-
車種・車メーカー
-
【MAZDA】マツダ2 Vol.195 【4代目デミオ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
MAZDA2・4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。
◆公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/
■前スレ
【MAZDA2】マツダ2 Vol.194【4代目デミオ】
https://fate.2ch.net...cgi/auto/1566389939/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
すみません MAZDA2 の 2 抜けました、肝心ところをorz
-
PCゲームランチャー「Rockstar Games Launcher」登場 大手のSteamランチャー離れ加速しSteamで出せおじさん窒息寸前 [235247809]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568778736/ -
>>1乙 全部入りには違いないからいいんでないの?
-
200万出してホイールキャップって
-
たしかにデミオはかわいらしさを忘れちゃいけないと思う
-
、
ちなみに30本塁打以上をかっ飛ばした2010年の4人が
翌年(統一球導入)どうなったかと言うと
ラミレス:49本→23本
阿部慎之助:44本→20本
小笠原道大:34本→5本
坂本勇人:31本→16本
ああスーパーラビットという恥ずかしき暗黒時代よ -
女優の肛門とか初めて見たわ
http://ero-gazoum.ne.../middle_resize_0.jpg -
>>10
誰? -
もうすぐ納車で準備したいのが走行中にTVみられるキットだけど、
どんなのがいいですか -
>>13
多分、これで良いと思うよ。
でも走行中はあんまり見ないやうにね。
ちなみに僕は10インチタブレットをエアコン吹き出しにマグネットで付けてYouTube見てます。
https://i.imgur.com/fVLEZXN.png -
マツコネのアップデートキット価格
高精度測位オプション無しで4万ちょっと
高精度測位付きだと6.5万位か
高精度測位はみちびきやグロナスにも対応という事でちょっと欲しい -
そろそろ納車される人が出てくる頃じゃろうか。
-
ナビのBT機器登録ってナビをリセットしても消えないの?
なんか変なとこばっかベンツの真似して恥ずかしくないのかね? -
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ! -
売る前にわざと地面に叩き付けて交換してもらうみたいな悪い人間のために金を払うようなもん
-
すまん誤爆した
-
>>12
藤田朋子 -
、、、、、
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。 -
車検証できた旨の連絡もらった!これから用品装着で来週に納車です。
-
>>24
おめでとう!楽しんで!! -
台風また来るでよ
-
>>24
9月納車か! おめでとー! -
マツダ1ないの?
-
Twitterでも展示車の写真出始めてるね。
赤も照明下で映えるてるし、いいんじゃない?
https://i.imgur.com/VNnA5YD.jpg
https://i.imgur.com/i8SVD2y.jpg -
なんか女性的になった感じだなぁ
-
デミ夫改めデミ子
-
ニコニコだけど暇人→二代目→キャモメと中々に豪華な面子
鉄拳6BR 7月10日 アーバンスクエア大須店 闘劇予選 その5 http://nico.ms/sm114...re_others_androidapp -
なんか顔が斜視のガメラみたい
-
横に細長いのがフォグランプかと思ったらメッキなのか
-
登録はされたみたいだけど、運んでくるのに二週間弱かかるらしい
-
デミオの時はヘッドライトが鷹の目みたいだったからな
普通に戻せと言う事じゃないかな -
>>38
でもまだ鷹の眼見たいで俺の様な高齢者には抵抗感が有るねー
出来ればベリーサの後継車をスカイで作って欲しいねー
もちろん6ATでね、今はCRのプレを乗ってるけど子供も独立したのでダウンサイジングを考えてるけど今のマツダは高齢者には敷居が高いね -
網がださい。松田全てトカゲの金太郎飴になってしまった。
-
車名変更と同時にマツコネも新しくなったら売れただろうに
これじゃ急造品丸出し -
でも3ナンバーになったり、ヨタのOEMなったり、FMCがなかったりしたら?
-
>>42
ただのマイナーチェンジだからね -
>>46
いや、年次改良レベル -
さすがにマイナーで名前かえて
3年後Bセグ撤退したら伝説だわなw -
王貞治 1964年 55本
松井秀喜 2002年 50本
ラミレス 2010年 49本
タフィ・ローズ 2004年 45本
阿部慎之助 2010年 44本
李承?Y 2006年 41本
小久保裕紀 2004年 41本
長島茂雄 1968年 39本
坂本勇人 2019年 39本
クロマティ 1986年 37本
原辰徳 1986年 36本
小笠原道大 2008年 36本
高橋由伸 2007年 35本 -
日曜だし現車見に行こうと思ったら、試乗車がどこにもない@埼玉
売れたら現行で延命、売れなければ早めのFMC
こんな感じなのかな -
ちょっと納車されてくるわ
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / / -
>>52
マジ? -
顔変えたから3年は延命でFMCは2022年と予想。
東京モーターショーで発表予定のEVを入れるか1.2Tなどでパワートレインを刷新して欲しいな。 -
>>54
>FMCは2022年
でも、MAZDA2 EVは2020年でしょ?
MAZDA3でシンガポールで販売中の1.5G MHVのMAZDA2なら (存在するか知らないが1.5D MHV)、95g/km切って欧州で大手を振って販売できそうなので出すのでは? -
値引きは下取りアップ程度、そも予約する様な客に値引きとかせんやろ
8x2のスポークは個人的には好み、その為に重量増でも付けた(MBはOP扱い)
顔は問題無し、下の水平パーツはメッキ無しで良いや -
゛
山梨県で7歳女児が行方不明。
https://leia.5ch.net.../poverty/1569120556/
オートキャンプ場」で21日午後、千葉県から来た7歳の女の子が行方不明になった。消防などが捜索を続けている。
道志村役場などによると、女の子は複数の家族でキャンプ場を訪れ、21日午後3時半ごろに行方が分からなくなった。
母親らが1時間ほど周囲を探したが見つからず、警察に通報した。女の子は黒の長袖シャツにジーパン姿という。
https://this.kiji.is/548328336491480161 -
台風で納車遅れるらしいわ
-
>>55
欧州のmazda2はこの顔変わるタイミングで1.5G+MHV導入されるよ。日本で入れない理由がわからんけど。
モーターショーで出すEVはSUVモデルと記事で出てるからNew Mazda2ではないと思う。 -
【芸能】松坂桃李にハゲ疑惑?“デコ出し”写真に心配の声「前髪を下ろさないと…」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569148220/ -
マイルドハイブリッドはストップアンドゴーの多い日本でこそ
意味のあるエンジンだけどな
ハイウェイ走るだけなら、ハイブリッドなんて重りなだけ -
、、、、、
(ヽ´ん`)´ん`)ん`)「ランニングは、膝を壊すし心拍を速めて早く死ぬ」 医者「心身共に元気になる」 →どっちが正しいの? [975542384]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569160422/ -
HVならまた値上げ要素追加か
130万円台からDJを選べたあの頃はもう
… -
●日本 0-3 ○中国
スパイカー
石井 180cm28才 朱テイ 198cm24才
古賀 180cm23才 張常チョ 193cm23才
新鍋 173cm29才 コン翔宇 186cm22才
石川 171cm19才
長内 175cm22才
鍋谷 176cm26才
ブロッカー
荒木 186cm35才 袁心ゲツ 201cm22才
岩坂 187cm29才 顔ニ192cm32才
芥川 180cm28才
セッター
佐藤 175cm29才 丁霞 180cm29才
宮下 177cm25才
リベロ
小幡 164cm27才 王夢潔172cm23才 -
DEが100万から選べたあの頃はもう…
-
DYは最低グレードが90万円弱だったかな?
今回DEからDJに乗り換えするけどオプションほとんど付けてないのに
新車購入代金は50万上がった。
色々標準で装備が付いてるから致し方がないとは思うけれども
ハードルは上がってるよなあ。
数日前再確認したら予定通り9月登録、10月納車で行けそうとのこと。
8月31日契約でこれはラッキーかな? -
マツダに限ったことじゃないけど
DE〜DJ辺りの車に世代交代の波があった気がする
自動ブレーキを筆頭に各種センサーや安全装備、多数の快適装備
一部の高級車だけの装備が大衆車にも降りて来た感じ
価格上がるのも無理はないかな
その昔、パワーウインドウやカーエアコンが当たり前になったの時ような -
今回MCとのことで、MC前の中古車を狙っています。
もう少し、新型が出回って値落ちするまで待った方がよさそうですよね?
来年3月車検なのでそれまでには買い替えます。 -
>>75
期限あるなら、ギリギリまで待つべきじゃないかな?
値段下がることはあっても、上がることはないだろうし
あとは、出物があるのをアンテナ張って探すか
中古はオプションの盛り加減とかタマによるんで、理想の一台に会えると良いね
とりあえず馴染みの車屋に相談にいくべきではないかな、中古車なら中古車屋に相談しないと始まらない
個人売はよほど知識ない限りおすすめせんし -
よく見たらグリルの色も単なる黒と艶のある黒の二種類あるのな。しかし美しいな。
-
Mazda2になったらウィンカーバルブの橙色が気になるな
-
レスありがとうございます。
ディーラー以外で買うと、ディーラーに面倒みてもらいづらくなるとおもい、認定中古車狙っています。
今時点で気になるタマもありますが、MC後にまだまだ市場にでるのかなって。 -
通勤メインなので、ガソリンにする予定です。
-
今までディーラー(マツダ以外)だったので、付き合いある車屋がなくて。
-
ガソリンエンジンとて完全に枯れててトラブルと無縁というわけにはなかなかいかず
デミオのサービスキャンペーンについて|リコール・サービスキャンペーン等情報:
https://www2.mazda.c...all/sca/20190913002/ -
>>84
>今までディーラー(マツダ以外)だったので
ご予算が今ひとつイメージできないのですが・・・
今なら、どこのマツダディーラーでも、新古車(デミオのバッジ付き)で走行距離少ないあるいは、旧型展示車(走行距離=ゼロ)が何台かあるようですので、聞いてみては如何でしょうか?
内装の色が大きく変わったので、私も自分が買うなら旧型選びたいぐらいですね。(変かなぁ?) -
>>85
今回はガソリン車か -
>>87
予算は100万円台で、レーダークルコンやLEDライトなど装備が充実している低走行車を探しているので、できるだけ安くは買いたいものの150〜200万円ではないかと想定しています。 -
所用でディーラー行ったら展示車置いてあった。
ガソリンも16インチホイールになったんだね。維持費が大変だよなあ、どんどん貧乏人に買えなくなる。
グリルの網が洗車大変だよなあ、と見てたら「そろそろ買い替えどうですか?」と営業が。
この間デミオの初回車検通したばかりなのに貧乏人には買い替えられねーよ。 -
>>90
>150〜200万円ではないかと想定しています。
急いで販売店へ行こう。走行3000kmぐらいの試乗車・展示車で支払総額200万未満はMAZDA中古車検索サイトにかなりあるよ。
https://www2.mazda.c...4@2423A&dc=2423A
これは多分条件を全部満たすかも。支払総額180.4万
こう言うのが各店舗に1-2台あるはず、今だけね! -
FFで良ければ新車いけそうだけどね
-
排気量上げないと治らないディーゼルに比べたら微々たるもんだね
-
エアコン使わなくなったらやっぱ燃費良くなるね
久しぶりに20キロ越えた -
マツダ2のヘッドライト下部ってCX‐30と違ってウィンカーじゃないんだね
-
そう、ダミーですw
俺も最初は光るのかと思ったけど -
デミオ最終型、加速不良に伴うサービスキャンペーン(笑)
https://www2.mazda.c...all/sca/20190913002/ -
無給で自動的に情報を集めて来てくれるボランティアアンチは便利だから歓迎する。
また頼むぜ。 -
゛
-
【eスポーツ】23歳で引退も…eスポーツの短いキャリア、不安覚えるプロ選手たち
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569315984/ -
、、
一方、元フジテレビアナウンサーの牧野結美さんはひっそりと結婚式を挙げていた
http://up.mugitya.co...mg/Lv.1_up131127.jpg
http://up.mugitya.co...mg/Lv.1_up131128.jpg -
パックでメンテに入ろうと思っていて、消費税が上がる前にとディーラーに相談したら、9月中に8%で支払っていても10月以降に作業する際は差額の2%を徴収するって言われた。
ほかにそういう話聞いてる人いる?
北海道マツダです。 -
ギャオオオオオオオオオン
http://i.imgur.com/P7oNoA6.gif
キリンの首に乗ろうとした映画監督、250kgの骨と筋肉の塊を叩きつけられ10m以上吹き飛ばされ無事に死亡 [226456927]
https://leia.5ch.net.../poverty/1526036191/ -
今週末納車なんだが、外装: ソウルレッド、内装: 青レザーが外から見てどんな感じか気になる。ミストマルーンが選べたらよかったなぁ。
https://i.imgur.com/61Z1v0A.jpg
https://i.imgur.com/eQUmTJU.jpg -
結構奮発したね
-
>>111
二名目テーラードじゃね? -
購入後4カ月
平日の休み、買い物帰りに酔っぱらいながらマイカーを見てみたら
初秋の照り返しのキラキラ感で惚れ直した
買う時に迷った他社の車はあったけれど、買ってよかったと改めて思う瞬間
新マツダ2を買う人も、同じ思いで買うことができるといいね
もちろん皮肉話で -
× 皮肉話で
○ 皮肉は無しで -
>>114
いい色買ったな -
なぜダイナミックブルーマイカはなくならなければならなかったのか
-
売れない色だから
-
ディープクリスタルブルーマイカもいい色だぞ
-
゛
プロゲーマーです!
やる気あります!
からの
ふーど「今度までにこれ調べておいてね」
はっつ「自分でですか??」
その後梅原配信ではつめが話をしたいらしいというコメントに対して
ふーど「やらない方がいいっすよ、上辺だけの会話しても意味ないっしょ」
配信中にかつての師匠と弟子の関係だったのにこんな事言わせるのは相当ですよ! -
ディーゼルってノッキングするとエンジン及びDPF関連の部品に相当悪影響及ぼします?
3もcx30も日本じゃMTの設定無いですよね。 -
ディーゼルって燃焼自体がノッキングみたいなもんじゃないの?
-
カローラでかくなったからデミオセダン欲しいぞ
-
そうだなぁ
サイズ的に5ナンバーじゃなきゃ買えない客が2に流れてこないかな -
田舎道走ることが多いとMAZDA3より幅10cm長さ40cm短いのは気楽さという点で大きなアドバンテージ
-
フォルクスワーゲンかと思えばマツダ3
-
アルミホイールや、ハンドルヒーターいらないから、15プロにセーフティやパドルとオプション保証にDVDとかつけて200チョイ。
黒にした。
もすぐ納車。楽しみだ -
アルミホイールはいらないがステアリング本革巻は欲しい……
-
訳あってATにしたけどパドルつければ良かったかなあと今更。
-
身体に障害抱えてるんだから無理すんな
-
パドルオプションば何気に見落とす(笑)
ハンコ押すとき気づいたくらいだから -
>>129
部品だけ買って自分で取り付ける そんなもんでDに取付なんてバカのすること -
新しいフェイスは、15インチでも収まりがよいようにした、というのもありそう
前のデザインは野性味がある分、15インチではどうしても物足りなかったけど
今度のは大人しくなってDEに近いような感じで、15インチでも違和感が少ない
この車はやっぱり15インチが一番、発進も燃費も乗り心地もよくて
16インチにする意味は見かけ以外にないから
逆にいうと、15インチが似合うようにした方が車のためではある -
付けたいなと思ったが、DY時代から慣れ親しんだ
シフトレバーでガチャガチャすりゃいいかと
付けるのやめたな -
>>135
カネのないやつは15インチで満足してたらいい -
>>133
金のない奴は部品だけ買って自分でつけろ -
こういうのは自分でやるのが好きかどうかであって、金額の問題ではないと思う
-
自分でやりたいけど不器用なやつもいる
金額が許せば店に任せるし、払えないなら多少傷付けても自分でやる… -
よほど低収入かつ技術と知識が豊富な人でない限りは
工賃を払って他人にやらせて自分の時間を確保する方がコストパフォーマンス良いよ。
ID:K3YSjCIVM 氏はおそらくそういう人なんだろうけど、そういう特殊な人以外は趣味じゃなけりゃオススメしないけどねぇ・・・ -
異議ありだな、突き進めるとタクシー乗ればいいとの結論になるぞ
いくら金があっても自分でできることは自分でする
DJは車を所有して運転が好きな者が買う車と考えてるよ
あまり金が無いヤツのイメージはないな -
突きつめて極論に持っていくことほどアホらしいことはない
パドルシフトを自分で付けることに意義を感じる人はそうすればよいし
車を損壊したら莫大な出費になることを覚悟でメーカー装備品を
自分の手でつけようとすることが愚かであると判断する人はやってもらう
どっちでも、好きな方を選べばいいだけ -
そもそもATなんぞに興味なし
-
すぐにかっとなっちゃって見苦しいったらありゃしないよ
-
17インチだしサーキット用の足でそこそこ固いけど乗り心地は良い
乗り心地はタイヤ銘柄による差もあるし
てか乗り心地良すぎて眠くなる問題が -
そんな中俺は黙ってLパケ一択で契約してきた。1〜2人乗りがほとんどだからいいサイズすぎる。
もう10万高くなってもいいからEPB+コンソール付けて欲しいわー -
【悲報】茨城の一家殺人犯、ガチ勢かも [321190791]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569512093/ -
゛
【悲報】 癌を患ったガルパンおじさん、最終章完結までは死にたくないと咽び泣く 友人もかける言葉が見つからず… [875588627]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569508797/ -
教習所のデミオセダンを見るようになった。
外患だけの感想だけどなかなかいい。 -
外観
-
゛
【朗報】ドラクエ11完全版、エマ以外と結婚可能になる [748768864]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569552682/
【ワンピース】マーシャル・D・ティーチ、ロックスの生まれ変わりだった [875850925]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569541667/ -
>>150
値引どんくらいでした? -
(
リアルカイジ逃亡者捕まったか(笑)
3億円持ち逃げ警備員
茨城の4人殺傷男
山で行方不明になった女の子
さすがに3億持ち逃げ警備員の難易度は警察にとって難易度☆1程度だろ -
オイル換えてから4200キロくらいでオイル交換のランプつくんだが皆さんそんなもんですか?
ディーゼルです -
>>159
もっと早くつくときもある -
今日ディーラー行ったら、CX-30の展示車があった。
ちなMazda2は未だなしw
どうも本社がMazda2と差し替え、先行して30を送り込んでいるらしい。
マツダの30のやる気、2のやる気なさが露骨に出てるね -
,
おんな酒場放浪記 2019年9月27日(金) 23:00〜24:00
#435 高円寺「串焼き処 ディズ」(弓木春奈)
#384 南阿佐ケ谷「つきのや」(寺澤ひろみ)
#334 調布「もつやき処 い志井 本店」(寺澤ひろみ)
#284 浅草「大衆酒場 さくま」(万波奈穂)
1999年に兄弟で始めた焼き鳥店。店名は敬愛するジャズメンの愛称から。現在の店主は弟さん。
元電器店を改装した広い店内にはL字カウンターと4卓。若者、女性、ご常連で賑わう人気店。
弓木さんはバイスサワーなどで串焼きを堪能した。 -
>>163
東京は17日位にマツダ2があった。
この週末位には30もあるかな?
セールスからは、マツダ2の試乗車にはAndroid Autoが付いてると聞いたから、
この日曜日位にディーラー行ってみるか -
>>159
俺のは5000キロ超えたけど点いてないな。 -
>>159
設定距離の1000キロ前で通知されるんじゃなかった? -
ウナギ犬こと阿部慎之助ブタが引退だってよ(笑)
-
遅れても別に致命的ではないものに
1000km前通知は余裕とりすぎな気がする -
スマホ板に激震。Huawei Mate 30 Proのカメラ性能評価、ぶっちぎりの121点 [304868982]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569585976/ -
>>170
それが結構5000キロまでに間に合わない事もあるんだ。オイル交換のタイミングは難しい。 -
青レザーの内装動画がyoutubeにあがってるな。思ってたより良さそう。
CDとか廃止してその分コンソールとか付けて欲しいよなぁ -
゛
【TOKIO】リーダー・城島茂が24歳差婚! お相手は菊池梨沙さん、バングラデシュのハーフでグラビアタレント(画像あり)
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569600740/ -
>>175
ひまなときでええから内装の写真みせてーな -
おススメというか、つけておいた方がいいオプションはある?
-
納車羨ましい
一週間前くらいに登録されたのでもう少しなのかな -
前がデミオより貧相になった。
-
これグレーなの?チタニウムかと思った
-
>>180
デミオがごちゃごちゃしてるからマツダ2の方がスッキリしてて好きだと思うテーラードブラウン乗り -
真ん中グレードのタイヤが15インチになってた。値上げの始まり。シートは青だし。
いらねー。 -
青いシートってここではあんまり評判良くないみたいだけど
実車みるとそんな違和感感じなかったけどな。
そんなに自己主張の強い青じゃないし。
ま、その辺は好みの問題も大きいとは思うんだけど。 -
写真だと青って写り悪い気がする
-
゛
城島リーダー:えちえちハーフ美女が19歳の頃から付き合って中出し婚 山口メンバー:17歳にキスして芸能界追放 何が違うんや [579392623]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569663820/ -
今日試乗してきた。
峠走らせてもらったが、車の基本性能は国産コンパクトカーの中ではほんとにいいと感じた。
その分値段がちょっとね。見積もりまでいかなかったけど値引きもあまりないんだろうし。 -
試乗で峠コースなんぞ走らせてくれるんか?
-
ああ。峠走ってみないとほんとのよさがわからないとかで。確かに他のメーカーではそこまでしないとは言ってた。
-
ウチは30日登録の5日納車らしい
-
自分が試乗させてもらったときは、デラさんの近場にいい感じの上り坂あって、
そのルート運転させてもらってエンジンのフィールとか確認できたな。
流石に峠道ではなかったけど。
ま、値段相応のいい車だよね。
てか、普通に複数台、MAZDA2置いてあったw -
そういえば試乗車も来てたから乗ってみたら、納得して注文したもののやはり後席は狭いね。後席の前方はそれほど狭くないけど天井がね。MAZDA3も乗ってみたけどおんなじ感じ。
それ以外はばっちりで納車楽しみです。
>>178
MOPならセーフティクルーズパッケージかな?
ただ、MOPは一部抱き合わせになっててPROACTIVEでセーフティパケをつけると高額になるから、
その予算があるならグレードはSパケかLパケにしてセーフティパケを付けた方がよいかも。
DOPなら雪国は下回りの防錆コーティングくらいで、あとは好みで良いかと。後付けできるし。 -
ハーフは少子化対策の切り札
-
>>195
そうか、ありがとう
今日カタログもらってきて、確かにセーフティパッケージは追従機能含め欲しいね
自分は試乗した限り子供も小さいし後席の狭さは気にならないレベルだった
あとはやはり値段かな、この内容なら高くないと言えるかどうか -
加飾とか過剰な装備要らないならPROACTIVEにCD/DVD+地デジ、セーフティクルーズ、360ビューに、お好みでスポーティパッケージ
装備と加飾を充実させるならPROACTTIVE SパケにCD/DVD+地デジ、セーフティクルーズっていうのが
基本線ってイメージ。
パワーシートは…どうしてもってことじゃなければいらないかな。
DOPは、必要に応じてETCとかドラレコとかボディコーティング(1年で充分)って感じかな。
あと、みんな大好きフロアマットw -
ガラスコーティングはメリットとともに大きなデメリットもあるのでそこを良く理解し、ディーラー以外による施工も含めて検討して決めるのがよいよいよい(残響音含む)
-
Aqua 特別仕様車とMazda2 PROACTIVE Sで迷っているんだが
どっちがいいと思う? -
走る・曲がる・止まるのフィーリングが
自分の好みにあっている方がよい -
FITもだけど、アクアってなんか運転してて重たく感じるんだよね。
別に、他車を腐したいわけじゃなくて、完全に感覚(好み)の問題なんだけど。 -
最近、フットレスト(金属板)のDIY取り付け動画みて知ったんだけど、
フットレスト部分ってあの形の発泡スチロール?が固定されてるだけなんだね。
だからそれを隠す形でカーペットに覆われてる、と。
DYの頃は樹脂成型だったから、その辺はコストダウンでそうなったんだろうな。
ま、実害はないけど。 -
DEの時から左足フットレスト部は既に発泡スチロールみたいな触感だった。
まあ、アクセルがマーチなぞと同じくプラ一体成形の吊り下げだったDEと違って、
DJはオルガンペダルに二段飛びしたから、
右足側だけ出世した感じだな。 -
>>175
このホイールはターゲットとする年齢がかなり上がった感じがする -
これどうなの?
マツダ デミオ改め「MAZDA2」に派生モデル!?
https://www.carsenso...gory_849/_64249.html
https://www.carsenso..._64249/scoop1348.jpg -
>>206
このホイールは上位グレード(Sパケ:MOP、Lパケ)だけだよ。 -
>>207
Aピラーを立ててベリーサを出せ -
オプションのデイライト付けたいんだけどWEB見積もりに出てこない
何かとセットなのか下位グレードには付かないのか・・・? -
>>210
2はオプションで出てないんじゃないの -
>>207
噂ではCX-3後継のSUVとか言われてたけどSUVじゃないのか -
デミオサイズだとバッテリーが収まらないから無理矢理嵩上げしたんだろうな
-
以前のかんたん見積もりで、セーフティクルーズパッケージ+スポーティパッケージを選択するとデイライトキットが選択肢から消えるバグがあったが、今みたら直っていた。
-
>>215
そんなもの付けて意味あるの? -
有るやろ
-
デイライトは欧州では義務化されている。風景に紛れ込んで見落として接触事故を起こす可能性が減るなら意味はあるだろう。費用対効果が良いかはわからん。
-
【速報】ハエが一瞬で食い物にウジを産み付けてる動画がこちら こんなんもう露店の食べ物買えないわ [489551734]
https://leia.5ch.net.../poverty/1569711901/ -
グレーやブラック系等の路面に溶け込んでしまうような彩度の低い車体色なら効果的かね?
魂赤みたいなビビッドカラーなら不要 -
>>219
LEDなんだからライトonでいいんじゃないの? -
欧米で義務化されていてマツコネが対応しているはずのTPMSも使えるようにしてほしい
-
>>222
メーター照度が落ちる -
車幅灯だけ点けるとミラーで距離感狂うからやめれ、と言ってる人もいて
何が万人にとっての幸せなのかはよくわからん -
>>224
メーター照度は調整できるよ、リセットツマミを回してみなはれ。 -
左右フォグランプを水平線で繋ぐなら、ヘッドライトとテールライトも水平基調にしないとアンバランス。
フロントバンパーとグリルメッキだけ差し替えて、CX-5に似せようとするのは無理がある。
原状では、デミオに金を掛けたくないという意気込みだけが伝わってくる。 -
>>227
夜困るやんか。 -
>>226
マツダは前からの存在感あるやん。 -
フロントはMC前の方が良かったな・・・
-
>>231
中間グレードで15インチホイールになってしまったしね。 -
マツダ2サイズは、14から15インチが1番性能が上がる
むしろ16の人はインチダウンしたらいいと思う -
広島の人間だけど今日だけで2台もMAZDA2見掛けた。
もう納車になってるんだね。
俺のデミオはすっかり型落ちだなあ。 -
>>235
名前変わったんだから気にしない気にしない -
あのグリルのオラオラ仕様はねえな
-
グリルも艶消しと光沢の2種類あるんだね。
-
>>240
付けたきゃ付けろよ、赤の他人のオプション選択に口出しするのもナンセンスだろ。 -
リアサスのビームがマツダ3っぽくなってるってホンマ?
-
>>241
言われるまでもなくそう思ってるよw -
>>242
>リアサスのビームがマツダ3っぽくなってる
デミオは元々トーションビーム、
アクセラ(マルチリンク)→MAZDA3(トーションビーム)
と近寄ってきた。
Bセグ/Cセグの軽くて小さいクルマでは昔からごく当たり前のこと。 -
エンジンかけた時の青色の低水温表示灯(ヨットみたいなやつ)は異常じゃないよね?
なんのために点くの? -
ヒント:低水温表示灯
-
>>244
俺が免許取った頃は殆どが4独だったな -
昨日納車。
初めてのディーゼルMTなんだけど、モリモリなトルクが超楽しい半面、低回転時はしっかり変速させないとダメなんだね。
渋滞含む街中って4速くらいまでしか使わないで正解なのかな?どのあたりが燃費だせるのかよくわからない。。
ソウルレッドと青レザーは想像より気にならないというか良かった。上でも出てたけどドアトリムはほぼ黒だね。
https://i.imgur.com/ojXAZ3c.jpg -
新デザインになって、顔がデカく見える理由が何となく分かった
グリルがデカいと、その分ホイールサイズも大きくないと
顔とのバランスが取れないんだな
CX5以上のサイズだと、この鼻グリルでもいけるけど
MAZDA2サイズではバランスが崩れている
やっぱ前のデザインでよかった -
>>253
おめ!楽しんでちょ! -
やはり前が貧相やね。
-
>>253
街中も燃費気にせずしっかり回した方がいいと思う。(煤的には) -
>>250
40℃で消えるよ。 -
ゲージのデザインで対処できるような。目盛りを℃にしなきゃいけない規定があるのだろうか。
-
ガソリンは55℃できえるけど、ディーゼル40℃なのか?
-
>>263
ディーゼルに限らない。水温計を青ランプ赤ランプだけにするのは
さかのぼれば1950年代のアメ車からあった発想だけど、
排ガス規制によって水温の安定したコントロールが重要になった70年代以降
プロ向けやスポーツモデルでも無い限り指針数値を止めてランプ式にした方が
ユーザーをパニクらせないし可動部品も減る、という考え方で、
年々水温灯タイプに移行が進んだ歴史がある -
>>264
無いけど真ん中より上指してるけど大丈夫か?
とか対応面倒なので指針式はやめたらしい。
マツダのディーゼルは知らんけど110度位にして排ガスの後処理の効率上げてるんだとさ。
当然、沸点超えてるからラジエーターのキャップ開けたら凄い勢いで高温の水蒸気噴き出すから絶対に熱い時は開けちゃダメなんだとさ。
昔の知識で最新のディーゼルと付き合うと色々違い過ぎるから取説とかちゃんと読もうな。
低水温の事も取説に載ってると思うぞ。 -
>>252
ボルボXC70新車で乗っていましたが、デミオXCはサスで負けてないです。クラスを超えた乗り心地。 -
デミオXD
-
15インチホイールはコストカットではなく適応タイヤの選択肢で決めたんだと思います。
DJになって5年経つのに185/60/16を在庫しないタイヤ専門店の多さよw -
売れ筋サイズを在庫するに決まってんだろ
-
9/10にラインオンと聞いていたのだがその後音沙汰ナシ。
CarPlay使いたくて初期型DJデミオから買い換えたのに、
これじゃレトロフィットKIT買った方がよかった気がしてきた。
ちな九州のmazda2試乗車は長崎に1台のみ。
どんだけ売る気ないのさ…。 -
近所のボコボコで傷だらけだったデミオがMAZDA2になっていた。
可哀想だったので今度は大切に乗ってあげてほしい。 -
>>275
そう。70過ぎてると思う。
田舎で車も人もあまりいないせいもあるんだろうけど周りを確認せずに駐車場から出すので俺の車とも何度かぶつかりそうになったことがある。
車同士ならまだしも子供とかいたらシャレにならんぞ。
田舎だから返納はなかなか難しいけど安全装備が助けになるといいんだけどね。 -
>>274
またなるでしょう。 -
mazda3のフロントはハイパフォーマンスカーなのに、中身は貧相。
ボディサイドからX字プレスラインを排した理由も、例の後足同様コスト削減だろう。
何れmazda2の外観からも、凝った意匠は無くなり、顔だけジャガーという事にならなければ良いが。
「良い車」から「利益率の高いクルマ」への方向転換に、現場は混乱していように見える。
きっと経営陣は、顧客を無視して、株主の方だけ見ているのだろう。 -
プレスラインが減るとコスト削減w
-
新しいグリル一つ取っても、かなり凝っていると思うが、実物とかちゃんと見てない子ちゃんかな?
-
゛
PDで祭りになってるよ
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 小妹妹被大叔破處很疼?、
! !
l 此 想. 高 !
l 家 処.大 へ.児 き |
! を よ 津 惨 孫 住 !
/ 建 り 浪 禍 に 居 j
l て 下 の 和 は l
| る に 楽 j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____ -
>>279
昔の平たいボディなら薄い鉄板でペコペコ言わない様にプレスライン入れてけど
今は湾曲させてプレスラインの代になってる
コスト的に有利かはわからん。
因みにメッキパーツはボディ同色にする必要が無い分コスト的には有利になるそうだ。 -
2になったからデミオの下取り下がってるよね。
-
最終デミオから2へ乗り換えの人います?
-
外車なんて壊れるだけ。BMWやゴルフ乗って来た俺の結論。スズキにも乗ったけど全然壊れない。
デザインもマツダが外車に追いついて来たし、外車はもうノーサンキュー。 -
乗り心地が1.9トンの車と同じなわけ無いだろ
-
乗ってからつべこべ言え。
デミオは秀逸。信じられない方は、スルーでドゾ。 -
代車で何度も乗ったわ
-
>>291
代車でも結構乗れるだろ -
>>231
ほんとこれ -
ラインアウトしてるが台風の影響で乗船遅れかもな
-
毎週台風が来てるから遅れて大変みたいじゃのう。
-
デミオ乗りは、デミオ以外だと軽が代車じゃないと
駐車場入らないひとが多いのかなぁ
マンションのタワーとか -
3とCX-30までならいける。
むしろアルト系以外の軽の方が高さ的にアウト。 -
5ナンバー1700mmの壁は厚い……と思っていたが
ドアミラー含むと意外に壁は薄かった
MAZDA2 MAZDA3
1695mm 1795mm 車幅 100mmの差
約1983mm 約2020mm ドアミラー全開時 37mmの差
約1850mm 約1855mm ドアミラー格納時 5mmの差 -
サイズ的にOKなタワー式駐車場に4ナンバー箱バンで行ったらNGだった事はある…
-
タイヤが通る位置が違うからカーブや車庫入れの時に差を感じるんだと思う。
-
停める場所は問題ないけどCX‐5のデカさにはビビった
運転してみたら違和感無かったけどね -
゛、、、、、、、
https://pics.dmm.co....ide701/mide701pl.jpg
代わり映えしない作品内容と面子(男優陣)で業務的に終わりそうな作品だな。
大量顔射解禁してない時点でもうダメだ・・・ -
【YouTuber】ヒカキン、増税直前に約5000万円の高級時計購入「中々ないんですよ。これはヤバいね」 ★2
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569909470/ -
官能小説(そらもう18禁よ)
ナイターが終わった夜分遅く、打撃マシンに一人の選手が相対している。鳥谷だ。
と、そこへ誰かが入ってくる。言わずと知れた阪神タイガース第30代監督、岡田彰布その人である。
「おう、調子はどうや?」
「はい!まだまだです!!」監督じきじきに声をかけられては、どんな選手でも緊張するというものだ。
増して鳥谷からみて岡田監督は早稲田の大先輩に当たる。直立不動で鳥谷は立ち尽くした。
と、
「・・・グフフ」監督が含み笑いをした。しばらくの間をおいて監督は鳥谷の腰に手をかけ、こういった
「ちょっと、行こか」
「どこへ、行くんですか?」恐る恐る鳥谷が尋ねる。まさか、鳴尾浜・・・?
こんな夜分遅くにそれはないだろうと思う。が、阪神といえばかつて深夜に田淵にトレード通告した事もある球団だ。何が起こるかわからない。
一抹の不安を抱える鳥谷の顔を監督が覗き込む。見れば見るほど、ひょっとこにしか見えない。
「そんなもん、オマエ…5600円ぐらいのところに泊まったらええやん」
「・・・え?」5600円というキリがいいのか悪いのかよくわからない金額に、妙な胸騒ぎを覚える鳥谷ではあったが、監督の誘いだ、断るわけには行かない。
しかも、泊まる…?
監督は鳥谷を車に乗せ、とあるホテルへと向かった。「ホテル キッス」・・・見るからに怪しい。
打撃練習と、どう関係があるのだろう。ひょっとしたら、このホテルには、井川さんも使っているというベッカムマシーンがあるのだろうか。
監督は上機嫌でカウンターへ向かい、すぐ鍵を持って帰ってきた。
部屋にはいると、隣の部屋からすでに「アッー!アッー!」と妖しい声が響いている。
俺はこれからどうなるんだろう…鳥谷は恐怖におののいた。 -
納車までのつなぎがMPV(LY)だった
幅よりホイールベースに苦労したわ(^^;A -
876 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 19:19:36.59 ID:is1FfIPpd [1/2]
滋賀県警は30日、大津市の無職新立しんたて文子被告(53)をストーカー規制法違反などの疑いで逮捕した。
新立被告は、大津市の交差点で5月に起きた保育園児ら16人の死傷事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われ、公判中。
発表では、事故後の8月、出会い系サイトで知り合った男性(49)をLINE(ライン)で脅迫するなどした疑い。
9月上旬には男性の勤務先に電話をして「2ちゃんねるに写真を上げたらどうするの。2人で話したい」などと言って、連絡をするよう強要した疑いがもたれています。
https://www.mbs.jp/n...930/GE00029794.shtml
http://livedoor.blog...mgs/b/9/b961ef33.jpg
https://kantaiki0219...50-BEB90C576A6A.jpeg -
RXビジョンは発売されるらしいけどFDサイズで出してくれると候補になるんだけどな
CX8サイズで出してもコンパクトが命のロリーターに良さはないよね -
マツダ2の話に絞れ
-
はい
-
静音計画のドアモールとかってちゃんと効果あるのでしょうか?
-
モールも効果合ったけどウェザーストリップに当たる場所に貼るテープの方が効果を感じた
風切り音が気にならなくなると、リアタイヤの砂や水を跳ね上げる音が気になる様になるよ
一番効果があったのはやっぱりタイヤ。V552に替えたけど、静かで快適な分、気持ち的にはスタッドレスに替えたくない -
2は装備が削られてるから、かなりの値上げじゃない?
-
装備が削られてるって、何と比較してるの?
-
そもそも削られたってのが主観でしかない
16インチがほしい人は追加費用が発生するから嫌だろうけど
15インチで問題なくAA/AC対応が嬉しい人もいるだろう
全部ついてたらもっと高くなってるわけで -
オプション化された安全装備とは、具体的には?
-
きちんと比較もできずに苦情ですか。いいクレーマーですね
-
消費税分、20万くらい値上げでしょ
どの商品も値上げになってる
車は下請けを2つ3つ経由して、消費税が多重で掛かる仕組みなんだから
むしろ現状維持している方では
まあ給料は変わらないけどね -
みんな凄いお花畑なんだなあ・・
別に野党支持者ではないけど、材料原料に消費税が掛かり
発注側が下請けに消費税負担を強い、売る際には2%の消費税を消費者が負担する
最低限これだけは掛かる
別に特定の支持者ではないけど、この数カ月買い物してて
物価が上がっていないと感じるのならあまりにも鈍感じゃないの -
欧州はMTにもMハイブリッド設定か。日本にもエンジン出力落とさずに設定すればいいのに。i-eloopと入れ替えはよ。
-
>>322
仕様表見ろ。2はオプションになってるだろ。 -
MAZDAのディーラーで聞いたけどヤバイくらいに売れてないみたいね
販売数台数1000台いくかいかないか位のレベルみたいね
ヤバくない? -
カタログの価格見て諦めるのかも。
パッと見スゲー値上げした風に見えるもん。
1.5D見積もり取るとアクアやeパワーと同じくらいになるけど。 -
3もだけど、大衆車を値上げすると今までの客を切り捨てることになる。
ロータリー、オープン、suv だけ売ってろ、となる。 -
>>324
実はそうならない。
消費税の発生と納付は、企業にとって必ずしも全てが消費者によるものでは無いし
逆に、納付免除となる場合もある。
一番面倒くさいのが研究開発費。
単純に収支報告書見てちゃだめだよ -
>>331
ベースグレード130万円台と書かれると安く感じた。 -
3ではなく2の新型を先に投入すべきだったかもね
新型が近そうなのに値上げしちゃったのも痛い
フェイスリフトが成功してればまだしも -
生産遅延もリコールもありうる新プラットフォームをいきなり台数一番多いところに突っ込んだら大惨事になる。
-
15Sがお買得過ぎたな…
-
何か最近段差でガタガタいうなあと思ったらそうか、ドラレコつけてもらってからか。
ディーラーでつけてもらったけどまあこんなものか。 -
段差というか、道路の凹凸。
-
もしかしたら、DJ型Mazda2ってかなりの珍車になるかも知れんな
-
>>330
だってあのデザインだぜw -
>>323
16万が20万になるんじゃないの??? -
お上品な顔立ちになってイマイチだな イカツイ顔立ちの方が売れるな
-
134 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2019/08/29(木) 23:48:36.35 ID:VcuybEA90NIKU [4/4]
乳首まで透けてるけど仕込まれたのかな
http://www.otakara-i...aru1336198941527.jpg
http://www.otakara-i...2012/5/6a/984230.jpg
http://www.otakara-i...2012/5/6a/984231.jpg
http://www.otakara-i...aru1336199041832.jpg
http://www.otakara-i...12/5/6a/ep574376.jpg
http://www.otakara-i...12/5/6a/ep574377.jpg
http://www.otakara-i...12/5/6a/ep574378.jpg
http://www.otakara-i...12/5/6a/ep574379.jpg -
/
堂本光一「FF14の自動マッチングシステムは面白くない。 FF11みたいに仲間を集めるのがMMO」 [761874647]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570063224/ -
増税後の買い控えもあるしなあ
-
>>346
ゆらちゃんのjavplayer版を見つけてきて -
>>345
前の下を見たいんだが -
マツダ2、「Mハイブリッド」の燃費は18.8km/リットル…欧州仕様 | レスポンス(Response.jp):
https://response.jp/...19/10/03/327189.html
> 最新の「マツダコネクト」を採用する。
最新の概念が崩れる -
デミオ
https://i.imgur.com/MFwo13V.jpg
マツダ2
https://i.imgur.com/roxHwJR.jpg
12LEDから20LEDに改良されたのに、見た目はハロゲン仕様みたいな目になったな -
マツダ2よりデミオのがカッコいいな
-
でも画質はデミオよりマツダ2のほうがいいな
-
お上品とかイカついとかではなく、
車のイメージは個性とバランスが重要
新マツダ2は、デミオにはあった「この車だけの顔」という個性がなくなり、
マツダ3やCXシリーズと同じになった
鼻がデカくなり頭が重たい印象になった半面、
タイヤは、デミオに本来機能的には合っている15インチメインになったため
見た目のバランスが崩れた
つか年次改良はもう止めるべきだと思う
2〜3年に一回、まとめてドカンと出してくれる方がユーザーも納得できる
今年は外見だけ変わって中身は以前のものですが
来年は中身も新しいのにします、というのじゃとても大金を出しにくい -
欲しい時が買い時
-
仮に元のデザインがMazda2だとして
Mazda2 → デミオ のデザイン変更でも批判ありそう
一長一短というか、MC前後でデザインはどんぐりの背比べな感じ -
GVC+でどう変わったか興味はあるけど、買い替えたいほどでは無いな。
-
マツダ2のデザインの方がバランス良いよ
デミオはやり過ぎでごちゃごちゃしてたからな
特にフォグの装飾は意味分からん -
まぁ、思い出補正というか、
思い入れ補正はここにいる人らにはあるだろうな -
MAZDA2は水平基調で他と合わせただけじゃん
2に限らず6.5世代は汚点
プレミアムと真逆のことをやってるよ -
車検証の写しが届いてた、来週納車かな?
ドラレコ要らないかなあとか思ってたけどやっぱりつけたくなってきた。 -
メンタリストDaiGoがジャンクフード、SNS、ゲーム、漫画、エロサイトの5つを辞めると人生が変わるとか言ってて草 [376356433]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570094809/ -
5年も前に出た車より2019年発売の新型車が劣ってたらさすがにどうかと思うw
-
また納車日が伸びた
-
>>365
上?リコール回数のことか?
あれはホントにうんざりしたぞ…何回調整すりゃマトモになるんだ?って出来で発売しやがったからなぁ。
バグ出しも碌にせずに売り出したFIT3は食品としてクソだったわ。 -
>>368
✖ 食品→◯商品ねw -
1.5D「せやな」
マツコ「くそくらえ」 -
>>371
マツダ自身はマツダコネクト2という名称は使っていない。新旧どちらもマツダコネクト。唯一、URLでのみ暗黙に第2世代だとわかる。
https://www.mazda.co...fe/mazda-connect/v2/
https://www.mazda.co...fe/mazda-connect/v1/ -
>>350
バッテリーじゃなくてキャパシタって書いてあるな
もしかしてi-ELOOPの制御を若干変えて(動力にも使うようにして)名前を変えただけとか?
どうもMazda3やCX-30のM Hybridとは別物っぽいな -
゛
【テレビ】山梨小1女児行方不明、「ミヤネ屋」で元刑事が2つの可能性を指摘…「計画的な誘拐」と「偶発的な事故の隠蔽」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1570177141/ -
https://youtu.be/5Ls_4VimGbE
走っている動画
HUDが起動する時に「MAZDA2」って表示される。
デミオの時にはなかったと思う。
一応、上位車種の液晶メーターの演出をささやかながら踏襲してる訳ね。 -
>>376
デミオもあった気が… -
そうかスマン
-
前からがおかしい。
横は普通。 -
5年前と今が同じだったらそれこそつまんねーだろ
-
>>381-382
知ったかぶりマウントダッサwwwwwwwwww
途中で変更されてるんですが?
知らなかったんですか????????wwwwwwwwwwwwww
https://www.youtube..../watch?v=lahl73qtBWs
それにさ初期型はHUD付いてるだけでスゲえんだよ
当時の国産5ナンバーコンパクト思い出してみろよ -
波平に逆戻りという特典付き。
-
w
-
>>379
上品になったと見せかけてのチン露出とはやるな -
普通にかっこいい。グリルのツヤありブラックもいいね。前期中期が既に古く感じる。
今はCX30押しで前面には出てないけど、年明けにはこの顔も結構見かけるようになるんだろうね。
下のグレードもこの顔だから前期のハロゲン仕様なんかはリセールも悪くなりそうだなぁ。
https://i.imgur.com/HLdhJqw.jpg
https://i.imgur.com/GCfSuso.jpg -
明日デミオが●●店に届きます。
準備が多少ございますが午前中11時ごろお渡しでいかがでしょうか?
店頭納車になっておりますのでご自宅までお向かいにお伺いいたしましょうか?
失礼なヤツ -
>>391
どこら辺が失礼なん? -
>>379
ださっ(笑) -
>>394
超不人気色と聞いて俺超歓喜 -
゛この鼻のどこがおかしいだ?
https://pics.dmm.co....69/ssni00569jp-1.jpg
https://pics.dmm.co....69/ssni00569jp-3.jpg
https://pics.dmm.co....9/ssni00569jp-10.jpg
おかしいのは鼻よりキショ男優卓だろ -
現行マツダ2にEVロータリーレンジエクステンダーが積まれる日は来るのだろうか?
現行マツダ2に1.8Dが積まれる日は来るのだろうか? -
>>394
好みだけど自分はそんな好きな色じゃないわー どうせならもっと濃いブルーっていうブルーなら選ぶわーー -
既出だった
すみません -
>>399
次の2で両方 -
>>405
免許ない、取れない、クルマ無い、、、 -
PROACTIVEだとダッシュボード左側のが皮っぽくならないんだね
Sパッケージにすれば良かったかな -
>>407
3年で買い換えだからいいのん。 -
2になってから、皆んなどのグレードを選んでるのかな?
装備と価格考えるとプロアクティブで充分な気がするけど。 -
>>409
Lはいらん装備付きすぎ。 -
Sは波平アンテナと15インチホイールが値上げ。
マツコネ2や1.8dならまだ良かった。 -
>>411
現行にはもう1.8D載せないと思う? -
Mazda3が1.8Dだから2には載せないだろうな
-
マツダ2専用に1.5Dエンジンは残して欲しいな
本当に燃費とパワーのバランスがマツダ2のボディだと素晴らしい -
1.5DのMTだとトルク抑えてあるから、ATより煤が出にくいのか?
-
メーターってPROACTIVEでも真ん中がタコメーターなのかな?
速度はアナログの方がいいなあ -
>>417
15Sか15MBを選ぶしかないね。 -
安っぽいけどね
-
今の今までディーゼルは1800になったとばかり思ってたw
-
>>422
1.8Dになれば煤問題が解決されるのにね。 -
何で?
-
>>424
ワザとパワーとトルクを落として煤が発生しにくくした対策エンジンだから。 -
15MBはアナログ速度(センター)デジタル回転(左)の上に
HUD無しで超スッキリ
ちなオプションにさえマツコ無しでコマンダー部分は小物入れ -
MBってBluetooth で音楽聴ける?
-
調べきれて無いけど多分無理
USBポートが有るから有線なら -
変わったのは車種の名称だけ
-
魂赤契約したんだが>>390見て素proでも良かったなって思った
メッキより黒の方が好みやわ -
どーも
-
゛、、、
【訃報】 超人気AV女優・相沢みなみさんの事務所の社長 白血病の治療で、成功率激低の2回目の骨髄移植に挑むも助からず死亡 享年37 [485983549]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570280471/ -
もまいらff7リメイクは買うんか?
『FF7リメイク』、ミッドガルだけで“通常のFF作品”クラスのボリュームになることが判明 [773864888]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570289153/ -
とりあえず、今回はフィットかヴィッツの新型を買って、MAZDA2のFMCが良ければ考える。のが無難かなぁ。
-
FMC関係なく、ヴィッツでいいならヴィッツでいいんじゃないかね。工業製品としてのトヨタ車は良い車だと思う。買いたい気持ちにならないだけで。
-
マツコネって言われるほど悪くないよな
-
>>439
>今まで使ってたナビ
海外で昔レンタカー借りていたころは、音声案内だけ・グラフィック表示無し、これぐらいでも役には立ったモノ。
高速道路次のJCT・・右車線からNorth boundへ・・・ -
マツコネの不満は機能の不足ではなく起動できない・見失う系のバグに対してのようだ
動作安定度は車種・個体にもよるのかな? -
・地デジのサブch選択不可(NHKではけっこう重要)
・ランダム再生がエンジンスタートボタン押す度に毎回同じパターン
これ直さない限り次マツダはない -
そうか。
俺はテレビ見ない、音楽のランダム再生しない・・・
起動が遅いのと、操作の階層が深すぎること以外は格段、不満じゃないな -
>>443
で -
全ての人の要求を満たす製品などあり得ないよな
-
>>442
で -
>>446
で -
でみ
-
でみお
-
常々思うんだけど走行中テレビやら見たいもんなの?
処置を施して見えるようにする方法はあるようだけど世の中の自動車ユーザーの殆どがしてる事なの?
じゃなければなんでメーカーは執拗にテレビチューナーつけるんだろ?
自分が音楽は聴くがラジオテレビは全くいらん人間だというのを差し引いてもかなり不思議 -
>>450
君は孤独だからわからないかもしれないけど、助手席の彼女や奥さんにテレビ見せたりナビの設定頼んだりって使い方もあるんだよ -
昔は自分でカーナビ取り付けたときはキャンセルしてた。1人暮らししてたとき、この番組みたら出掛けるかってとき、テレビ見ながらだとすぐ出かけられた。
でもメーカーopカーナビ当たり前でスマホ当たり前になっちゃうと、わざわざ金や手間かけてキャンセルしてまで見たいと思わないな。
車内コンテンツが圧倒的に増えたのがでかい。昔はTV以外のソースがCDチェンジャーが良いとこだった。車内コンテンツが少なかった。
今はスマホで自分の音楽ライブラリ全部持ち込める。タブレットで映画も見られる。なんならTVも見られる。 -
同じクルマに乗って一緒の時間過ごしてるのに
かたや運転、かたやテレビってのも
想像したらけっこう孤独かなと思う -
今は電車の中でも友達と話ながら、おのおのLINEとかインスタやってる忙しい馬鹿ばっかりだからな。
俺は他人と話すときはスマホは手に取りもしないし通知は全部切ってるけど。 -
>>451
空気嫁 -
うちは10インチタブレットにジブリ映画とか詰め込んでる。
子供達、大人しく観てくれてるから助かってますよ。
一応、キャンセルもしてるけど、あんまり必要なかったっぽいかな。 -
(
【悲報】中田敦彦のYouTube大学、【国家や大企業の利権が絡む】原発問題〜真相追求編〜 をアップしてしまう [963243619]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570334063/ -
>>451
年に何回あるんだよ -
>>457
その用途だと10インチタブレットの型落ち買った方がコスパも良いしね
最近はスマホで通信大容量契約してストリーミングで流してるから
FMラジオすら使う頻度が激減した
AndroidAutoの使い勝手見てくるかな? -
mazda2のマツコネって市販のキット使えるの?
オートバックスで聞いたらmazda3は使えるって言われたんだけど -
>>460
馬鹿になるとそういう文章を書くようになるんだね -
TVキャンセラーついてなくて"走行中は操作できませんです〜〜"みたいな表示のまま走ってるのなんて世の中で俺くらいなのか??
って勘違いするぐらい周りの車はテレビDVD表示のままのやつばっかり
なお当方FM・ディスプレイオフの場合多し -
マツコネでよくラジオが聴けるね
音質的に -
マツコネは操作が面倒くさい。
ナビ見ながらオーディオくらい操作させろ。 -
必要な指示は出るのだからオーディオ操作するときナビ見る必要ないのでは?
-
純正の音はイコライザーでベースを2レベル下げてる。これでなんとか聴ける。
今時重低音とかw -
400勝投手、金田正一氏が死去 死因は急性胆管炎による敗血症 86歳で
https://headlines.ya...06-00000152-dal-base
プロ野球の国鉄、巨人で通算400勝を挙げた金田正一氏が死去したことが6日、分かった。
同日午前4時38分、急性胆管炎による敗血症のため、都内の病院で亡くなった。86歳だった。巨人が発表した。 -
当たり前のように誓約書だけでディーラーでキャンセルしてくれた時代ならともかく、ってニュアンスも含まれる。
あとナビや音楽系の操作制限はかえって危険な気がする -
テレビが映ることさえ忘れていた
DVDは動作確認さえしてなかった -
操作は路肩に車停めてやれや、とメーカーに言われているとして、停めて操作する方がむしろ危険ってシチュエーションはあるのかな? 思いつかない。
画面を助手席側に向けるとロックが解除されるギミックでもあればいいかな、と思うけど、まあ無いと死んじゃうというほどでもない。 -
お前が大幅速度超過しているか、クソ下手なだけ。高速や幹線道路でナビをチラ見しながら運転もできねーの?
-
>>474
どれだけ運転に余裕がないんだよ -
ナビは見なくてもナビの音声案内で運転できる
ナビを見るときは、長い直線や信号待ちでチラ見するだけ -
もうMazda2納車された人いますか?
-
>>482
俺みたいに9月納車の人も居るし、先週末に納車だった人も居るよ。 -
Mazda2にはヘッドアップディスプレーはなくなったんか?
センターコンソールだけでもMazda2でもデミオでも上の方あるので目線落とさず見れるよね
USBでスマホつないでスマホの画面見てるとかアホなことやってないよね
運転中に目線を数ミリ動かすことも出来ない奴が免許持ってるのか・・・怖い -
AndroidAutoでのGoogle Mapでの案内でも、HUDに道順は出ますか?
-
名前がダサいw
-
洋ゲーがヤバい 『ゴーストリコン 最新作』が100点満点中20点を叩き出し大炎上! [773864888]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570438556/ -
2000kmくらいの新車でATだけど急制動停車時にエンストするのは仕様じゃないよね?
-
急制動停車時ってのが気になる
-
デミオリコールかよ
-
なんのことかと思ったら、サービスキャンペーンのことか
-
2月納車のDTユーザーです。
高速域のスタビリティが貧弱でどうにかしたいと思うのですが、何が1番効果あると思いますか?
ショック?それともブッシュ?
先駆者の意見を、お願いします。。。m(_ _)m -
>>497
デミオは安定してる方だよ。 -
デミオディーゼルの認定中古車が欲しいんだけど、同じ様な状態だとして、2014年式と2016年式だと後者のが良いのかな?
2014年式のディーゼルって大丈夫? -
結局、キット使えばマツコネは走行中も操作できるんだよね?
-
>>499
初期型はやばいよ。ぽんちゃんだよ。 -
>>503
だから16年式と17年式で相場に隔たりがあるのかい。
14年式、若しくは16年式だとどのくらいヤバイの?
エンジンが壊れたりすんの?
アイドリングストップもしないし、DPD再生中はエンジン切るつもりも無いし、チョイ乗りもしないし、しっかり暖気運転するつもりだけど、これでもダメ? -
2016年式 走行距離5万キロ
2014年式 走行距離4万キロ
価格はほぼ同じ。これならどっちがいいかな? -
>>503
2017年って言っても秋の改良後だろ -
中古車のリスクは程度の問題なのでね。ダメかどうかを聞きたいなら、まずはどこからダメなのか閾値を定義しないと。
たとえばエンジンが爆発するかどうかを気にしているのであれば、
大丈夫だ、といえる。 -
台風の影響で納期が延びてる><
船が出ない日があって、詰まってるみたいだよ -
>>497
サイドスリップ調整をして若干トーインにしたら直進安定性よくなりましたよ。 -
>>507
逆に2014、若しくは2016だとどんな不具合があるのか知りたい。 -
>>505
インジェクターとバルブスプリング対策品が入っているか
他にはエアコンコンデンサーやエバポレーター、リアショックアブソーバーオイル漏れ
ステアリング関連のユニバーサルジョイント異音有無
初期型トラブル多いのはこのあたり
対策品だと安心じゃないかな -
アライメントですか。
転がり抵抗との天秤ですね。
とりあえず真っ直ぐには走るので、若干増やしてみようかな。
今まで乗ってきたEUのCセグ車と比べると、高速域で怖いんですよね。 -
中古車なっか乗り方も整備歴も人それぞれだし値段もまちまち
買う人が良いと思うんなら良いんじゃないの
嫌なら新車を買え -
>>513
どこなんでしょうね…
低速域だとまぁ快適なんですけど
スピード上げるとステアリングインフォメーションが希薄になると言うか
フワフワした接地感が薄れていくと言うか…
これ以上はヤバイって教えてくれる安全装置かもね。 -
>>517
どれくらいのスピードですか? -
>>517
ショップでアライメントみてもらったほうがイイネ -
>>517
タイヤの空気圧を弄ってみれば -
そもそもキャスター角が違うだろ
-
240万もするのかこれ…
-
装備盛り過ぎでは。210万ぐらいかと。(※個人の見積もりです)
-
デミオの頃でも装備マシマシにすると総額280万超えたからな
エヌボもそれくらいいくと聞いた時は驚いたけど -
ウィンカーの音はマツダ3と同じなのかな?
-
単発批判はアンチ
-
>>529
国沢絶賛のネオチューンww -
「今日は入りにくいワ」森田直樹被告 小学生女児強姦46件、未遂11件、強制わいせつ13件 懲役30年 2009年
https://blog.goo.ne....66eacadaddc9f86fd243
https://blogimg.goo....2cb75bd31b4da326.jpg
https://blogimg.goo....3de9f8b4fe3a9cde.jpg
広島・森田事件 判決文
http://www.courts.go...79/038479_hanrei.pdf -
スプリングはリコールに詳細があっただろうにね
-
デミオdに2台乗ってるけど、初期型はやばいよ。2017以降にするか、新車にしとかないと、ガックン現象や、エンジン始動時に1気筒爆発しない現象が起こるよ。
-
気筒休止ええやん
-
高梨沙羅がレッドブル・ボックスカート・レース東京の審査員として登場 2022年北京五輪に向けての意気込みも語る
https://spread-sports.jp/archives/34444
https://spread-sport...3548608-1024x683.jpg
https://spread-sport...7132020-1024x683.jpg
https://spread-sport...8718929-1024x683.jpg
https://spread-sport...7-e1570443608873.jpg
https://spread-sport...3-e1570443584508.jpg -
最新バルブスプリングのリコールは予見性リコールの分
これはインジェクターとバルブスプリングを無償で交換としか書いてありません
https://www2.mazda.c...call/ra/20180129002/
勘違いしてるであろう対策品バルブスプリングは2,2Dの方
https://www2.mazda.c...call/ra/20181029002/
こっちにはちゃんと対策品との記載あり -
>>497
まずはミシュランかコンチにタイヤ交換が良いかと。
予算が潤沢なら更にフロントアンダースカートとリヤルーフスポイラーの着装。
でも、その前に空気圧管理は出来てる?一度350KPaまで入れてしばらく放置し、
その後正規圧に調整してタイヤとホイールの嵌合を確実にしてみては。 -
>>534
いつものネタの使い回しなアンチクン
で、その予見性リコールとやらで、具体的なトラブルや寿命劣化の事例ねーだろ?
しょっちゅう壊れて困ってるなんてほとんど無いだろ
それが結論
ディーゼルでもターボって事さえ理解してたら日常使用で何の問題もない
ターボが煩わしいならガソリンでいい -
>>544
インジェクターとバルブスプリングの対策品なんて出てないのにあると言うお前らのソースのない言葉を正してるだけ
欠陥エンジンを結びつけるソースはあるけど煤問題解決したというソースは一切なし
それで改善されたと言われて誰が信じるの?
まぁ最後の行は同意
mazda2気に入ってるならガソリン一択 -
>>519
ポロ?とツンツンした時なんだけどね。
昔BG8Z乗ってたからハッチバックの高速域でのスタビリティの低さは知ってるけど
あの当時の車より値段は高くなったけど…って思っただけなんので気にしないでください。
安全運転してれば大丈夫ですよ〜いい車だよ〜
次は3に倣ってトーションビーム採用なんだろうね… -
>>546
デミオは初代から一貫してトーションビーム -
>>545
だから、何か具体的な問題点あんのかよ?
10万km持たねーとか最初言ってたのはアンチじゃねーか
っそういう個体がゴロゴロ出てきたら、いつか壊れるってか?
そりゃ機械だからいつか絶対壊れるだろーよw
夢の機械勝手に買って二度と来るんじゃねーぞ無能 -
ワラタ
トーションビームが何か知らずに頑張って煽ろうとしている -
>>545
ガソリンはないな。オラの使い方に合わない。 -
>>550
そろそろ、新しいネタ探せよ -
>>550
アンチが日本語読めないのはよく判った。
おめーのクソ屁理屈だと、今度長距離走りそうだから念のため早めにオイル交換しとくか
も、オイル交換しないと走れない欠陥エンジン扱いになっちまうわ、バカか
ほれ、ネットで必死になって不具合情報探してこいよ、それくらいしか取り得ねーんだからよ -
>>521
こんど30キロの米を買いに行った帰りに試して見ますね(^-^) -
>>517
安全装置、、、
実際そうかもしれませんね(笑)
MRCCのコントロール域では全く問題ないので。
DT故のフロントヘビーに対して、ある速度域になると足回りとボディが支えきれなくなる、そんな印象でした。 -
>>550
普通に50万超えてます -
マツダ2の15Sを見たけどメーター以外の内装がデミオ13Cの内装になっててなんだかなぁと……
マツダ2に変わる前のデミオ15Sはそうではなかっただけにコストダウンを感じる -
デミオからして乗ってる奴の運転レベルがよくわからんな
ふわふわってなんだ140−150?だしてもしっかり路面に着地感あるぞ
自分でハンドルをちょこちょこ動かすからハンドル戻されてふわふわとふらついてるんじゃねーの -
205程度で はみ出ないでしょ
-
>>559
ディーゼルもだよ。 -
9月1日に契約したけど、まだ納車時期連絡来ないなー(-_-;)
ディーラーさんは10月中旬以降って言ってたけど... -
>>561
デミオは年度によって、サスの設定が違うのです。 -
>>569
オフセットどんくらいですか? -
>>567
自分は1週前に注文したけど、9月の時点で今週末納車予定だった。
先日納車日の打合せの連絡来て、運搬遅れ(天候)で予定より1週延びて来週末に納車日決定したよ。車検証写しももらえた。
生産日自体は、注文時の見込より数日早まってた。
だからどちらにお住まいか知らないけど、10/26くらいになるんじゃないかい? -
゛
共産党が天皇陛下ご即位の儀式に欠席表明
10/9(水) 17:29配信産経新聞
https://headlines.ya...009-00000574-san-pol
共産党の小池晃書記局長は9日の記者会見で、22日に行われる「即位礼正殿の儀」など天皇陛下のご即位に関する儀式に欠席すると表明した。
「現行憲法の国民主権、政教分離の原則とは両立しない」と述べた。 -
>>562
今年に205/55r16にしたけど問題なく履けましたよ。 -
共産党と例の国は出席しなくて大歓迎
-
https://www.youtube..../watch?v=q0DN8gv0P9w
これにハツメを呼んでほしい
歌広場はプロゲーマーに勝利してウキウキ
はつめはテレビに出れてウキウキ
winwinやな -
デミオ、、、スマホを置く場所がない。。。
-
アタマ使え
-
Gベクターコントロールって、4WDの方がすごいんですか?
-
>>584
アタマのどの辺に設置すれば良いでしょうか? -
お前はツルツルだから置けないだろw
-
逆では。起毛されている面に接着する方が難しい。
-
俺はiphoneSEのサイズが気に入って使ってて、USBとかシガーがあるとこに収まるけど、最近のデカスマホじゃ無理かもな。
-
、、、、
Stellarステラ(マジシャン)
公式サイト、Twitter、Instagramあり
YouTubeに出演動画あり
須藤望(天然むすめ)=星野愛莉(メ〇豚)=ヒカル(1000人斬り)
917 名無しさん@ピンキー sage 2019/10/10(木) 10:26:32.53 ID:rrJ3saSL0
>>916
ひゃぁぁぁぁ!本人そのものじゃんw 北海道から出てきたんか…
過去バレで週刊誌賑わせそう すぐ消えてまうわ
913 名無しさん@ピンキー sage 2019/10/10(木) 01:11:13.11 ID:3liU+v520
天然むすめ 須藤望
メス豚 星野愛莉
1000人斬り ヒカル
はStellarってマジシャンですね。
毎週日曜12時チバテレ -
グローブボックスに入れたよ
アンドロイドオートでグーグルマップ問題なさげ
充電も同時にできてた -
長め(2m位)のケーブルでコンソールbox
-
Toshlが12月4日にカバーアルバム第2弾「IM A SINGER VOL.2」をリリースする。
◆Toshl「IM A SINGER VOL.2」収録曲
・なごり雪
・ボヘミアン・ラプソディ
・乾杯
・メモリー
・真夏の夜の夢
・OH MY LITTLE GIRL
・残酷な天使のテーゼ
・雪の華
・Story
・粉雪
・CRYSTAL MEMORIES(Fantasy on Ice Ver.)
・マスカレイド(Fantasy on Ice Ver.) -
>>591
HUDに出る道案内って、AndroidAutoでも出来ますか? -
、Toshlが12月4日にカバーアルバム第2弾「IM A SINGER VOL.2」をリリースする。
◆Toshl「IM A SINGER VOL.2」収録曲
・なごり雪
・ボヘミアン・ラプソディ
・乾杯
・メモリー
・真夏の夜の夢
・OH MY LITTLE GIRL
・残酷な天使のテーゼ
・雪の華
・Story
・粉雪
・CRYSTAL MEMORIES(Fantasy on Ice Ver.)
・マスカレイド(Fantasy on Ice Ver.) -
PS5さん「ロードを極力無くします。レイトレもハードウェア搭載します。オンラインのチーターはほぼ皆無です」 これもう神だろ… [773864888]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570700207/ -
スマホのナビを使うとスピーカーから音は出してくれるんだな
スマホホルダーを設置してくれればいいのに
置き場に困る -
スマホは正面コンソールに立てかけとくな。シガーソケット?に携帯の充電コードを接続してるから、それとコンソールの隙間にちょうど挟まるように立ててある。
-
ドリンクホルダーに立てかけてるわ。ドリンクはドアの方に入れる。
あとヤフーカーナビ使う時はマツコネディスプレに立てかけてる。 -
超大型スーパー台風19号、895hpaの最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部★23 [726690265]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570725805/ -
燃費30kmはすごいね。
慣らし運転中の同じXD MTだけど、街中3、郊外2、高速5くらいの割合で300km走って24.6km/Lでした。高速だけを80km定速走行とかなら30狙えるかなぁという印象。 -
ディーゼルってそんなに行けるのか、凄いなあ。
予算的にGにしてしまった。 -
コンソールボックスが多いんですね。センターコンソールのドリンクフォルダがマツダの想定らしいけど、スマホディスプレイが見えないのでとりあえず置く場所になってます。
スマホがiPhoneのplusなのでとにかく大きい。。。
いろいろ考えて、
マツコネディスプレイに掛けておける細工をして吊るしてみたらいい感じになりました。手帳型のスマホケースにいれて開いた状態でマツコネディスプレイに掛けた革紐に吊るす、そんな感じです。 -
オレも予算的にガソリンにした
坂が多い地域なら奮発してもディーゼルにしたな -
ってか
リコールキター -
>>602
ウチはDTのATだけど、納車8ヶ月で12000キロ走った平均が20km/Lくらい。
トルク感を楽しんでしまうので仕方ないと思ってます。
友人の初期型DTのMTは、遠距離いくと30km/Lって言ってた。
なんだかんだ言っても、DTは数あるCセグ車の中でもとてもユニークなんで大満足ですわ。 -
>>608
デミオBセグだったような -
15MBも実は
6速45キロで永遠と平地を走れば
リッター28くらい出る
一度試した、田舎の郊外かつ夜中だな -
スカイGも巡航燃費は普通に良いよな
-
一番燃費が良いのは70から80くらいだろ?
-
乗り心地はデミオより良くなってますか?
-
永遠だと果てがない終わりがない
そこは延々とだね -
XDMTの1番燃費が良くなるのは時速63km辺りだよー
-
ダルビッシュ「ランニングは筋肉が削り取られてノーメリット。血行が良くなるくらいなのでお風呂に入ればいい」←これマジ? [304868982]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570755267/
、 -
60-90Kくらいが1番いい。
20Kくらいでも、止まらなければ悪化しない。
110K以上は悪くなる。 -
2のMTは少し燃費が悪いみたい。
-
>>608
なんだよDTって -
Cセグって言ってるから誤爆したんだろ
-
ドリームシアター?
-
>>619
デデミオディーゼルツーリング -
童貞
-
【朗報】Vtuber輝夜月、Vtuber史上2人目のチャンネル登録者数100万人突破 [676450713]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570780037/ -
>>619
ディーゼルターボだと解釈した -
>>619
ドーテー -
台風で傷ついた状態で納車されることってありますか?
-
燃費は難しいね
ガソリン1.5Sだけど、3kmくらいの走行で今まで24k/Lくらいが最高値
平均では頑張っても15、やっぱり市街地走行すると10を切ることも多い
この車はタイヤが15インチの方が燃費は多分良いと思う
自分は16インチだけど、信号青になってからの加速が周りに比べてどうしても遅い
もっさり感は否めない
15インチだと加速が言いという話だし
でもこの車体に15インチは、見た目的に許せなかったんだよな
根本的にデザインを変えないとダメだと思う -
>>629
3km? -
燃費を云々できる距離じゃないだろw
-
そう、趣味の世界
でも平均では15に収束してしまう
つかマツコネの燃費厳しいね
平均15のときに13でちょっと走ったらすぐに14.8になるくせに
17でかなり走っても15.1になってくれないし -
13でちょっと走るとか17でかなり走るってどういうこと?
-
やはりガソリンエンジンではフルスペックのスカイアクティブな15MBのエンジンが最高なのだよ。燃費と町乗りで楽だし
ただトルク特性良すぎて面白味がないんで、セカンドカーに買ったビート超楽しい… -
モニター表示が15k/Lのときに、走りもせずにアイドリングストップを1分ほどするだけで
14.8にまで簡単に下がる
あるいは走っても、平均的に13k/Lの装甲をしたら0.2簡単に下がる
でも15kから頑張って17kの走行を3kmくらいしても、燃費モニターは変わらないまま
下がるのは簡単に下がるのに、上がるのは何か厳しい壁がある
そういうことを申し上げております -
>>637
一瞬だけ楽しむなら小排気量のマニュアルが楽しいけど長距離走るとなるとディーゼルみたいなトルクで走れる車の方が楽で良いわな… -
>>639
15MBは平地なら、ずっとアイドリング回転数で走ることも可能な程度には極低速あるよ
6速は30キロ以下でもいけるから、ある意味6速ホールドでオートマっぽい
ディーゼルほどはトルクないけど、トルクバンド広くてサーキットでも楽々
ビートもローギア過ぎてわりかし5速ホールドだが… -
皆さんはMazda2とデミオの顔はどっちが好きですか?
-
>>641
デミオ -
>>610
延々とだろアホ -
顔なんてどっちでも…が本音。
-
車の顔に持つ感想は3タイプある
?コレがいいと思う顔
?どっちでもいいと思う顔
?これは嫌だと思う顔
デミオは?に該当する意見が多かった
マツダ2はどちらかというと?
3に該当する車は売れない例外車
?でよしとするなら、マツダ2で問題はないだろう
デミオのファンとしては?に該当しないマツダ2は正直魅力を感じないので
マツダ2になって凋落していく旧デミオを生温かい目で見送りつつ
自分の車はデミオでよかったと思うことだろう -
自分は今のMazda2の顔がいいです!
-
旧モデルは1やったけど 正直現行モデルは3ですわ
-
顔がどーとかじゃなく、買うタイミングでmazda2だった。
ただそれだけ -
少数派なのかもしれんが、俺はDEの頃からリアの樹脂部分がずっと気になってたから、今回のデザイン変更には満足してる。
-
安藤→ウイリアムス(星野V年)
藤川→ウィリアムス→久保田(どんでんV年)
久保田→ウィリアムス→藤川
ウィリアムス→アッチソン→藤川(どんでんVや年)
西村憲→藤川
榎田→藤川
安藤→福原→オ・スンファン(光の名将)
岩崎→マテオ→聡文→桑原→ドリス
桑原→能見→藤川→ドリス
ドリス→岩崎→PJ→藤川(←今ココ)
テキトーに挙げるとこんな感じ?
阪神は伝統的にブルペンが強力なチームだけど
このおっさんはその中でいつまでやってるんやと -
顔もお尻も中身も圧倒的に
MAZDA2>>>デミ男
必死で2をディスってる奴は
マイナーチェンジ前にデミ男を買ってしまった情弱か? -
顔は今のMAZDA2結構好き。
でも今のマツダ車殆どそうだけどグリル洗うのが面倒くさそう。
とディーラーの人に言ってみたら「そういうお客さん結構いらっしゃいます」とのことでした。 -
まぁ、デミオ購入者が集まるスレで話を聞けば旧デミオ顔が良いと言うだろうし、
今後MAZDA2購入者が集まるスレが出来ればそこでは現行顔が良いと言う意見が多く聞けるだろうし。
専用スレの好き嫌いなんてバイアスかかってる意見しか聞けへんで。 -
欲しい時が買い時。レンジエクステンダーはまだ先だろうし。
-
グリルのところに水かけたら中のエンジン壊れたりしますか?
-
>>655
そんな事で壊れるのなら雨の日乗れないし洗車も出来ない -
アンドロイドオートでのグーグルマップはHUDの表示しません
右左折等の指示は10メートル単位で大きく画面に表示されるから、迷いはない
不満点は地図のコントラスト感が少ない、走行中の目的地入力が面倒、
タブレットでの使用時のように自動で縮尺を変えてくれないなど
アンドロイドオートを使えるのがマツダ2の大きな決め手だったから、あっけなく繋がり使えたのに感動
燃費もトルクも今のところ満足 -
10万?超えると燃費落ちるねえ、DPF再生も100?ちょいで始まる。
ま、仕方ないか。 -
>>657
走行中の操作はダメなんじゃ無い?
って細かい事言いませんけど
最近のタッチパネル式の操作系は手の感覚で操作できないので嫌いですね。
エアコンの操作までタッチパネルにしてる車とか見ると車に乗らないアホがデザインしてるんだろうな〜って思えて走行した時の操作感もアレなんだろうと… -
貧乏人しか買えない車種だから仕方ないけどタッチパネルで操作とかエアコンもフルオートなので操作なんてしませんよ
たいていの車種は後部シートのエアコンは自分で操作できるようになってるので中古のデミオとかMADA2の最低ランクとかしか乗れない貧乏人にはわからないと思うけど -
マダニ?
-
下手くそな煽り
-
DPF再生間隔は冬になると伸びるな
冬はマフラーから湯気が大量に出て恥ずかしいけど -
>>627
この週末に納車できそうな感じだったみたいけどこの台風襲来な状況なので
勘弁してくださいと言われたわ、来週末納車予定になりました。
車は傷つかないように奥の方に仕舞っておきますって営業さんが言ってたけど
どうなるかわからんなあ。
無事だといいんだけど。 -
>>641
デミオのグリルにmazda2のバンパーの組み合わせがほしい -
>>664
納車直後に水没車よりいいよ。 -
>>664
この台風で、10末納車が無くなった -
、
乃木坂の現2トップ
齋藤飛鳥と白石麻衣
https://pics.prcm.jp...1/jpeg/81379251.jpeg
https://pics.prcm.jp...9/jpeg/81379249.jpeg
大したことないな -
>>658
10万キロの保障切れてるならインジェクターの洗浄剤入れてもいいんじゃね -
来月以降、メキシコ工場で生産されているmazda2も、ほぼ日本と同様の改良が入るみたいだけど、
北米向けのトヨタOEM(ヤリス)はどうなるのだろうか? -
マツダ3とどっちを買うか迷った人はいない?
価格的にはもう少し頑張れば手が届くのかな -
Mazda3の1.5Gはもっさりすぎるし装備も若干足りない。
まあマツコネ2くらいだな。 -
MAZDA2 15S PROACTIVEに50万足して、ALHとかシートヒーターとかの装備を削るとMAZDA3 15Sになる、というイメージ。(※MT民の見積もりです)
高速の快適さなら3、街乗りの取り回しなら2。 -
千葉県市原市の竜巻で、青いデミオが...
-
>>673
コンパクトであることに拘りないならMAZDA3一択だと思うけど -
低地で避難勧告出てるけど2階に待避したけど
デミオを高台に持って行くか悩む
車両保険に入ってるから悩むな -
人命優先で頼むよ。
-
マツダ3のディーゼルにMTがないので2にした
装備など見て2で充分と思った -
臭い以前に、浸水するとあらゆるトラブルの種だし
回避したいもんだよ -
アホンダ千葉に天罰が落ちたんじゃねw
-
貧乏人しか買えない車種って変な日本語だね。金持ちしか買えない車種とか、貧乏人しか買わない車種ならわかるけど。
今回の台風と別の要因で今週末納車が来週末納車になったけど、結局この状況だったら今週納車だったとしても見送りにせざるを得なかったね。
注文した皆さん、スケジュール通りにいってますか? -
、
建設会社社長さん「多摩川氾濫すれば数億から数十億の仕事になって数年安泰になる。がんばれ19号!!」 [986696346]
https://leia.5ch.net.../poverty/1570877948/ -
フロントグリルがメッキよりブラックが好きなので素のPROACTIVEを検討中なんだけど、Sにしておいた方がよい理由とかありますか?
雪国なので4WDがよいのかと思い、その分の費用も抑えたいところなので。 -
>>690
例えばシートの色の違いとか、同じようにオプションで変更や追加が出来ない部分を洗い出して確認してみたら? -
佐々木憂流迦
顎2箇所骨折で歯も吹っ飛びました。
試合前めちゃくちゃ動けたし、気合いも超入ってた。
朝倉海君めちゃくちゃ強かった!
有難う -
、
日本格闘技全盛期 PRIDE男祭り2004
エメリヤーエンコ・ヒョードル VS アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
ヴァンダレイ・シウバ VS マーク・ハント
五味隆典 VS ジェンス・パルバー
近藤有己 VS ダン・ヘンダーソン
ミルコ・クロコップ VSケビン・ランデルマン
吉田秀彦 VS ルーロン・ガードナー
戦闘竜 VS瀧本誠
長南亮 VS アンデウソン・シウバ
安生洋二 VS ハイアン・グレイシー
ジャイアント・シルバ VS チェ・ム・べ
美濃輪育久 VS ステファン・レコ -
納車待ち中の車が冠水してダメになったらどうなる?
-
工場に再発注するので納期が遅れる
-
>>694
また作り直しじゃない? -
>>694
引き渡し前ならディーラー責任 -
激安価格で水没車が中古に出るよ。
-
多少の浸水で走る・曲がる・止まるに差し支えなければ整備だけで納車させろと言ってくるのかもしれない
-
というか、納車数時間で水没した人いるよ。
-
まあ、いるだろうね。落下したエアコンの室外機でリアウインドウ全壊した写真も見た。
納車直後は台風から逃げて慣らし運転でもしてた方が精神衛生上いいかもね。車だけ面倒見てられるなら。 -
>>702
母親と折半したシビックだっけ? -
新車買ったら無理しても車両保険
入った方がいいぞ -
そりゃ保険は大事だ
安さより保証内容だな
弁護士特約えーぞー -
ちなみに水害で水没しても車両保険は使えるからな
-
中古車買うなら対人対物だけしっかりしておいて車両保険は要らないと思ってるけど、新車買うときは逆に車両保険つけてる。それもいたずらとかでも補償してくれるような高いやつ。
どうせ軽微な修理なら等級気にして保険使わないから、免責10万や15万にして保険料を抑えてる。
それでも保険料が高すぎて払えないようなら、身の丈に合わない車だと考えて車格を落とすことにしてるよ。
>>690
自分も雪国で4WD必須で探してて、やっぱり4WDは値が張るのでPROACTIVEにしようかSパケにしようか迷ったよ。
いまマツダのサイトが落ちてて見られないから間違ってるかもだけど、内外装であとから変更できない部分は、(フロント&リアの水平パーツのメッキ有無、インパネ等の合皮など、
DAAくらいじゃなかったかな?
革ステアリングとかはメーカーオプションでつけられるし、トノカバーやサテンリングとかはディーラーオプションであるし。
自分の場合MRCCと革ステは欲しかったんだけど、そうなるとメーカーオプション抱合せの関係でPROACTIVEとSパケで価格差があまりなくなるから結局Sパケにしたよ。
外装でPROACTIVEがお好みという理由なら、内装の変更できない部分とDAAの有無で決めて良いかも。
もしも予算で迷っているあるなら、スタッドレスタイヤ&ホイールを安く済ませればその分車に回せるよ。探せばブリザックVRX2でもホイール付き6万円くらいでいけるんじゃないかな。 -
台風対策に建物の陰に寄せておいたデミオ、家族の他車共々無事切り抜け。
……しかし、あちこち水害だらけで、水没中古が相当出そうだな -
>>698
当たり前だろ 世間知らずか? -
たしか、去年の関西での台風被害で
神戸の方で納車前フェラーリが数台高潮喰らって
被害総額○億円(販売店)とかあった気がする -
Webサイトはいつ復旧するんじゃろ?
昨日の今日だから請け負っている会社が対応できる状況ではなさそうではあるので
仕方ないのだろうけど。 -
公式は復旧してるね。それはそれとして、初期型乗りとしては5年目の車検を前に、
CX-30かMAZDA2のFMCを待つか、終わりそうなCX-3を買うかなどと悶々してる。
しかし、いざ1300ccガソリンMTデミオに乗って走り出すと、遅くて非力だけれど、
まぁ、このままでもいっかと思ってしまう。 -
1080kgの車体に1300ccのMTが遅くて非力というのは
湾岸ミッドナイト的な意味かしら。 -
>>715
今月車検出すぞ -
ヘッドライトはシグネチャウィングのとこから少し奥まった所にある
って認識したら俄然カッコ良くなるなMazda2 -
w
-
https://motor-fan.jp...0111742070000001.jpg
マツダ3もだけど、普通に考えたらウィングとヘッドランプはそのままくっつけそうなのに
掘り込んでヘッドランプを引っ込ませて奥行き持たせてるのがいいわ -
>>721
ちと話がずれるけど、昨日くらいに公開された複数のレビュー動画やweb記事、どれもこの写真と同じナンバーのMAZDA2が登場するよね。なんかイベントでも有ったのかな? -
【楽天】野村克則コーチ1軍昇格へ 戦略・作戦部門コーチ 通算 222試合 .185 4本 17打点 1盗塁 …奈良原浩氏は2軍監督に
https://hayabusa9.5c...newsplus/1570933848/ -
>>721
おお、確かに。ロードスターのライトみたいに切れ込んでるんだね。 -
MAZDA2既に納車組で、実はあんまり知らなかったけど、天井やホイールハウスに吸音材をたんまり足したんだな。(35%増?)
町乗りは確かに静かなんだけど、高速は少し気になると嫁からも言われた。16インチだからなのか、15インチの人いたら感想教えて下さい。 -
>>721
そうか? -
マツダ2とデミオで、デザイン、全車速追従型、Gベクタリングコントロールプラス採用以外に大きな違いはありますか?
よくはなったのだと思いますが、素人なので試乗しても走りの違いなどがよくわかりませんでした。 -
>>728
>>726氏も書いてくれているが、
天井が厚くなったから遮音性も増してるし、夏場の暑さもマシになると思われる。
あとは CarPlay, Android auto に対応したのとUSBからの充電速度がまともになった。(数値は詳しい人補足頼む)
天井は弄るのけっこう大変 or 高額だけど、
Car play, USB 充電パワーについてはレトロフィットキットをディーラーで後付けできる。(数万)
Mazda2ではグレードによっては電動シートがついたりステアリングヒーターつく。
デミオでは電動はないし、ステアリングヒーターも一部の特別仕様車だけ。
他にもあると思う。一度スレでまとめてみてもいいかもしれないね。 -
日本水没をお祝いしますw
-
そこは日本沈没と言ってほしかった(日本水没って本もあるけど)。教養のないことが見て取れる。
>>730
たたき台作った。項目は公式の主要装備表に合わせたほうが良かったかな? どんどん加筆なり削除なり修正入れてください。
【エクステリア】
1. フロント
グリルのパターンがスタッドになり、大型化。パターンもメッシュに
シグネチャーウィングがヘッドライト下にも回り込む
それに伴いヘッドライトも意匠変更
フォグランプがなくなり、水平基調のメッシュガーニッシュに(Sパケ以上でメッキ加飾)
アルミホイールの意匠変更
Lパケのアルミホイールは高輝度塗装
オーナメントが「MAZDA2」(国内でのデミオに相当する欧州販売モデルは「MaZDa2」)
リアテールレンズの意匠変更、バックランプなど
リアバンパーの樹脂パーツが小さく位置も低くなり目立たなくなった
【インテリア】
ドアアームレストに合成皮革を採用
シートデザインの変更、配色も
ステアリングホイールのMRCCスイッチが微妙に変わってる(CAN→CANCELなど) -
【機能】
Gベクタリングコントロール→プラスにアップデート(ハンドルを切るときだけではなく戻すときにも作用するように)
運転席6Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能(Sパケ以上のMOP)
「i-ELOOP」をガソリン車にも設定(Sパケ以上のMOP)
全車速追従型ACC(電動パーキングがないため停車保持はせず)
マツコネがApple CarPlay、Android Autoに対応
レーンキープアシストシステム(LAS)を採用
アダプティブLEDヘッドライトのLEDユニットを11→20分割に変更し、夜間視認性を向上。Lパケでは標準装備化
自動防眩ルームミラーを採用(Sパケ以上標準、他はオプション)
【その他】
天井の吸音「力」が35%アップなど静粛性の向上
サスペンションシステムにもSKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTUREを採用
パワステの応答改善
最終減速比の変更(MT車)
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE採用シート→仙骨を立てて自然にS字カーブを取らせる
1.高減衰ウレタンの採用
2.腰のあたりに角質フェルトを追加
3.腰のあたりの角ばねの形状を変更
4.尻のあたりにサポーターを設置
5.大腿の裏のあたりにトーションバーを追加
6.大腿の裏のあたりのフォームドワイヤーを連結
7.腰のあたりと座面の前方にスペーサーを設置
ガソリンの4グレードしか見てないんで、細かいところは違うかも。特に15MB。ガソリンとディーゼルのLパケ同士を比べても微妙に違うようなので。 -
>>733
まとめ乙です
最近MC前の試乗車あがりのデミオが認定中古車としてよくでてきて、MAZDA2とどちらにするか検討中
ただ、認定中古車だと新車時の価格とそれほど変わりないのが多くて割高に感じている
MC直前なら新車時に大きな値引きもあったはずたろうし -
デミオ売ってMAZDA2欲しくなった
-
パワーシート、壊れそうで修理高そうなのが萎えポイント。
要は設定位置が復元できれば、動かすのは手動でもいいので、
ナビコネで現在位置を数字で表示してほしいんだよね。 -
昨日午前中、台風に向かって東北道を東京方面へ移動した。凄まじい暴風雨の中、デミオAWDはよく走ってくれました。栃木、埼玉の辺りは視界が悪く怖かったです。
-
昨日ではなく、一昨日でした。訂正。
-
天井の吸音力が35%アップというのはオーディオの音質がアップしたようなもんだな
そこはうらやましい -
Mazda3みたいに、Boseにすることって出来るのかな
-
15MBは顔が変わっただけ?
-
どこを改良したのかウェブサイトやカタログには一切乗ってないのが不親切
-
オススメのゴミ箱ってありますか?
-
吸音って言ってもマツダ3ですら雨が当たると響くってYouTubeで見たから大したこと無いのかも
-
今乗ってる車によって感じ方が違うから何とも言えんな
-
さっきYouTubeで市場動画見たけど、サラッと値段210万〜とか書いてあってリアルに水吹いた
-
ガソリン車を買うのがコスパいいって事でOK?
-
>>749
動画でも、音はMazda2の方が静か? -
>>751
コスパってのは
まず、自分が求めるパフォーマンスが何かを定めなければ意味がない
デミオに何を求めるか?そこを確かにしよう
単純に新車で安くて燃費良い足車なら、スズキの軽自動車が最強だろうが
例えば土方でハイエース使ってる人にアルトやワゴンRなんて、荷物や人を積めずにダメな車だろ? -
私はトルクのあるクルマしか乗らない。
-
車両のサイズや排気量は示さずに「トルクのある」って、
具体的にはどんな判断基準なの? -
>>756
0じゃなければ良いんじゃね? -
>>755
あ? 体感って事だよ、、 -
>>757
かんがえるなよ。感じろ!笑 -
誰かレトロフィットキット取り付けた人いない?
-
10/28にディーラーに到着するって連絡あった!
アクリルバイザーのディーラーオプションはサービスでつけてくれるけど
それはなしにしてそれ以下の価格の別のオプションに変えてもらうことって出来るのかな? -
>>761
おめ! 物によっては変えてくれるんじゃない? バイザーは利益率高めだから、同額程度のものだと断られるものもあるかも。例えば、フロアマットのデラックスとかなら取り付けも手間かからないしいけると思うけど、バーグラアラームとかは難しいかもね。 -
>>736
そうだ、ディーラーで、夜間歩行者検知機能は他メーカーだとトヨタくらいしか対応していないみたいな説明をうけた気がする。フォローありがとう! -
>>761
ディーラーに聞けよ -
>>762
アクリルバイザーより安めで取り付け難しくなさそうなの相談してみます! -
デミオの左バンパー擦ったので板金塗装に出したいのですが、千葉県でオススメのお店とかってありますか?
なかなか検索しても出てこないので。。
カラーはソウルレッドクリスタルなのでその辺上手いお店とかあれば教えてほしいです。
最悪神奈川東京辺りでも行きます -
マツコネって現行のはアプデとかできないの?
-
ソフトウェアアップデートできるよ
起動も操作性もかなりサクサクになる -
>>771
それは販売店でできるものですか?車預けたりして何日かかかるのでしょか? -
自分の時は少し遠い系列の店舗に板金部門みたいなとこがあるようでそこまで持っていってるみたいだった
マツコネの走行軌跡で確認したから間違いない -
>>773
5年前のデミオを中古で買ったけど無料でやってもらった -
>>773
ありがとうございます! -
、、
119 俺より強い名無しに会いにいく 2019/10/14(月) 21:11:34.65 ID:lKtfqwQX0
沖縄県マンガ倉庫浦添店
さんぺいBOT
きっしょww容易に画面越しにブサイク面が想像できるキモいお前www
お前舐めプがキモすぎてまともに戦う気にもならんやったわゴミ(^^)
沖縄のゴミは米軍の騒音で脳みそ逝ったのか?ww
早く◯ね(^^)
お 前 の こ と だ よ ゴ ミ ク ズ 野 郎
お 前 が 下 品 で 低 脳 な の は マ マ が バ カ だ か ら か な ? (^^)
お 前 み た い な の は 津 波 で も 来 て ◯ね -
販売店が家から近い方。
お前さんの悩みとは所詮その程度なんよ。 -
https://carview.yaho...13-10455395-carview/
価格COMにありました! -
>しかし、制御特性に変更が加えられたようで、ガソリン車を新旧で乗り比べてみると、新型のほうが踏み込み直後の加速立ち上がりがいい。
>時間的には僅かな差だが、従来車は一息ついて大きく立ち上がる。この遅れを取り戻すために無意識に僅かながら深く踏み込んでしまう。
これな -
【芸人】加藤浩次、個人事務所「加藤タクシー」設立「私はもう大手事務所じゃない」「吉本とはエージェントとして仕事の契約を結ぶ」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1571106617/ -
>>775
ご愁傷様でした。 -
「EVO Japan 2020」はスマブラの大会に?!スマブラSPのメイン種目追加の発表から1日で1300人以上の参加登録
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』が、「EVO Japan 2020」のメイン種目に決定したことが、10月14日(月・祝)に発表されました。
この発表からわずか1日で、現在発表されている他の種目をはるかに上回る1300人以上の参加登録が殺到しています。
「EVO Japan 2020」は2020年1月24日〜26日に幕張メッセで開催されますが、アメリカでは同じ日程でスマブラの世界最大級の大会「Genesis 7」がアメリカで開催されます。
「Genesis 7」は現時点で、スマブラSP部門に560人ほどの参加登録があります。
今年の「EVO Japan 2019」では『ストリートファイター5アーケードエディション』部門のエントリー数が約1000人、他の種目をあわせて合計で約2500人でした。
来年の「EVO Japan 2020」はスマブラSPがメイン種目に採用されたことや首都圏での開催ということで、スマブラ勢を中心に「EVO Japan 2019」を超える盛り上がりが期待できそうです。
ほーちゃん | Ho-chan@hc0519
EVO Japan 2020の現時点においての参加者統計:
スマブラ: 1325
鉄拳7: 184
キャリバー: 110
BBTAG: 86
サムスピ: 80
合計: 1681
種目追加発表から一日足らずでスマブラが他全種目合計の3倍以上参加者がエントリーしてて凄すぎる。 -
素直に純正置き換えのダンパー買うわ
-
金ねーけどマツダ2買っちゃおうかなぁ
軽でもいいんだけど
でも長く乗るなら本当に欲しい車がいいよなぁ
昔ユーノス800乗ってたからマツダ好きなんだよな -
軽の揺れに耐えられない
-
軽ってそんなに揺れるか?
ロールって意味なら…けどデミオもアシ固めてても結構ロールするよ -
いや、シフトタイミングじゃなくてアクセル開度かな
踏み込み量に対してリニアじゃない感じ
プログラムを書き換えてくれないものか -
おすすめのスタッドレスタイヤ&ホイールってありますか?VRXあたりが無難そうですが、検索すると他にもたくさん出てきてよくわからない
-
左折の後とか立ち上がり不満だったんだけどやっぱそういうプログラム組まれてたのか
-
>>793
住んでる地域と自分の趣向によるでしょ。 -
立ち上がりがワンテンポ遅れるからつい踏み増しすることは結構あった
-
>>787
カタ●の誘いには乗らない、、 -
>>789
長く乗るならマツダはおすすめしないよ。 -
それな
でも他に買ってまで乗りたい車あるかい? -
16インチの高扁平率っぷりからすると17インチのスポーツグレード特別仕様とか後から出てくるんだろうなとか思ってたが出なそうだな
-
この間レンタカーでヴィッツ借りたけど、ペダルが少し左に寄ってるじゃん?
ブレーキのつもりで踏んでエンジンかけたらブオオオン!って……アクセルだった。
滅多に間違えるもんじゃないけど、一回の間違いで命取り(文字通りの意味で)になりかねないから、なかなか他社の車は乗りづらい。 -
アクセルペダルを踏んでもエンジンはかからないはずでは?
-
スタートボタンでなく、今は少なくなったイグニッションキー回す式だからかな? アクセル踏んだ状態でエンジンかかっちゃったよ。
-
>>789
買おうぜ。ドーンと -
運転席、助手席ともにシートベルトは高さ調節シートベルトですか?
-
皆さんはアクリルバイザーつけてますか?
-
つけてません
前面投影面積を増やす様な物をつけたくありません
ドアミラーじゃなくカメラにして欲しいし、無駄に背の高い車は嫌いです
喫煙者でもないし -
FX有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上含み損を放置してトータルプラスと訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみにFX有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧ww
http://nana-fx.com/w...%83%83%E3%83%97P.jpg
あははははは!!!すべて大外れ!!!
こんなバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ見たことない! -
性格によるんじゃない
自分はどんなに寒くても、まず窓を開けて換気したい性分だから
バイザーあるとやはり助かる
晴れのとき、ちょっとだけ開けても直射日光が当たらないというのも大きい -
【悲報】15歳と53歳の年の差カップルが発見される [502016552]
https://leia.5ch.net.../poverty/1571189276/ -
初めてバイザー無しで新車を買ったけど、窓の見える範囲が広がって、めっちゃ気持ちいいよ!
今のところバイザーが無くて困った事はありません。
バイザー無し、オススメよ -
806お願いします。
-
バイザー金額的に大したことないし洗車し難いし
タバコ吸わない人間からしたら邪魔なだけ。
標準装備的扱いなのはなんでなんだろう? -
喫煙者なら有用だろうけど、自分はいらない
ただでさえ太いAピラーが邪魔なのにバイザーでさらに視界が悪くなる -
雨降ってる日で、屁をこいた場合にバイザーが役立つ。
後は冬にフロントの曇りを少しでも速く取りたい時。 -
【野球】巨人 鈴木尚広1軍外野守備走塁コーチ退団を発表 「一身上の都合」の申し入れ受け
https://hayabusa9.5c...newsplus/1571193085/ -
バイザーない方がスタイル的には良いけど換気出来てクーラーの効きも早いし
雪や雨がサイドウインドウに付きづらいからドア中の水の侵入が少ない -
>>806
高さ調節じゃないよ -
>>823
分かりました、ありがとう -
>>823
デミオに付いてたシートベルトのアンカーアジャスター非装備になった? -
地方都市だけどバイザーの装着率は9割以上だな
外車は付けてる方が少ないけど -
FGO信者「FGOの主人公をイキリ鯖太郎呼ばわりしてるけど、ポケモンのサトシやガッシュの清麿だって一緒だろ!」 [209577921]
https://leia.5ch.net.../poverty/1571184904/ -
他社では快適装備パックとかいってバイザーマットとかがセット内容に入ってるね
うちはバイザーレス、マットは社外
なんも困ってない -
ヤリスのエクステリア見てると、デミオとmazda2の優劣なんて贅沢な論争に思える
-
>>827
アジャスター機能はなくなったはずです -
有るよ(少なくとも俺のは)
バイザーは喫煙者なんで着けた、見た目は無い方がえぇけど -
>>833
ヤリスの目は優しくなってて、結構いい感じだよ
マツダ3に寄せすぎてるマツダ2より、個性はある
たあ法令線というか、口周りが下品な印象
そこは現行アクアが圧倒的によい
トヨタは安い車はわざとデザイン崩してる面があると思うけど
カローラなどもそうだけど、最近は悪くない
今回のヤリスがこれまでのキチガイ目に比べて
売れるかというと、普通に売れると思うよ -
× たあ法令線
〇 ただ法令線 -
毎度思うんだが、
何でバイザーそこらで
熱くなってるんだ -
車体色青、バイザーとリアスポイラーが黒でツートンカラーぽくなって気に入ってる
-
新型ヤリス、化粧直しで次期デミオ2???
-
>>842
デミオ終了のお知らせ -
バイザー着けてないほうが
ダサいわ -
付けるとカッコ良い上に機能的
洗車窓拭きも楽しい
寧ろ付けない理由が無い -
>>821
だから"標準装備的扱い"て書いてるじゃないですか。
ちなみにディーラーから貰った価格表には
標準付属品として
フロアマット、アクリルバイザー、ナンバープレートホルダー
が三点セットで載ってる。 -
その隣には車両本体価格賀ちゃんと書いてあるはずだが
-
>>847
お前、上客やな -
ヤニカス以外はバイザーいらんやろ
デザイン崩すし高速走行での風切り音するし空気抵抗増えるしでいいことないわ -
雨の日でも少し窓開けて走りたいだろ
-
欲しければどうぞでもう大昔から結論出てんのに何なの
-
オナホ道もまだまだ先があるだろ。
大型トルソータイプ(安物はオイルブリードでベタベタになるので国産ぷにあなミラクル推奨)4万円。
http://onahodouga.ha...punianamiracledx.mp4
これに、女(人形)が動かないことが逆にリアルとなる昏睡レイプ系VRを合わせる。
https://pics.dmm.co...._1270ccvr00030pl.jpg
この没入感は現実に帰ってこれなくなるレベル。 -
買うとき何も言わないと付けられてるよねバイザーは
俺はいらないですって言って外したけど -
俺は風切り音が嫌だから毎回付けない。
-
ヤリスダサくて良かったなぁ(笑)
-
ヤリスのエンジンが良かったら2は終わる。
-
シートベルト俺の勘違いでした、すみませんm(__)m
-
>>801 の問題がある限り買うのはいやだな。借りてちょっと乗るくらいは構わないが。
あとMTがない気がする。 -
>>860
最初から付けてると、風切音なんか全然気にならない
洗車は面倒なのでプロの洗車屋さんにお任せだし
スタイルの良し悪しの感覚は人それぞれだ
バイザーなしのデメリットもでかい
自分はやらなくても、雨の日勝手に助手席・後部席で窓開けられて
室内が水浸しとかよくある -
同乗者が馬鹿だと苦労するんだな
-
バイザー付けるも付けないも、それが自分に合ってるというだけで正解なんだから
その他の理由付けを頑張らなくていい。 -
次オートエアコンとオートライトについて↓
-
たかだかバイザー程度で
前面投影面積がー とか 空気抵抗がー とか
レースするわけじゃなし、アホかと。 -
デミオ購入してからそろそろスリップラインが出てきたからタイヤ交換を考えてるんだけど
みんなディーラーでやってもらうもん?パックでメンテ入ってはいるんだけど。 -
ディーラーで買うタイヤはタイヤショップより激高のイメージがあるが今はそうでもないんですかい?
-
195/55r16にしようと思ったけど
205/55r16の方が外径がだいたい一緒なんだよな
幅広だと五月蝿いかな -
>>868
厳密に言うと、純正タイヤは同じ銘柄の市販タイヤと少し違う。だいたい減りにくい様になってることが多いとか
車に合わせた微調整だな
ただ、確かに高いから市販のランク上のタイヤを買った方が満足度は高いと個人的には思う
タイヤで車は良くも悪くも大きく変わるから、拘りたい点があるなら是非タイヤを別銘柄にしてみよう -
>>866
16だと選べないよ。 -
ウィンカーバルブ(シルバー)ってどんなかな
-
バイザー、タイヤ交換、いずれも実際に運転しなくても、免許が取得できずとも入りやすい話題。
ユニバーサルデザインならぬ、ユニバーサルな話題。人に優しいね。 -
ヤリス内装の安っぽさに驚いた
でも4WDの後輪サスペンションはなぜかダブルウィッシュボーンらしい -
>>873
ウィンカーって点灯してないときでもオレンジ色の外見してるけど、それじゃダサいと感じる人楊のアイテムだよ。電球の周りに銀メッキがしてあって、点灯してないときは目立たないようになってる。 -
マツダ2良いなと思って展示車みに行ったら車高高すぎじゃね?RVかよ…
-
150しかないでしょ
そしてそれは今の時代、低すぎる
乗り降りがある程度楽で、腰をかがめなくてよい高さは160
ワゴンのように170ある必要はないが、もう立駐155縛りなんか無視してよい時代なんだから
いつまでも150に拘る必要はない -
車高が高いとダサいから勘弁してくれ
-
むしろ今時、車高低いのとかダサいからやめて欲しいw
-
ならSUV買えばいいじゃん
CX3、CX30、CX5、CX8
アホみたいなラインナップだぞ -
健康福祉部健康福祉指導課の生活保護班って忙しい?何やら生活保護の指導監査をしているらしいが。
-
あ、間違えた。
-
全高?地上高?
-
立体駐車場どうのこうのなんてどうでもいいよな
ほぼ使わないし -
対向車のローライトが眩しい事が多いから車高(運転目線)は低い方だと思うけどな
何と比べてるんだろな?
フィット 1525ミリ
アクア 1455ミリ
ヴィッツ 1500ミリ
スイフト 1500ミリ
デミオ 1500ミリ -
マツダ3 1445
マツダ6 1450
クラウン 1455
絶対低い方がかっこよくなるし、プレミアム感もでる
ただ天井が低いとか文句言うやつがいるからな -
なんだ上級クラスとの比較だったんだ。
比較対象が上級クラスとはデミオも出世したもんだw -
2と3のどっちにするか悩めり
-
低いデザインが好きならば、それこそ、それらを買えば良いのでは
デザインの好き嫌いは人それぞれだから、諦めるしかないね。 -
ヤリス発表されたけど、今後かなりデミオから流れそう
-
デミオの下取り価格次第だね
-
>>897
率直にひでえと思った -
ディーゼル無しCVTと安っぽい内装
おまけにクルコンが全車速じゃない
軽の方がマシな情弱御用達 -
内装とかどうなんだろう
-
シエンタは定速クルコンのみで
去年10月以降、月販で日本一を2〜3回取ったけどね
ヤリスもこのデザインなら普通に売れまくるよ
トヨタに求められている物は満たしている -
トヨタを買う人からしたら、スマホで
iPhone買うかシャープ買うかという違い
中身なんて見ない
ブランドで、トヨタを買うというのは、彼らの中では最初から決まっているんだよ
そういう人たちはクルコンの違いなんて気にしない -
ラーメン一蘭、替え玉210円に値上げで利益40億円のボロ儲け [709039863]
https://leia.5ch.net.../poverty/1571273390/ -
>>903
ん〜
スマホは初期の国産Androidで酷い目に遭ったからiPhoneを使ってるな
マツダは使い勝手は無視してデザインに走ってるから…
マツダからトヨタに流れる人は少ないと思うけど
デミオのディーゼルは嫁さん乗ってるし
マツダ>マツダ>日産って浮気したオイラはハイブリッドの四駆の値段次第で候補に入るかな。
あ、ロードスターも第一候補です。 -
ヤリスは四駆ダブルウィッシュボーン採用だからな
ギアハンドルより走りにこだわる層は買うやろ -
やっぱりヤリス内装ショボいのな…
マツダディーラーが色々アレだからヴィッツがfmcしたら買い換えてもいいかなと思っていたがこりゃ無理だ。 -
カローラですらオートワイパーないしヨタはない
-
>>906
バッテリーとかのスペース確保するためらしいけど。 -
たとえば販売店が近くにある、多数あるという理由でトヨタな人は
デザイン如きで怯まないと思われる -
ダブルウイッシュボーン?
あぁ、ばね下重量が重くなるから、パワーが無い車だと
走り云々以下で安定性悪くなるだけ -
欧州でさえヤリスはデザイン含めてマツダ2より高評価で売れてるからな。日本ならさらに売上げ伸ばすだろ。
-
欧州はラリーもあって全幅違うんだっけか
-
なんで皆サスペンションの種類詳しいの?
自分で新車買うまでサスペンションの種類なんて考えた事なかった -
>>914
マツダの開発者がこういってるのにユーザーがこだわらなくてどうするの?
https://s.response.j...0/09/208219.amp.html
我々は足回りというのはものすごくこだわっていて、リアサスペンションのマルチリンクは絶対どんなことがあってもはやめたくない。 -
>>914
粗探しが得意な気持ち悪い人のキモさを実感できるのが5chです -
>>911
na「 」 -
元TBSの田中みな実(32)が12月に初写真集を発売することが18日、分かった。出版する宝島社が発表した。
撮影地はスペイン・バルセロナ。旧市街地や世界遺産、ビーチなどで4日間にわたって撮影が行われた。今回はすっぴん姿も公開、大人の色気も感じさせるショットも披露している。
写真集発売に合わせ、期間限定のインスタグラムも開設。18日午前9時現在、ストーリー機能でセクシーなショットもアップしている。
田中は「まさか、この歳になって写真集のお話を頂けるとは思っていなくて、嬉しいような、恥ずかしいような。今回の撮影にあたり、ボディメイク、特にお尻作りを頑張りました。
ただ締めるのではなく、部位によってトレーニングのアプローチを変えて、ある程度脂肪を残した、触れたくなる体に。肌の質感は敢えてリアルに残してもらいました」
「何度でも見返したくなるような最高の一冊にします!」と自信を見せている。
https://contents.ori...146001571360092c.jpg
https://contents.ori...438001571360092c.jpg
https://contents.ori...729001571360092c.jpg
https://contents.ori...995001571360092c.jpg
https://contents.ori...255001571360092c.jpg -
山口組ナンバー2
刑務所ヤバすぎじゃね?
入る前
https://www.sankei.c...wst1701310080-p1.jpg
出所後
https://image.news.l...cd4f3095a47ef971.jpg -
サス厨的には3発エンジンはOKなん?
-
>>920
4WDだったけど最低地上高違ったっけ? -
親父がトヨタ、ダイハツの新型小型suv狙ってて、俺はmazda2なのよね
-
>>922
FFより25ミリほど高いみたい -
つーか最低地上高は同一でもプロペラシャフトなんかが下にはみ出るぶん車高上げるので、タイヤハウス見るとSUVかよ?ってくらい空いてる。距離が進めば多少落ちるけどね。
-
AWDはマフラーの太鼓が丸見えでちょっと萎えた、せめて黒塗りでもして目立たなく仕上げてほしかった。
https://i.imgur.com/Oy7yOYO.jpg -
どうってことねえじゃん
-
>>924
指一本位だな -
>>926
社外に変えようにも柿本しかないだよな… -
納車直前にデミオ試乗してみようかな!
違いがすぐわかって楽しいかも -
デミオも初期と後期じゃ全然違う。
初期から2018の1回目の車検で安全装備全部付きになったモデルに乗り換えたが別物だったな。
アクセルフィールとGベクタリング。
それだけ初期型が未成熟だった。売っちゃいけないレベルな気がする。 -
売っちゃいけないレベルがCOTYとは
-
識者「八ッ場ダムを中止した民主党政権は最悪だった。今こそ永久に返す必要のない『永久国債』を発行して国土強靭化を実現すべきだ」 [902666507]
https://leia.5ch.net.../poverty/1571390827/ -
XDのATだけどスタート時のトルクの無さ。
右折待ちのダッシュで2回くらい死にそうになった。あれは欠陥品と言ってもいいレベル。
しかもすごいドッカンターボだし。それはそれで味だけどね。
リプロで多少変わったが、2018モデルはよりリニアで自然なフィールになってた。
Gベクタリングはカタログスペックだと思ってたが結構あるとないでは違う。 -
初期型XDは燃費だけの車だったよな
まあ剛性感だけは他社のコンパクトよりはあったけど -
上りでガックンもあるけどね。
マツダは3年で乗り換えないとやばい。 -
さん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/18(金) 19:14:48.68 ID:BDhpupdr0 [2/6]
めんたいワイド(簡潔版)
・経緯説明 今までのまとめフリップ紹介
・フリップにないもの(ばばあ発言など)口頭説明
→出演者ドン引き顔
・「事務所総出で」という言葉は恫喝として受け取られても仕方ないんじゃないかと記者らしき人がやんわり批判
・姉のことはタピナが怒った発端の所しか触れず
・タピナの謝罪文には「誰への、何に対しての謝罪かよくわからん。事務所がとりあえず書かせたんでしょう」と批判
・店側の怒りも紹介(タピナ側に第三者に漏らすなよと言われたなど)
・最後男性アナが顔を引きつらせながらあくまでも中立意見を言って、すぐ次のコーナーへ -
もうすぐ10万キロだけどまだまだ行けるぞ?
-
中古価格に反映されていないものは必須とは言い難いかと。
-
フィット3HV「俺も欠陥車じゃないな」
-
>>938
しかも、2になったせいで、後期デミオも下取りが下がってる。 -
>>945
マツダ車のスレってユーザーもアンチも気持ち悪い奴ばかりだな -
>>946
中古で初期型乗ってみろよ。 -
おばちゃん今度はレカロかよ
-
デミオからシビックハッチバックに乗り換えたけどXDのトルク感知っちゃってると登坂が全然物足りなく感じる
ディーゼル色々叩かれてるけどいい車だったわ -
>>949
デミオにどれくらい乗ったの? -
最新のXDは乗り心地がいい。
あとドッカンターボ感がかなり低減されてる。
でも高いよな。 -
安全装備やら別次元になった恩恵はあるが、俺はDYよりザックリ90万ほど支払い額が上がったよ。
-
6世代以降、商品改良時に少しずつ価格を上げていくスタンスって聞いた。
他メーカーのBセグも高くなったし。
1.5リッターガソリンの中でマツダ2はお得だとは思う。 -
安全装備、ヤリスに負けそう
-
安全装備盛るのは大変結構なことだが、他社コンパクトカーもペダルのオフセットをやめてもらいたい。なにかの拍子にアクセル・ブレーキ踏み間違えるリスクが無視できない。
-
そもそもマツダ選ぶ人がヤリスに触手を伸ばすかね
数年前からトヨタのコンパクトカーに乗ってて愛着はあったけど、走りはちょっと、内外装も安っぽいし普通に壊れたよ
今回マツダ2に試乗してトヨタ車との違いを確かめてから、MC前のデミオの新古車に替えました -
>>955
デミオ以外ではヤリスもアクセル右に寄せたし他も頑張って欲しい -
ヤリスはデザインがやばいので、エンジンを2に乗せて出すか、dを6気筒にしてmtのハイブリッドで出して欲しい。
-
>>957
今は内外装重要視してるのがマツダユーザーみたいになってるけど
ひと世代前は内装なんかより走り重視してたもんだよ
出てみないとわからんが新開発の1.5エンジンとTNGABプラットフォームと
ダブルウィッシュボーンサスの出来次第では普通に候補になるだろ
広さや内装捨てて走りに振ってる今のトヨタはかつてのマツダと被る -
3気筒なのは走りに拘ってないのでは。
-
低速トルク重視してるみたいだし海外3気筒みたいに
3000回転から最大トルク出るなら4気筒より面白そう -
3気筒って軽のエンジンってイメージ強いんだけど、
近頃の3気筒はかなり上質に進化してるの? -
いつから、ヤリスのスレになったんだ?
-
マツダ2に15Tの新グレードお願いします
-
初期型のXDは、エンジンの吹け上がりがとてもいい。サスは置換しないとダメぽ。
-
やっと、次の日曜納車の電話来た
保険やに電話せなあかん -
初期型XDTだけど言うほどドッカンターボか?
普通に低速トルクフルでフラットトルクなエンジンだと思ったけど
あとブレーキの効き方がほんと好みなので他の車乗れなくなる -
四駆のハイブリッド欲しかったから興味は有る。
先代のプリウスはアクセルレスポンスが微妙だったのでその辺少し改善されてたら良いな。トヨタのコンパクトって言ってもダイハツ製は途上国向け
トヨタ製はそれなりに自動車文化の浸透してる国向けになるのだとか…
トヨタは新車でも走りはイマイチ面白くないけど10年落ちとかの古い奴に乗っても普通に走って腐ってもトヨタやな…ってなる。
耐久性とかはタクシーや営業車のメーカー見れば分かるわな… -
、、
ちゅめめ「面白い話思いついた!」
うちの家系の話、めっちゃ面白いから次の動画で話そうかな
1人だけピックアップすると、祖父は死んだと言われて育ってきたのですが、高校生の時に普通に生きてることが発覚しました
18:06 2019/10/19
かわいい -
正確にはリコール実施前の初期。ネットで拾ったブースト圧の計算式が合っているかは不明だが、TorqueProで2速でも1.9barまでかかってた
濃い目だったんだろうけど、登り坂でも1200からスルスル加速してて良かったな。今は1500位回ってないとアレだけど -
>>972
計算式が間違ってるとしても今のブースト圧との比較になるのでは? -
中央のメーターがタコメーター
普通に速度メーターにして欲しかった
ポップアップに小さく数字で出るけど
視点の移動や焦点距離の違いで見づらい
マツダ2に言えるのはそれだけ
他の部分では満足してる -
>>969
最終型と乗り比べると分かりやすいです。 -
アップルの面接官「あなたは卵を2つ持っています。卵を落としても割れない高さの限界をどうやって調べますか?」 [998671801]
https://leia.5ch.net.../poverty/1571481823/ -
前車では交差点で曲がった後、手を離してハンドルを戻してたけど、この車は手を離しても戻りきらないね
すぐに慣れたけど
今はこのスタイルの方が好きになった -
デミオが減ってマツダ2が増えていくんだね、
デミオも過去の車になったか(;_;) -
>>979
CX-30やないかい! -
今日見て来たけどフロントグリルは艶ありの方が良かったよ (PROACTIVE S PackageかL Package)
セーフティクルーズパッケージも付けるとフロントのエンブレムが立体のやつからレーダー対応の物に変わるので大分印象が違って見えた。 -
クロスオーバー風の外観にした
特別仕様車 WAUX が出るそうだ -
15S PROACTIVE Sパケ AWD 昨日納車された
納車後に気づいた点はALHが便利 前車にも付いてたHBCは前走車がいるときには実質ロービームになっちゃうけど、ALHは前走車いても明るくて見やすい
ただ、対向車にとって本当に眩しくないのかいまいちわからなくて不安ではあるw -
■総年棒ランキング
ソフトバンク 48億(61人)
巨人39億(61人)
イニエスタ32億(1人)
阪神25億(61人)
楽天22億(60人)
オリックス22億(61人)
広島21億(61人)
西武21億(61人)
DeNA20億(61人)
中日20億(61人)
ヤクルト19億(62人)
ロッテ19億(61人)
神戸17億(32人)
日ハム15億(64人)
川崎11億(31人)
以下省略 -
夜間にジョギングしているときのマツダ車はクソ眩しい。ALHは歩行者に全く配慮されていないのね
-
むしろ夜間の歩行者をしっかり照らすためのハイビームだしな
-
夜間によくマツダ車とかわかるな
-
夜間に黒い服着てる歩行者は
引かれても車は免責されるルール作るべき
そうでないなら、眩しいくらいは我慢しろというだけ -
ALHは便利だけど、信号待ちや一時停止等で自車に対して横向きになってる車にハイビーム食らわすのだけはなんとかしてほしい
-
横向きだと車だと認識できないのかな?
-
サービスキャンペーンで乗り味が変わった気がする
-
6ATの出来が素晴らしい。
もうCVTには戻れないな。 -
>>973そうだね。因みに最初のリコールだと2速は1.2に張り付かない1.1で、3速で1.6だった
DE精密過密制御かニュートラルでのレブ越えるだかのリコール辺りが自車の最後の書き換えだけど、2速3速共に1.5までだわ
4速以降はほぼ巡航だから何処までブーストかかるか試していない -
やっと明日納車だ
あまりに長かった -
質問いいすか?
-
>>999
だめに決まってるだろアホか -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 8時間 48分 43秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑