-
車種・車メーカー
-
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/
先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで
前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1538794582/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
おつ
-
トルクがあったら最高だったのに、スマホで言うとサクサク具合が無い、思いっきり踏んでもなんかモッサリしてる
-
>>4
大きなエンジン積んでる車買いなよ -
1.0L の車でもキビキビ走るから、排気量の問題とは言えない
この車は電子制御スロットルと燃料噴射の兼ね合いで、出足はモッサリしてしまう
乗ってる車はDJEじゃないヤツでしょ?
DJEじゃないヤツは、スロットルの微少開度時の燃料噴射の制御がうまくできない -
高速の合流とかで全開にしてもなんかモッサリ
でもクルコン使ってて登り坂とかで減速すると勝手に素晴らしい加速
何このクソ制御 -
>>7
それな -
フィットオススメ
-
XS乗りのわいはパドシフでぅぉんぅぉんやで
ぅぉんぅぉんや -
XSだがパドルシフトなぞ3年以上使ってねェ
-
12万高くなって20kg重くなってスペアタイヤが無くなってアイドリングストップが付いたDJE
せっかくの前後重量バランスの黄金比が64:36まで悪化して普通のフロントヘビーFFになったDJE
アンダーコートもグレードダウンして藤トモに誉められたロッカーパネルの溶接代樹脂カバーも省かれ
高価なバッテリーやインジェクター等メンテナンス費用も高くなりEGRで排ガス戻してカーボン蓄積のDJE
なぜ前期型の倍近く売れたのか疑問だわ -
>>15
お前には理解できないモノが評価されたんだよ
何が評価されたかを言ったところで、お前にとってはマイナスにしかならない事ばかり
分かりやすく言うと、お前の価値観が世間一般とはズレてるって事
必ずしも悪い事では無い -
>>15
DJEじゃなくてもEGRは付いてるんでないかい -
「こんなんでジエットエンジン名乗るとかスズキさんはすげーね(笑)」って一流自動車ジャーナリストに嘲笑されたDJEですね
-
>>17
そんな上等なもん付いてないよ -
>>19
残念だったな -
ワシのH24年式スイフトXG最強いうことか?
弱点のマップランプはDIYで取付済み -
>>22
XGはESPが標準装備になった3型の方が強そう -
本日、2012年3月 新車で購入した、XLアイドリングストップ(zc72s)の車検を通しました。7年乗って3回目の車検です。
業者に重量税を16,400円 請求され、支払いました。前回2年前の車検では10,000円の税額でした。
業者の間違いではないかと、どうも納得がいかず。車検証は後日郵送してもらうので、車検証に記載されてる税額で確認してみようかと。
自動車重量税に詳しい方って、いますか? -
エコカー減税が終わったとかじゃないの?
よく知らないけど -
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___//
._________________
|重量税 │
└────────────────┘
| Google検索 | I'm Feeling Lucky |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
ドメイン名が一瞬アナルセンターに見えてどんな釣りかと思ったw
-
>>27
なるほど納得しました。ありがとうございました。
車検の代車で新車のミライースに乗ったのですが、最近の軽自動車は良く出来てますね。短時間の移動なら、軽で充分でした。
それでも車検を終えて自分のスイフトを運転したら、やっぱりスイフトは良く出来てるなと安心しました。 -
>>14
CVTの異常に気づかないくらい鈍感なのか?4ATに乗ったことないの? -
DJE車のリチウムイオン電池リコールで無料で替えてくれるのな
ラッキー
これであと5年は乗れる -
http://www.suzuki-re...jp/search/search.php
このサイトで車体番号を入力すれば分かる -
>>33
ありがとう。 -
入力してみたら、対象車じゃなかった( ・ε・)
-
スマホホルダー、今はセンターのカップホルダーに入れてるけど
みなさんどんなの使ってます? -
スマホはカバンにしまっとけよ!
-
CD投入口を使って固定するヤツを使ってる
スマホ持ってないけどなw -
エアコンに取りつけてるよ
-
スマホホルダーはエアコンの吹き出し口に挟むタイプを使ってる
-
Baseusのマグネット式
エアコンのセンター吹き出し口の右下のスペースにぴったり -
TRUST GReddy リアウィングはRS以外には取り付けられない?
-
ようやく明日車が退院してくる
リアのブレーキ不良(時々効かない)、プラグの入れ替え等・・・
買って9か月だけど手元にいるのは3か月も無くて草も生えん
で再来月は車検でまたお預かりでしばらく帰ってこねぇ・・・(´・ω・`) -
車検なんて普通、軽い修理込みで1日で戻ってくるでしょ
ブレーキの修理だって、何日も預かるとか有り得ないんだけど -
43のものです
車自体は去年の夏に中古で買ったものです(2014年製造)
修理自体はおっしゃる通り数日あれば終わる内容なんですが、症状が再現しないとの事。
ブレーキに関しても最初数日乗って確認したが、現象が確認できないと言われ、
追加で検証をお願いしやっと確認出来たので修理となった次第です。
ブレーキ以外にもバックカメラが間欠で何も表示されなくなることがあり、これも時間が掛っている要因です。
(カメラは3回目の修理、最初の2回は2週間預けて現象確認出来ずでした) -
なるほど・・・
ブレーキはキチンと直してもらわないと困るけど、
バックモニターに関しては、自分だったら映らない時があっても
「中古で買ったんだからまぁいいや」ってあきらめちゃうかなw -
ぶっちゃけバックモニターは放置でも良かったのですが、長期入院ついでですね。
この修理で終わってくれることを祈るしかないですね -
>>49
グレードは3型のRSなので、前後ディスクブレーキモデルですね
ブレーキに関しては、足を乗せただけで急ブレーキのような時と、強く踏んでもふわっとしか効かない事がありました。
外気温や天候に関係なくランダムで発生する感じです。異音も確認出来ませんでした。 -
ディーラーにだしたほうがよくね
-
ディーラーって、整備やってるのがある程度 年いってる人ばかりの所ならいいけど、若いヤツばかりの所は経験が不足してるから、細かいところが雑になったり、肝心なところが抜けてたりしがち
年配の人のチェックが当然入るんだろうけど、忙しい時期は目が行き届かない -
最近は車がコンピュータ化されてる。診断もコンピュータ。年寄り整備士には手も足も出ない。人によるけど。
-
ブレーキに関しては、XSで前後ディスクだけど
6年6万kmになってきたから気になってる
遠出した時に異音がしだしたら困るんだけど
ディーラーとしては半年ごとにしか車見ないからね -
>>46
その頃のリヤディスクブレーキにはリコールがあったと思うけど、対応済み? -
半年修理て異常だろ
-
うちのはリアブレーキが周期的にギュッギュッってゴムがなるような音するんだけどディーラーで原因不明だって、プロならなおそうよ本当に
-
>>63
原因が特定できないものは直しようが無い -
そんなこともないけどな
怪しいとこの部品まるごと交換とかね -
買った時にエスGコーティングも見積もりに入ってたんだけど
今日荷室から新品のこれのキットが出てきた…
これはこれで持っとけってことだったんだろうか -
そう言えばエスGコートのキット貰ったけれど一回も使ってないや
-
SGコートについてくるあのスプレー、水洗いだけじゃ落ちない汚れがよく落ちるから俺はいいと思うけどな。
-
>>66
そんなこと言ったらスズキの場合車まるごと交換 -
3型最後の年のRSでエネチャージとデュアルジェットエンジンです
この夏に車検ですが、納車当時からなんだかぎこちない感じって言って分かりますか?
信号でブレーキ踏んで停まるときもギクシャク
加速の時もギクシャク
明らかにじゃないんだけどペダルと気持ちが一体にならない感じ
何かいい方法ありませんかね
別件、4WDなんですがザックスのダンパーって入れられますか?
または同等の性能のダンパーありませんか
スプリングはノーマルで高速での直進性能が上がりそうなやつ
諸先輩のアドバイスをお願いいたします -
XL_DJEの4WDですが、ギクシャクは自分も悩んでます
ストレス溜まって解決しないので、半年以内に他車へ乗り換えます -
というかスイスポのコイルでも組み合わせないと4WDのボヨヨンコイルでザックスはムリじゃね?
最悪デフがヒットするかも知らんからコイルスペーサーでも挟んでかさ上げするしかないな -
というかザックス買うカネあったら最初からエスクード買えたろw
-
昨日車を引き取ってきました。
ブレーキに関しては今回パッドを交換し、ブレーキフルードも交換となりました。
少し乗ってみましたが、今の所は正常に効いています。
カメラに関してはリアのカメラまでの配線の接点にグリスアップをした後症状が改善したとの事で、
試しに何度がバックギアに入れてみましたが、綺麗に表示されています。
今回の整備でプラグも交換したんですが、交換後びっくりするほど加速するようになりました。
高耐久、高寿命とは言われてるけど、やっぱりこまめに変えてやるべきですね。 -
DJEはプラグ交換早めがいいらしいね
-
>>77
私は4万?で交換しました。
MTに乗ってますが、2000回転前後でアクセルレスポンスが鈍くなり、高速や坂道がしんどかったのですが、
交換後は特に3,4のレスポンスが良くなったのと、5速で流してる際の追い越しで4速に落とさなくても良いようになりました。
純正のマフラーとエアクリの時からずっとモヤモヤしていたのですが、ここまで変わるならさっさと変えれば良かったです。
ちなみに今回はNGKのイリジウムプラグを使用しました -
ほぅ、プラグ変えてみっぺかな@6万km XS
いくらかかっぺ -
>>81
私の場合は部品購入もお願いして\16000でした。 -
ギクシャクはECU?のバージョンアップで少しは改善されますよ
私のはだいぶ快適になりました
ただし燃費は少し悪くなります -
中古車市場DJEばっかりなのはそういうわけなのか
-
後期非DJE RSが最強ってわけ
-
>>67
メンテナンスキットでしょ -
今日車検からもどってきたわー
やっぱプロにメンテしてもらうと調子いいわー -
>>90
なにがよくなったの -
そうですか
-
>>95
っすわ -
スポンジ?
布のクロスじゃなくて? -
>>98
専用のクロスでした
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑