-
軽自動車
-
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) Part31【電気自動車】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
オフィシャルサイト※リンク切れ
http://ev-life.com/
http://www.mitsubish...motors.co.jp/i-miev/
三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)※リンク切れ
http://www.mitsubish...gy/technical_review/
Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/
なんでも載っている説明書※リンク切れ
http://www.mitsubish...ev_manual_201612.pdf
前スレ(車種・車メーカー板)
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part29【電気自動車】(実質Part30)
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1658511170/ - コメントを投稿する
-
過去スレ(車種・車メーカー板)
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part28【電気自動車】(実質Part29)
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1572548530/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1549540381/
過去スレ(軽自動車板)
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】(実質Part28)
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1549620714/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part26【電気自動車】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1536691564/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1524293038/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1507220137/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part23【電気自動車】
https://mao.2ch.net/...cgi/kcar/1482485128/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part22【電気自動車】
https://hayabusa6.2c...cgi/kcar/1470214874/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part21【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1463043587/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part20【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1459324550/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part19【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1453082736/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part18【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1446636288/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part17【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1440037156/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part16【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1427692856/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part15【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1417233931/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part14【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch...cgi/kcar/1409294445/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part13【電気自動車】
http://maguro.2ch.ne...cgi/kcar/1398470351/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part12【電気自動車】
http://maguro.2ch.ne...cgi/kcar/1367341642/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part11【電気自動車】
http://engawa.2ch.ne...cgi/kcar/1342486608/ -
Mの中古欲しい
-
caniOnのアプリがほしい
今は野良しかないの? -
実はXのほうが狙い目だったりする
バッテリー劣化しても100km以上走るし、装備もいい -
休憩充電9 普通充電1だからM一択
-
EVはガソスタ行かないがタイヤの空気圧とかどこで見てもらえばいいんやろ
-
ガソスタ、ディーラー、そのへんの車屋にでも行けばいい
-
セルフのガソスタで気兼ねなく空気入れてるな
-
>>10
金落とさないのに? -
せめてエネオスの充電スポット行くでしょ?
セルフで濡れタオル置いてるとこ。 -
中華製ハンディ型電動空気入れ
-
自分も車載ポンプ試しに使ってみたら
余りにもうるさくてそっとしまい込み
あの騒音は住宅地で使うのは躊躇われるレベル
人力タイプなら勿論静かだろうけど
電動でも静かなのがあるのなら知りたい -
「米式バルブ」に対応してる自転車用の空気入れ(メーター付き)でもいけるぞ
無音だが、やたらと時間がかかるw -
モノタロウのバッテリー別体式は静かで住宅密集地でも使える。他社でもあのタイプなら静かだと思う
おれはガソスタで入れるけどな -
>>13
灯油なんか使わないしなぁ -
充電中エアコン使えるように出来ればHA3Wでもいいんだけどなー
-
ポータブル電源とポータブルクーラー置いてるやついる?
-
米式バルブ対応の自転車用の空気入れで、不足分の空気を入れることができました
ほぼ無音ですw -
スクワットもかねて筋肉強化で自転車用ポンプでエアーを入れる、
-
普通の自転車ポンプで入れられるのか
ならば、空気抜けやすいってことか
はあ空気圧確認しねーと -
勘違いしてた
バイクと一緒のやつか -
ショックへたってきたからリフレッシュしたいけど、おすすてある?車高は下げなくてもいい
-
パナレーサーの空気入れおすすめ
アイに乗ってるんですがアイミーブって中古で買った場合
税制優遇とか補助金とかはありますか? -
自転車の空気入れ、ホースの先はレバー式の米式だが、洗濯ばさみみたいのをつけて英式に変換する
先はレバー式の米式だが、実際はこれだけではやりにくい
通販で自動車用のラッチ付きのノズルを買って付けると一時固定されて
両手で自転車用の空気入を押せる -
ホームセンターに自転車用の、米式、英式、両用の二つ穴の自転車用の空気入れがあるぞ、圧力メーターも付いてる
足ふみ式の米英の両用だってある、これが手軽で実用的 -
足踏み式がいいってば
絶対ラクチン
バルブのトコもレバーで固定されるし
>8のやつね -
10年落ちを買ったら税金ずっと7200円なんでしょう?
-
せめて2017以前のha4wモデルでも充電中にエアコン使えるように出来ないものか
あとmievリモートシステムが後付出来ればまだまだ戦えるのに -
ポータブルクーラーと窓ダクト設置したら?
見た目や定員が壊滅的になるけど -
>>33
どういうこと? -
言い換えると、EVも登録から13年したら12900円になるの?ていう質問
-
新車登録から一定の年数が経過した環境負荷の大きい自動車に関しては、税負担が重くなります。
(中略)
軽自動車税種別割は、13年超で「おおむね20%」(ただし、現状7,200円課税されている場合は12,900円)の重課になります。
なお、電気自動車などの環境性能の高いエコカーについては、経年による重課はありません。
(引用終わり)
ずっと7200円のままですね -
やったあ!
-
でも車検は1年
-
>>40
うん? -
車検も今は10年以上でも2年らしい 電気だから?
-
今アイに乗ってて、もう1台アイを買おうと思ってます
ベースグレードは何万kmくらいまでならバッテリーの劣化が少ないですか?
Mの東芝のは劣化しずらいと聞きますが15万kmとかの中古だとどのくらい劣化してますか? -
余裕
-
ベースグレード 6万キロで、16セグ中4セグ欠ける
Mグレード どんだけ古くても94%以下は聞いたことがない -
ベースグレードじゎないけど参考に
2014年式 X 6万キロ
夏前エアコン無 エコ運転で110km、冬なら90km -
M も冬は苦手なのかな サムくなって満充電時の走行可能距離がどんどん減ってる
-
アイミーブ可愛くて性能も良いけど初代リーフの玉数の多さでコスパは負けるんだよな
良い個体の東芝バッテリーは高いし -
初代リーフ中古いくら安くてもなあ
-
フロントタイヤは155/60r15にすべき?それとも思い切って165/55r15?
-
155/60r15はR1の純正タイヤだったから当時はポテンザも選べたけど今はエコタイヤしかないね
-
走行距離◯キロメートルです!て参考にならんのじゃい
いなかの街乗りは直線距離長いからの
都会の街乗りはノロノロですぐ信号待ちなんじゃい -
>>50
扁平率が高いほうが燃費が良く突上げも少ない -
なるほど
165/55r15でe-primacyにしちゃうぞ -
iMieveMてバッテリー増やせないのかなぁ 後10kwh追加して200kmくらい走るようにしたい
-
4kwh(320Ah)の外部バッテリーのせて
目的地追加充電を考えたけど8万円ぐらいかかるし25kg以上あって持ち運び手間だし
外で三菱ディーラーで充電するよりコスパ悪すぎるので、やらんかったわ -
代わりに1kwh(100Ah 10kg)買ってポータブルクーラー用にしてる
車のバッテリーを気にせず冷風が使えるのは便利だけど乗車定員と積載量はかなり犠牲になった。 -
M検討中で相談
ほぼ0から200Vスタンドで30分充電して何パーセントまで回復しますか?
自宅充電満タンまでは6時間位掛かりますって説明受けたのですが頭悪すぎて計算出来ない -
ミルク容器(電池容量)と牛乳(充電)でたとえます
ミルク容器は10.5リットル入ります
ほぼ空っぽ(ゲージ0)のとき実はまだ1.5リットル残っています
200V充電は牛乳を1時間あたり3.2リットル搾って容器に入れられます
計算すると、外充電30分は1.6リットルになります。ゲージ0(亀)からゲージ3に増えます。
実際には牛乳が零れ落ちる損失があるので、すこし少なくなります。
また、満タンに近づくほどゆっくり搾るようになりますので注意が必要です(だいたい80%で落ち始め85%から劇的に落ちる)。 -
Mモデルは空のとき1リットル残っています、に修正
-
>自宅充電満タンまでは6時間位掛かります
Mは200V自宅充電で4.5時間で満タンになります。実際には2.5 時間あれば80%以上にできます。 -
>>58
200V充電器にも3kW充電器と6kW充電器が有るけど
3kW充電器の場合
1時間で充電出来る電力量は3kWh
30分だとその半分1.5kWh
Mの満タン10.5kWh
1.5/10.5≒0.143
つまり約14.3%
実走行だと道路状況等にもよるけど10kmちょっとくらい -
こいつ説明が下手だな
-
とうとう改悪キタ─wヘ√レv~('A`)─wヘ√レv~─!!!!
2024年12月20日
【重要なお知らせ】
2025年6月から三菱自動車電動車両サポート、プラン料金および
サービス内容の見直しも行います。
(PDF注意) https://ev-support.m..._Letter_20241220.pdf -
5月31日までか 自動退会やな
-
ふざけ杉。三菱で充電するメリットはもうないだろ。
退会だなw -
>>66
あれ?光を選ぶ意味がなくなった -
退会するとしても次どこがましなのか
-
あらら、急速充電しか充電する手段がいまないんだが
やはりポータブル電源でやるしかないのか -
自社でEV潰しにくるとは…
-
外充電を考慮に入れたくない、緊急時用だと想定するなら、それこそ今のままなら電池容量が足りない
冬の片道40キロでもかなり怪しい
本当のご近所車になってしまう -
イオンは30分300円だから一分27.5円よりはいいが
アイミーブだと15分で満充電になってしまうか -
外での充電が高すぎて田舎の長距離運用出来なくなったので買えません
助言下さった方ありがとうございました -
外で充電しないから関係ないし、電欠しても保険がレッカーしてくれるし三菱要らん
-
イオンは待ちがほぼ確実にあるので避けたいが
料金だけなら
規定の30分(実際は15~20分で十分)で7.5kwh入ったとして、厳しめで7km/kwhでの
リッター換算で7km✕7.5kwh✕180円(ガソリン代)÷300円(イオン充電代)=31.5km
まだガソリン車より安くはつく。 -
イオン普通充電ならほぼ確実に充電できる
2時間で6kwh入り、240円となる。
1kwhあたり40円なので家庭での充電と、あまり変わらない(夜間電力料金の人を除く)
こちらもリッター換算で31.5km。 -
プラゴ定額が普通充電し放題で月間980円
対応スポットも増え始めている。
指定1施設で1回5時間まで。
高いが急速充電のプランもある。
関東だとスポットがわりとあるが、地方だと悲しいレベル。 -
おいおいおいおい
充電カードの為にM買ったのに酷いじゃないか(´;ω;`) -
どう考えてもイコールにならんのだけど…
どんな計算方法なんだろう
誰か解説頼む
左辺のと単位がかっこ -
左辺、右辺で単位の次元がまるっきり違ってる
-
km/kwh ✕ kwhはキロだろ。小学生か?
あと円の部分は割合をだして充電料金からガソリン1リットルの料金分に換算してるんだぜ? -
喧嘩すんな
i-MiEVはチワワと同じで喧嘩するような車じゃない -
でも日産のカードよりはええのんか
-
minicab−mievでアマフレやってるオレ涙目
-
家で充電すると約半額になるな…
かと言ってカードを解約するわけにもいかないし悩ましい -
コンビニやSAの充電器だと30分で1320円高過ぎwww
i-MiEVのMは10分ちょいで良いとは言え走行距離が短いしなぁ -
プレミアムで再契約する場合、配達用途で急速充電しまくる層なら元とれそう。
ベーシックはどの層もいらんな。 -
エコQ電なら月額料金無料で
三菱ディーラーでも充電出来るみたい?
料金がなんかバラバラだな。
1回2000円とか1分50円とか情報がよくわからん。 -
三菱のエコQ電1回1000円で三菱カードより安くてワロえない…
-
エコQ電、1分30円のところもあるね。
アイミーブMで50kw 10分繋げたらだいたい5kwh入って300円か。
やはりイオンワオン30分300円は最強だな。 -
取りあえず月会費無料のエコQ電と
ENEOS Charge Plusには今のうちに
入っておけばいいよね -
エネオスは1年間40%オフのときに入って、おいた。だから1分27.5円だわ。
-
エネオスは俺もキャンペーンで1年だけど
三菱が6月から値上げだから殆ど使わんなw
エコQは以前からカード持ってるけど一度も使ったことがないかも -
やがて日産本田方式に統合される
-
>>80
この計算理解できないんだが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑