-
PCゲーム
-
【銀河4x】Stellaris ステラリス149【Paradox】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
英語Wiki:
https://stellaris.pa...s.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
http://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
http://steamcommunit...etails/?id=681803404
■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。
■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス148【Paradox】
https://egg.5ch.net/.../game/1557988313/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まか以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ>プラントロイド>その他
無料:アニバーサリー
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
新たなアセンションパークやイベントが追加。国家にユニークな強化を施したり巨大建造物をゼロから作れるようになるぞ。
新たな国家形態「集合意識」彼らは国家というよりは1つの生命体である。あと浄化主義とか混合進化とかの新しい国是も。
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
強大な宇宙生命体が複数追加。艦隊が強くなったら挑もう。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の追加。立て続けに2つの没落帝国が覚醒して「天上の戦い」が起きるかも。
●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
2つの新たな艦種「タイタン」没落さんが持ってるアレをプレイヤー帝国も持てるように。タイタンのレーザーを撃てる防衛プラットフォーム「イオン砲」も。「コロッサス」は惑星をターゲットとする巨大艦船。
新たな敵対的中立勢力「マローダー」も追加される。彼らの生業は略奪。普段は内紛ばかりしてるがそれをやめれば銀河全体の脅威になるだろう。
●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
機械帝国の追加と特殊な3つの国是。暴走する同化機械は異種族をサイボーグにする。独善的な奉仕機械は異種族を保護してお世話する。断固たる殺戮機械は有機生命体を根絶する。
イベント「機械の反乱」の追加。自国のロボットを虐げていると手痛い反撃を喰らうぞ。あと没落帝国にも機械帝国が追加される。
●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
「 Lゲート」及び「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河に散らばる封鎖されたLゲートに関する知見を集めて、我らが銀河の外にあるらしい閉ざされた星系「Lクラスター」への道を開こう。 -
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●アニバーサリー(Stellaris: Anniversary Portraits):派手系の立ち絵を追加。一周年記念で無料。
最新DLC、メガコーポ(Stellaris: MegaCorp) 新たな統治形態「会社」の追加。交易協定を結んだ友好国内に「支社」を開設して取引を拡大してもいいし「犯罪結社」としてナワバリを拡大してもいい。
新たな中立勢力としても「企業」が登場する。交易船団と取引してもいいし、彼らの本拠地にアクセスしてガチャを回してもいい。他にも惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や新たな巨大建造物が複数追加される。
以上の各DLCに関する説明は簡易的なものであり、追加されるイベントとか細かい部分を端折っているので、詳しく知りたい場合は申し訳ないが各々wikiとか見て頂きたい。 -
便利なこととか:
・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる
・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える
・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利
・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)
・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止
・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能
・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)
・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え
・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9 -
●皆様への注意事項
ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
荒らしが発生した場合は放置でお願いします。
マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
<<エラー:現行のマルチスレがありません>>
新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1)
modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
steamクライアントから起動し直してください。
何度か行わないと更新されないこともあります。
↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ -
スレを起てた+100
-
新しい銀河を機械帝国で始めたんだが
ホロシアターみたいな建造物ってないのかね?
安定度と快適度が全く安定しないんだが。 -
>>8
メンテナンス拠点で頑張ろう -
とりあえずメンテナンス拠点いっぱいたてておけばどうにでもなる
中枢立ててもいいぞ -
初めてLゲート帝国出てきたけど倒せる戦力あるなら敵対して戦争したほうがいいのかな
RP的には可哀想だからしたくないけど -
ねずにプレイします
-
ステラリスやるにあたって入れた方がいいmodある?ヌルげになるようなのは一切入れたくないけどめんどくさいのとかは削除したい
-
内容的には
GAIかstarnet、海賊削除mod、自動移住modくらい?
好みとしてはデフォルト帝国出さないmod、初期配置を等間隔にするmodとかUI改善系かな -
Glavius's Ultimate AI AI改善MOD。デフォだとAI国家がおばかすぎるので
No piracy on trade route 海賊禁止MOD。ポコポコ湧いて対応が煩わしいので
No Sectors セクター禁止MOD(飛び地に入植するとセクター扱いになるが)。セクターが細切れになるのが煩わしいので
Automatic Pop Migration 自動移住MOD。後半に手動で移住させる作業が煩わしいので
No Habitable Megastructures 軌道上居住地とリングワールドの建造禁止MOD。後半AIが建造しまくってPOPが増えまくって銀河が重くなるので
このへん。あと個人的な推しが
Cue's All Leviathans 銀河にリヴァイアサン全種類生成されるMOD。色々出た方が楽しいので -
ブレインイーターRPするなら貪食虫人
-
日本語mod以外ならDownscaled Shipsだけは外せないな
-
ずーっとバニラでやってたが俺もmod入れてみるか
-
皆さんありがとう 教えてもらったのググッて入れてみるよ!
-
セクター禁止MODとかあったのか
セクターぐちゃぐちゃなのが一番の不満だったから助かる -
ググるじゃなくsteamのStellarisでワークショップの中で検索だお!
ついでに日本語ボイスも入れといたほうがいいですよ。
英語?でしゃべってるの聞く方が雰囲気出てよいというならいらないと思うけど
私は何言ってるかさっぱりわからないから速攻入れたおw -
starnet入れてるけどこれマジでヤバイ。
AIがガンガン軍拡するし種族特性で外交評価+25の特性付けた上で資源投げ付けてるのに近所の国とは全く仲良くなれない。
銀河の南東に位置しててたまたま北側が排他没落に塞がれてて、西側が星系要塞1つで蓋できるから
宣戦されても全部弾き返せてるけどこれ銀河の中央に位置してたら完全に死んでたわ。
こりゃ難易度元帥一択も見直す必要がありそうだ -
>>22
thx ボイスはきりたん入れてるお! -
UI改善系は抵抗なく入れられると思うよ
-
Downscaled Ship+Icen System Scale and Beautyもおススメ
Lighter Borders + Pinwheel Galaxy+Whiter Starsもいいゾ -
第一同盟イベント終えてフェンハバニスに入ったら
第一同盟の首都って事で各研究ボーナス10%+ついてるんだけど
これってエキュメノ補正(職業による資源産出+20%)で研究+30%って事なの? -
starnet AIの存在をスレ見て初めて知った
早く試してみたい
外交態度+特性って現verだと無くない?
昔はカリスマが+だったけど -
集合意識だけ難易度高すぎねえ?
OP気味のMOD特性&伝統とか入れてもすぐ食料エネルギーカツカツになるわ -
あいつらデフォルトでPop成長速度にエグい補正付いてるから強いんだがな
極論飢えさせてもおいてもそこまで問題ないし -
戦争でとった惑星の入植を破棄したいんだけどなんか方法ある?
昔は戦争で浄化できたけど今は自然浄化を待つしか無いの? -
https://steamcommuni...tails/?id=1595510737
Exchange of colors Border/Inside
俺としてはこのMODもお勧めしたい。
自分のオリジナル帝国作成して、いざ銀河に乗り出した時に
「メインカラー」が国境の端の方に表示されて「サブカラー」が国内にデカデカと表示されるのは
少し悲しい -
>>29
ボイスロイドポートレイトMODだよ! -
今集合意識やってるけどバリバリ食料買い漁ってガンガン人口増えるの草生える
-
機械の反乱で出てくる艦隊って反乱起こされた国の艦隊戦力に比例するのかな
危機倍率2倍のせいかGAIのせいか隣国で発生した反乱が計800Kの艦隊持ってて絶望しかない -
グレイ帝国とかもそうだけで、艦隊規模に対して補給が間に合ってないから
反乱発生時の備蓄食いつくすと戦力値が数分の一まで下がるよ -
それなら大丈夫かな
三分の一でも現状の自国艦隊と同じくらいいるけど連邦組んでるしなんとかなるはず
GAI入れてると終盤でも普通に同等以上がいるからこういうことが起こって面白いな -
戦艦巡洋駆逐コルベ全部80隻以上の大艦隊(艦隊戦力10K)とかいう出オチギャグをよく見るな
-
なんかmod勧める流れになってるとみてマイナーなの挙げとく
Simple Leader Skill Icons
https://steamcommuni...tails/?id=1290047689
リーダーのレベル表示が変わるだけなんだが個人的お気に入り
久々に外してみてバニラの星並んでる表記変わってたんだと初めて気づいたw -
SoaSEみたいな表示だな
-
Starnetかなり良いかもしれない
難易度大佐・攻撃性通常でやってるけどGAI元帥攻撃性高いよりはるかに攻撃的だわ
外交が確かに弱いけどハッテン帝国が暴れまくるんで共通の脅威ボーナスがでかくて遠交近攻に自然になる感じ
しかし本当にハッテン帝国が凶暴でテキスト通り2225年位に最初の戦争が始まって75年には滅亡メッセが来た
最初の3隻コルベを可能な限り早く20隻まで増やさないと即進貢国になるよね?脅迫が飛んでくる -
Technology Ascendant好き。メインの「革新的な技術」も素晴らしいけど
繰り返し研究増えるのも好き -
Encourage Growth Permanently
https://steamcommuni...tails/?id=1593221761
食料-1000一括 POP+25% 期間10年 のディシジョンの効果を、
食料-8.3/月 POP+25% 期間永続(いつでもオフにできる) に変える
10年おきの再設定から解放されるぞ -
上位の建造物とか要塞とかをアップグレード無しで直接建てられるようにならないかな
新要素もいいけどこういう細かい手間をなくしてくれるアップデートのほうが好きなんだが -
>>43
その繰り返し研究の部分だけを抜き取ったModもあるよ -
企業帝国で自分の所の武器売って商売とかできないかなぁ
平和な商人プレイだとどうしても誰かに戦ってもらわないといけないし -
https://i.imgur.com/qZ03mNP.jpg
狂気的で大雑把で緻密な浮浪者の科学者が誕生して笑ってる -
浮浪者じゃなくてよく見たら流浪者だった イベントによる特性追加って上限は無いのかな
-
トリックスターで竜殺しでランデブー予定の選ばれし者なナメクジ付けた提督なら居たことある
-
そういや艦隊に提督を配属する際、搭乗する艦って決めれないのかな。
できればその時々の、最も生存率が高い艦に載せておきたいのだが -
将軍は配属部隊決められるのにね
なお配属以外の部隊が壊滅したときも戦死チェック入る模様 -
将軍を地上戦でレベリングするより大統領にしたほうがXに届く可能性が高いのはどうかと思う
-
>>51
前聞いた話では着任した時に艦隊の中で一番上に表示されてる艦だとか -
>>52
流れ弾だな -
機械惑星当たり前だけど同化機械の生体ドローンでも生存できないだね
生体ドローンのある星をテラフォーミングして数年して建物が壊されてやっと気がついた -
最近セールやってたんでいろいろ試行錯誤してやっとこ初勝利した。
前回と違うことやってみようと思って生命の播種入れてみようかと思うけど、確認させてほしい。
序盤は運よくガイアが見つからない限り実質入植禁止になるから移民、ロボット、奴隷を植民していく形になる認識で有ってる? -
機械惑星とかサビの原因になる酸素も無さそうだしそりゃ生物いなそうではある
-
ゲーム内説明文だと、「薄い大気の大部分は産業汚染物質で構成されており」とあるし、有毒惑星の希薄空気バージョンに近いかも
というか、産業汚染物質って、機械にとっても腐食原因になりそうな気が……
エアロゾル漂う死の惑星でも平然としているし、この世界のロボットって妙に頑丈
>>57
合ってる
他にも、居住性+の特性を取るとか、大急ぎでガイアアセンションを取るとかも選択肢に入る -
>>51
昔はコンソール使って提督にマウスオーバーすればいま乗ってる船が表示されてたけど最近は表示されなくなってる。 -
機械が居住性200%なの正直なんで?感ある
-
ステラリス久々にやったけどだいぶ変わってるな、領土拡大とか全く別物になっててわけわからんし影響力がめちゃくちゃ重要になってるね
あと惑星のpopつまめなくなったのは寂しいわ -
preFTLのポンコツとは格が違うんだよ
-
うちのsol3はクライシスで滅亡したよ
-
しかし、それなら別に重力下でなくても良くないか?
不毛の惑星に直接植民できるとか -
>>60,62
レスありがとー。
さすがに疑似OCCは最低難易度でもハードル高いと思うからロボット運用するのが一番かな…。
生命〜がロボット主義と排他してなければセットで使おうと思ったんだけどうまくいかないな。
とりあえず、精神・排他主義だとうまくいきそうにないし、「母星と同じ惑星保証」も働いてないし、
ちょっとやり直してみる。 -
生命の播種で25サイズ惑星確保して、希少な惑星特性とかはまあ見なかったことにしてループを讃えて
「ガイア型を好む」を「死の星を好む」にして、その後シュラウドガチャからの選ばれし者パージで
国是も張り替えるという力技を一回やった事あるけど「これ播種じゃなくて良くない?」ってなった -
ガイアスタートって惑星保証でガイア出なかったっけ
-
昔のバージョンだと野良ガイアイベントが良く出てたからなぁ
planetary diversity入れれば劣化ガイアみたいなのが増えるから良ければどうぞ -
楽園イベの遭遇率は露骨に低くなったと思うわ
ベールはそこそこ見る気がする
まぁガイアなんて没落からかっぱらうのが1番だけど -
しかも楽園イベのガイアって住居建てまくって人口稼ぐくらいしかやることの無い資源皆無惑星みたいだからなぁ
-
もしかしてDistrict OverhaulとJob Managerって相性悪い…?
なぜか3ヶ月に一度くらいの頻度で消費物職人が失業→就職→失業を繰り返してしまう -
>>74
それはタイル時代の話だ。 -
Aesthetic Cinematic Graphics とか良かったな
戦闘演出系のまとめセットで中々の変わりようだった
https://steamcommuni...tails/?id=1722811418 -
あれ、今のバージョンって居住性20未満でも入植自体は可能じゃなかったっけ?
維持費がおそろしいだけで
どこでも住める様になったから播種は実質強化だよね -
SSXとLustfulVoidの組み合わせ
いやなんでもない -
一年ぶりくらいの久しぶりの起動なんだけどマイナス特性で大して影響ないやつあります?
今回は狂権威軍国で侵略奴隷プレイでもやろうかなと思ってます。
前回もsol3で拡張先がなくなっちゃったので2300年くらいまでしかやってない初心者なんで今回はガンガン攻めて拡張したいっす。 -
>>80
鉄板は土着的、非順応性、愚鈍あたりかな -
別に反感、刹那的、逸脱者でやってもいいんだぞ!
-
愚鈍は縛らないといつまで経っても愚鈍プレイし続けてしまうくらいには強いと思う(愚鈍)
-
愚鈍は結構気軽に選べるよね
アノマリーが今の形式(失敗排除)になってからレベルが上がる速度が低くてもあまり影響が出なくなったから
とはいえ自国の種族に愚鈍を付けるのは、最初の内は抵抗があるけれど -
海洋惑星とかだと潮風で錆びて壊れそうだし砂漠惑星では関節に砂入って壊れそう
-
愚鈍だから技術発展が遅れて、周りが「発展した帝国」ばかりになったのかも知れない(こじつけ)
-
ガイアスタート国家の周りに非聖地ガイアが2個あったからそうだとばかり思ってたがMODのせいだったか
-
宇宙クジラの幼体とか知性体コルベットとか、なにか魅力的な連鎖イベントってある?
クジラが成長するくらい? -
>>88
ループを讃えよ -
ありがとござます
非順応性は巨大建造物たてるから問題ない的なアレですか?
君主制で権威軍国やろうと思ってるんでプラス特性は何がいいすかね?
不滅とかはシンプルに相性よさそうですが。
国是はなんかいいのあります?
哲人王も相性良さそうですが、シンプルに熱狂的国家主義と高名な艦隊司令部も良さそうです。 -
野蛮な略奪者で奴隷を拉致しまくろう
-
ウチは銀河規模で超積極的採用してます
週休7日、ボーナス24カ月支給、住宅支給です
業務内容は幸福度100%の維持です -
>>63
居住性を悪化させる特性を無視できるようになってる -
違うそうじゃない
-
アプデしたら急にAIが自分の領地を隔てた遠隔地にも整形基地作るようになってきれそ
今までよほどのことない限り国境解放って感じだったけど
今度からかんがえなきゃいかんくなるな -
遥か昔はロボットpopって居住性+1000%だったよな
何故弱体化してしまったのか
実質変わらないとはいえ -
>>95
あれ?それってバニラでもそうなの?
さっきStarnetMOD入れてたらAIがガンガン星系基地
隙間だらけになりながら飛ばしてきて
「ほぇーStarnetMODスゲー」ってなったんだけどMODのせいじゃなかった? -
俺も同じく「ほぇーStarnetAIスゲー」ってなってたけど
このAI影響力にかなりガッツリチートしてそう
溢れる影響力のおかげで遠隔地でも気にせず埋めてきてるんじゃないかな
俺以上の速度で前哨広げながら
俺の領土に請求飛ばしまくりってお前影響力どうやりくりしてんだよ!
と思うことしばしば -
ほんと、戦争するためのMODなんだな、あれ
セクターの改善が進んで内政を任せられるようになれば相性が更に良くなるかもね -
No pirates!ええなぁ。今までゲーム性ひとつなんやし消すのはあれやろ...とか思ってたけど快適さが段違いやわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑