-
時代劇
-
【NHK土曜時代ドラマ】みをつくし料理帖 一枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「みをつくし」は「身を尽くし」・・・。大坂に生まれた天涯孤独な少女・澪(みお)が、料理の腕一本を頼りに江戸に行き、艱難(かんなん)辛苦を乗り越えながら、やがて一流の女料理人になるまでの波乱万丈の物語を8回連続で描きます。
原作は、累計部数300万部を超える人気時代小説「みをつくし料理帖」。
ヒロインは、日本演劇界きっての若手演技派女優で、NHK初主演となる黒木華、昨年、木曜時代劇「ちかえもん」で向田邦子賞を受賞した藤本有紀を脚本に迎えます。
平成29年度、NHK土曜時代劇は「土曜時代ドラマ」としてリニューアルします。
その第1シリーズでは、江戸の人情と笑い、そして毎回クライマックスで登場する澪の創作江戸料理をたっぷりとお楽しみいただきます。
http://www.nhk.or.jp...aigeki/miwotsukushi/
【番組情報/制作スタッフ】
【放送予定】
2017年5月13日(土)放送開始
総合 毎週土曜 午後6時5分から<38分・連続8回>
【原作】
??田郁「みをつくし料理帖」
【脚本】
藤本有紀(連続テレビ小説「ちりとてちん」、大河ドラマ「平清盛」など)
【主演】
黒木華
【演出】
柴田岳志
【制作統括】
城谷厚司(NHKエンタープライズ) 山本敏彦(NHK)
公式サイト - コメントを投稿する
-
いや、原作読んだけど
北川景子が脳内で動きまくってたよ
下がり眉じゃないけど
心情は北川澪だったな -
時代ドラマって何なんだ
-
源斉先生は誰になるんだろう
-
他のキャストはよ。
-
キャストまだーーーー
-
どのキャラも思い入れあるから気になりすぎる
オリジナルキャラなんてくだらないことしないで、ちゃんと全キャラでてほしいわ
とっくにキャストなんて決まってるだろうに何故キャスト公開しないんだろうか -
いつになったらキャスト発表されるのかなぁ!
ソワソワソワソワ -
キャスト発表されたよー。
-
http://www.nhk.or.jp...aigeki/miwotsukushi/
森山未來(32)永山絢斗(28)成海璃子(24)小日向文世(63)安田成美(50)他 -
>>11
澪 黒木華
小松原 森山未來
永田源斉 永山絢斗
芳 安田成美
嘉平衛 国広富之
佐兵衛 柳下大
種市 小日向文世
ふき 蒔田彩珠
おりょう 麻生祐未
伊佐三 小林正寛
あさひ太夫 成海璃子
又次 萩原聖人
菊乃 柳生みゆ
清右衛門 木村祐一
坂村堂嘉久 村杉蝉之介
末松 毎熊克哉 -
重版出来とかぶってる役者が多いな
それはともかく、あさひ太夫は違うだろ、と声を大にして言いたい -
全体的にけっこう良いと思ってしまった。手堅い。
-
安田成美がNHKの連ドラに出演すると…
「春よ、来い」(第1部)1994年10月〜1995年4月
阪神淡路大震災 1995年1月
「てっぱん」2010年9月〜2011年4月
東日本大震災 2011年3月
「トットてれび」2016年4月〜6月
熊本地震 2016年4月 -
何かまた森山がコマツバーラのイメージじゃないんだよ
夫婦善哉のアホボンもイメージ違ったし -
テレビ朝日版との配役比較。どっちもかなり豪華。
澪 - 黒木華 - 北川景子
小松原 - 森山未來 - 松岡昌宏
永田源斉 - 永山絢斗 - 平岡祐太
芳 - 安田成美 - 原田美枝子
嘉平衛 - 国広富之 - 笹野高史
佐兵衛 - 柳下大 -?
種市 - 小日向文世 - 大杉漣
ふき - 蒔田彩珠 - 石井萌々果
おりょう - 麻生祐未 - 室井滋
伊佐三 - 小林正寛 - 浜田学
あさひ太夫 - 成海璃子 - 貫地谷しほり
又次 - 萩原聖人 - 高橋一生
菊乃 - 柳生みゆ - 黒川智花
清右衛門 - 木村祐一 - 片岡鶴太郎
坂村堂嘉久 - 村杉蝉之介 - 田口浩正
末松 - 毎熊克哉 - 大高洋夫 -
>>17
B太のやる医師役はタノシカつながりw -
戯作者がなんで吉本芸人なんだよーー!!
野江ちゃんはそんな出てこないからいいけど、重要な町人達はなあ…力いれてほしかった。
佐兵衛が出るってことは最後の法までやるのか?若い若すぎないか。
柳吾はいなさそうだし、8回だからそこまでやらんか。美緒エピソードもやらないのかなあ。 -
安田成美と麻生祐未の組み合わせは良い。とても期待している。
余談だが、二人ともTBSのポーラテレビ小説のヒロイン経験者だと記憶していたが、調べたら安田成美の直後に麻生祐未だった。
その同時だったら、二人はあさひ太夫と菊乃が適役。どっちの組み合わせでも可。 -
黒木と永山は重版で編集者と作家だったな
永山は一路の記憶が新しい
地味に演技力あるメンバーだから期待しちゃう。不安な人もかなりいるけど
番宣は何も関係ないタレント並べて楽しみーなんてくそつまらないやり方しないでほしいなあー -
種市さんは漣さんじゃだめかな
ぴったしなんだけどな -
来年の前哨戦で鈴木亮平がゲスト出演するとかないかw
-
8話しか無いから、来年に続編があるのかと思っていたら、黒木さんが大河出演。びっくり。
8話で終わりじゃ嫌だよ。続編作ってくれ。
始まる前で気が早いと言われそうだけど。 -
>>22
てっぱんのお母ちゃんとカーネーションのお母ちゃんで、楽しみ -
このドラマ撮影はどこで?
-
渋谷のNHK
-
5月からなのにもう番宣するのね
なんでだろ -
番線見たよ
澪でしかないわー素晴らしい
小松原様は映ってなかった -
>>34
ベルリンで主演の松たか子を差し置いて、ノーマークで銀熊助演女優賞 -
番宣見たよ
制作風景で思い出したけど、ブシメシ!みたい
べっぴんさん撮影終了後すぐのB太がなんかおむすびがっついてた
汚名返上がんばってください -
べっぴんさんがダメなのは役者のせいじゃないから
-
午後6時からなのかよ
外のシーンもセットだったしショボそう -
成海璃子・・
存在を忘れてたわ -
番宣見たけどコマツバーラ様とあさひ太夫は出てなかったね。まだとってなかったのか?
しかし、おりょうに怒られシュンとする清右衛門と澪におねがーい!と可愛らしく澪におねだりする芳は「なんかちがーう!」って思った
安田成美には荷が重いのではないか。原田さんの芳は毅然として良かったのになー
種市の白髪頭が一見つるっぱげに見えて扇屋かよ!って思ってしまった
木村祐一江戸博物館見学、江戸情報ってのが番宣でドラマ紹介あまりしなくて広報最悪 -
だから比べてしまうんだって
種市の漣さん、およしの原田さん
コマツバーラはトキオの調理番
澪は 北川さんだよ -
劇作家の清右衛門は鶴太郎のほうがピッタリだな
キム兄は演技に粘りが出て少し違う気がする -
澪は黒木のほうがあってる。まあ、作品見てからじゃないと解らんが
北川はありえねぇと思った。散々言われてたけど澪と野江逆ならまだしも
コマツバーラもなんか違ってたんだよなーでしゃばりで
不安は多いが楽しみ。4月から放送してくれたらいいのに -
>>47
あの頑固でツンツンしてたのは良かったよね。そこに美味しいから舐めるように食べたってデレエピソードが足りなさすぎた。
ハモの時に何故か扇屋にいたりしてん?だったけど
木村祐一は演技力無さすぎてなー
あのメンバーじゃ存在感なくて負ける。番宣でおりょうに怒られるシーン見ててもほんと思う
物語のキーマンの一人なのになんで…ブツブツ -
ちかえもんの松尾スズキが良かったかも
-
俳優がーってより、最近2本の朝ドラみると、局の製作スタッフが
大丈夫なのかってのが気になるんだが・・・・俺だけだろうか、時代物は違うのかな -
原作と脚本がしっかりしてりゃまず大丈夫
-
ぼんくらエンディングスタッフなら長屋やぼてふりの描写はバッチリなんだけどなー
あと、ディレクターやプロデューサーがどれだけ「食」「季節感」に興味や拘りがあるかだなあー。タレント重視ならダメになる -
番宣見る限りは専門家呼んで料理前面に出してる印象だったけどね
-
楽しみー
-
ルックスが芸能界トップクラスの女優から最下位クラスの女優までが演じられる澪というキャラクターの凄さw
-
テレ朝のキャスティングがおかしかっただけ
プロデューサーだか知らんが原作読んでなかったんだろう -
さぁ?どっちが代表作になるかな
北川の印象は強いからね、脇固めもよかったし -
筋立てからみると、おかめ顔でたまにキリッとする黒木がぴったりに思えるが
たまに力のある相手にきっぷのいい啖呵をきる場面もあるから、それなら北川もなくはないか
まぁ、主人公の周囲には、あでやかな美女が何人も登場して、容貌を比較される場面あるからなぁ -
原作は良いキャラと面白いエピソードのオンパレードで、それに抱っこしすぎて原作の流れ無視したりキャラを軽視したらダメダメになるだろうなー
8回じゃ足りないから駆け足でやらずにシーズン重ねたらNHKいいってなるよ
北川がすき、ジャニーズが好きって人にはいつまでたってもそうならないだろうけど
はよ続報が知りたい -
原作が好きでかつ藤本さんが脚本なんてうれしすぎる
黒木さんは演技力もあるしルックスが澪過ぎてこれも期待大 -
新旧澪が西郷どんに出演か
二人の接点はあるのかな -
土曜時代ドラマ「みをつくし料理帖」の魅力に迫る
2017年4月16日(日) 23時45分〜23時55分
今晩のこれは再放送か
ちかえもん良かったし、原作も黒木華も好きだから期待大
>>12 のキャスト陣もパッと見いい感じだ -
キム兄がなあ
キャラ変して関西弁で通すんだろうか -
そうだよねえ
でもキム兄が標準語のセリフをきちんと喋れるんだろうか -
>>63
このメンバー全員西郷どんでそお -
戯作者は生粋の江戸っ子。そして上方嫌い。(ラストの方にとある台詞を言うのが良い)
これを関西人にしちゃったら台無しすぎるw
あーあ残念なキャスティングだなあー -
今日の夜中に放送してたが再放送のやつだった
まだ新しい映像はないのかねー
小松原やあさひ太夫見てみたいな -
NHKはなんで木村祐一なんか使うんだろう
ねっちょりした変なしゃべり方で顔もキモイ
それでも演技がうまけりゃ納得いくけど超絶大根
これを出したからって視聴率が上がるわけでもなかろうに -
料理好きで売ってるから
-
松尾スズキ
伊武雅刀
大倉孝二
浪岡一喜
佐藤めぐみ
主役もシブけりゃ脇もシブい
好き -
次のドラマが7/15スタート、5/27はプロ野球中継なので、
最終回の第八話は7/8だと思われる。 -
なんかシリーズ化を狙っているような布陣
藤本さんは誰も真似できないオリジナルをやってもらいたいので痛し痒し -
美緒は出ないのかな
-
番宣
お江戸の味を食べつくし〜土曜時代ドラマ「みをつくし料理帖」を100倍楽しむ方法
5月5日(金) 午前9:20〜午前9:50 NHK総合 -
ちかえもんの人出るんや!
-
北川景子でもう十分楽しんだわ
-
原作ファンは、北川景子のときは、ミスキャストだって騒いでいたぞ。
特に、あさひ太夫が澪より綺麗じゃないとはどういうことだって。w -
北川もそう別嬪さんじゃないし
気性の強いところが原作に合っていたし
貫地谷しおりは映し方で別嬪と思わせていた、目元、横顔の赤い紅の口元とか
澪の気性はきりっとした北川で良かった -
同じはるでも、別のはるのほうが数字が取れると思うけど
-
北川景子さんは関西弁が上手だった
貫地谷さんは化粧映えする顔だと思った
たしかに朝ドラで関西弁使ってたはるでも見てみたいな -
北川版で印象に残っているのは季節が真冬設定なのに真夏の空だったw
-
最終回は魔の力を借りて暗黒料理で江戸料理会を支配した松尾スズキ
その圧倒的な力の前に倒れる小日向らつる屋一同と御膳奉行たち・・・
その力を封じ込めるため黒木華と成瀬璃子は幼き頃に大阪で覚えた禁断の呪文を放つ
『馬瑠栖!!』
『目がぁぁぁ、目がぁぁぁぁーーーーー!!!!』 -
北川は関西出身だよね
-
黒木華もだよ
-
番宣の10分番組見たけど、森山って映ってた?
>>81
そう言ってる人もいたけど
北川比で化粧も薄かったし
原作と台本がよかったのか北川の澪には不満は無かったな
あさひ太夫はちょっとふとましかったけどw -
来週月曜のごごナマの森山が出るみたい
みをつくしの宣伝だろう -
>>1
松尾が釆女で伊武が扇屋伝右衛門かーちかえもん悪い役だ
波岡が富三かと思ったら、コマツバーラの義弟役かー早帆はさとめぐ
山崎一さんがオリジナルの役みたいで、コマツバーラ側の部分が多くはいるのかね?なんとか宝珠のお菓子作りの短編あったけどあれやるのかな?
うーん -
>>90
現在の番組表だと、13時から国会中継
森山未來さん出演のごごナマ おしゃべり日和は15:08〜15:56の予定
国会中継の延長に伴い休止の可能性もある?
別の出演情報
5/12(金) あさイチ プレミアムトークに黒木華さん出演
http://www1.nhk.or.j...rchive/170512/1.html -
原作そのまま再現するだけで無茶面白いみをつくしで
天才藤本さんは何をやらかすのじゃ?という期待と不安。 -
プレマップ流れた
やっぱりキム兄は残念だったよ・・・ -
NHK総合 5月5日(金) 9時20分〜9時50分
お江戸の味を食べつくし!土曜時代ドラマ「みをつくし料理帖」を100倍楽しむ方法 -
なんでこのドラマの番宣はあんな感じばっかなんだろな
普通に映像とか出演者のインタビュー流せばいいのに -
NHKの広報がダメダメなんだと思う
ブシメシも今の大河も酷いもんだった
番宣要因で戯作者をキム兄にしたのかね…
なんか本編も不安になってきた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑