-
PCゲーム
-
【古代ローマ】Imperator: Rome その2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
4月26日発売の古代世界グランドストラテジーゲーム Imperator: Romeのスレッドです。
トレーラー
https://www.youtube..../watch?v=0hNKRrM0UPo
公式サイト
https://www.paradoxp...K0000001-MASTER.html
Steam
https://store.steamp...9580/Imperator_Rome/
英語wiki
https://imperator.pa...s.com/Imperator_Wiki
前スレ
【古代ローマ】Imperator: Rome
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1555948735/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.ne.../game/1447069423/999
http://i.imgur.com/Nu1exTm.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/.../game/1537808002/331
http://i.imgur.com/9b2AeNn.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という -
おっまだ落ちてなかったよかったよかった
-
すさまじい過疎っぷり
残念でもないし当然 -
まあ前スレ落ちるまでは前スレ使うしな
-
Why 'Mana' Is Anti-Strategy and Imperator: Rome Is Not a Good Strategy Game (Review)
https://www.youtube..../watch?v=HwnJ_2uW7Zg
しかしマナって便利な表現だな -
10月に発表されるという新作に切り替えていく
https://www.pcgamer....egy-game-in-october/ -
でもマナシステムってEU4から持ってきたものでしょ?
EU4はほとんどやってないから詳しくは知らんけど
なんでEU4では受け入れられてIRでは拒否られてるの?
それともEU4でも不評だったシステムをわざわざ持ってきたの? -
EU4とかHOI4とか何年も前に出て、ナンバリングシリーズの
積み重ねがある上に、数年掛けてユーザーの声を聞きながら
熟成させてきたゲームと、IRを同レベルで見すぎなんじゃないかな
幸運なことに、今回は初動の売り上げは悪くなかったみたいだし、
ユーザーが育てて行くくらいの余裕をもって見守れば良いと思うんだが
パラドが匙投げてこのゲームの開発やめちゃうと嫌だな -
ローマという最高の素材をどうしてここまで駄目にしてしまうのか
-
EU4とCK2を融合させた新生EURが期待されてたのに出てきたのはEU3とCK1を融合させたEURの焼き回しでしかないものが出てきたのがね…
クラウゼヴィッツ2世代だと当たり前のようにあったシステムがなかったりCK2以降のノウハウがまるで生かされてない
作ったやつらパラドゲーやってないだろマジでどうしてこうなったんだ -
>>10
いうほど最高の素材じゃないというか
まず文明国が少ないうえにメジャーな国はほんの一握り
多くの人がローマでプレイしたいと思うだろうが強すぎで面白くない
かといって弱くすると歴史再現としては微妙になる -
DLCが最低限で済まされなければCK2並みの不思議文明大戦になっていくとは思う
-
>>7
>Paradox Interactive will unveil a new grand strategy game at PDXCON in October―but it won't be Victoria 3.
新作はSengoku2かな? -
Paradox「Total Warが三国志で出したら凄い売れてるらしい…そうだ!」
Emperor: China登場 -
Sengoku出した所だから有り得ないということがないのが
-
EU4のMonarch Pointにしろ、CK2のPrestigeにしろ、本来目に見えない概念的なものを一種の通貨的に扱うことには一定の反発があったみたいよ
ただ、EU4やCK2はそれらのポイントが関係しないメカニクスが沢山あるんだけど、I:Rは現状ほとんどのメカニクスは何らかのマナが関わってくる上に即時効果ばかりで味気ない
感覚的にはひたすらスタミナというマナを溜めて同じこと繰り返すソシャゲに近いと思った -
評判悪いけどCKとかEUの開発に使えたはずの時間を使ったにしてはできが良くないだけで値段から見れば初期としては悪くないんじゃね
-
ステラリスは荒削りだけど「面白れえ!」感があったわ
ジャンル的にもこれよりプレッシャー大きかったはず -
初期のStellarisも結局戦争しかないし、外交の駆け引きもほとんどない、
大国になれば超安定で数で殴るだけという単調さはIRと一緒だったが…
Stellarisは覚醒帝國や終盤の危機やら追加して難易度上げれたけど、IRには無理だからなぁ。 -
スレの減速ぷりが単純に見放された証拠やしな。
-
Redditで見たのはCAと比較したときのパラドのDLC商法の破綻って話だな
(ちなみにRedditだと普通にここ以上に荒れてたりする)
それはDLC商法自体が悪いって言うより、未完成の状態でゲームを出したらレビューで不評爆撃を食らってもう新規が望めなくなってしまうから結局DLCも売れないって意味で
そんなんだったら今回のTW3Kみたいに延期してでもちゃんと一定のクオリティにしてから出すべきだったと -
DLCはオプションに留めるべきだっていう思いはある 古い考えかもしれんが
最近はDLCプラス修正パッチみたいな印象さえある -
>>23
No Man's Skyは
・大不評だったけどバカ売れしたから以降の開発に必要な資金を最初に集めることが出来た
・大炎上したせいで良くも悪くも話題になった。その過程で各メディアでゲームの悪いところだけじゃなくていいところも宣伝された
・何より開発が小規模で実質No Man's Skyしか出してるゲームがなかったから頑張って改善する以外の選択肢がなかった
っていうかなりのレアケースだからなぁ
Paradoxはパブリッシャーもやるもはや中堅の立ち位置で、他にHoIとステラっていうデカいプロジェクトをすでに抱えていて
しかもパラドゲーマーに大不評食らっただけで大して炎上もせず
メディアにはリリースの時に曖昧な称賛をもらっただけで後は完全に忘れ去られ、ファン記事どころか酷評記事すらない
それこそこれを作ったのがパラドのボスのヨハンじゃなきゃ普通速攻損切りだぞこんなもん
しかも今回ヨハンはゲーム外でもかなりの醜態を晒してたから下手すりゃクビが飛ぶまであり得る -
次のパッチの、勢力基盤とそれに基づく権力の概念を導入するとか、もっとキャラクター要素を掘り下げるって方向は良いと思う
でも、今度の10月に出るんだか発表されるんだかの新しいゲームが売れれば、I:Rnannte無かったことになって終わりだろうな -
どーでもいいよ
-
ローマゲーでカエサル、アントニウス、クレオパトラが出てこないのはあかん
-
>>22
CAも初期版は1プロビ取ったらAI内政崩壊して軍隊消滅したり、迂回部隊一つに惑わされて全軍右往左往するR2TWとかいう初手爆死かました事あるんだよなぁ
あとあそこ色変えただけの追加勢力3つに千円要求して、買わなきゃMOD含めてロックかけるからDLC商法としてはパラドが神に見えるぞ -
どうやらマナ関連の大改造が来るようだな
巻き返しなるか? -
https://forum.parado...ency-design.1181893/
mana廃止だそうで -
迷走してる感じがする
-
>>20
ステラリスが最初から面白かったのは小手先の部分じゃなくて
広大な宇宙を探索し帝国を拡大していくテーマ性がしっかりあったから
IRは結局プレイヤーになにを楽しんで欲しいのかあやふやなのが1番問題
だからマナ廃止などで小手先の楽しさは増えても根本的には面白くならないだろう -
で、出〜www
どんなアップデートでもケチしかつけん奴www -
なにこの批判を許さない雰囲気…
-
ラテン同盟とかそういうの欲しいよね
-
ここまで批判しかないのに批判が許されない雰囲気とはこれいかに
-
批判の批判はしても
ゲームの内容は語らないのが
現状を端的に表してるね -
ここで会話が成立すると思うな
便所の落書きだって言われてんだろ -
元老院プレイの一貫じゃね。
大カトーと小スキピオプレイ -
だいたい単発
-
批判は愛の裏返し
末期ゲームは何日たってもレスがつかなくなる -
批判は荒らし扱いでワッチョイ付けるも結局批判しかなくて草
-
正直EURで出来てたことが出来なくなっているとすごい不満を感じる
マップは綺麗なんだけどね -
アンチが荒らしたから人がいなくなったんだろ
-
人がいないのは、
three kingdomが出たからじゃないかな -
しかしマナ廃止したら改宗や同化がランダムに頼ることになってまたぞろ進行が遅くなりそうな
というか戦争すればするほどローマに異文化異宗教の奴隷が流入して不穏度アップ待ったなし
史実ローマ領域の再現はまた遠くなりそうだな -
マナ廃止の話がしたいなら、まずはそのフォーラムに書かれてること読めよ
-
フォーラムの会話が読めるくらいならこんなゴミ溜めに書き込んでないのでは
日本語化は害悪 -
おまえEU4スレでもCK2スレでもいつも単発でそれ書き逃げしてるよな
恥ずかしくないの? -
ちゅうか奴隷はたいして不穏度に寄与しないし、首都州の忠誠は下がらないし、こいつの言ってること完全にエアプだったわ
-
パラドゲーは戦争が致命的につまらんのがいかん
eu4とかクソゲーすぎて投げた
地図作ってる時だけ楽しかった -
パラドゲー全般の戦争は好きだけどIRでもEU4みたいなカーペットするのはなんかイメージと違う
-
ck2もvic2もそれぞれ拡張以外の面白みがあるけど、eu4は拡張以外やることない
ロールプレイをしようにも国王とか議会、民衆の要素が薄いし、内政しようにもdevポチぐらいしか手段がない
そもeu4を基にしたのが一番の失敗 -
パラドゲーの戦争は、戦術レベルの事にあまりプレイヤーが
介入できないような作りにしてるんだろ。元々のゲームの
テーマがあるだろうから。
euは地球レベルの征服まで視野に入れたグランドストラテジー、
ckは一族をどう繁栄させて生き残らせか。
Stellarisは、パラドのシステムを遊びやすいようにSFに落とし込んで
成功した例だろ。
ゲームのどこに重点をおいて設計してるかって話で、
個々の会戦で部隊を動かす戦闘を楽しませるtotal war
とは思想が違う。
戦争メインのhoiでさえ実際の戦闘は駒同士が戦ってるのを
戦場外から見てるだけだし。 -
戦闘が楽しくないじゃなくて、戦争が楽しくないっつってるんだからその指摘はズレてる
俺も駒を動かす用兵はあまり楽しいと感じないけど、順調な戦争は楽しいというか気分が良い -
戦闘も戦争も楽しくないのがパラドゲーだと思ってる
外交要素とかはトータルウォーなどに完全に勝ってるけど -
パラドゲーは自動で戦闘が行われるために戦術要素を廃した戦略ゲームでTotal Warは用兵を楽しむ戦術メインのゲームでしょ
Total WarはAIの動きがアホすぎてつまらんわ最新作は知らんが -
まあこのゲームは外交も内政も戦争もつまらないんですけどね
-
TotalWarさんはこれみたく超優位に立つまで会戦を忌避するAIだから戦闘楽しめるかっつわれたらアレだけどな
とはいえこいつも内政がそれと同レベルで無味乾燥なのはいかんわな -
やはりどうしてもCK2システムの方がローマっぽくできたんじゃないかな思えてならない
-
ローマのパトロヌスとクリエンティスとかCk2のシステムならすごくいけそう
-
DLCで面白くなると思うけどそれはそれとして
台帳無かったり道路の連続敷設が出来ないのはふざけてると思う -
>>60
くっそ逃げまくるのがウザいよなw -
散々言われてることだろうけど、時代背景的にEU4とかの戦闘システムは適してないし面白くないし、いっそ国家運営よりCK2みたいなキャラ重視のロールプレイゲームに持っていった方が面白いとおもう
権謀術数を用いてローマ皇帝になるとかすてきやん? -
マリウスでローマ皇帝になったりしたい
-
小アグリッピナのようなプレイができたら妄想がはかどる
-
開発のお偉いさんはゲーム製作の過程でCK2ライクにした方が面白そうだとか思わなかったんかね
歴史考証はしっかりする開発だと思ってたのに -
古代ローマじゃ領地と相続が紐付いてないのにCK風にしてもな
-
土台はあるから家門プレイに舵を切りなおすはできるはずだが果たして…
-
荘園制ということではないけれども、ラティフンディウムというものがあったわけで
現に、次のアップデートで、キャラクターはHoldingsと結びついて権力基盤とするみたいだし -
Holdingsに手を入れるのは、ckライクに舵を切る布石なのかねぇ・・
中世的な相続法をそのまま持ち込んでも、おかしなことになりそうだし
今の淡白な感じから、どういう風に古代をゲームに落とし込むのか見物。
時代考証しようにも、ckとかeuと比べると圧倒的に残ってる資料が少ないから
大変そうだな -
最初からそっちに全振りだと一部地域だけのゲームになるからなぁ
-
最低限ローマは楽しくプレイできんと
他はdlcで救済する方向で -
好評が39%から38%に後退
-
1週間以上前だろ
-
三国志7ばりの個人プレイに作り直すべき
-
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.ne.../game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/.../game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という -
思うに、Civシリーズが5も6もリリース当初は酷評されてた時の状況と同じな気がする
DLC盛で強化されまくった奴らと比べるからいけないのであって、確かにまっさらなEU4やStellarisと比べればゲームの出来は良いかもしれない(古代史の象徴的な人物やシチュエーションがほぼ出てこないのは良くないとしても) -
土台として作られてる感が強すぎるってのはあるけどね
-
カエサルプレイしていました
暗殺されました
今はブルータスプレイしてます
ってなるのはどうなんよ -
1年もすれば、ベースゲームのみならセール価格で795円くらいになるだろうしね
-
いやどっちも土台だけど、StellarisやEU4なんかはリリース当初は完全に世界観重視で後からメカニクスを増やしてきたのに対して
Imperatorはメカニクスはそれらと比べて結構多いけど世界観要素がかなり薄いという話
名前にローマとつけてるくせにロマンが無い -
メカニクスが多いのではなくメカニクスを上部だけまねて導入したように見せてるだけ
-
それぞれの国に対する選択肢が少ないよね
タリム盆地の国家なんか中華無いから中華圏の野望省いて良いとしても
行き着く先がパルティア変態だけしか無いとか
もうちょっとこう東アジアに近い野望持たせてくれとは思う -
Youたち「Diadochen」てゆうMod知ってるなりか?
304BCの開始年で、アンティゴノス、プトレマイオス、セレウコスはもちろん、
アンティパトロス、ペイトン、クレイトス、みんなの大好きなエウメナスも出てくる
シナリオなり。
Meは前スレで散々IRをディスってしまったけど、このModやり始めたから
面白さが分かってきたなり。中小の群雄が割拠することシナリオで遊んでみ。
Meの一回目のプレーでは、マケドニアをアレク4thが継いで、
マケドンとトラキアを統一したなり。
お勧めはバビロニア太守セレウコスなり。国の大きさもちょうどよく、
バビロニアとセレウキア・メガラを擁するなりので、国力もある。 -
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●
【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.ne.../game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/.../game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という -
>>87
こんなきもい文章書くやつでも英語読めるという事実 -
>>82
Sengokuがセール時は毎回80%オフやってること考えると妥当な予想だと思う
みんなまだこのゲームの何が悪いか、どうしたらよくなるかって議論をしてるけど
「ほぼ不評」とかいうSteamでもそうそう見ない低評価を背負ってしまった現状
HoIみたいにシリーズものとしての顧客も基本あんまり期待できないし
まず開発をこれ以上続行できるかどうかのラインの戦いになってるよな
よほどDLCが大人気になって売れなきゃこの空っぽの器にDLCで満たす前にパラドの企業体力が尽きるぜ -
↑しつけーなこいつ
-
もしやパラドの開発体制を未だにSengoku期と同一視してるのだろうか?
以前別のゲームの開発日記で最低5年保証体制になったことを公言してて
大型パッチ&DLC→無料パッチ→大型パッチ&DLC→無料パッチ→ry、という様なルーチンで開発を続けるのが理想的だと言ってて、実際今の開発体制がそれ
つまり、少なくとも3000円程度の大型拡張を3本程度出して開発終了だったCK2以前と、それ以後の2000円程度のDLCを10本以上出す現在とでは全く別の体制になってる
しかしこの体制はDLCの売り上げを重要視してて、DLCが売れる限り5年どころか半永久的に出し続けるとも言っているから、逆にDLCが絶望的に売れなかった場合は切られる可能性がある
ただし敬虔なパラド信者は全員全部買うので、そこまで売り上げが悪くなるとも思わないけど
というか新しいゲームとか、DLCの方が楽に早く安く作れるんだから、わざわざ更に高いリスクとコストと時間を掛けて作らないと思う
新エンジンの開発も一向にしてる素振りも見せないから、長期間の低コストでの収益を求めてるっぽいし -
今の惨状見てると手抜きDLCを高値で売って即終わりにしそう
-
ベースの早期値下げは避けられないだろうな
-
まあベースはCK2みたいにタダで配ってもいいと思う
-
このゲームが嫌いだからってパラドが潰れるとか煽ってる奴の醜さ
-
そのDLC5年体制こそ、このIRの不評をもたらした主たる原因だと俺は思うけどな
このやり方は一つのタイトルだけで見れば、低コストで長期的な収益が望めて優れていると思うんだけど、
そうやってバカ盛したゲームがある状態で新しいゲームを出すと(否が応にも比較されて)ものすごく薄味に見える
目の前の利益ばかり優先されて、長期的な収益を損なうやり方だと思った -
パラドが義理を果たして挽回してくれるって発想には頑張ってくれるといいねとしか思わんが
DLCの継続的な売上を頼ってる時に、この不評ってのはすごく悪要素
DLCの売上少が予想されるから合理的な発想に立つ限りIR縮小がどうしても考えをよぎる -
Civilizationも無印がせいぜい賛否両論で拡張版が出てから本番と言われたり
長期にわたる継続的なDLCのリリースというビジネスモデルが不評の原因になっているのは確かだと思うが
ではぽんぽん新しいのを出すのがユーザーから歓迎されるかというとなかなか難しい問題だわな -
DLCで過去作が長寿命化、ボリュームが多くなった作品と比較され不評気味の評価になるのは、ほぼ全ての後発に当てはまること
IRはそんな後発の中でも不評が際立ち過ぎてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑