-
時代劇
-
東映時代劇YouTube 【2】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
時代劇の<東映>が運営する公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube....i_jidaigeki/featured
前スレ
https://egg.5ch.net/....cgi/kin/1637994090/ - コメントを投稿する
-
東映が輝いていた時代はチャンバラ映画が全盛だった頃だ
やくざ路線に切り替えてから下品な映画会社になってしまった -
てす
-
怪竜大決戦 (1966) じつにくだらねえ映画だよな
この頃から東映は落ちぶれた三流映画会社になってしまった -
「怪竜大決戦」は若くて絶世の美女だった頃の小川知子を見て愉しむための作品です
なお、劇中に出て来る大蝦蟇、大蜘蛛、怪竜とは、テレビシリーズの「仮面の忍者赤影」で再会出来ます
大鷲も居たけど、あいつはその後結局どうなったのかなぁ? -
忍法かげろう斬り、梃入れ?のあとちょっと面白くなってるんだけどなあ
-
結局、太地喜和子さんの降板の理由って何だったのだろう?
スケジュール?ギャラの問題?誰かと不仲で怒っちゃったから? -
新選組血風録のゲストでの小川知子は可憐だったな
-
なんで小川知子の話題になってんの?
-
林与一の元嫁だから
-
新選組血風録のゲストでの小川知子は船上で結婚式上げてたよな
-
>>440
東千代之介をぞんざいに扱ったのは許せん
ヤクザ映画はヤクザ映画で別枠で考えりゃいいものを
商売のためとはいえ名優をちゃんと使いこなせないのは東映の落ち度
そんなんだからサラリーマン的に作ってるから今の邦画はダメとか森繁久彌にいわれる -
10話までの段階で皆勤は坂口徹だけか>あゝ忠臣蔵
-
あゝ忠臣蔵
おかる勘平のエピソード、寺坂吉右衛門の余計な勘ぐりのせいでおかる勘平は自害するのに寺坂自身はそれまで断られてた大石の仲間に加盟できてしまうのがもやもやする。
今こんな展開にしたら大炎上じゃないかな -
この頃の美空ひばりは美空ひばりにしか見えないのがなあ
若い里見浩太朗と釣り合ってなくて話が入ってこない
忍法かげろう斬りはなんか惜しいまま -
むしろ里見浩太朗の見た目が若すぎるのか
美空ひばりも見た目は変わらんから、むしろ声の印象のせいかもしれない -
求められてたのも美空ひばりのおかるだろうから、演出としては正解では
-
次は何だろうな
-
一心太助の赤木春枝まだ若くて可愛いわ
-
渡瀬恒彦似てるなあと思ったらまだ渡哲也だった
再来週は近衛十四郎か楽しみ -
忍法かげろう斬り、最新の見たら渡哲也の出番が極端に少ないね、体調かなり悪化してたんだね
でも、范文雀がいっぱい見れたのはよかった -
忍法かげろう斬り20話、急遽かなり脚本直したんだろうなぁ
初の濡れ場挿入。山城新伍と范文雀でどうにか持たせた感じ
ほんとなら江原真二郎は渡哲也と絡んでもっと出番あったんだろうな
大きくなった岩村百合子ちゃんが見られるのは貴重だが、年の割には老けた顔になってたのが気になった -
天下の一大事の錦之助26才すごいなあ
いきなり冷静になる現代的なとこが面白い
喧嘩御輿のスケールもすごい -
坂口徹の皆勤記録ついに途絶える>あゝ忠臣蔵
-
水曜日の「忍法かげろう斬り」、主役の忍者・鷹が渡哲也から渡瀬恒彦に交代したが、恐ろしいほど違和感なし。多少柄が悪くなったかなぁ…程度
木曜日の「ぶらり信兵衛ー道場破りー」のおぶんちゃん交代は最近ようやく前の人のイメージが薄れて馴染んで来た感じ。もうちょっとで終わるのが残念 -
ちょっと声が高いかなくらい
ていうか今まで渡瀬恒彦だと思ってたのが渡哲也だったことに気づいた -
ほんとだちょっと柄悪い
田村高廣、大木実、原健策とは豪華だなあ
原健策ちょっと痩せてるけど96まで長生きしたんだ -
今週のあゝ忠臣蔵にも出てる神戸瓢介44歳で亡くなったのか
ぶらり信兵衛に出演して2年後とは -
せっかくの近衛さん起用しといてあの扱いとは…>忍法かげろう斬り
-
>>472
まぁあの当時の近衛さんは派手な殺陣が出来る体調じゃなかっただろうし -
>>472
まぁあの当時の近衛さんは派手な殺陣が出来る体調じゃなかっただろうし -
にしてもなんであんな筋書きにするのかわからん
柳生十兵衛を何だと思ってるのか -
銭形平次 穂積隆信の声にドクが滲み出てる
-
ドクは穂積隆信、マーティは三ツ矢雄二が鉄板
-
今回のぶらり信兵衛の坂口徹、いい具合に肉ついて老けててとてもいい顔だわ
あゝ忠臣蔵ではまだアイドルっぽいけど
wiki見ると赤影のイメージに苦しんで迷走したらしいのがもったいないなあ -
「忍法かげろう斬り」代役の渡瀬恒彦主演になってから3話目でようやく落ち着いた感じ
ゲストの水野久美様が妖艶で良かったな。佐藤友美さんは発狂してもお上品なのなw
若い頃の伊武雅刀が悪事に手を貸すゴロツキ役で出てたが、一瞬、宇宙刑事ギャバンの人かと錯覚するぐらい顔が似てた -
柳生十兵衛に続いて服部半蔵もか>忍法かげろう斬り
この作品は伝説の剣豪や忍者に対して扱いが厳しいな -
かげろう斬りと信兵衛がそろそろか
明るい時代劇としっとりとした時代劇が見たいなあ -
最近深江章喜があっちこっちで出まくってる
-
丹波哲郎は晩年かなり胡散臭さがられていたけど、いい役者だったよな
ご本人に会ったことは無いけど、器の大きい人格者っていうイメージだな -
最近、丹波哲郎が出てくる作品を立て続けに見たけど、台本読んできてないとは思えない、堂々とした演技だね。
見たのは関ヶ原と必殺仕事人。 -
やっぱ顔だよね
丹波哲郎って黙ってるだけでなんか物凄く深い考えがありそうだもの
次のセリフなんだったかなあって考えてるのかもしれないけど -
丹波哲郎はカンペ持たすんだっけか
-
里見浩太朗が過去にインタビューで丹波哲郎から現場で「浩ちゃん、ここの台詞なんだっけ?」と
聞かれたりしてたと言ってたな -
銭形平次に徳大寺伸と吉田義夫が出てて得した気分
内容も江戸から離れて派手な回だ -
あゝ忠臣蔵も舞台が整って、だんだん面白くなってきたなあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑