-
ハード・業界
-
作曲家・下村陽子氏が「英国アカデミー賞」ゲーム部門でフェローシップ賞を受賞!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)は、同団体が表彰する「英国アカデミー賞」のゲーム部門「BAFTA Games Awards 2025」にて、作曲家の下村陽子氏へ「フェローシップ賞」を授与すると発表した。
「BAFTA Games Awards」は、権威ある映画賞の「英国アカデミー賞」を展開するBAFTA所属の専門家らにより選出・表彰されるゲームアワード。
出席者にはタキシードやドレスを身に付ける“ブラックタイ”のドレスコードが義務付けられており、ゲーム業界においてひときわ格式が高いアワードとして知られる。 - コメントを投稿する
-
主な担当音楽
ストリートファイターII
ライブ・ア・ライブ
スーパーマリオRPG
聖剣伝説 LEGEND OF MANA
キングダム ハーツシリーズ
マリオ&ルイージRPGシリーズ
ゼノブレイドのメインテーマなど
ラグビーワールドカップ2019 選手入場曲 -
誰だよ
-
やったぜ
-
おかんやったね
-
過去の受賞者
今回下村氏が受賞する「フェローシップ賞」は、ゲーム分野へ多大なる貢献をした人物へ送られるものであり、
過去には任天堂の宮本茂氏やコジマプロダクションの小島秀夫氏、元ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の吉田修平氏らが受賞していた。 -
頑張ってるおかんPの方はいかんのか
-
最近よく洋ゲーと組んでるイメージだわ
少し前だけどマリラビ2の曲は組んでる相手の力も上手く引き出してる感じがしてとても良かった -
浜渦と違ってゲーム自体の打率も高い人
-
ゲーム音楽は軽視されがちだよな
-
>>6
宮本、小島みたいな女性はほぼいないよな -
やっぱ14の曲作ってるゴミとは格が違うよな
-
このアワード受賞している外国のゲーム関係者も怪物揃いで
ロックスター・ゲームスの創業者ハウザー兄弟とか、Valve Corporationのゲイブ・ニューウェルとか
…まあただこのアワードを受賞させるんだったら、先に、任天堂の作曲家の近藤浩治さんとか、ゲーム業界外のアニメ映画の宮崎駿監督とかにしたらどうですかね? と思わないでもないけど -
>>11
FFのドッター渋谷員子とかファンタシースターの美術担当の故小玉理恵子は? -
>>2
ラジアントヒストリア -
>>2
FF15 -
>>17
そう思うならお前が下村陽子が携わった海外のゲームについて語ってみたらどうだ? -
オカンが『ロックマン』や『スト2』っぽい曲を5分で作ってしまうTikTokerが話題 の人か
-
レジェンドすぎるやろ
-
彼女の曲好きだけど担当したソフト総売上考えたらそこまでじゃないな
近藤さんや増田さんの方がよっぽど凄い
女性贔屓入ってる気がするな
歴代受賞者だと小島も論外 -
>>21
いや極論過ぎるしソフト売上あんま関係ないよ -
世界の下村
-
そーいやカプコンにもいたなーってググったら
パニシも下村にびっくり
なんか妙に好きだったんだが
ようやく理由がわかってニッコリ -
ゲーム音楽作曲家の評価って担当ゲームの出来に左右されるよな
イトケンはサガが海外人気ないばかりに海外知名度ないし
浜渦は担当ゲームがクソゲーばかりだし -
>>21
そうだな、ビッグマックとコカ・コーラが世界一美味い食べ物だな -
別に売上じゃなくてもゲームならではのインタラクティブミュージックの先駆者の近藤さん差し置いて選ばれる理由もわからん
-
下村はんは会社渡り歩いてからのフリーで
特定の企業色少ないからやろ
それでネームバリューも抜群だから納得ではある
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑