-
PCゲーム
-
【宇宙】Space Engineers 30隻目【サンドボックス】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Space EngineersはKeen Software Houseが開発中のエンジニアリングに特化したサンドボックスゲームです。
宇宙船や車両などを自分で設計することができ、ピストンやローターといった可動パーツを使って可変機など「動く物」を作ることができるのが特徴で、大きな魅力です。
他にも遠隔操縦や自動航行、無線通信機能を使ってドローンや自動輸送システムを作ったり、ゲーム内スクリプトを使って遊びながらC#を勉強することまで可能です。
プレイヤーはシームレスに繋がっている宇宙空間や惑星・衛星を舞台にサバイバル生活を営み、
惑星や小惑星を採掘・製錬して得た資源で車両や航空機、宇宙船やステーションなどを建造することなどができます。
経済システムもあり、NPCや他のプレイヤーとの間で資源や自作の船を売買したり、仕事の依頼(輸送等)をすることも可能です。
もちろん制限のないクリエイティブモードもあり、思うままに宇宙船を設計・建造し、設計図をサバイバルモードに持って行くこともできます。
(今はまだ簡易的なものですが)宇宙海賊やエイリアンなどの敵も用意されており、またマルチプレイではPvPや協力開発、経済提携を楽しむこともできます。
更新も頻繁に行われており、アーリーアクセスを卒業してなお精力的に開発が続けられています。
さあまずは宇宙に飛び出してみましょう!重力下では得られない経験や作れない物が沢山待っていますよ!
■関連リンク
公式サイト : http://www.spaceengineersgame.com/
公式フォーラム : http://forums.keenswh.com/
公式twitter : https://twitter.com/SpaceEngineersG
購入ページ(Steam) : http://store.steampowered.com/app/244850
日本語wiki ? : http://wikiwiki.jp/sejp/
日本語wiki ? : http://wikiwiki.jp/spaengineers/
Steam日本コミュニティ : http://steamcommunit...ups/SpaceEngineersJP
■関連スレ
【中世】Medieval Engineers 2世【サンドボックス】(姉妹作・dat落ち)
https://egg.2ch.net/...cgi/game/1487736270/
■前スレ
【宇宙】Space Engineers 29隻目【サンドボックス】
https://egg.2ch.net/...cgi/game/1552284640/
■次スレは>>980が建ててください。建てられない場合は他の人に頼みましょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
Q:なんかDLCあってめんどくさそうなんだけど。これらは必須なの?
A:DLCはすべて「開発費のお布施用」に用意されたもので、内容はほぼすべてが見た目を変更するためのものです
なお本作は初期からMODを公式サポートしており、Steam Workshopから類似の内容のMODをダウンロードすることもできます
・Space Engineers Deluxe
おまけ付きのサウンドトラックです。金ぴかのスキンや宇宙服、コンセプトアートなどが含まれます
・Decorative Pack
ソファーやベッドなどインテリア系の家具が追加されます。視界の広い実用的なコックピットが1つ追加されるのが大きな点
・Style Pack
ブロックの質感(テクスチャ)を変えるスキンが追加されます。ブロックが木製っぽい見た目になるスキンがあるのでインテリア好きは一考
・Economy Deluxe
経済システムのおまけ的なブロックとして自販機やATMが追加されます(経済システムの自動販売や契約はデフォルトのStoreブロック等ですべて利用可能です)
またピカピカのブロックスキンなども追加されます -
・中世スレと29隻目は板を襲った荒しの影響で沈みました
・本当の前スレはこちら
【宇宙】Space Engineers 30隻目【サンドボックス】 (レス数5でdat落ち)
http://egg.2ch.net/t...cgi/game/1569383163/ -
スレを立て直したとはいえこのままではまた即死してしまう!何か画像を貼らなくては!
-
その前に前スレからお知らせの引用です
4 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 20:32:31.03 ID:rImszA/q
ステーションデザインコンペ開催!
https://steamcommuni.../1589131508780944234
経済システム実装により多くのNPCが追加されていますが、ここに参入する機会が与えられました。
優勝したステーションは、実際にゲームに追加される栄誉を得ます。
また、副賞として各種DLC >>3 と、スペースエンジニアーズのポスターが送られます。
2〜3位にも商品があります。
11月1日が応募締め切りです。11月8日〜22日に投票が行われ、最も多くの票を得たステーションが勝利します。
参加するためには、ワークショップにステーションを投稿し、リンクを規定のアドレスへ送信してください。
応募規定は本文を参照してください。
よい建造を!
5 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 20:42:33.90 ID:rImszA/q
コンペの記述によると、ステーションには4種類あるらしい
これはデザインのヒントになるかな…探索のヒントにも。
惑星ステーション:惑星または衛星のみに出現するステーション。構成に特殊なルールがある。
軌道ステーション:惑星または衛星の軌道上にのみ出現する。
深宇宙ステーション:装備を確立したエンジニアだけが、非常に遠方で発見できるだろう。これらのステーションは、取引にいくらかのボーナスを与える。
採掘ステーション:一般的に小さく、深宇宙ステーションほどではないが遠方に出現する。NPCの採掘ファクションによって独占されている。 -
ステーションか。
-
とりま立て乙
-
荒らしの対処遅いね・・・
-
再建おつ
-
ほっしゅ
-
保守
-
保守
-
とりま週一で保守書き込めば大丈夫?
-
保守
-
スレ建て乙
コミュがDiscordとかに移行しつつあるも、ここも盛り上げていかないといけないね -
Discordでやりとりしてたのか
そりゃ過疎るよな -
いや結構です
-
俺がアドミンになりたいって人がゲームのDiscord建てて5ch過疎る傾向ここ以外にも結構あるよ
好きじゃ無いんだよな古参が身内ネタとかしてたり -
過疎集落の村八分こわや
新参者が入る隙もないコンテンツはもう・・・ -
ひぃ
あっちのこわいひとがきたよぅ -
こんな人口少ないゲームのコミュニティ同士で潰し合って何がしたいのさ……
-
マイナーゲーは特に顕著だけど、
スレが超絶過疎ったなぁと思ってたら、実は数少ないプレイヤーたちはほぼDiscordに移動していたってことが最近はどんどん増えてる -
上の流れ見ても分かると思うけど、
未だに2ch時代からのノリで攻撃的な言動が面白いと思っているから、
それを嫌う人達がDiscordやTwitter等に流れていくのは自然な流れ
けど匿名には匿名の良い所が有る -
DiscordやTwitter等で陰湿にオトモダチ集めて叩く奴らが攻撃的でないとでも言うのか・・・
-
そもそも、最初あのDiscordは2ch住民の溜まり場として始まってる
Twitterは知らんがDiscordで5chのことを叩いてる言動を見た記憶は無い
むしろ鯖主が5ch住民だ
コミュニティの対立を煽るようなこと言って何したいんだ?
どっちも違う利点があるんだから使い分ければいいだけの事だろ -
>>32
ごもっともだけど
ただ空気が違うのは別ゲーで感じてるからこれはもうね、どうにも書き込みしにくいのはいくらそうじゃないと言われても
それに匿名じゃないから叩き煽りが無いと言っても普段あまり使ってない人からするとまともな事でも書き込みにくいもんだよ
今回そこを言いたい人以外の煽りにまでは反応しなくて良いとはおもうよ
まあ5ch主体じゃない時代なんだろうな
でもDiscordは個人的には身内で使う以外は情報得るための公式ぐらいにしか参加するのやめた -
まあちょっと聞きたい事があるだけの子が普通discodeのチャンネルまで入り込んで挨拶から始めたりしないしね
SNSは掲示板の代替にはならんよ -
特に質問もなくプレイ歴もながい自分からするとここでのやりとりやSS貼ってたりを見るのが好きなんよね
だからわざわざDiscordまで行くほどでもないかな -
このスレの空気って5ちゃんのゲームスレの中でも特に古臭い
-
連投しかも長文すまん
誰でも気軽に見れる5chに対してDiscordは例えて言うなら大げさに言うと一人で牛丼食って周りの雑談が聞こえてくるのと集まって会食してるぐらいの感覚の差が個人的にはある
誰かが言っていたがその通りスレがほぼ停止しているゲームも実際にありそれで質問や情報を得たいからどうしても入らざるを得ない事もあるから自分も別ゲーで入ってるけどね
入って挨拶して質問良いですかってのはやはりかったるいしそういうのを何度かしてるし
それと事情を知らずゲームに興味を持ったらまず5chは今までの自然な流れだけどそこでほぼスレが停止に近い形になっていたらどう思うか
マルチ募集はこのゲームは盛んなんだろうかとスレを見に来たときにDiscordで固まっているのを知らずにああだめだこのゲームとか
今はもうそういう流れになってきているから余計プレイヤーの過疎化、新規の減少に繋がるんじゃないかという危惧もある
どっちか選べばいいじゃんという言い分はわかるけどなんか寂しいね -
5chで何も不便が無いのになにもわざわざとは思う
-
そもそも、このゲーム面白そう、からスレを覗くって流れ自体が減ってきてるんじゃない?
今の主流はTwitterとDiscordじゃないかな
そして、それは見る側も承知してるんじゃない?
だから、5chのスレが過疎→ゲーム自体が過疎とはならないと思う
例えば、別ゲーだとStormworksっていうクラフトゲーは5chだと過疎っ過疎だけど、Discordだとかなり活発に技術開発がされてる
なので、今はそういう時代だと思うしかないと思う
あと、あれくらい規模がデカくなると、挨拶なしでいきなり質問でも多分気にする人はいない
だって誰が挨拶してるかなんていちいち覚えてないもん
せいぜい、最近始めたんだけど、これどうすればいいの?で問題ないと思う -
例えばスターシチズンもそうだし参加してるよ
スレは息してないから情報どこでみればいいんだとwikiみてそこからDiscord見つけて参加してって流れだった
そこ以外でも参加してるけど新規書き込みは一定時間制限があったりそこのDiscordでのルールがある場合もあって正直気軽さが無いのよ
質問の度に出入りすると誰々が来たってメッセージ流れるとまたこいつかってウザいだろうから通知切ったりしてどんどん増えてるよ
それとスレとは裏腹にみんな活発にやってるのも例に出したスターシチズンでわかってる
みんなわかってて書いてるんだと思うよ
それを踏まえて時代についてけてないとまで言うのはこれ以上揉めるから辞めた方が良いと思う -
SNSの普及が原因かは知らないけど
ゲームの交流において、匿名の方が気軽だし安心するって人は徐々に減ってるし5chの年齢層もあがっている・・・
会社の若い子も、名前の知らない誰かと絡んでどうするの?みたいなこといってたし・・・
俺たちは歳をとったんだ かつての常識も、感覚や価値観も入れ替わりつつあるんだ(´;ω;`) -
取りあえずさ、Discord以外にたまにこっちにスクショ貼ってくれるとかしてくれるだけでもいいよ俺は
-
元々俺はこのスレが過疎ってて供給が少ないと嘆いてる人はDiscordの方も見てみるといいよって言いたかっただけなんだよ
なんか妙なローカルルールでぶっ叩かれるんじゃないかとか心配してる人の後押しがしたかった
SEのDiscordはそもそもルールとか作られてないしね -
別に片方しか使えないルールも理由も無いし
大雑把にグループ分けして対立を煽るのは古代人のする事だぞ -
好きな方を自由に使って気楽にやろうぜ
良いゲームだし、もっと広がってくれればいい
今回面白い事に普段スレ進まなくても、
ここ見ている人がそれなりに居る事が見えたわけだしw -
オープンとクローズドでそもそも性質が違うし、両方栄えたらいいんだけどね
-
2chには2chのDiscordにはDiscordの利点欠点があるし
どちらかしか使っちゃいけないなんてルールないしね -
エンジニャーに教えてもらいたいことがあって、来ました。
https://steamcommuni...tails/?id=1810474413
↑これなんですけど、ヴァニラで制作されてるそうなんですが、構造とか仕組みとか、想像でよいので教えていただけるとハピネス。 -
仕組みというか、間接にローター挟んでいるだけ
ひねっている方は2方向に
ローターサンドイッチするって話ならヘッドと本体を後でくっつける
□□□□□
⊥
■■■■■■
T
□□□□□
(先に■にヘッドのみくっつけておく) -
タイヤ煙が排気みたいでカッコイイな
-
wiki更新したいが最新の仕様が良く分からん
-
ここで聞けば答えてもらえる。意外とみんな知らない事とかもあるかも
-
クリエイティブ使わない縛りサバイバルで拠点なしスタートで船作って大気圏脱出までが毎回のクライマックスなんだけど他に目標あるかな
-
追加されたエコノミーはやってみたかい
-
やったやった、全部はしてないけどね
アースライクな惑星では入手不可な鉱石が手に入るけどそれだと外に出る意味も薄れそうだなって思いつつ -
完全自動化して1分に1発衛星搭載ロケットを打ち上げられる大規模工場を作ろう
-
ファクトリオでいいようなw
-
>>57
タイタン ハード スタート -
タイタンは楽なんだよなあ…
表層でまず石が取れないエウロパスタートがだな -
サバイバルのみで1500時間超えてるからさすがにマンネリ化しちゃって
シナリオMODでもやればいいかな -
エウロパか、それもやったことないから試してみる
-
クリエイト民ワイ
エウロパとタイタンの違いがわからず -
クリエイトやったことないけどあっちはあっちでセンスが問われるだろうし沼だと思ってる
どっちがいいかとか無いと思うからいいんじゃ内科医 -
両方やるとデザインと利便性の両立みたいな感覚が生まれてまた楽しいぞ
ただクリエイティブとサバイバルで求められる物が全く違うのは痛感する -
サバイバルやっていると豆腐でいいやってなるな
-
そこをああここはこれじゃないってグラインダーで削ってわざわざ非効率なことをするんですよ俺は
-
その気持ち分かるな
クリエだと細かい部分まで拘るタイプだから -
Twitchとかはクリエイティブの配信あまりいなくてほぼサバイバルだけど、YouTubeだとクリエイティブ多い印象
しかもすげーの作ってるよね
内装こってるしちゃんと動くし
どっちでもあそべる懐の深さがあるゲームだと思った
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑