-
車種・車メーカー
-
【死亡】ダウンサイジングターボ【直噴】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
国交省、ガソリン直噴車にPM排出量規制を導入。ディーゼル車のPM排出量を上まわることが調査結果で判明
https://car.watch.im...cs/news/1170074.html
逆張りのマツダ大勝利www - コメントを投稿する
-
スバル死亡
トヨタ死亡 -
スカイアクティブXはどうなん?
-
ん、現行シビック考えてたんだけど・・・・やばいの?
-
直噴エンジンはまずいが直噴ターボは排気ガス戻してもう一回燃焼させるからOK
ディーゼルにターボが必須なのも同じ理由 -
>>5
で吸気系に煤が戻ってトラブル起こすのな。 -
結局直噴ダメじゃん
-
直噴は街乗りでチンタラ走るのが多いと煤が溜まる
高速走ればすっ飛ぶから定期的に飛ばせばいい -
>>8
巡航の時はリーン状態で走るからPMよりNOxのが問題になるんだわ。
リーン状態が続くと触媒で還元しきれなくなってNOx撒き散らすのが問題で昔のリーンバーンな直噴はこれで規制掛けられて事実上消滅した。
冷間時と加速ん時が煤ヤバい。EGRで排気を吸気系に戻してると吸気系にも煤が廻り込む。 -
日産とかは冷間時はEGRを止めて吸気系に煤が戻らないようにしてるけど、
ツダのは始終EGR動かしてる、らしい。 -
三菱のGDIって技術が昔あったよな?
-
>>11
あれがリーンバーン直噴で煤とNOxの処理に難儀して規制もかかって事実上撤退した。
今出回ってるのはストイキ直噴って呼ばれて差別化されてる。
理想空燃比に近い燃料吹いてNOx抑えるんだけど、拡散燃焼する領域で煤が出る。
特にターボ化すると燃料濃いめに吹かざるを得ないから気化が間に合わない燃料で
大量の煤が出る。
これはポート噴射でも起こってたけどね。ストイキよりもかなりリッチに燃料吹く
セッティングだから。 -
そこでワコーズのフューエルワンですよ。
給油毎二回連続で入れてみたら…あら不思議。
加速も燃費も本来のエンジンに戻ってるではありませんか! -
安物の直噴エンジンはアウツ
高いエンジンだとポート噴射と直噴両方備わってる -
直噴エンジンって三菱やトヨタの古いやつの事じゃなく最新のはどうなんだ?
-
駄目って事じゃないの
>> 1にあるように
まあハイブリッドだなあ
Skyactiv X?
うーん 御免なさいにならなければ良いかなぁ -
>>15
欧州ガソリンが死にそうだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑