-
時代劇
-
時代劇研究家・春日太一を語ろう3 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
『時代劇は死なず』ほか数々の著書を世に出し、 今や時代劇論評のカリスマとなった春日太一氏。
その仕事柄やネットでのお人柄などを語りながら、 氏の提唱する時代劇の正常化を果たすため、
みんなでついて行きましょう!ベイスターズ大矢尾花叩きの首謀者でもあります。
春日太一twitter
https://twitter.com/tkasuga1977
春日太一wiki
https://ja.wikipedia...A5%E5%A4%AA%E4%B8%80
某(春日太一氏の博士論文を読む会)
https://twitter.com/filmianpro
「座頭市 the Last」から、映画世代論
http://togetter.com/li/22795
[前スレ]熊本震災旅 時代劇研究家・春日太一を語ろう2
http://egg.2ch.net/t...d.cgi/kin/1462803614
[前前スレ]時代劇研究家・春日太一さんを語ろう
http://potato.2ch.ne....cgi/kin/1340342471/ - コメントを投稿する
-
春日太一(休止中)‏ @tkasuga1977
個人的なことですが。ある方に対して追悼の喪に服す意を表し、四十九日までTwitterとブログの更新は休止します。
※詮索はなさらないでください
※DMでのやり取りは続けますのでお気軽に
※お誘い、約束、雑談、連絡など、全て普段通りで大丈夫です。一切のお気遣いはご無用に。 -
春日太一(休止中)‏ @tkasuga1977
能村庸一さんに対して追悼の喪に服す意を表し、四十九日までTwitterとブログの更新は休止しています。
※公式発表に伴い御名前を入れて再ツイートしました
※DMでのやり取りは続けます
※お誘い、約束、雑談、連絡など、全て普段通りで大丈夫です。一切のお気遣いはご無用に。 -
春日が出て来て、最近ペリー荻野が見かけなくなった
-
ろくに知らないくせにベイスターズの歴代監督(大矢、尾花)を誹謗中傷し今はファン代表()として生意気にイベント出演しているやつだ
-
楽しく応援しましょうよとリプライされると
古参アピールとか、俺の苦渋を知らねえくせに口出しするなとかリプライ返したり
こういうのがいるからベイスターズには近づくの止めようと思わせるような糞対応 -
自己愛性パーソナリティ障害
-
「追悼の喪に服す意を評し」って
ずいぶんくどい日本語だな -
講演会いっつも応募するんだけど1回しかあたったことない
-
いっそツイ止めた方が良いのにな
最近天才勝新とかあかんやつらを読んでファンになった者としては
あの痛々しいツイは読むに耐えないしファン減らすと思うぞ -
ヲタ気質の焼き豚ってメンドくせぇなぁ
自分と同程度の知識が無いとニワカ認定してしまう浅ましさが醜い -
排他的なマニアが時代劇を潰すとか言ってなかったっけ
それと同じ事を野球でやってる事に自覚がないのが凄いよ -
そこで是々非々ですよ
-
大して若くもないけどこの世代のライターで古い時代劇や邦画にスポットを当ててくれる存在は一時代劇ファンとしては有り難い。
ノスタルジー一辺倒じゃないのは却ってプラスだわ。 -
>>16
ただ内容が間違っているのが困る -
>>15
お前に俺の何がわかるって内容のリプライするような奴は排他的だと思うけど -
排他的なマニアって春日本人でしょw
-
寺島の三冬を容認するような奴は排他的なマニアだろう
-
966 名乗る程の者ではござらん sage 2016/05/02(月) 09:48:04.92 ID:2rhs1lM2
文春の刑事映画の記事の「顔役」で、勝新の刑事が「ヤクザを射殺して川に捨てる」
「一箇所に集めて時限爆弾で爆殺する」とあるが
おいおい、あれはヤクザ同士の抗争の描写だよ。勝新は電話で両方の組を煽って、
噛み合わせているだけ。「血の収穫」「用心棒」の王道パターンじゃん
手を下さなかった勝新だからこそ、ラストが際立つわけで
それに一箇所に集めて、じゃなくて、組の事務所に爆弾を投げ込んでるんだろ
勝新の本の著者なら物語くらいちゃんと読み取ってくれよ -
ベイの監督大矢尾花をバッシング
はませんにもいるだろこいつ -
東映の入社試験に受かってたら時代劇を復活させていたかも
私怨を動機に時代劇は終わった等と書いたりせず
今からでもクリエイター側として頑張って欲しいが -
>>24
今みたいな中年事情通にだけなって創作実績がないと
クリエイターとしては厳しいだろうな
二浪して日芸院卒では苦労するかも
隆慶一郎(池田一朗)ほどの知性もキャリアもないし
自分の要領が悪いことを人のせいにするばかりではだめだ -
ナルシストの自慢好き
自撮りばかりして気持ち悪かった -
週刊文春、メーカーからサンプル(原文は見本)が送られてくるようになった、と乞食根性丸出しで喜び、その一本、『ふるさと』を紹介。
今回の文中、「加藤嘉」が8回(「加藤」を入れると9回)。
加藤嘉、加藤嘉、加藤嘉、加藤嘉……。これが金をとる原稿かね。
編集者は何も言わないのだろうか。 -
この連載も五周年を迎えて少しは認知されたのか、
ここにきて旧作邦画を扱うメーカーやレーベルから見本を送っていただけるようになった。
送られてきたパッケージを目にして初めて「これもDVD化されていたのか」と
知ることになる作品も多々ある。
今回取り上げる『ふるさと』も、そんな一本だ。
(中略)
連載を続けられたおかげで、素敵な作品に出会えた。 -
>>27春日の!世継ぎの子に御座りまする
-
最近の時代劇はスルーなのがなあ
-
無限の住人、たたら侍、花戦さ、忍びの国、
春日先生は時代劇と認めてないんだよ -
最近の作品も認めるべきと常々言ってるぞ
-
認めるべきといいつつ紹介もしないからなあ
-
一文の金にならない新作時代劇は全てスルーします。
→金さえもらえりゃ、『座頭市 THE LAST』でも誉めちぎります。 -
褒めてたか?
-
>>35
ブログで「涙が止まらない」「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラス」と書いて袋叩き
「座頭市 the last」から、映画世代論
https://togetter.com/li/22795 -
ねらー公言してるからな
-
2浪か3浪して日芸に入ってそこでも留年しまくってて
その間予備校にも大学にも碌に通わず
古い洋画や時代劇の再放送をTVで観ながら
2ch三昧だったとたまむすびで語ってたな
確かに古いねらー特有のネチっこさは感じる -
>>40
春日太一は単なるこじらせたガチホモだろ。 -
サンキュータツオのヘタレ攻めだな
-
http://egg.2ch.net/t...i/kin/1462803614/715
http://egg.2ch.net/t...i/kin/1462803614/732
ねらーといえば、これだな。
素人以下のデタラメな原稿を書いておいて、2chで指摘されるとこっそり直している。 -
集英社新書とも揉めてたし
業界では扱いにくい著者として有名 -
ここ数年のポッと出なのに
どうでもいいてめえの肩書きを間違えた奴からの仕事は受けないとか
よくまあ図々しいことやれるよな -
四十九日ぴったりに出てくるだろうし、twitterやらなくても平気だったって絶対言う
-
5月13日が命日だから四十九日は6月30日か
押しかけ服喪の忌明けは溜まり溜まった怨念が弾けるぞ -
水道橋博士も痛い奴なのは確かだが
何もあんな感じで揉める事も無かっただろうにな
その割に町山には甘噛みしたりしなかったりで何なんだろ
あと大地丙太郎とかアニメ界隈に近付かんでくれ -
進撃の巨人とか利害関係薄そうな所にはパックリ噛み付くんだけどな
-
噛み付いてないだろ
樋口が役者がと、態度が見苦しい町山と同じ事言ってただけで -
樋口や役者に文句言ってるなら噛み付いたと言ってもいいだろw
樋口というとあの隠し砦の糞リメイクや原作自体微妙な
のぼうの城があるけどアレには何か言ってるの? -
進撃に噛み付くって事はイコール町山に噛み付くって事だろ
春日はサブカルマッチョ業界の大先輩、町山の言いなりになってるだけ -
町山もネタバレポリスとか言って一般映画ファンに粘着してるし
春日は町山のそういうところにそっくり
英語が使えない町山が春日太一
春日が進撃に噛み付いたのは世論の様子をみてからのことで
進撃の監督とプロデューサーに噛み付いたようなもので
町山に関しては甘噛みしてるだけだよ -
適当に喧嘩が売りやすいからって邪険にされた水道橋博士が哀れだな
あれだけ春日の本を絶賛して方々で言い回ってたのにw
博士と春日の抗争自体もプロレスかもだけどな -
忌引から帰ってきていきなりの俺俺アピール
-
つーかTwitterを止めることが供養になるというのがよくわからん
-
サブカル鬱アピールしてるけど何年も四六時中エゴサしてきた
町山や春日にそんな繊細さはないだろw -
さっそく能村氏で追悼商売ですな(笑)
-
春日ツイに帰ってきたか
春日の場合は鬱というより幼児的な認めてほしい欲求だからな
自分が酔えればいいだけだから裏とりも甘いし
自分を甘やかしてくれない相手に対しては以上に攻撃的になる
恩を恩とも感じないのは水道橋への対応を見たらわかるよ
自分をいちばん甘やかしてほしかったのに
何であいつを贔屓するんだと駄々をこねる -
水道橋もついでに町山もクソなので何とも同意しかねる
-
なかなかインタビューに応じてもらえず、最近になってようやくOKを貰った俳優って石橋蓮司かな?
https://twitter.com/...s/881560757602729984 -
蓮司には以前断られたって過去ツイで言ってたしな
>>58
まぁ能村Pとは師弟関係みたいなもんですし。
能村Pも息子位の齢の時代劇に興味持って無さそうな世代の若い奴に
リスペクト感出されて迫って来られたら無碍には出来なかったろうし
それなりには可愛がっていたんだろうな -
春日の熊本好きは超高級会員制ソープランド
ブルーシャトーがあるからだろ -
春日氏は能村氏と師弟関係にあったのか?
-
吉田豪に媚を売るのも仕事の内なのか?
-
吉田にニヤニヤされながらリツイートされたくないんだろう
-
吉田は基本的に仲間内は攻撃しないスタンスだから媚び諂う理由が無い
-
そもそも吉田からは仲間と認識されてんの?
だから媚びてんだろ -
何か知らんが私怨たっぷりなレス多過ぎだろ
-
吉田豪みたいなスタンスに憧れてトークショーとかのイベントをこなしてるんだろうな
-
東映黄金時代は生まれる前か生まれたばっかの頃だし
世代的にリアルタイムで見てないのは罪じゃないんだから
知ったか別にしなくていい所で知ったかするのは止めて欲しい -
サブカルマッチョぶりたいからそういうわけにはいきません!
マウントとる事が全てです! -
3冊ほど読んだけど。やっぱみんな作者のナルティシズムについていけてない感じだな。
なんか作者の思い入れが強すぎて客観性がなく。
「作者が面白いと言ってる映画がほかの人には面白くはなさそう」
って感じなんだよね。ラジオとかで喋ってるの聞いて本買ってみたんだけど。
ただ「時代劇はなぜ滅びるのか」は作者のナルシストっぷりと
その作者が大好きな物が滅んでいくのが面白い。
作者が好きなものは世間が好きではないし。
時代劇が滅びるのは作者が言ってる事ではなく
ただ単純に需要がないからで
作者が嫌いな俳優は世間の人は大好きな俳優
要するに春日太一の映画や俳優の見方は他の人の参考にはならないんだよな。 -
お前ムービーウォッチメンスレの「でしょ」だろ
-
ネタ切れ文春の連載でも
春日の褒めてる映画ってば
暑苦しい文章で褒めてるだけだからな
ガッカリ映画研究家 -
ツイやってるのは知ってるが過去スレに居た糞コテ何やってんの
-
もしも春日太一がカップ焼きそばを作ったら?【1】
最近はコンビニの充実によって日本中の炭水化物が手軽に食べられるようになってきた。
今回取り上げる「関西味カップ焼きそば」も、そんな炭水化物の魅力を堪能できる一本だ。
本食のソースは神戸のオリバーソース。土着的なエロスをほとばしらせた逸品だ。
「カップ焼きそば」を作るにはまず蓋を半分まで剥がし、お湯を注がなければならない。
一刻も早く食べたいというザラついた欲望を押し止め、ヤカンでお湯を沸かす。
誰もが持つ忍耐を試すような時間だ。
点線まで蓋を剥がし、上手い焼きそばになれという祈りとともにかやくをかけるといい。 -
もしも春日太一がカップ焼きそばを作ったら?【2】
煮えたぎるお湯というバイオレンスに火傷しないように点線までお湯を注ぎ込む。
だが、焼きそばはここでさらなる試練を与える。
「3分間待つのだぞ」かつて笑福亭仁鶴が演じる拝一刀が
その一子、大五郎に与えたように、イキり立った食欲に尋常ではない忍耐を求める。
そして湯切りだ。焼きそば作りの佳境と言ってもいい強烈な覚悟が必要とされる作業だ。
沸点にまで達した熱湯と涼し気なステンレス流し台がど迫力でぶつかりあう。 -
もしも春日太一がカップ焼きそばを作ったら?【3】
湯切りが終わったら、どろソースをかける。
その名の通りこのソースの完成にはドロドロした事情が渦巻いているに違いない。
関西の誇りをかけた熱いグルメ対決。
フリカケをかけるのももどかしく、一口食べる。見事なまでに完成された味だ。
これを作るにあたって必要とされた労力のすべてが報われる。
関西の人情味に溢れた男の味だ。本食はこの夏是非試してほしい食のエンターテインメントだ。 -
週刊文春の連載では松居一代騒動にイッチョカミで
船越英一郎の父親である船越英二の猛獣を紹介している
このスレを見ているのか
春日語は控えめだが猛獣が江戸川乱歩原作出ることくらいは書けばいいのに -
小説なんて全く読まないんだろうな
-
語彙が少ないよねこの人
-
猛獣ってなんや ちゃんとタイトル書けや
-
この人は売れっ子なの?本売れてるんだろうか?
-
大手出版社から立て続けに出版できてるみたいだし
それなりにあるんじゃねえの?
アラフォー世代で競合相手が見当たらないのがデカい -
ガース柳下の春日太一評
鬼才 五社英雄の生涯 (文春新書)
ひたすら男のロマンを暑苦しく訴えるばかりで
繊細さにかけるところが題材を体現しているのかな。
男のロマンが好きな人にはいいでしょう。 -
柳下捨てて町山に取り入る春日
-
>>85
春日のミスには噛みつくくせに自分がミスタイプして訂正もしないでいて開き直るのはおかしくないですかね? -
>>90
匿名掲示板の単純な変換ミスと、時代劇研究者を名乗る人間の映画史的な誤記・誤謬・誤認を同列に語るおかしさに気づけよ。 -
2ちゃんに不慣れなやつばっかり
-
週刊文春、「ミナミの帝王」とは、DVDが出ている邦画旧作縛りもだいぶ苦しくなってきたような。
まあ、ご本人はこのストーリーをダラダラ書いて引き伸ばすコーナーの連載を、できるだけ伸ばして、伸ばしていきたいだろうが。 -
サンプルを貰うから年間10枚しかCDを買わない音楽ライターを吉田豪が
批判していたが映画会社にDVDをせびって記事で取り上げる春日も同類だな
自腹で映画館には殆ど行かないと豪語していたのには呆れた -
>>89
ニコ生を批判されてプンス春日 -
ラジオとかに出るときサービス精神旺盛なのは良いとおもう
売れてきたらラジオでは宣伝ばかりで有料放送とかで金稼ごうとする人多いからな -
今度はジョナサン批判か
気持ちはわからなくもないがブログに書くほどのことかね -
噛み付く対象がセコいw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑