-
道路・高速道路
-
名神高速道路・新名神高速道路 part31
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。
前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part30
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1515322508/ - コメントを投稿する
-
<以下携帯向け>
目で見るハイウェイテレホン
http://www.yokohama1....jp/main/index.shtml
i Highway中日本
http://c-ihighway.jp/
i Highway(西日本)
http://ihighway.jp/
道路緊急ダイヤル
:#9910 -
<過去スレ>
29 https://mao.5ch.net/....cgi/way/1512824304/
28 https://mao.2ch.net/....cgi/way/1508841093/
27 http://mao.5ch.net/t....cgi/way/1501883525/
26 http://mao.2ch.net/t....cgi/way/1493645457/
25 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1486790410/
24 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1477812225/
23 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1470029777/
22 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1461849551/
21 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1455383010/
20 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1443132433/
19 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1433750078/
18 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1420117539/
17 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1388066806/
16 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1350014291/
15 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1334937262/
14 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1323777312/
13 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1307764907/
12 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1295155502/
11 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1282108215/
10 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1259038408/
09 http://schiphol.2ch.....cgi/way/1242879632/
08 http://schiphol.2ch.....cgi/way/1227598184/
07 http://society6.2ch....cgi/traf/1203579601/
06 http://society6.2ch....cgi/traf/1204459020/
05 http://society6.2ch....cgi/traf/1203557032/
04 http://society6.2ch....cgi/traf/1191221956/
03 http://society6.2ch....cgi/traf/1155539436/
02 http://society3.2ch....cgi/traf/1123945552/
01 http://society3.2ch....cgi/traf/1030452797/
01 http://society3.2ch....cgi/traf/1057834049/ -
>>1
乙 -
も〜〜12回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
も〜〜11回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
川西IC〜神戸JCT 3月18日15時開通
http://corp.w-nexco....release/hq/h30/0124/
http://corp.w-nexco....124/images/map01.png
宝塚北サービスエリア 3月18日15時オープン
http://corp.w-nexco....ase/kansai/h30/0131/
開通情報ページ
http://corp.w-nexco....mation/arrival3.html
http://corp.w-nexco....mation/img3/wnet.gif
http://corp.w-nexco....g3/img_payment01.gif
リーフレット
http://corp.w-nexco....ion/img3/leaflet.pdf
ドライブマップ
http://corp.w-nexco....on/img3/drivemap.pdf -
開通記念 宝塚北ハイウェイウォーキング 3月18日8時〜12時(11時30分〜12時頃、高速道路のテープカット、開通パレード)
http://www.city.taka...shu/shinmeishin.html
開通セレモニー 3月18日14時30分〜14時50分
http://corp.w-nexco....o.jp/newly/h30/0228/ -
大阪府構想計画図(昭和57年=1982年)
http://fast-uploader...er/7075871774742.jpg -
宝塚北スマートでの 1番車から5番車受付
まだ満車になってないみたいだ
いけるぞww
募集要件
◦ ETC車載器を搭載する車両に乗車されているお客さま限定です。
◦ 必ず、以下の受付日時に事前受付を行ってください。
◦ 電話での受付は行いません。
◦ 受付は先着順で行います。
◦ セレモニー当日は1番目に事前受付されたお客さまから順に並んでいただきます。
◦ また、同一の車両に複数名の方が乗車されている場合は代表者の方1名に記念品をお渡しします。
1)受付開始日時
平成30年 3月 7日(水曜) 13時〜
(受付開始日以降、土日祝を除く9時00分〜17時00分に受付)
ただし、先着順5組までの事前受付を行った時点で終了します。
※受付が定員に達した際にはその旨をウェブサイトに掲出します。 -
宝塚渋滞もあと11日か
感慨無量だなぁ -
一番喜んでるのはやはり俺みたいな宝塚インター利用者かな。
-
>>12
本当に長い道のりでした -
宝塚渋滞がヤバい時は西宮北インターで降りて盤滝トンネル経由で帰ってたが結局はこのルートでも高速そのまま乗り続けた場合でも到着時間はそんなに変わらなかったような気もする
-
新名神、片側二車線路肩ほぼなしとか一台故障したらエライことになりますな
-
湾岸連絡線、一応拡幅できる構造にはしといてほしい。
しかし実際作るなら名神豊中みたいに
西宮料金所の右側は阪高と名神の合算で、
料金所から南はR43へ行くのと阪高へ行くのと一車線ずつに分けて
そこからまた3号と5号方面への分岐となるのかな。 -
宝塚も吹田も回避出来るのは本当に助かるが
高槻がどういう詰まり方を起こすのか本当に気になるわ -
湾岸連絡線、片側一車線はまだしも神戸方面行けないのは無能じゃないか
-
>>20
その名の通り名神湾岸連絡線って感じだな -
3月18日、19日は、混むのかな?新名神宝塚
-
も〜〜11回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
名神湾岸連絡線、今の計画やとマジで使えない道になりそう(だから高槻東道路規格でもおk?)
最低でも完成4車線、阪高神戸線とのJCT(東西方向)は必須やわ
事故とかでどちらかが通行止めになっても振り替えられるように -
名神湾岸連絡線の西宮JCTは名神が阪神高速神戸方面の合流車線から分岐する構造になるのではないかな。
だから連絡線から神戸方面との行き来はできない。
西宮JCTの西側には連絡線を通せそうな川が南北にあるし。 -
>>11
開通式典に行きたいけど、申込場所が中途半端なところなので行きたくないわ。 -
>>25
「最低でも」って理想は片側3車線以上!?w
片側2車線が望ましいけど、あの距離だけなら正直1車線でも特に問題ないかと。
3号と5号の接続もあったほうがいいけど
事故の際の代替ルートがメインで普段の行き来はそれほどなさそう。
西宮インター付近の土地を今更買収は時間もかかって大変だから諦めようw -
神戸線の上に通す工事は難しそう
-
片側2車線にしても西宮の分岐と湾岸線に合流する手前で
1車線に絞られるんだから別に1車線でいいよ
連絡線が10キロくらいあるならともかく、実際は2キロくらいしかないんだし -
連絡線というか、長巨大なジャンクションと考えれば、2車線でなっとくだが…。なんとなく4欲しい。
-
>>20
大阪方向に連絡路の計画案発表されて何年経ったのやら -
JCT自体が1車線だから妥当
巨大ジャンクションと考えれば良い -
宝塚ウォーク、落選通知来たわ。
アホらしいから、乗りに行くのやめて仕事するわ。西日本高速6,000円減収だな。 -
湾岸神戸方面から連絡線は乗れるのか?
-
>>35
それができなかったら何のための連絡線? -
湾岸神戸方面→連絡線○
連絡線→湾岸神戸方面○
湾岸大阪方面→連絡線?
連絡線→湾岸大阪方面?
神戸線神戸方面→連絡線×
連絡線→神戸線神戸方面×
神戸線大阪方面→連絡線?
連絡線→神戸線神戸方面?
連絡線→名神○
名神→連絡線○
?がわからんのよ -
夢洲で万博やりたがっているし
両方向対応にする可能性も0ではない? -
なんで万博のために兵庫が金出すのよ
-
万博・カジノで恩売って、伊丹・神戸の両空港の規制緩和を飲ませる材料に出来たりするのでは?
神戸新聞NEXT|総合|神戸空港の17年旅客数 過去最多304万人に
https://www.kobe-np....801/0010888720.shtml
2018/1/11 21:15
神戸空港の旅客数5年後に327万人へ 関西エアポート神戸が中期計画 | JAPAN style 訪日ビジネスアイ
https://j.sankeibiz.jp/article/id=2759
2018/03/01 -
大阪は淀川左岸線に熱心で名神湾岸連絡線には無関心
大阪方面への接続は尼崎に期待するしかない
尼崎は財政難だから金は出さずに口だけ出すパターンになるがな -
そんなとこより六甲アイランドで止まってる無能な湾岸線の延伸が先だろ
-
テレビで18日開通のニュースやってる。
落ちた橋もできあがり開通を待つだけって言ってるけど、あの落ちたところは去年のゴールデンウィーク過ぎたぐらいにかけ直し完了してたような気が...
あれから10ヵ月近く何をやってたんだ??? -
>>34
宝塚ウォーク当選したわ。 -
今って名神から中国道行こうとなると長区間PAやSAがないのがつらいところだな
新名神開通でこの問題幾分解消されるだけに -
>>48
言うてもそれで何十年やってきたんだから -
宝塚渋滞ともおさらばか
まあしかし視界が開けて大阪平野が目に飛び込んで
きて、あー帰ってきたという安堵感
あれはあれで味があった -
>>50
これまでどおりのルートで帰ってきても構わんのやでw -
連絡線ができたら名神京都方面⇔USJ
西宮経由が速くなるかも
京都南→豊中→阪神高速環状線→天保山JCT→USJ 61.5km
京都南→西宮→R43→尼崎末広→阪神高速湾岸線→USJ 62.5km
なんと1kmしか変わらない
西宮連絡線経由は渋滞に無縁の快適ルートになるだろう -
>>52
それな名神尼崎で下りてR43から梅香で右折が最速やで -
第二京阪→フル完成した淀川左岸線経由でUSJってあんま早くないんか
-
>>52
京都以東から名神でやってきて大阪の臨海部(西淀川とか大正とか)を目指すトラックって結構多そうだから、そういうのが連絡線に流れたら池田線の渋滞もちょっとはマシになるのかも -
阪神高速スレに有ったリンク
一応貼っとくわ
神戸新聞NEXT | 総合 |
名神湾岸連絡線、片側1車線に
西宮浜に新出入り口も
https://www.kobe-np..../sp/0011045055.shtml -
平成29年度第1回兵庫県幹線道路協議会について
http://web.pref.hyog...8/h29-1kansekyo.html
日時 平成30年3月6日(火曜日)
議題 2)名神湾岸連絡線
(1)これまでの検討状況について
http://web.pref.hyog...-1kentouzyoukyou.pdf
(2)兵庫県及び西宮市からの意見
http://web.pref.hyog...ocuments/2-2iken.pdf
(3)構造、周辺ネットワークとの接続について
http://web.pref.hyog...ouou-syuhennetto.pdf
(4)今後の手続きについて
http://web.pref.hyog...4kongonotetuduki.pdf -
>>44
湾岸線の西延伸部と共に同時開通を目指すって書いてあるな -
安八SICの上り合流は長良川へ向かって上り坂だから
加速不足で合流してくるの居そうだなぁ
どうせだったら安八BSの所と合わせて長い加速車線にすればよかったのに -
南側の集落がゴネたのが原因
あいつらのせいで開通が何年も遅れた -
>>59
共に整備するだけで、まだ着手すらしてないものの開通日まで揃えるとまでは書いてないだろ?w -
個人的には阪神高速3号神戸線と湾岸線信号なしで行ける連絡道があれば便利なのだが・・・
-
も〜〜10回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
連絡線は名神扱いか?
阪高扱いか?
国道? -
まあ今回の開通で名神から神戸ジャンクション以西に行く場合渋滞やトイレの問題が大幅に
解消されるのが大きいなあ -
18日の開通日の夜にとりあえず宝塚北SAへ一回目様子見行ってみようと計画
まだ春休み前なので夜なら多少空いているだろう -
【Yahoo!カーナビ】この春開通の新名神など、無料で自動更新!
https://yahoo.jp/rAWEmC
Yahoo!カーナビでは、3月に開通する主な道路のルート検索に対応しました。
開通前でも開通後の日時を指定することで、新しい道路を含めたルートを検索できます。
※地図は近日中に更新の予定です。
【開通する主な道路と開通日】
・新名神 川西IC〜神戸JCT(3/18)
他 -
早速使ってみたが何かおかしいな
例えば川西IC〜大沢IC(普通車ETC利用) 3/24(土)9:00出発としたら
2,410円とか出るぞ
https://i.imgur.com/Ia8Aj9c.png
実際は370円なのに
https://i.imgur.com/79fd71J.png -
>>70の1枚目差し換え 23km19分2,410円
https://i.imgur.com/gjkpj95.png
そのせいで、なかなか新名神ルートがおすすめルートにならないし
https://i.imgur.com/MPu7o1Y.png
(↑のように31km49分が23km19分370円よりおすすめになる そりゃ23km19分2,410円だと思ってたらおすすめしないわな)
名神・中国ルートと新名神ルートがある場合も後者はまず選ばれないし
早く訂正してくれないと使い物にならないな -
>>74
値段は開通後に変更になるだのなんだの書いてあるけど、守山スマートICも突っ込みどころ満載。 -
関西は客層が悪い
貧乏すぎる -
>>67
同じ事を考えてた -
岡山方面に行く場合、キャンペーン適用されたほうが得だから、わざと滝野で降りてすぐに乗り直す
-
もとい龍野
-
Androidでヤフーカーナビ使ってるが地図更新されてないんだが
-
も〜〜9回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
新東名の愛知区間と全く同じ、路肩ナシ、拡幅余地の無い圧迫感の強いトンネル····最悪だ
-
もうすぐですね!!(((^-^)))
https://travel.watch...cs/news/1110833.html -
も〜〜8回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
トンネル復員全部狭いな…
-
宝塚北SAはスタンプ設置されるかな?
-
>>93
全く同じこと思ってて草 -
開通してしばらくはSAは大混雑だろうな。
-
開通記念割引だが、特定IC発着だけが安くなると変な料金パターンが多くなりそう
例えば西宮北〜吹田経由の場合、茨木着よりも高槻着のほうが安くなるし
第二京阪にも似たような変な料金パターンあるけど -
宝塚北SA、上り線と下り線で駐車場のキャパ同じだって書いてあるけど見るからに下り線のほうが広くねーか
-
亀山西ジャンクションの折り返しUターン路
完成予定平成31年9月
菰野区間開通には間に合わなかったか… -
川西IC~箕面とどろみIC間、路肩工事規制って何の工事してるの?
手抜き工事でも見つけた? -
Uターン路ってないほうがマシみたいな構造だからなくても別に問題ないよ
東名阪通行止めのときは新名神もUターン路で詰まる -
>>100
開通に合わせて川西icの付近工事必要だろ -
とりあえず、今日はガラガラの高速を満喫してきた。
以前から高槻から西へ向かうとき、山間部のルートを駆使して走ってたので、
この間を一気に抜けられるのは感慨深かった。
途中、切畑方面から下ってくる車が多かったのは、
中国道が事故渋滞してたためかな??
吉川→宝塚が、+1時間だったらしいから、
開通してたら、新名神に逃げた車も多かっただろうに… -
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介
【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
【懸賞生活】【病院で毎日イジメられる】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原啓介
モバオク、ヤフオク!要注意人物です
ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです
ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ
40代の無職のキチガイおじさん要注意人物
いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 
090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039) -
も〜〜7回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
山陽道・中国道から大阪へ向うとき宝塚の渋滞をさけて新名神へ迂回した場合
料金が変わらないのは、名神茨木ICと中国道宝塚ICだけ? -
目的地が梅田なら、開通割引が適用された場合のとどろみIC-箕面有料道路経由の方が
中国池田-阪神高速経由より安い?? -
>>106
深夜に数えたら人によってまちまちになるでしょ -
>>101
何気に楽しみなんですよね。無理矢理作ったジャンクションは数ありますけど、
ここまで馬鹿げたジャンクションは他にないですから。
完成したら名阪から名古屋方面に行くときは、あえてここを使って東名阪でなく新名神で行きたいな。 -
>>108
姫路や福知山あたりからなら安いけど、新御堂の渋滞はひどいよ -
>>112
あと8回寝ると答えが出るね。 -
開通セレモニーの受付ってまだやってるの?
見たところ、定員達したページが見つからないんだけど。 -
さあ、1週間切ったね!
嬉しくなるね -
今日の夕方、宝塚付近上りの渋滞は10数キロだった。
長年続いた宝塚上りの渋滞が無くなるんだね〜。
まず、京阪神地区を通り過ぎるだけの車だと、最初は特に新名神の方に流れるわな〜
物見遊山する人が落ち着いたら、距離優先、急勾配は敬遠なんて人ばっかりになったら
結局、吹田を通過する台数の方が多いのかな?
そして新名神はあまり通りたくないルートに認定される? -
高槻JCTの案内板の川西の所が剥がされて岡山になったらしい
-
らしい、誰から聞いたんやw
-
>>116
速度規制のある宝塚経由よりは新名神経由の方が走りやすいのでは? -
新名神と案内すると間違って名古屋方面行きたい車が入ってきそう。
-
>>117
とどろみは岡山に加えて津山って書いてたな -
>>121
鳥取じゃなくて津山なのか…。 -
茨木のPAって、駐車枠多い気がするんだが
新東名のPAよりも余裕ありそう -
武庫川橋のほっそい橋脚が本当に不安
しかもあれ拡幅できる設計らしいからホンマかと思う -
きょう走ったけど岡山になってたよ。高槻JCT付近。
-
18日曇りの予報だけど雨降らなければいいな
-
今走ってきた。
https://i.imgur.com/ZROe6Uq.jpg
一台も追い越さず、追い越されず。
対向は何台か見た
120巡航で快適ですた
距離標識は確かに岡山までのが表示されてて、いよいよ山陽道と直結となるとテンション上がりますね -
数日はようつべに喜々として「走ってきました」とUPするやつが結構走る
-
も〜〜6回ねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
あー、ついに走りに行けなかった。
まぁ、いいか。 -
>>118
twitterに写真付きで載ってた -
>>116
8月末までは特別割引があって新名神のほうが得だから新名神に流れる -
>>116
自分は、茨木千提寺〜高槻だけ通ってないけど、
宝塚〜山口よりキツい勾配があるって言うの??
自分が走った限りで言えば、中国道より快適だったけどな。
トラック増えたら知らんけど、山陽道みたいな雰囲気になるんかな? -
>>134
まだ6日あるんだからナイトドライブ楽しもうぜ -
国土軸の幹線高速道を、ほぼ貸切状態で走れる最後のチャンス
-
>>140
そうだね。夜行くか -
夜の茨木千提寺PAで独りコーヒー飲みながら孤独感に浸るのも
いいよな -
>>119
そりゃ、西宮北〜宝塚間の急な坂やグネグネ道と比べたら、新名神の方が走りやすいよ -
>>137
姫路ではないのか? -
>>143
こん区間が走りにくいから日本有数の自然渋滞ポイントになってるんでよな。 -
新名神、早く高槻〜草津まで全通しないかなあ?っと。
-
高槻ICがアクセス悪い
NEXCO中日本→名神→中国道って使う人にはいいかもしれないが、地元ほどめったに使うことがなさそう -
>>148
地元は、使わなくても、渋滞解消という大きな利益がある -
高槻ICよりも高槻東道路と日吉台線のアクセス道路が既に機能し始めて
車の量が増えてきております
使わないどころかアクセス道路の整備だけでも既に効果が出てる状況 -
去年まで高槻にはICが無かった訳で
今更アクセスと言っても -
四日市区間はいつできんの?
-
>>137
彩都のみまさか直売所、大歓喜! -
茨木から大山崎に向かって走ってたら高槻の看板で「岡山」が解禁されてた
フライングして誰得なん -
>>155
来年の今頃 -
宝塚も渋滞は酷いけど、四日市はもっと酷いわ。
たまにしか通らないけど、前倒しで早急に開通させる区間だと思うわ。 -
新名神だけじゃなくて、東名阪・名神の迂回はもう1本ほしい。
新四日市から八日市あたりまで直線でぶち抜いて作ってほしいな。 -
さすがにそれより優先すべきところがあるな
-
>>160
それこそ一般道の国道421号の役割だよ。 -
地図見たら、新名神(建設中)が宝塚の切畑の集落をぶち抜いてるように見えるけど
あれは地下にでも通してんのか -
来週からは高槻〜大山崎間が混むようになるのかな。とくにあの山を大きく回り込むカーブはアップダウンもあるし
-
>>151
171の抜け道に使ってたから新名神開通で混まないか心配だわ -
しかし改めて新名神高槻の山間部は無理くり作った感がすごいな
-
>>164
あそこだけ地下だよ -
>>157
岡山へは、川西から下道をご利用下さい。 -
も〜〜 5回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜◼️◼️に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) (^○^) (^○^) (^○^) (^○^)(^○^) (^○^) -
も〜〜 5回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜●●●に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) -
今からワクワクするね
-
>>163
今もそのショートカットを使っていて、東名阪の渋滞時は間違いなく京都まで早いけど、ダム周辺がまだ対面2車線になっていないから不便。
トロい軽も多いし。
あのトンネルの開通は画期的だったけど。 -
>>174
今計画に上がってるのは国道1号バイパス(甲賀湖南道路)とそこから分岐する名神名阪連絡道路
だな。こんな感じ
https://www.kkr.mlit.../tiikikoukikaku.html
ただ、国道421も長期的には計画候補くらいにはなってるっぽい。こっちに線引いてあるから。
http://www.mlit.go.j...4/06/060330_3/07.pdf -
>>167
活断層避けてんじゃね? -
中国道山陽道スレに山陽道高槻延伸というレスがあって、あの規格見るに確かにそう思って走る方が精神衛生上良さそうだw
-
え?3月3日じゃなかったの!?
-
鳥取に出張中どが、鳥取島根の放送局でも新名神高速開通のCMをやってるぞ!
山陰の人は知らんからな -
>>178
神戸J高槻間の区間は、山陽道と案内した方が誤りがなさそう。 -
お前それ好きだけど自演か?
-
宝塚北ICから南に行くと突き当りにあたる武田尾温泉は、意外にも今度の開通に関して無関心みたいだな
鉄道の客が多いのかな
https://www.takedao-onsen.jp/
http://www.motoyu.com/ -
書き換えるとしたら開通後では?
-
意外と宝塚渋滞はそのまま(つまり現在の渋滞は大阪市内方面車のみ)
に10ガバス賭けてみるぜ -
池田で降りる車は案外少ないけど近畿道とかに行ってるのかな?
通り過ぎる車は案外少ない? -
>>185
例え渋滞はそのままでも京都に抜ける奴はその渋滞に巻き込まれず東に行けるようになる。 -
俺は吹田に住んでるけど、もしこれまで同様に宝塚トンネルが混んでるようなら、西方面から戻る時は箕面で降りて南下するけどな。
-
渋滞は確実に減るけど、GWとかの宝塚渋滞まではなくならないと思う
仮に残ったとしても上りは西宮名塩過ぎてからちょっと嵌まる程度になるのでは? -
>>127
雨は金曜日だけ -
神戸JCTはじゅうたいしないのか?
-
俺の予想は宝塚トンネルの渋滞が減ってインターの渋滞が増える
-
名塩SAの売上減るやろな
-
神戸JCTは山陽道から新名神、もしくはその逆方向へは問題ないと思うけど、三田方面から新名神への分岐は混まないかな?
-
>>192
宝塚トンネルよりも神戸JCTがボトルネックになる -
日吉台線もうちょっと考えてほしいな。
高槻IC前からイカリ前までの青信号が短い。
それを超えて服部図書館前までがまた信号が短くて渋滞。
浦堂ファミマ前までドーンと早く行けるようにしてほしい。 -
>>198
nexco的には夜間の大型車の休憩場所を増やす必要もある。 -
宝塚北SAもどうせなら足湯とか作って欲しかったな
武田尾温泉とか少し離れるけど有馬温泉とかあの辺は温泉のイメージ強いやろ -
>>197
神戸JCTなんて、渋滞する要素なんてないだろ、それよりも高槻JCTの方が渋滞するだろ -
そりゃ全然場所違うし比べても困る。
名神名阪連絡路の区間は国道すら存在しないから本当に移動が不便 -
原萩谷トンネルのハゲ山の光景好きやで
-
も〜〜 4回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜●●●に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) -
毎日それいらん
-
>>206
楽しみだね。 -
カウントダウンお疲れ
-
3月3日は?
-
>>207
まああと3回の我慢我慢 -
後3回か、無くなると寂しい
-
近畿圏で言えば、まだ大津-城陽間と、八幡-高槻間があるぞw
-
まあでもNEXCO西の建設計画もだいぶ減ったな。
4車線化以外だと新名神と播磨くらいしか残ってないし。後は全部国道に丸投げ。 -
>>207
ヒントNGワード -
宝塚北SA、西日本最大級、級って付けてるけど
西日本最大なんて事は無いって分かってるなら
そもそも嘘はやめようや〜 -
そもそも西日本最大は、九州の人が使う言葉。
この場合、兵庫以東は含まれない。 -
>>213
まあそこの区間は必要性のあまりない区間だし -
「も〜〜 N回 ねると〜〜」の人、早起きだなぁ
爺さんかな、パン屋さんかな -
>>218
ぶっちゃけ凍結のままでも良かったよな -
>>217
西日本最大は九州の人が使うこと誇大広告というイメージが染み付いてしまった感がある。 -
>>223
お前のような田舎者のために莫大な金を投入しても無駄 -
>>214
まだまだ、串本〜尾鷲のあたりもまだだよ -
さて、高槻〜草津までの全通は当初予定よりも早まるかな?早く全線開通して欲しい!
あと亀山〜四日市区間の新名神も。 -
>>225
そこはNEXCO管轄じゃねぇよ -
春休み期間は物見遊山で大阪方面へ(本来名塩経由すべき車)も
宝塚北経由する車多数で新名神の方が混雑しそうな予感 -
>>230
…新宮?スレ違いだ帰れカッペ… -
>>221
開通したら遊びに使うようだからそれはないw -
開通後は新東名スレのように荒れないでほしい
-
今度の開通で阪神高速3号神戸線の渋滞は緩和されるのかな?
あと神戸付近に湾岸線に信号なしで行ける連絡路があれば便利なのだが・・・ -
神戸線は、渋滞緩和はしないんちゃうかな。
料金が安いし。加古川、姫路バイパス無料やし -
>>235
ハーバーハイウェイの右車線(左車線は接続線だから混む)を通り、六甲アイランド軽油で湾岸線に乗れば、少しはましだよ -
宝塚渋滞か神戸線渋滞かで神戸線を選んでいた車は宝塚に流れるから
それなりに渋滞緩和されるんじゃないのかな -
そうなると垂水のごく一部の5号湾岸線は永遠に孤立したまま…
-
も〜〜 3回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜●●●に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) -
>>240
でた、●●●のこたえが知りたい -
別に意味ないだろ
-
箕面有料道路や阪神高速北神戸線今後交通量どうなるんだろう
というかこの2つの道路通行料金が安ければ利用する車多いと思うし -
開通したなら173に行って、一庫渋滞に巻き込まれて遊びましょ
-
完成4車線で路肩なし…トンネルなんかも現名神と大差なし…
マシになったのは線形だけか… -
>>245
上にあるように山陽道の延伸だと思っておけ -
なんで片側3車線にしなかったんだろ
もったいない -
天王山の2+2+2+2を拡大したようなものと考えれば良い
宝塚トンネルを使う交通量の何割かが新名神へ移転するんだから
現状より悪くなることはないだろう。 -
なんで、ネクスコは、
新東名・新名神をE1Aにして、
山陽道をE2にしたんだろうね
凄い紛らわしいじゃん
中国道をE2にするか、
東名・名神をE1Aにすりゃよかったのに -
トンネル断面だけでも3車線あった方が良かったと思うね
非常用の駐車帯にもなるし -
とにかく建設を急いでたからね。
-
猪瀬を裁判にかけて欲しい
-
>>249
天王山トンネルの2+2+2+2ってトンネルのメンテナンスやる時は何かと便利だな -
3車線の設計がやり直しになって余計時間かかってたりして
-
いよいよカウントダウンに入りましたね
ワクワク -
宝塚サービスエリアの1番小便はこの俺がもらった!もしくは1番ウォシュレット
-
開通する前から通ったらガッカリするのが分かってるのはつらいな
-
>>259
ウェルカムゲートに並ぶんか? -
新名神工事でまた死亡事故かよ
-
@枚方市
-
流石に作業員こ○しすぎ
-
>>259
報道陣向けにはもう解放したんだから、1番はとられてるぞ。 -
>>259
ウンコ流さずに立ち去り一番狙いもあるぞ -
スタンプはワシが一番乗りで押すで
すまんな -
式典とか中止か?
-
大阪府枚方市の新名神高速道路の建設工事現場で鉄骨が崩れ、作業員1人が川に転落して心肺停止の重体です。新名神の工事を巡っては、神戸市や大阪府箕面市などで事故が相次いでいます。
2018/03/15 18:54
http://news.tv-asahi...icles/000122976.html -
今更開通延期にならんだろうな
-
>>263
京田辺八幡〜高槻間で淀川を渡る橋や楠葉の地下トンネルがある区間だな -
心肺停止は重体じゃない。
-
今日中国道通った時新名神の入り口見たけどなんか狭いね…
その辺りの中国道がやたら広いから何となくでそのまま中国道走りそう -
>>272
というと? -
医師の確認待ちなだけ。
-
真迷信拘束
-
このタイミングでねえ。
取り敢えずお上に頼み込んで穏便に終わるな。今回は。
全国ニュースでは流さないだろう。 -
>>278
テレ朝で速報してたよ -
6人目だってよ
新東名の工事では何人死んだんだ? -
何でこんなに事故が起こるのよ?
関西の土方の安全意識が低すぎるのか?
そうだとしたら新名神前でも事故が頻繁してたはず。
考えられるのは安い金で請け負わされて、手抜くな上にベテランは引退し、経験少ない素人土方が増えたせいだと思うんだが… -
単価の高い(経験のある)人間は東京に持って行かれたんじゃ内科
東京は五輪景気で祭りだろ -
大規模な道路工事やったことがない素人に工事やらせてるんだろ
-
東北にも行ってるしね
-
まーたまたまたまたまた人が死んだのか
こんな呪われた道路はもう凍結したほうがいい -
猪瀬の亡霊早くおさめろよ
-
流石に開通延期では?
-
開通延期って18日の事言ってんの?
なる訳ないでしょ -
開通前に再点検したほうがいい
-
人手不足でがむしゃらに採用するから作業員の質も落ちてる
-
>>291が亡霊か
悪霊退散 -
呪われてんな
-
人が死んでるねんで!
-
また「開通御礼」か。普通は「祝開通」だろうに。
-
枚方って今回の開通区間と関係ないじゃん
-
まぁそれでも華美な演出の開通セレモニーは控えるだろうな
-
死人が出とるからね
-
昔、技術がまだまだ未熟だった時代の高速道路の工事はどうしてたんや...
-
高野山とかの慰霊碑を見ればわかる
-
何でもかんでもカネカネカネカネで工期が短すぎんだよ。
神戸ジャンクションなんか本線以外の付帯する工事では開通直前にも関わらずまだ生コンを打設してるような状態だぞ。 -
も〜〜 2 回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜●●●に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) -
ついに後2日か
-
遂に、、、
-
開通予定日の日曜日は天気も良さそう
-
>>303
早く工事を終わらせてくれないか -
また犠牲者か。いたるところに社長の指差喚呼ポスター貼ってるけど横着せずひとつひとつの動作にする指差喚呼は効果ある。
https://i.imgur.com/Tbks72E.png -
開通1年延期したの落ちたところのせいにしてるけど、本当はどこの工区もみんな
間に合わなくて誰が言い出すかのチキンレースしてた。
そんな中で横河ブリッチが事故落としたからみんなラッキーって感じだった。
なのにその落ちたところは去年の夏前にかけ直し終了してしまって、結局それ以外
の工区にさらなるプレッシャーがかかった。
3/18に開通するけど、車が走る部分だけなんとか完成させて、周辺工事は開通後
も続くぐらい全然間に合ってない大突貫工事になってるのが全ての原因。 -
守るべきことを守らないで事故したならしょうがないけど
そうでなければちゃんとお祓いしたほうがいいな -
>>268
式典なんかいらないから当日午前0時から通行可能にすればいいのに。 -
そうは言ってもやっぱ祝いたいじゃない 道路史どころか歴史に残る偉業だぜ
いやまだそこまででもないか・・・ -
工事で尊い犠牲が出てしまいましたが、早く開通したことで救われた命もあるはず(交通事故で)。
-
>>314
毎日のように渋滞気味で、速度が遅い今のほうが交通事故は少ないだろ
しかし、3/18の派手な開通行事は自粛だろうな
3/11地震後の3/12の九州新幹線全線開通みたいに
夜走るとマジで作業服にヘルメット姿のさまよえる作業員が道路上に出るんじゃないか?
跨道橋から降ってきたり -
同じ新名神という名前なだけで、事故と開通を結びつけることって無意味でしょ
他の事故は無視していいの? -
そもそも利用者の交通事故死亡事故は毎日のように起こってるのに、他工区の労災で自粛するのはやり過ぎ。
マスコミが騒ぐから自粛するんでしょうけど -
毎回疑問に思うがなぜいつも15時開通なんだろう?
-
今、交通情報を聞いてたら
茨木や大山崎、京都東(これは事故だったかな)で渋滞が発生してるようなんだけど
夕方に宝塚上りで起きてた渋滞は高槻先頭に変わるだけって予感がしてきた・・・ -
もうすぐ武庫川沿いの天空の道が走れるようになるのか。
時々下から見上げてたけど、いよいよなんやね。 -
車間距離取らないから渋滞する。
馬鹿ばっか。
いくら道路作っても無駄。 -
車の台数が増えたらどうしたって車間距離は詰まるんだから流入制限しかないな
-
そらそうよ
-
ところで八幡-高槻間の鵜殿のヨシ原問題は解決したんかいな?
-
枚方の事故
仮説の鋼鉄の桁ごと落下って
何で桁の固定がされてないんだって思ったよ
現場の作業員は落下防止の安全帯もちゃんと着けてたのに… -
仮説なのか
-
>>326
今まで何もしなかったのが良くない。今回の工事が保存するいい契機になるって話になったかと -
淀川部分だけ側道を作ってほしい
-
>>275 東京マラソンの松村邦洋はむしろ例外だったのか
-
>>329
反対派があーだこーだ騒がしくなる前に、当事者である雅楽奏者の東儀氏を引き込んだのはGJだったわ -
>>331
心肺停止=息してない、心臓止まってる
心臓ショックぐらいのものから、大けがで実質即死まで範囲は広い
心肺停止でその後死亡が確認、ではなく即死と言われるような事故は
バラバラとかミンチ・・・ -
今回の事故現場は楠葉トンネルのすぐ西側の地点か
-
お前らガラガラは今だけだぞ
最高速アタックするなら今しかないぞ -
宝塚のサービスエリアに入る車が
本線まで溢れて一車線潰れる予感 -
>>335
過去へ飛べますか -
>>313
比較するなら4車線化で上り梶原トンネル下り天王山トンネルの渋滞解消のほうが -
朝6時前から渋滞する宝塚を避けられるのはやっぱり嬉しい
-
朝6時前から渋滞する宝塚ってどこの平行世界?
1,000円高速の時は午前2時に吹田JCT先頭の自然渋滞あったけと。 -
呪いが死人がとか言うてたら、青函トンネルなんか通れんわ(笑
-
キリシタン墓地の上も通したんだっけw
夜は高速で 運動会 楽しいな 楽しいな お化けは死なない♪ -
も〜〜 1回 ねると開通式〜〜
開通したなら〜●●●に行って〜●●●しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式
(^○^) -
>>345
死亡事故はそうそう起きない。起きたらたいてい報道されてる。でも地元メディアが中心。
確かに新名神となると地元メディアから全国メディアへ格上げされてる感はある。
あと、新名神はとにかく工期に無茶ありすぎ。何か異常があっても工期優先にならざるを
えない状況で発注されてる+無茶な変更が多い。
基本設計がなってないのとNEXCO西の施工管理がダメダメってのも原因の一つ。 -
いよいよ明日になったな! 待っていたよ!
宝塚北SAに行ってくるよ! -
神戸の落橋事故は犠牲者が出た上に主要幹線塞いだから
大きなニュースになりやすいってのもあるかも -
日曜日朝開通させろよ宝塚渋滞するじゃん
-
世間の関心は人が亡くなったことりより、幹線道路が長期間塞がれた事に注目された。
これが現実。 -
明日の夜まではまた川西インターあたり渋滞するんかなー
-
現時点で宝塚インター渋滞してるみたいだがこれも明日までかな。
おはよう朝日土曜日の交通情報では毎週のように「宝塚インター下り10キロ」って表記されてたね。 -
>>352
今見たら15キロに伸びてる -
>>350
和歌山 -
明日の朝を最後に宝塚での自然渋滞も見納めか
-
宝塚北サービスエリア、明日は一般道側も大変な事になるよね?
-
高槻が渋滞箇所になるのか
-
神戸JCTと宝塚が新ボトルネックかな?
-
瀬田も渋滞増えるんじゃないか
-
ネコ中の i-highway はもう繋がってる
-
新名神ループできる?
-
>>361
宝塚経由はめちゃくちゃ遠回りに見える。 -
>>359
今回の新名神開通に伴って瀬田で渋滞が増えるの? -
>>362
新規開通のジャンクションとかはがっちり対策してるんじゃないのか -
>>362
周回走行は最短経路の距離の2倍を超えなければ最短距離の料金で通行できますよ。 -
宝塚下り、今朝の20キロ近い渋滞が最後になるのか?
明日もあるけど、連休初日ほどは混まないし・・・ -
>>364
これで名阪国道がさらに人気無くなったら集中するでしょ -
>>369
明日の夕方からは渋滞なしだよ -
実際東西名阪道や名阪国道からどのくらい遷移するんだろうか
新名神が草津まで開通してもあんなもんだったし
>>368
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1249606894/ -
2005 2010 2015
宝塚IC - 西宮山口JCT 105,048 124,014 109,285
草津JCT - 瀬田東IC 92,277 112,999 122,362
2005年(新名神なし)からはこんな感じの変化。2010年はたしか休日1000円があった頃 -
20年くらい前、新名神はおろか京滋バイパスや天王山トンネル左右ルートが無かった頃のお盆休みは、栗東からの上り渋滞が吹田を越えて宝塚トンネルを越えて吉川近くまで繋がっていたこともあった。今はもうお盆に帰省する風習自体がなくなってきてるけどな
-
帰省する風習自体はまだまだあるだろ
毎年「新幹線の自由席乗車率は〇〇%」とニュースになってる
車で帰省する連中が分散化しただけだ -
最近の年末年始とお盆は計算しやすいが、怖いのはゴールデンウィーク。
ほぼずっと混むからね。 -
いよいよ開通まで24時間を切ったな
-
>>374
西名阪・名阪国道も20年前位のGWでは名古屋向きならば五ヶ谷先頭で西名阪全線を経て渋滞最後尾が阪和道や近畿道、松原線にまで掛かることも。
大阪向きなら天理バリア先頭で60kmなんてのもあった。 -
来週から宝塚の渋滞がなくなるのか。
さらにはあの長い上り坂も迂回できる。 -
1時間毎にカウントダウン入れようよ
-
>>372
第二神明値上げしたら変わるかも -
京都から広島方面に新名神経由で大阪によらない高速バス
運行してくれんかな。いちいち大阪駅経由されると
時間かかるわ。 -
>>381
任せた -
あと78000秒!
-
さあ次は高槻〜草津間全線開通だ!
とは言っても2024年頃の開通予定なのね。 -
>>387
いつもハマる夕方のは見納めだね。 -
>>386
高槻〜八幡or城陽〜草津どちらか片方だけ先行開通って事もあるのかな? -
また開通を急がせて死人を出すのか
というかもう出たけどな -
>>393
広島市内へは無かったか・・・
需要があれば出来るんじゃないかな
新幹線で行った方が圧倒的に早いから
値段の関係でバスで無いとだめなら何故わざわざ大阪で降りるのかわからん
そのまま乗っていけば良いだけじゃないの -
開通割引効果で新名神だけ渋滞とかあったらおもしろい
-
いつも思うのだけど
開通直後に事故るやつは何がしたいのだろう? -
あと21時間で開通!!
-
もりあがってまいりました
このノリをぜひ明日までガンガン引っ張っていきたいね -
>>394
京都市内から西に向け伯母愛の利便性を考えたら
JR京都駅からならそのままバスに乗っていけばよいけど
それ以外のエリアなら大阪駅まで電車で行っても不便ではない。
例えば、阪急京都線の沿線エリアならJR京都駅に出るよりも
大阪駅からバスにのった方が便利。
JR琵琶湖線や京阪沿線ですら大阪駅乗車でも問題なさそう。 -
新快速と山陽電車(始発)が使える姫路便が出来て欲しいわ
-
>>400
バンビライナ -
東名阪は新東名開通後も新東名のバックアップとして機能するけど、
西名阪は名阪国道専用線にしかならないのな。
西名阪って使い勝手悪いよな。 -
開通まで20時間を切った
-
ワクワクするね。
こんばんは寝れるかな? -
お前ら嫁さんは?子供はいないの?
2chだけが生き甲斐で虚しくならないの?
老後はどうすんの…?
頑張って書き込んでも、ログには残るがだからって何かが自分の手元に残るわけじゃないんだぜ? -
お前らようつべに車載動画頼むぞ
-
開通まで後19時間
-
今回の開通でカーナビの地図更新が必須になった
今まで何年もしてなかったが -
確かにこのタイミングはベストだな。
完全開通はまだ先だし。 -
いまさっき宝塚サービスエリア付近見てきたけど、一般駐車場まで裏から普通に入れるっぽいが。
-
あと18時間
-
新東名や新名神は、
SAと比較してPA少なすぎないか?
普通、SA間にPA2つくらいが平均だが、
新名神はむしろ、SAのほうが多い
伊勢湾岸も2つしかなく、距離が長すぎる
SAに金かけて、PAを削るとか本末転倒だよ
正直、トイレによるためだけに、
宝塚北はいらん
SA数は今のままで良いが、
PAをもっと増やしてくれ
甲南、茨木千提寺、鈴鹿の
3つだけとか少なすぎる
SAは土山、新名神大津、城陽、宝塚北の
4つもあるのによ -
>>393
大阪に寄らなくても京都からの客だけで座席が埋まるなら直行便もできるだろうよ -
今年の春分の日は3連休ではないんでな。
もし3連休だったら、開通直後に効果とボトルネックが試せたのに、残念 -
>>405
第2阪奈を京奈道に繋げたらそのまま新名神城陽鈴鹿方面に抜けられる裏道にも使えそうな気がする。 -
開通まであと、
17時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
お前ら嫁さんは?子供はいないの?
2chだけが生き甲斐で虚しくならないの?
老後はどうすんの…?
頑張って書き込んでも、ログには残るがだからって何かが自分の手元に残るわけじゃないんだぜ? -
>>422
自分は旦那と子供連れて走りぞめするが -
このスレ感覚的に妻帯者が多そう
自分もそうだし -
独身者の方が少ないんでは?
-
正直、開通と同時に走りたがる奴らの気持ちが一切わからんわ
本線は渋滞するしSAは激混みするし良いことないやん -
>>426
そんなこと言いつつ、ようつべに動画おねだりするんだな -
鉄道な開通式のように早朝にすればいいのに
-
>>427
予習して数週間後に行くんだぞ -
開通まであと、
16時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
>>430
少し早い(笑) -
宝塚北でゲリラ植樹してやろうかな
-
すまん
-
このカウントダウンのデザインいいね。
また使ってもいいかな? -
どうぞご自由にコピペしてお使いください。
後のカウントダウンも宜しく -
仕事柄毎日名神通ってる者としては、開通だけでなく名神がどうなるかもワクワクである
今より空いてくれると走りやすいだろうなぁ -
宝塚北SAよりも西宮名塩SAのがSIC必要だろ
-
あと55700秒
-
できたら川西久代ICつくってほしいr13につながるやつ
-
明日はどこから乗ろうかな
さすがに神戸JCTは待機できないか -
開通まであと、
15時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
開通まであと、
14時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
新たなボトルネックがどこにできるか開通後が楽しみ -
明日は、開通後の交通情報の貼り付け宜しく
-
開通まであと、
13時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
高槻〜草津間も2024年頃全線開通予定が1年くらい早まったりするんだろうか?
その間に同時進行で阪神高速含め近畿圏の高速道路網が充実しますように!! -
今日は開通の夢を見て寝ようと。おやすみなさい。
-
開通まであと、
12時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
どんなけ待ち遠しいねん?
-
あと10時間切ったぞ!
-
なんで15時スタートなんだろな
9時スタートでもいい気もするんだけど -
さ、そろそろ並びに行くとするかな
-
>>451
関係者が早起きしたくないんやろ -
早く通せ!!
-
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ12
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1517132481/ -
【高速道路】全国道路交通情報★44 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch....fficinfo/1502682176/ -
今までの定番だった「宝塚渋滞」に、ついに念願の「革命」が起きるんだろうか
高槻〜大山崎がパンクしませんようw -
金曜日の夕方に神戸ジャンクション近くを通ったときに見たら、まだ防音壁が完成してなくて柱だけ並んでいたけれどあれで開通なのか。
-
まあな、この道路は彼岸だったもんな
-
宝塚トンネルを先頭に、と言うのも今日で聞き納めか
-
>>457
個人的には名神下り高槻ジャンクション手前わずかながら3車線になるのが気になるなあ
今後交通量が増えた場合ここがネックにならないか心配なのだが
もっとも4車線あればほぼ渋滞は解消されると思うし
あと東名阪の鈴鹿四日市の渋滞を何とかしてほしいと思う
というかこの区間今思うと亀山ジャンクションまで暫定3車線にしても良かった気もする -
開通まであと、
8時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
高槻JCTが新たなボトルネックになる可能性はあるね
-
道路地図 ロードマップ
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1227927924/ -
>>460
頻度と渋滞長は大分マシになるだろうけど、短い渋滞はありそう -
【ハイウェイウォーカー】高速道路のエリアガイドについて語ろう!【ガイドマップ】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1374227529/ -
公式の渋滞情報の地図が更新されてる
-
>>459
縁起でもない変換ミスするなよ・・・ -
パイオニアのナビ更新しないと
-
開通まであと、
7時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
今朝は、宝塚トンネルの渋滞はない?
見納めしようとしていたのに。 -
【また…】鉄骨崩れ作業員が心肺停止 事故相次ぐ新名神工事/大阪・枚方市
http://asahi.5ch.net...newsplus/1521110166/ -
開通まであと、
6時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
上りの大津ICか京都東IC先頭で30kmならどの辺りが最後尾?
-
宝塚北SAヤフーの混雑レーダーでかなりの混雑状況になっとる
-
今日の開通セレモニーに行ってくるわ。
-
開通前に何であんだけ人がいるのかと思ったらイベントやってるのか
http://www.city.taka...shu/shinmeishin.html -
開通数時間前までそんなことやってるのかw
-
【社会】パチンコ出玉3分の2程度に、2月1日から施行・・・警察庁★3
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/
パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/.../dqnplus/1517440445/ -
イベントの1時間後には基幹高速道路として普通に車が走るのか
-
そんなことより日本橋のストリートフェスティバルの方が大事
-
そろそろカーナビの情報を更新したいな
-
>>478
会場付近の安全確保のため、公共交通機関でご参加いただける方で、駅から会場までを含む約5時間程度のウォーキングができる方を対象とし、応募者多数の場合は抽選(3000名)とさせていただきます。
※イベント開催中は当選者以外はサービスエリアを含む付近の会場に入場できません。
てなんちゅう迷惑な糞イベントするのか糞宝塚市 -
>>486
何か月かあとに反映の予感>カーナビ -
開通まであと、
4時間と少々
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これうざい -
>>451
式典やら何やらの準備やらお偉いさん方のご都合のすり合わせの結果。 -
今日は堺筋の規制解除と同時に新東名も一般車開放か
-
AA貼りまくってる奴は開通が楽しみなんじゃなくてただ自分が目立ちたいだけだよな
もういくつ寝ると〜とかいうサッムいことやってた奴と同じだろ?
あれが消えた途端こいつが現れたし -
開通まであと、
4時間切りました
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
ウォーキング民はおらんのか?
-
最寄のインターは第二京阪だから自分的には新名神が部分開通しても通る意味は無いんだけど
ほんとうに渋滞が無くなるならそれでいいのか・・・ -
宝塚渋滞消えたね
-
高槻JCTを先頭に○km渋滞
-
開通まであと、
3時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
ウォーキングなう
-
開通まであと、
2時間
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
祝開通の旗のAA見たいなぁ(о´∀`о)
-
猪瀬も式典に来てええんやで
-
宝塚インター利用者にとっては「天国へのカウントダウン」だな
-
よーし、早速事故ってくるかー
-
本当にすぐ事故るやついそう。新規開通した道路ってよくあるよね。迷惑だわ
-
皆様には車間距離開け目でよろしくお願いします
-
開通まであと、
2時間20分
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
計算も出来んのかw
-
>>513
あんた開通の瞬間見逃すな。落ち着けww -
>>513
笑わせんな -
開通まであと、
1時間切りました
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
新東名開通はニコニコ生放送で見たけど
今回の開通は誰もやってないみたいだな -
川西IC前交差点、前回の反省を踏まえてしっかり規制中
-
工事現場とベニア板とタカラジェンヌ
https://pbs.twimg.co.../DYi8a-_VAAAp67_.jpg -
シュールだな
-
今日は勢いがあるねー
中継のヘリ飛んでる?
彩都は静かや -
開通まであと、
45分
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
タカラジェンヌがこんな山奥に
-
ようしパパ、今から出発しちゃうぞー
-
こんな山の中まで劇団を押しだしていかないといけないのか
-
新東名は戸塚ICまで大深度地下で本線直結するまでは、御殿場止まりに留めるべきである。
名瀬なら誰もが認知しているであろう、厚木海老名界隈にJCTが4か所も集中していて
悪いファクターが揃っているからだ。 -
もう宝塚でて堺筋本町についてしまったよ
俺もいきたかった -
県道33号線、大渋滞で宝塚北インターまでたどり着けないぞ!
何とかしてくれ -
これまたGoogleマップは対応遅いんやろなあ
-
開通まであと、
30分
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
新東名愛知区間の開通のときは
浜松SAから県境まで辿り着くまで90分掛かった -
>>529
糞詰まりだから開通しないことには車減らないだろうね -
>>529
今この中に居るわ -
>>535
横浜新道接続はご法度である。名瀬なら1号バイパス大幹線本線の西湘バイ〜新湘南バイ〜横浜新道
に接続することに他ならないからである。
やはり新東名延伸の本流は横浜環状南の戸塚ICである。
ご存知、横浜環状南線の戸塚IC側は本線構造になっている上に、並木まで片側3車線構造なのは
明らかに新東名延伸を意識した構造と推測できる。 -
>>537
新東名としての終点は横環西の横浜泉なんだよなぁ -
10分前
-
- -
-‐ {:{ }:} ‐- -‐ {:{ }:} ‐-
, < , -.、|::ー'::|, -.、 >、 , < , -.、|::ー'::|, -.、 >、
, <\ `{:{ }:|:z‐、|:{ }:} />、 , <\ `{:{ }:|:z‐、|:{ }:} />、
\\` |::ー:∧i_j∧:ー::| // \\` |::ー:∧i_j∧:ー::| //
≧ー:|::::〈_〉'l_l'〈_〉::::|:‐≦、. ≧ー:|::::〈_〉'l_l'〈_〉::::|:‐≦、
ゝ ー‐1___l‐一 __ ヾ. ゝ ー‐1___l‐一 __ ヾ
{ ,. -┐ i(O)(O)i |__o`Y .{ ,. -┐ i(O)(O)i |__o`Y
7 or‐l__ヘ,_ _/‐{_j、_j___!. 7 or‐l__ヘ,_ _/‐{_j、_j___!
ー┴{__,-、 0 ノ |. ー┴{__,-、 0 ノ |
r≦{___人_ノ^フ、 r≦{___人_ノ^フ、
` ̄ ー' ̄¨¨ ̄ ` ̄ ー' ̄¨¨ ̄
あけまして!
おめでとうございま〜す!
あたしらは ぼん くれ しょうがつ
かんこん そうさいを しきる モンスター
’’あけまつ’’でございます!
それでは あたしらの あいぼう ’’おめでとり’’を
よんでみましょう。 -
あと5分・・・
-
あと3分…
-
あと1分
-
開通まであと、
30秒
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 -
いよいよ山陽道、名神高速直径
-
- -
-‐ {:{ }:} ‐- -‐ {:{ }:} ‐-
, < , -.、|::ー'::|, -.、 >、 .ィi´. , < , -.、|::ー'::|, -.、 >、
, <\ `{:{ }:|:z‐、|:{ }:} />、 r ‐- 、 __(_)__ , -‐┐ , <\ `{:{ }:|:z‐、|:{ }:} />、
\\` |::ー:∧i_j∧:ー::| // `トミ У´ ` < ,ィ彡 .\\` |::ー:∧i_j∧:ー::| //
≧ー:|::::〈_〉'l_l'〈_〉::::|:‐≦、 乂7´ 0 , -、 0 ヽ,ノ ≧ー:|::::〈_〉'l_l'〈_〉::::|:‐≦、
ゝ ー‐1___l‐一 __ ヾ / 丈フ \ ゝ ー‐1___l‐一 __ ヾ
{ ,. -┐ i(O)(O)i |__o`Y {_ ̄  ̄_} .{ ,. -┐ i(O)(O)i |__o`Y
7 or‐l__ヘ,_ _/‐{_j、_j___! > =============== < 7 or‐l__ヘ,_ _/‐{_j、_j___!
ー┴{__,-、 0 ノ |  ̄/ / ̄(圭) ̄\ 、 ̄ .ー┴{__,-、 0 ノ |
r≦{___人_ノ^フ、 ,〈 j{_______}i 〉, r≦{___人_ノ^フ、
` ̄ ー' ̄¨¨ ̄  ̄  ̄. ` ̄ ー' ̄¨¨ ̄
ふう ふう ふう ふうう・・・・
あけおめ・・・・!
あけました〜!
おめでとり〜! -
開通おめ!!!!!
-
祝・開通
-
あれっ、トンネルケータイ通じる
-
開通、お目!
-
開通オメ
-
祝!開通
-
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.|. ゙|
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃祝┃。
゙ # ゚┃ ┃; 。
; 。 ・┃開┃・ #
。 ;゙ #┃ ┃# 。
゙・# : ┃通┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃ !! ┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
゙ ∧_∧ │
. ( ゚∀゚) │
/ つΦ -
キター(^^)/(^^)/(^^)/
-
祝開通
ニコ生に実況一人
http://live2.nico video.jp/watch/lv311829852?ref=ser&zroute=search&keyword=%E6%96%B0%E5%90%8D%E7%A5%9E -
祝開通
-
おめでとうございまーす。関西高速道路ネットワークの
歴史的変換点だ! -
祝!開通!!
-
おめでとうございます
-
神戸JCT付近で早速事故という情報が入ってるらしいな・・・
-
おめ
-
開通おめでとう
GWに使わせてもらうわ -
さっきより渋滞伸びとるw
https://i.imgur.com/8fG712W.jpg -
JARTIC更新
http://www.jartic.or.jp/index.html -
まだ列動かない
-
jct付近で開通一号かけて競争でもしてたのか
福男かよ -
開通おめっとさん
日本の砂時計の狭い部分(吹田)を
ブチ広げた瞬間だね
今まで、10分用砂時計が、
5分用になったようなもんだな -
>>408
あれ橋の上でやってたからただの脇見だと思う -
宝塚北SAってスタンプあるのか?
-
川西と神戸JCTの3キロ渋滞は開通待ちの車が
雪崩れ込んだからだろうなw
渋滞でも楽しそうだな。 -
そいつらはそもそも渋滞に嵌まるためにやって来たようなもんだからな
そんなのも開通の華としか思ってないでしょ -
>>562
初めての道で事故るのはしゃーない -
神戸JCT早速ボトルネック
-
生放送見てるが四つ橋筋より遅い
-
誰が最初にYouTubeに上げるかな
-
神戸JCT、上空ヘリ3機、道路は渋滞中、http://fast-uploader.../file/7076909620425/
-
数分前の川西IC(ニコ生より転載)
https://i.imgur.com/cYIHIMG.jpg
https://i.imgur.com/ObQR0Vu.jpg
視聴している限り川西の合流以後しばらくは順調に流れているようだ トンネル狭っま -
>>569
なんで湖東三山が無くなってるの? -
開通おめ!
-
>>569
スマートicも載せろよ -
高槻側は渋滞なし?
-
開通記念マキコ
-
上下とも宝塚北SAを先頭に渋滞
http://www.jartic.or...100601/rhp100601.gif -
高槻から乗り通して山陽道淡河からカキコ
宝塚SA導入路から本線まですげえ渋滞になってたw
やっぱ明らかに普段走ってないサンドラ多数で怖かった -
サンドラは次の週からしか走れないように規制したらよかったのに
-
栗東まで何分
みたいな電光掲示板はあるんですかい? -
宝塚北SA、満車で入れない。
-
上り酷すぎw
▼新名神
・宝塚北SA付近 8km
(上り名古屋方面)
▼中国道
・神戸JCT付近 2km
(上り吹田方面)
▼山陽道
・神戸JCT付近 10km
(上り神戸方面)
・宝塚北SA付近 8km
(下り大阪方面) -
>>589
開通日時を夜11時とか? -
https://i.imgur.com/SPeKfd9.jpg
引き続き混んでる -
朝5時くらいに開通にしたら
-
山陽道まで混んでんじゃん
-
こりゃ宝塚インター付近の渋滞は解消かな?
-
全然、渋滞解消に役立ってないな
-
神戸JCTの中国道は意外と大丈夫みたいだな
-
ボトルネックが宝塚から神戸JCTに変わったな。
GWやお盆は神戸JCT先頭に30kmぐらい渋滞するだろう。 -
宝塚トンネル付近はガラガラ
-
>>594
今まで工事ダンプぐらいしかすれ違わなかったようなとこやのになw -
中国道名塩坂は快適に流れてる ってことなのかな
-
現在は宝塚北SAが上下とも先頭
-
宝塚北SAが渋滞の先頭になったみたいだな
まあ、神戸三田〜宝塚間の渋滞が無くなったのは大きいよ! -
初物見たさが多数押し掛ける開通直後の渋滞を云々いったって仕方ない
効果は開通後少なくとも1週間以上たってから -
下道の県道33号線も悲惨だな。新宝塚ゴルフ倶楽部から帰る人は悲惨だよ
-
祝 開通万歳
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
北宝塚SA先頭に両方向とも混んでる
(・・;)
https://i.imgur.com/A2MND0G.jpg
上り
https://i.imgur.com/09WsK4j.jpg
下り
https://i.imgur.com/S3BeEl4.jpg -
中国道宝塚〜西宮山口JCTに渋滞表示が出てる
-
>>588
川西から入るように言われたがここから動かない方が良さそうだな -
↑
アッ!
宝塚北SAだった -
>>603
結局、名塩付近(上り)も2キロ渋滞になってきましたよ -
上り渋滞なくならず
阪神高速神戸線も相変わらず渋滞中 -
>>614
宝塚北が開通見に来た車で埋まってるから、急ぐ車は中国道に集まってきてるだけ -
中国上り。普通に渋滞しててワロタ…
まあ、今日は特別な動きだから仕方ないか -
ここで言うのもあれだが道自体よりやはりSAとか道の駅が好きな人種のが多いんだな
-
https://i.imgur.com/tNz7CIZ.jpg
これはいったい・・・ -
しばらくは見物客で渋滞するでしょ
-
中国道と新名神でぐるぐるって可能?
どちらにせよ今はいきたくないな… -
新名神を下りで見学した奴が中国道上りで帰宅してんだろ
-
>>622
で出口でエラー渋滞(笑) -
今日は祭りだ
-
>>618
そうなるようなSA作ってるんだし -
結局名塩も混んでるじゃねーか
-
道の駅をさんざんTVで宣伝しまくった効果で新名神、中国道、阪高神戸線共順調に渋滞中wwww
開通以前となんら変わらずwwwww -
地理院地図更新はやい
-
まあ宝塚SAが落ち着けば、渋滞もなくなる。
-
宝塚サービスエリア目的だから
周りの渋滞は、仕方ない。
まさかこれが原因で渋滞するとはな。 -
トラベルWatch来たで。
https://travel.watch...cs/news/1112317.html -
>>630
何時くらいに渋滞が収まるかが鍵だな。 -
毎日渋滞して3車線化してしまえと思う
次の大きな延伸は左岸線か -
まあ直近の休日限定だろう
-
大和川線や
左岸線はだいぶ先 -
阪高神戸線渋滞がなくならないのがつらい
-
今日の渋滞って宝塚のSA待ちの車による停滞でしょ?
そりゃ参考にならんよ -
>>636
第二神明料金適正化までまて -
>>636
明石や姫路住民が悪の枢軸か -
あれ?高槻JCTは渋滞してないね
これは意外 -
なんで17日の9時に開通しなかったん???
-
開通式するから
-
あら事故
-
早速事故ってるバカがいるのか?
https://i.imgur.com/qQpKOth.jpg -
事故やん
-
>>641
宝塚で詰まっているからだね -
事故バージン
-
結局、神戸JCTから先は、新名神も中国も両方渋滞か!
なんと言うことやら -
番組の途中ですが宝塚北SA上りで事故です。
-
>>649
猪瀬 -
>>645
ホント。迷惑。ばかだな -
一番乗りはまた白インプ野郎か?
-
下りは事故というより故障車だな
-
今日の状態だけで結局渋滞してるとかいう人たまにいるけど、わざとだよね?
当日なんて見物客も大勢混じってる事なんて容易に想像できるんだから、数ヶ月落ち着くまでどうなるか分からんなんてちょっと考えたら分かると思うが。
浅はかすぎ -
サンドラが早速事故wwww
-
神戸JCT→道場トンネル入口 事故
-
見物客もさばけないなら盆暮れ正月も同じ状態って事か
-
こりゃ平日行くべきか?宝塚北
-
新・新名神の建設が必要やな
-
宝塚北SAの連続画像見たら殆どの車居座ったままw
-
やっぱ新名神は6車線で作るべきだった?
-
やっぱり新名神ができても渋滞か
宝塚終わったな -
新たな事故発生の新名所になるのであった。
-
まあ今月いっぱいくらいは様子見ないとね。水曜も祝日だしどうなるか。
-
このスレの開通前の予想
高槻がボトルネック
現実
神戸JCTがボトルネック -
なんか新東名開通時の岡崎SA渋滞に似てる気がする
-
新名神走ろうとしたが、事故渋滞らしいから名神走るわ〜
-
176も渋滞してる
-
まぁ。一月ちょいでGWだから効果はよーくわかかるんでね。
-
新名神開通しても渋滞緩和せず猪瀬ニンマリ
-
イオンだってなんだって新規オープンしたら混むのと同じやん?落ち着くまで数ヶ月かかるの知らんの?宝塚北サービスエリアもしばらく混みそうだな
-
宝塚真っ赤だな
結局渋滞すんのか
事故ったやつしね -
猪瀬って、何かしたの?
-
最初から完成6車線供用だったらまた違ったかもしれない
そりゃ後からだったら何とでも言えるのだが -
開通当日で見に来た車増えてるだけなのに やたら「渋滞解消しませんでした!」って言い張りたい勢がうるさいな・・・
-
今神戸jctから東に行きたいときは
どっちがマシかなあ -
番滝トンネルも無料になるから選択幅は増えるな。
-
まあここで宝塚渋滞解消するなら、次どこに負荷かかるかだよなあ。
完全に消えればいいが、そろそろ山陽道の三木JCT-神戸JCTの三車線化も必要かも。 -
「宝塚北SAを先頭に8km」「神戸JCTを先頭に12km」って路線ごとに分けて書かれてるから、なんか神戸JCTのせいで渋滞してるように見えるけど、
実は宝塚北〜神戸JCTの距離自体が8kmで、宝塚北のせいで起きてるひとつの繋がった渋滞なんだよね。 -
中国道、結局大渋滞ワロタ
-
きっちり渋滞しててワロタ
-
渋滞なくならなかった、よって残りの区間作らなくていいね無駄やしという流れに持っていくのが猪瀬工作員
-
新名神のせいで山陽道が犠牲になってるな
中国道だけ使う分には普段より短い -
渋滞なくならないなら6車線にするしかないな
-
普通に考えたら渋滞は解消する
今日は初日、うだうだ言ってんのはバカ -
宝塚北インターに北から回ったら右折レーン塞がれて入れなかったあげく、インターから出てきた車の渋滞に巻き込まれて悲惨でござる
-
山陽道上りも神戸jctから渋滞中
-
>>689
さんきゆん -
>>691
三木jctからでした -
今は新しモン好き渋滞やな
明日の状況見たら効果が判断できるやろ -
自民にも緊縮財政派、反公共工事派はようさんいるしポスト安倍によっては新名神も再凍結の可能性はあるけどなぁ
安倍政権の間に凍結するほうがかえって無駄というところまで工事を進めてしまわないと -
すごいな宝塚トンネルから繋がった
-
宝塚北SAはそんなに駐車場広くないからなあ
そりゃ大渋滞するでしょう -
>>677
372 -
GWぐらいまでは車増えるし渋滞解消効果の判断は少し先かな
-
>>489
トヨタ純正ナビは今日更新があった -
>>698
西日本一じゃなかったのかjk -
大学生はすでに春休みだし
小中高生の卒業生も休みに入った。 -
高槻は平和そのもの。
-
>>653
今回は行かないと言っていたし -
サービスエリアの商業施設開業をずらせば良いのに
-
今、山陽道走ってるけど質問ある?
三木JCTから渋滞ハマったで〜 -
>>700
布施畑より南は凍結しているのですか? -
>>686
上りは、新名神使おうと思っていた人が、宝塚北の渋滞で諦めて、中国道に入り込んど渋滞したパターンだな -
今日は初日だから今後の参考にはならんよね。
落ち着くまでは走るのやめて様子見しとこ。 -
宝塚のSAくらいしか見所ないからしばらく混みそう。
新東名静岡区間の清水とか沼津のSAも本線渋滞したし。
西日本最大っても岡崎SAくらいのレベルなんじゃないの?w -
それもあるけど周回したいと言うか行き第二名神、帰り中国とかやりたかっただけじゃないか
-
三木JCT→神戸北IC
(03/18 18:15現在) 63分 -
遅れ馳せながら開通おめ!
-
サービスエリアなんてなくて良かったよな。マジで。
-
新東名なんか開通日に行ったけど
藤枝パーキングですら駐車待ちで
本線まで車列伸びてたからな
そりゃ新規開通で、西日本最大なんて煽れば、物見遊山客押し寄せてこうなるわな
しばらくしたら鎮静化する -
中国道のライブカメラ見てると、宝塚トンネル、西宮名塩SAとも渋滞してる感じしないが。
-
山陽道分の渋滞がこんなに長いのは今までのピーク時でもそんなにない
-
中国道相変わらず渋滞しているのは一体・・・
それに阪神高速も -
広島、岡山方面から京都以東は
神戸、大阪影響しない中国、新名神が賢明かな? -
>>724
その見物客が落ち着いたらルートが鉄板でしょう。 -
西日本最大級とか言ってるけど草津PAに余裕で負けてるぞ
-
最大と最大級は違うからな
1位のみと上位5位ぐらいの違いがある -
三木JCTが渋滞の最後尾
-
4月7日8日に岡山でのレース観戦で通る予定だから楽しみやわ
-
宝塚北SAに入ろうと渋滞している中に
列の先頭に強引に割り込みするDQN軽がおったわ。
案の定、路上で言い合いして、先に進まんかったわ。
初日から鬱陶しいもん見てもうたわ。。 -
淡路島方面から大阪京都方面に行く車は今後どうなるかな?
というか北神戸線もっと料金が安ければそっちにシフトする車多くなりそうな気がする -
>>729
ちょうど3車線にできる区間からやね!! -
>>712
いくらなんでも岡崎よりはデカイ -
今までって岡山方面行く場合桂川PA過ぎると西宮名塩SAまでトイレがあるところがなかったなあ
しかも渋滞時は時間がかなりかかるし
これからはその問題も幾分解消しそうだな -
追越車線に居座るサンドラが煽り倒されとったわ
-
>>690
乙w -
宝塚トンネル渋滞が一気に縮小
-
上りの宝塚の渋滞は、相変わらず。
新名神も、登りが宝塚SAあたりから神戸JCTまで渋滞。
上りは、布施畑から阪神高速で湊川、西宮から名神で吹田へ迂回するほうが早そう。 -
サービスエリアの商業施設開業をずらせば良いのに
-
神戸JCTから高槻JCTって制限速度80??
100なら京都とか行くときこっちのほうが早いのかな -
トンネル内携帯電話通るようになった?
-
茨木千提寺パーキングエリアってトイレ休憩だけしたい人にはいいPAなのかな?
というかここトイレのみにしたのは道路の完成を優先させたためだったりして
あと湖東三山パーキングエリアってトイレだけしたい人には比較的使いやすいんじゃない? -
>>746
トイレが小さすぎるからGWやばいと思う -
名神下りも大津以東が大渋滞。
今日はもともと渋滞の当たり日 -
>>743
あとトイレ休憩したいのであれば新名神経由の方がいいかも -
動画見た
開通日早々にバスは通るなよって思った(笑) -
新名神開通区間で、ループは出来そうな感じなんですかね?
-
>>747
トイレしかないとマイカー族には嫌われる -
茨木千提寺にも多少、店作ったほうが分散して宝塚北の混雑落とせるだろうに
-
本来は、無理にマイカー向けの施設にせず逼迫してるトラック向けの施設にすればよかったのに。
-
茨木千提寺にコンビニぐらい作ってもいいよな
-
>>754
スペースは用意してある -
>>743
ありがと! -
>>749
まそれは言えてるかもな 新東名でもそうだし、一部PAでは駐車場拡張し始めた
いやもうほんと最初からやっておけとバカかと https://sapa.c-nexco.co.jp/topics?id=789
東名だと鮎沢だの牧之原だの遠州豊田だのトイレ休憩だけの利用にうってつけのエリアが揃ってるのは確か -
宝塚北SAの一人当りの飲食コストだいたい
新東名と同じ1000〜1600円くらいかな
レボよろしくお願いします -
>>750
元々名神+京滋じゃ裁けないんですよ。大元の国道1号がただの2〜4車線道路だから。
京滋なんてそれを迂回するだけなのに名神4車線のままにするために有料で組み込まれちゃったし。
更に名神と新名神と湖西道路がほぼ一カ所に集中してしかも市街地に突っ込むという間の悪さ。
新名神で後回しがそもそもおかしくて、草津JCT〜八幡京田辺JCT先行着手すべきだった。
まともに裁くなら新名神分離、国1は大津山科バイパス新設、その上で京都北部に迂回のバイパス欲しいところ。 -
茨木千提寺トイレのみなのは道路の完成を優先させた結果なのかな?
おそらくこれだけでかなりコスト削減できたと思うし
ただこれまでは大阪府内にトイレ休憩できる場所自体がなかったからかなり便利に
なったと言えるけど
>>760
確かに鮎沢PAトイレ休憩だけしたい人にはお勧めだな
足柄SAに比べて空いていてトイレのすぐ近くに駐車することも容易だし -
夕方箕面から三田まで用事があったから走ってきたが
左車線はSA入り待ちの車で動かんw右はまだ流れてる感じだった
さてどうやって帰ろうかw -
湖東三山パーキングエリアトイレ休憩か車で休むだけならお勧めのPAだと思う
あと宝塚北サービスエリアは深夜混むのだろうか -
新名神上り、右車線はわりとスムーズだぞー
三木JCTまでがひどかった -
お父さん山の名前もそろそろ馴染んできたな
-
店舗の営業時間次第じゃね SAって核テナントの営業時間短いし
EXPASA/NEOPASAですら深夜は何も開いてない
それにしても今日このスレだけで平常時のこの板1日分以上書き込まれてるなwwww -
>>774
宝塚北は他のSAと同じようにフードコートの1部とみやげもの屋、GSは24時間営業だよ -
新名神に渋滞が移っただけじゃねーか
-
NEWサービスエリア目的だから
渋滞は仕方ない。 -
サービスエリアあきたら渋滞も無くなる
-
ちょっと渋滞も落ち着いてきたか
-
高槻JCT渋滞なし!
-
更新したら一気に消えたわ
-
消えたね
-
SAで渋滞してるだけなのに新名神渋滞渋滞ってここで騒いでる奴って、
開通初日にSAに向う奴と頭同レベルだろ -
この調子だとゴールデンウィークに混むね。でも普通の平日渋滞は無くなる予感!
-
>>787
まあ平日渋滞は激減しそうだな -
なんでサンデードライバーって、後続が渋滞してて煽られてるのに走行車線に戻らないんだろうね
あの神経がよーわからん -
開通日の夕方に上りの宝塚TN先頭に12キロも渋滞するって大学教授でも想定してなかったんじゃないの?
それと、西日本最大級のSAと言いつつ駐車スペースは広い方では無い?
たかがSAの話をするだけなのに厳密な日本語が必要なの?
サービスエリアは最大級でも駐車場は最大級ではない?
駐車スペースだけなら赤松の方が断然広い? -
そういえば新東名でも開通直後はSAやPA混んでいたなあ
それにしても駿河湾SAって景色がいいこともあってか今でも結構混んでいるような
逆に遠州森町PAは比較的空いていていいと思う -
切畑から武田尾のR33並んでた人、宝塚北スマートICに入れたの何時?
-
宝塚北PAの建物関西学院っぽいと感じるのは気のせい?
-
開通区間の動画を見る限りだとアップダウンがやたら多い
特に宝塚北SAの出入口付近がちょうど下り坂→上り坂のサグ部分になっていたからSAに入る車やSAからの合流車両含めて非常に詰まりやすく高槻JCT〜神戸JCT間で唯一渋滞や事故のボトルネックになりやすいところ -
SAを観光地にするのは悪い傾向だと思うのだが。
最低限の売店と食堂くらいで良いのに。 -
パーキングなんて上石津PAレベルでいいんだよ
-
宝塚北SA付近の渋滞状況が続くようだったら、短時間で通過したい人は旧道走行したほうがよさそうだ。
-
>>797
NEXCOは会社だから金稼がないかん -
上り川西IC事故
-
名塩を避けて西日本最大の駐車数SAともう一ヶ所PAができた事が一番ありがたい
-
>>766
開通を優先したのと、宝塚北の様子見のため。
一応販売店なり拡張可能にはしていると聞いた。
ただPAの中に作るか、新東名の新城のように近くに道の駅を作って乗り降り可にするかは、これから調整だとか。 -
あの貸し切り状態の新名神はもう体験できないんやね
-
茨木千提寺はプレハブとか屋台でもいいから店あると嬉しいな
-
宝塚北はテントがもっと増えるんじゃね
-
凄い時代になったもんだねえ
こうやってその日のうちに動画で見られるなんて
車載動画 新名神高速神戸JCT〜川西IC間開通 神戸北IC⇒高槻ICを走行 ※宝塚北SAまで渋滞 - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=d5fvoQAgS_c -
飯喰うんだったら下りは淡河まで我慢かな
体重気になるけど -
西日本最大級って言っても刈谷ほどではなかったな。
-
>>815
刈谷は疲れるから寄らない。 -
名塩のトイレにたどり着くまでに何度漏らしそうになったことか
-
茨木PAには紙コップ式の自販機をだな
-
いきなり追突事故起こしたバカいたみたいだね
せっかく通ろうと思ったのに、神戸JCTの入り口でいきなり大渋滞だったから中国道で帰ったわ -
>>815
刈谷は中日本だから… -
事故があってもなくてもSA渋滞だったけどね
-
今までの西日本最大って三木だったんでしょ?
-
刈谷さん拉致事件
-
渋滞は困るがガラガラでも公共工事いらない派がうるさいからな
通常時にそこそこの交通量維持するためには初日は渋滞するぐらいがちょうどいい -
もしかして関西だけでなく、はるばる遠方から来たんだろうか
-
近畿圏に海老名SAクラスのSAが出来る時は有るのかな?
-
あそこは敢えて自販機、トイレだけで良い
-
SA作る金あったら期守って道路作ってほしい
-
>>826
なんでや淡路でかいやろ -
中国道宝塚サグ渋滞を解決しようにも、新名神開通後もボトルネックがいくつかあるな。
・神戸JCT
・箕面とどろみIC経由、新御堂筋起点部
・高槻JCT
神戸以西〜高槻以東の通過需要が低ければ宝塚サグ渋滞が解消しないかも。 -
今宝塚北paいるけど、人減らんな
-
>>829
抜くスコ西日本ではない -
これで神戸以西は活性化するんだろうか
大阪から東と西でPA,SAの込み具合が雲泥の差なんだよな -
>>831
ハイウェイスタンプってある? -
>>831
マジ!?今からなら開通初日でガラガラ体験できると思ったのに -
学生さんとかは休みだから朝まで混んでるんじゃないかな
-
>>835
あったで、ただ押す紙ないから持参やな -
>>826
海老名初めて行ったときは、テレビで言う割に全然大したことないやんって思ったわ -
刈谷も淡路もハイウェイオアシスがひっ付いてるからデカイ
ように見えるけど、刈谷なんてPA部分だけ見ると大したこと
ないんだよな -
足柄が風呂もあって一番広くない?
広すぎて2階とかガラガラだけど -
下道からも宝塚北サービスエリア行けるのにナビで反映されてないな
-
新名神走ってきたよー
山陽道の三木JCTからの渋滞のほうがひどかった -
>>795
ついでにいえば西日本のSAは東日本や中日本のように名前つけてブランド化(PASAR,EXPASA,NEOPASA)してるSAって殆どないね。
宝塚北をPAVARIEにしなかった辺り西日本らしいわ。 -
845だが上りサービスエリアで入れたら検索できたわ。
-
渋滞は上下ともに宝塚北SAまで続いていたね
俺は神戸JCTから入ったので20分かかったよ
走った感想は方や下りっぱなし、方や上りっぱなしの走りやすい坂だった
ただトンネルが緑のLEDの謎の演出で目が疲れた -
多賀SAかなり広いけどあれはギリ西日本じゃないんだよな
-
緑で目が疲れるって、前みろ前!
-
エスコートライトは目に突き刺さるように眩しい。
特に白内障になると運転に支障が出る -
神戸ジャンクションやべーな。
下り線の中国道上下の分岐点で停車してるやつと上りから逆走して下りへ走ってたバカいてたわ。
道路上に吹田・岡山とか書いたほうがいいんじゃないかな。 -
書いてもやる奴は遅かれ早かれやると思う。
普通の人間は高速道路上で停車したり逆走したりしない。 -
神戸JCTはしばらくすれば落ち着くよ
少なくとも新名神→西宮北IC方面へ向かう車はほぼ無くなるし、大半がそのまま山陽道へ直進する
次の週末は高槻JCT特に西行きが見物やわ。東の人間がどれだけJCT通るかで様子が変わるし -
さて、今日は平日の初日、開通による効果はどんなもんやろか?
-
開通区間てオービスあった?
走った人教えて -
>>818
ルンバ欲しい -
も〜〜360回ぐらいねると開通式〜〜
開通したなら〜◯◯に行って〜◯◯しーて遊びましょ
は〜やくこいこい開通式 -
朝の中国渋滞なくなったね
-
平日朝は今のところ渋滞なし
-
地元民じゃないから分からんけど、
今までなら宝塚のあたりが渋滞してたんだっけ? -
渋滞してない
大山崎と京都だけだ -
>>864
月曜朝は、上りで宝塚トンネルを先頭にして渋滞していたな -
これからは宝塚北が渋滞の名所になるかもね。
通常はめったに混まないだろうけど、
盆や正月は最後の休憩施設となる人も多いだろうし、
観光地化されちゃってるし。
ってことで上り線、三木から宝塚北までを3車線に! -
>>867
淡路SAも大型連休の夕方上りが入り口渋滞起こしますね -
全然渋滞ないやん
-
近畿道北行ってこんなに渋滞してたっけ
阪神高速から切り替えてる? -
別にSAを観光名所にするのは悪くないだろ
しっかりそれで収益上げてるんだから
悪いのはそのくせ駐車場のスペースをケチってることだ -
>>794
そもそも、今の宝塚大劇場自体がヴォーリズ建築の関西学院や神戸女学院を踏襲していて、
劇場だけでなく宝塚駅や甲東園駅もスパニッシュ・ミッション・スタイルだわ。
ファミリーランド跡地に関西学院の小学校まで出来たし、阪急には関学OBが多いので、阪急と関学は蜜月関係なんだわ。
だから、宝塚大劇場を模した宝塚北ICも、そりゃ関学と似るよな…。 -
国鉄も民営化されてから電車走らせるよりエキナカばっか力入れてるしな
本業忘れて儲かる方に傾倒するのは民営化の性 -
>>800
ほぇー、3時間待ちだよ、川西ICから入った方が早いよとバイクでビラ配ってたおっちゃんの言う通りだったな -
鉄道でも道路でも運賃収入なんてたかが知れてるからね、しょうがないね
(だからかつて鉄道会社は住宅開発もセットでやってたわけで) -
祝開通なんだが、、、
全国ニュースでやってたか?自分が知る限りNHKでもやっていなかったような、、、
関西では大ニュースだが、全国ニュースを仕切るのは東京だから小さいニュースなんだろうな -
関東民からすれば、新名神どころか新東名すらも興味ないからな
そもそも車で箱根越えする奴が帰省以外でほとんどいない -
新東名は距離が短縮されたけど新名神は渋滞の緩和くらいだからね
-
これは地方民にこそ周知すべきニュースなんだがなあ。帰省の時に関東から九州に車を使うとかよくあるし、そういう車こそ新名神に流れてもらわないと困る。
-
そもそも道路の開通が東京だろうとどこだろうと全国ニュースになることあるか
中央環状線の開通なんて関西のニュースで見てないぞ
鉄道の開通も新幹線でやっと全国ニュースになるレベルで在来線なんかスルーだわ -
北区〜西宮方面下道めっちゃすいてたわ。
新名神の影響かな? -
中央環状線は全国で流してた
東京のニュースは暇な日は火事でも全国になる
ヤフーなんか二重橋が丸の内になったのまでニュースにしてるし -
名神下り右ルートから新名神だと、短距離で左へ車線変更しないとならないし、左ルートから吹田向かうのとかち合うからピーク時高槻先頭の渋滞ならないか気になるし、確認不足による事故しないか心配。
-
阪神神戸線も渋滞が減っている…
夕方の渋滞も減る…
ような気がする -
GWに愛知から岡山行くとき使おうと思ってるけど、
やっぱり連休時は渋滞するよね -
>>881
可部線の再延伸全国ニュースだっただろ -
>>881
東京ならサービスエリア特集まであるよ -
神戸jct手前の中国道や山陽道に、大山崎jctまでの予想時間の新名神と中国道・名神経由の時刻看板ほしいよな
なんや、新名神の宝塚北SA手前3km位に新名神だけの時刻看板がある
全く意味なし
混んでたら下道に降りろってか? -
宝塚北SAに入るのに3時間かかったって本当か?
-
西宮北有料道路はいつから無料?
-
>>621
できる。 -
>>885
新名神は左ルートへ、の看板ルート分岐前になんぼかあったから派手な混乱は無いでしょう -
まあ中国道か新名神経由かで迷っている人は新名神経由で行くのがいいと思う
-
>>898
開通日にあんなところにわざわざ入る奴はアホ -
単なるバイパス路線じゃなく、
大阪から西へ行く車は名神・中国の既存ルート、京都以東から西への車は新名神の新ルートと使う目的が別れているのが大きい。 -
結局、最初の平日午前は渋滞なしでいいのかな?
-
そだよー
-
なんでみんな開通と同時に行きたがるんだ?
ちょっと経ってからでもええやん -
>>908
ありがとう!! -
今日の夕方の中国上り渋滞がなければ
大成功ってことだね -
>>877
圏央道は、全国ニュースでやってたな -
普段平日渋滞してるん?
-
昨日の宝塚北SAの渋滞、下りより上りの方が酷かったけど、これって下り側の駐車スペースが上りより少ないのが影響してそうですね。
http://corp.w-nexco....h30/0131/pdfs/01.pdf
これみると明らかに少なすぎるし、上り側は駐車枡を増やせそうだけど、下り側は難しそう。 -
>>888
京都から高槻までが地獄 -
>>914
よく分からんけど、こういう駐車場の配分って過去の通行交通量を参考にしたんだろうか… -
兵庫県の山中のSAに陳列されている赤福・・・
https://pbs.twimg.co.../DYmtAITU0AA9uzr.jpg -
平日なのに宝塚SA満車って出てたぞ。
これから通ってくる -
>>602
何年か前までは、誰も通らない酷道だったよ。
10回以上通ったことあるけど、
ゴルフ場から三叉路までで、車が来たことあるのは、
2、3回くらいだったような。
覚えてる人、どれくらいいるんやろ??
キレイになってからも、滅多に車見なかったけどね。
西谷で道路混んで、面倒くさくなったとき、
これ通って切畑に抜けたりしてたけど、サンドラが増えるんかな? -
わざわざ遠方から宝塚まで来るのかねえ
-
これより午後の負荷テストの時間です。
-
>>628
ヤフーや マピオンはまだみたい -
宝塚北SAの目玉施設であるトイレで事件でもあったんか?建物前の車路に赤灯ついた覆パトが乗りつけられ鑑識が男性側トイレの全個室を封鎖して調べてた
-
>>628
トヨタ純正ナビも当日更新されたし -
安威川沿いの開けた場所で千提寺と箕面トンネルの間の高架橋が見えるが、今日は比較的トラックとかが走ってるのが見えた
これまでは部分開通期間を通して車が通ってる姿は全く見なかったが -
>>923
随時モニターよろしく -
グーグルマップはまだ更新されてないな
開通から更新まで異様に早い場合もあるのに -
>>929
グーグルは東海環状自動車道の養老JCTから養老ICの更新もしてないし -
次スレ作らない。誰か宜しく
-
平日の夕刻渋滞が始まる頃かな
-
そろそろ耐久試験開始ですな
-
16時現在、中国渋滞無し!
-
吹田から近畿道方面は既に6キロ
新名神箕面トンネル上り事故2キロ
宝塚トンネル経由は渋滞なし -
新名神上りの事故は茨木〜箕面の間のトンネルで単独事故、追越車線規制されてたわ
調子にのって飛ばしたのが原因だろうな
ちなみに宝塚北SAは満車と書いてたけど、数台は空いてるのですぐに停めれた
茨木千提寺PAは言うまでもなくガラガラ
交通量は部分開通時に比べて10倍以上増えてる -
>>877
日曜夜のNHKニュース7ではやってなかった。 -
>>924
マピオンはまだみたいけどヤフー地図とヤフナビは更新されたよ -
>>936
宝塚トンネル側に波及しなねれば及第点 -
この高速は若者の貴い犠牲の上に立ってるんだ。
あの橋を通るときは彼に敬意を払って通れよ。 -
16時30分時点でも渋滞なしか
-
茨木千提寺に店舗設けて宝塚北の混雑緩和して欲しい
-
>>877
> 全国ニュースでやってたか?自分が知る限りNHKでもやっていなかったような、、、
> 関西では大ニュースだが、全国ニュースを仕切るのは東京だから小さいニュースなんだろうな
NHKは経営委員長が元JR幹部だろ。アンチ自動車・航空のスタンス。鉄ヲタ向けのどうでもいいニュースは19時にバンバン流したりしてるし。
東京−名古屋間の大動脈である新東名延伸の時も、北海道新幹線の「体験試乗」の方を取り上げた。
せいぜい取り上げるとしたら自動車事故か飛行機事故の時だけ。 -
箕面トンネル出口の新御堂渋滞は?
-
ないよ
-
んで渋滞は結局緩和してんの?
-
新名神の箕面トンネル付近で接触事故
-
072は川西
-
ヤフー地図は拡大率を変えると更新されてたりされてなかったりするな まさに更新中ってとこか
ヤフーカーナビはまだ地図としては更新されてない ナビ経路検索と渋滞混雑線は既に対応してる ただし高速料金表示額はメチャクチャw
グーグルマップは地図も経路検索も渋滞混雑線もまだ
マピオンもまだだな iPhone標準マップは言うに及ばずw -
iPhone標準マップは高槻〜川西間すらまだw 使い物にならない
(ちなみに丹波〜京丹波わち間は開通後約2年経ってから反映された)
あと、川西IC付近の市道石道上野線(昨年11月開通)が反映されてるのは地理院地図くらい
ヤフーカーナビもヤフー地図もグーグルマップも4ヶ月以上放置
皆地理院地図を見倣って欲しい
iPhone標準マップは論外なので消えて欲しい -
17時現在、箕面トンネル付近で接触事故で若干の渋滞があるのみ
-
17時、中国渋滞無し!
よし!渋滞緩和確定します! -
ところで、
京都から山陽方面へ行く場合、
事故がない前提なら、
新名神経由で一択でいいのかな? -
これからの問題はアホなサービスエリア渋滞だ!
-
一昨日開業した鉄道の新駅はすぐ反映したのになGoogleさん
まぁ線と点じゃ労力が違うか -
車も仲間とかみんカラ〜等の集会とか
あいつらトラックのマスも使って停めとるからなぁ -
>>955
寄らなきゃいい -
しばらくはグルグル渋滞だね。しばらくすると飽きられるからそれまでガマン
-
17時30分現在も変わらず、目立った渋滞なし
-
中国道渋滞のない夕方
-
安全設備が売りの箕面トンネルで事故(渋滞)って
エスコートライト通り走ればいいのに
ま、トンネル断面積が狭くて窮屈感があるから危ないのはこのスレで話題になってたが
神戸jct~高槻jctの事故は全てポール猪瀬が悪い! -
中国道が混まなくなった分その先が混むようになったのかな?
-
因みに今までは何時くらいがピークだった?
-
Yahoo!地図来たね
-
雨でこの程度の渋滞なら及第点だね。
明日は20日だから注目したい -
18時現在渋滞なし
吹田JCTまわりが渋滞してるけど、これはいつものこと? -
平日は中国下りは朝6時30〜8時
中国上りは夕方4時〜6時
これが今日はありましぇん -
176の下道ちょっとましか名塩ー生瀬
-
開通した新名神は素晴らしい効果ですな
-
阪神高速神戸線も効果が出てる
-
>>964
あのライトは流れが落ちてきた時だけに発動でしょ -
東京から山陽道方面だと距離も時間も名神経由より長いのに新名神経由になるのね
-
新東名開通以降の東名の主なSAは
サービスやコスパが改善され
下道並みのランチ値段になった -
当然と言えば当然なのだが、宝塚がスムースに抜けられた分、吹田JCTがボトルネックになってしまったね
-
>>959
昨日は午後3時開通なので、渋滞も夕方だけだが、今週末は朝から晩までずっと混むぞ! -
近畿道は全線片側3車線にするくらいしないと渋滞解消出来ないだろうね
-
神戸JCTと高槻はボトルネックにならないね
-
>>981
あれはただ単に交通量が多いせいなの? -
近畿道入るときに料金所あるから余計渋滞しやすいだろうね
-
確かに渋滞してないね
-
https://i.imgur.com/WqUdXt9.jpg
https://i.imgur.com/1SYxVAC.jpg
ザビエル橋から千提寺、12時頃
大型車の割合が多いね
感じ、地方の4車線高速の通行量
開通1日ではいきなり移行してこないか -
>>919
三木が赤福が買える最西端らしいで -
茨木千提寺パーキングエリアトイレ休憩だけしたい人には良さそうだな
-
30年度に四日市JC〜亀山西JCが開通から
大津JC〜高槻JCが36年度に開通か -
>>938
マップファンも まだみたい -
>>990
乙 -
地図で新旧を比べると新名神はめちゃ線形がいいな
-
>>987
10速ないし9速へのシフトダウンが強いられる名神・中国道と比べれば12速キープ出来る新名神はトラックにとって走りやすそう -
>>996
燃料消費も新名神の方が少ないのかな? -
グーグルマップも地図を拡大すると表示されるようになったね
-
>>990
先週に事故が起きたから、一回休みになるだろ -
>>992
乙、うめ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 23時間 0分 38秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑