-
道路・高速道路
-
宮城の道路事情 Part4
- コメントを投稿する
-
2げっと
-
1おつ
-
4なら新宮沢橋完成後の根岸交差点は折立交差点のような渋滞の名所になる
-
そうだね
-
令和5年度(2023年度) 仙台河川国道事務所事業概要
https://www.thr.mlit.../pdf/r5/r5jigyou.pdf -
仙台東道路の構造検討 業務委託へプロポを公告 IC設置など考察(仙台河川国道)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=32480 -
今年度はなんか大きな開通はあるのか?
宮沢橋は2年伸びちゃったし -
>>9
仙台市の工事のお知らせページみる限り何もなさそう -
大衡のR4の4車線化は進みそう。
R286赤石バイパスは土木が始まったばかり。
ああー、この時期は舗装屋暇すぎ(/o\)
仕事とってこいやクソが! -
R108古川東バイパス2-2工区は素人目ではあと舗装すれば完成しそうな気がするので
押しかけてやってくれよ -
>>11
二口渓谷おなしゃす -
連坊から河原町に抜ける道路はなんて呼べばいいの?
-
箱堤交差点 R6年度
新宮沢橋 R6年度
大衡拡幅 ?
郡山折立線(大野田工区) ?
泉塩釜線(野村工区)(野村西工区) R8年度
今市福田線 R5年度7月?
仙台近郊を軽く調べてみた -
>>15
今市福田線もうそんな所まで進んでいるんだと思ってちょろっとぐぐったら
2018/4の記事で工期は3-4年を見てると書いてあるのでちょうど今の時期なんだな
後は踏み切り廃止していよいよ貨物ターミナル移転か
貨物移転を期に元寺小路福室線ももっと加速してくれんかな
さすがに後10年も待つのはきついわ -
国道47号の鳴子消防署のちょっと進んだ所の道路拡幅って、全然進まないけど事情知ってる方いますか?
-
>>16
工事の看板見たら11月までになってたから夏には終わらないような気もしてきた -
工事の件名看板は大体余裕持って書いてある事が多いよ
-
箱堤の橋桁の設置は終わった感じかな
-
仙台市って信号設置するの好きだよね
癒着や天下りがあるのかな?
ストップ&ゴーが渋滞や円滑な流れを妨げる要因になるから立体交差やアンダーパスを増やすべきだよ -
たぶん金がない。
慢性的な渋滞箇所は何十年経っても改善しないし、中心部を外れるとバス路線でも歩道もセンターラインもない狭い道ばっか。
全国的に見てもかなり道路事情の悪い都市だと思うよ。 -
南仙台の打ちっぱなしのとこ住宅建てるのか
名取市はまだ彼処の都市計画道路作る気は無い感じなのかな -
R457の岩出山のバイパスっていつ作るんだ?
用地は結構前から確保してあるのに勿体ない -
三陸沿岸道路 沿線自治体で協議会設立 休憩所拡充など要望へ
https://www3.nhk.or....0626/6040018102.html -
有料にしていいから、まじでSA.PA整備して欲しい
定期的に仕事で宮古行くけど、三滝堂しかまともな所ない -
東部道路にも休憩所が欲しい
春日と鳥の海間隔は長すぎる。 -
有料じゃ採算取れないから税金で最低スペックのものを整備するんだろ
-
静岡の事故で箱堤の工事も遅れるかな
-
あれすごいな。発展途上国みたいな事故w
ああ、日本は確実に衰退してるんだなあ・・・ -
広島のアストラムラインとか新名神とか何度か橋梁建設の架設中に桁が落下する事故が起きてるね
-
私的メモ
宮城県都市計画審議会
https://www.pref.miy.../tokeisin-index.html
6年前 第188回の報告資料に
”今後10年以内(2027年まで)に実施する事を予定している事業”
1.宮沢根白石線 済
2.郡山折立線 済
3.鶴ケ谷仙台港線(今市福田線4車線化) もうすぐ完成
4.国道286号線(南赤石工区)令和11年度(2030年3月末までに)完成予定
5.元寺小路郡山線(広瀬橋交差点改良) 済
6.南宮北福室線 済
7.塩釜亘理線(東部復興道路)済
8.南小泉茂庭線(宮沢橋)令和7年度(2026年3月末)完成予定
9.八幡築港線(仙台塩釜線4車線化) 済
10.越の浦春日線(利府中インター線 越の浦(1)工区) 済
11.北浜沢乙線(鹽竈海道) 済
12.玉川岩切線(r35多賀城セブン以東) 済?
13.清水沢多賀城線(R45-国府多賀城駅手前まで) 済
14.笠神八幡線 済
15.北四番丁大衡線(大衡仙台線 宮床工区) 済
16.国道4号(大衡道路4車線化) 完成時期未定 -
宮沢根白石線から長町方面への右折帯2車線に増えてたのか
-
千代大橋と閖上大橋の間は架橋しようっていう機運ないの?
六郷や七郷のあたりも集団移転で新しい街みたいにできたし需要あると思うんだけどな -
袋原ー今泉線キボンヌ
閖上新大橋架橋キボンヌ -
>>35
ミスった。右折帯じゃなくて左折帯の間違いです -
>>37
四郎丸と今泉リサイクルセンターの間に架けてもらいたい -
20年くらい前の大学生のころ、青葉山から沖野の近くの自宅まで帰る時に、
牛越橋から下流の、車で通れる橋を順番に一個ずつ全部通り、南部道路・東部道路も経由して最後に閖上大橋通って帰宅したことがあったのを思い出した。
ついでに思い出したのが、家から大学まで右折せず左折だけで行ったこともあったな。
その時は色々考えてやっぱ無理かなーと思ったところ、川内で実質右折なのをロータリーだから左折のみで行けて解決した、とかもあった気がする。
逆に右折のみで行ったこともあって、どっちが大変だったかは覚えてないが、一方がかなりの長距離走った記憶がある。
当時はマクドナルドのハンバーガーが65円とかで、よく2個くらい買って出かけてたな。 -
大崎市役所前の拡幅工事終わってたんか
-
いつの間にか鈎取の謎にポール立ってた所撤去されてたのね
-
あのミニストップある坂道?
てことは信号機立つのかな -
R47の鳴子温泉手前の用地買収ごねてるのか、狭くなってる所の民家が建て直されてた
やっとあそこ広がるのか
あまり通行には関係ないけど -
仙台には珍しい大雪だなあ。運転気をつけてね。
昨日おとといで切削した某所、今夜舗装予定だったけど、中止は英断だったな。
悪天候でもやりたがるアイツにしては珍しいw -
余目跨線橋の拡幅はそろそろ終わりかな
-
>>46
4車線化は完了してて、あとは今市東交差点の工事をこれからやるって感じだったな -
国道4号線道路がガタガタ過ぎ
あんなに道路が凸凹だとハンドルへのキックバックが強すぎで、ラックアンドピニオンじゃなく昔ながらのボール循環式にしたいくらい
宮城県は将監トンネル手前からいきなりひどくなる
そこから北はずっとボコボコ
大和のR457に折れる手前も大衡のヤシロあたりもあそこは昔からガタガタ
三本木古川はマシだが、高清水は大衡並の凸凹
そこから北は岩手に入ってもずっとひどい -
郡山折立線の八木山と折立を結ぶ区間って自動車専用になるの?
-
仙台も都市高速欲しいけど
寒冷地は路面凍結あるから高架は向かないんだよな
まあ土地も今更取得できないだろうし
都市計画道路のわけわからん見直しして
ぶつ切りで諦めるくらいだからあまり期待できないが -
テスト
-
南部道路、東部道路、北部道路って高架で通してるじゃん。
まあ都市高速なんて作っても都市圏が広くないから
そんなに使う人居ないっしょ、ましてや有料ならね。
作るなら環状線じゃなくて、街中に一切降りないで
長町から八乙女とか西道路から苦竹インターを直結みたいな道路じゃないかな
西道路から六丁の目交差点は色々道路広がって
めちゃくちゃ良くなったけどね -
名付けの問題
広島高速だってちょっと前は⚪︎⚪︎道路って名前だった
仙台東道路とか西道路とか東部北部南部仙塩道路を仙台高速って名前に変えるだけの話 -
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望 -
卸町交差点のバイパスの下りの車線移動したのか
-
箱堤高架橋の接続部でいろいろいじらんといけんから激しく工事中
2月1日から高架橋の供用開始予定だが年度内は旧道部の工事は続く -
今年度中には完成するってことか
あとは五輪工区だな -
閖上大橋と千代大橋の間はあと一本ぐらいは新しく橋掛けた方がいいだろうな
ここ10年ほどで若林郵便局付近も造成されて栄えたしその影響か4号線の千代名取大橋が昔よか混みまくるようになってる -
卸町交差点の夜間工事やばいw
どでかい重機と大型ダンプが通せんぼしてて通れんw
無理やり通るけどすごい段差w
あれはひどい。都市部の国道だぞ、田舎の農道じゃねんだぞw -
61みたいな田舎者には道路工事とか重機とかダンプが珍しいのかな!
-
しばらくは不要不急なら夜間は卸町交差点は避けた方がいいよ
どこ通ればいいか戸惑ってるドライバーも多く見受けられる
安全より施工を優先してるから危ないよ -
箱堤交差点か六丁目交差点に迂回おね
橋がかかるのは箱堤だけど上は完成してるし下ももうあまりいじらない
卸町交差点はこれから年度末にかけてどんどんやばい状況になる -
いよいよ!「日本一デカい交差点 立体化」通行方法が発表 「計16車線」って一体どーなるの!? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/497348 -
箱堤交差点が立体化して卸町交差点が右直分離になった
-
そういや今日が開通日だったね どうだった?
-
開通後、その先の渋滞が途方もなく長くなりました。
-
凄い面倒そうな構造だね
遠くに行く人は立体に登ればいいことはわかるが -
特定方向は立体乗っちゃ駄目だったり途中で降りたりしなきゃならんわけか
-
複雑でもなんでも無いですね!
-
大衡村北部の国道4号線で3月18日午前1時に10分間ほど全面通行止めにして走行車線の切り替えを行います。渋滞にご注意下さい。ご協力お願いします。
なお、今回は4車線化完了ではなく、2車線対面通行のままで、来年度からは西側で工事が続きます。 -
それと、後藤工業は工期に間に合わなかったので来週以降も東側で工事を続けます。バカです。無能です。半端なく作業効率が悪いですw
-
東側の工事完了で大衡北部4車線化の完成だと思い込んでいたわ
気になって調べてみたら西側工事終了後に3度目の走行位置切り替えして中央部の工事を行い4車線化工事完成なんだってね
道路拡幅って面倒なんやな -
>>59
たしかにオレもこれ昔からずっと疑問なんだけど、何で名取大橋と閖上橋の間に新しく架橋しようって話も動きも一切出てこないんだろうね?
鹿ノ又の立体化工事始まったら車線削られるだろうし、渋滞ヤバい事になるの必至だわ -
復興ついでに閖上大橋含めて仙台港まで4車線化すれば良かったのに
-
県道10号線も閖上港付近がいつも謎に混んでるよな
-
行政側に何も動きないのは、暗に渋滞イヤならおカネ払って東部乗ってね言われてる気分…
-
千葉茨城だともう1本橋かけて有料のパターンだよな
あちらもとにかく朝晩混むからな -
95年の太白大橋以来まるっきり橋架けてないってことよね?
その後人口も増えるんだからそりゃキャパオーバーにはなるわな -
>>80
有料でいいなら、並行してる東部道路を使えばいいからその理屈なら足りてるんじゃないか? -
>>83
閖上インターから仙台港インターで東部道路使えば、混んでる橋を有料で回避出来るから結果一緒って言いたかったんだけど -
たしかに四郎丸と上飯田まで真っ直ぐそのままルートできたら重宝されるよな
-
名取大橋って車線増やせないの?
-
もし橋の車線が増やせたとしても、その南北の道路車線を増やさないとあまり意味がないのではないだろうか
-
>>87
うーん中田名取方面が狭くてオワってるんだよな -
なんで震災後にひと思いに4車線にしなかったんだろうな
-
復興かさ上げ道路作る時は絶好のチャンスだったんだよね
県道10号線なんて震災以前から閖上港付近いつも混んでたし -
そのうち旧道潰して4車線にするんでしょう
-
オレ的によく思うのは
仙台港から走ってきて六丁目で急カーブする産業道路がそのまま水田地帯を東部道と並走するように空港岩沼付近まで道が続いていればラクなんだがってコトだな -
確かに東部道路に並行する一般道路はあったほうが良かったよな
埼玉の東北道に並行するR122のようにすれば名取イオンから利府イオンまで楽にアクセス出来たのに -
産業道路が岩沼まであれば閖上大橋や名取大橋も今ほど混んでないのは間違いなさそう
-
>>93
そしたら震災被害はさらに広がって悲惨な事になっていたな -
>>95
津波関係なくある程度かさ上げした道路だったと思う -
結局もう1個ぐらい名取川の橋梁を増やそうっていう構想出てこないの?
-
そりゃあ客観的なデータで必要ないって出てるし…
データの不足自体は政治力とかそれ相応の立場にある人間の熱意とかで覆せるけど
ここ見る限り俺が使いたいんであったらいいな程度の願望しかなさそうで自ら動こうとする雰囲気ないし -
東部道路無料にするほうが安上がりじゃね?
社会実験で都市高速の代わりに、ぐるっと仙台の区間だけ使うなら無料って出来ないだろうか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑