-
ビジネスnews+
-
【企業】くら寿司株がストップ高買い気配、株主優待を一転拡充へ [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
20日の東京株式市場で回転ずしチェーン大手のくら寿司株に買い注文が殺到している。同社は昨年12月に示した株主優待の廃止方針を転換し、保有株数に応じて食事券を贈呈すると19日に発表した。
株価は前日比500円高と制限値幅いっぱいのストップ高水準で買い気配となっている。昨年12月11日に株主優待の廃止方針を打ち出して以降、3割超下落し、17日にはほぼ4年半ぶりの安値を付けていた。ストップ高水準で取引が成立すれば、約2カ月ぶりの水準に戻すことになる。
発表によると、新しい優待制度では保有株数に応じてくら寿司店舗での食事券を送る。1000株以上を保有する株主は2万円分を受け取れる。従来は割引券だったが、分かりやすさや利便性を考慮して食事券に切り替える。同社は発表資料で、多くの株主から優待再開への意見、要望があったとし、利益還元について協議して再導入を決めたと説明した。
https://www.bloomber...02-20/SRYMZAT1UM0W00 - コメントを投稿する
-
そうだろうな
-
ブラック
-
ヘッジファンドとか外国人投資家が、優待を日本でしか使えないから不平等だとか言ってるらしいが
日本に来て使えばいいだけで、不平等でもなんでもないだろう -
相続税対策疑惑出てるな
-
結局優待あったほうが株価が上がるだから、外国ヘッジファンドどもも優待を認めざるを得ないだろ。
-
でもね優待もらわないで売ったほうが得なんよ
人件費爆上がり燃料費爆上がりコスト高確定してるからね -
>>5
そうなの? -
創業家が資産管理会社に持ち株を売却(=移管)する前に株主優待を廃止して株価を下げて譲渡益税を減らす
譲渡が終わったら株主優待を復活させて株価を戻す
これをインサイダーの立場を使った相場操縦と見るか偶然だから問題無いと見るか
証券取引等監視委員会がどう判断するかだね -
>>9
一部株主(海外の物言うアレ)から優待にケチがついたので止めた、株移管はその時に偶然重なった
しかし、優待廃止で株価が下がったのでケチは間違えてるとして再開した
くら寿司の経営者のが一枚上手だなwwww -
優待を厚くする
↓
従業員の待遇が下がる
↓
テロ発生
↓
経営が傾く
↓
株がゴミへ -
来る客がみんな株主になれば株価爆上げ必至
-
優待が続く保証無いから、そら目的で株買うなんて自分には無理だ
-
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
国税庁 課税・徴収漏れに関する情報の提供
https://www.nta.go.j...ikyo/input_form.html -
>>14
インサイダーになりそうだけど -
弱小個人投資家は池沼
-
くら寿司、「株主優待廃止で株価暴落。その後、経営者一族が株を買い集め、優待再開を発表して株価暴騰」との根拠不明の噂が広まる [838847604]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1740121776/ -
2ヶ月で方向転換は流石にインサイダーの何かに抵触するんじゃなかろうか?
これありなら今後も株主優待辞めますで下げさせてどこぞが買い増してからやっぱり止めるのやめましたで株価操縦がいくらでもできるんだから -
みんなお寿司大好きなんだな
-
優待バカ。
高配当株を買って、配当でお寿司を食べた方がお得だと思う。 -
>>14
これが本当なら間違いなくインサイダーなんだが -
株主には大損させて、副社長(跡継ぎバカ息子)は安値で株を仕入れて大儲け。
-
>>19 事実なら税金とるか罰金とるか国税と監視委員会でバトルかな
いや両方が協力することもあるか -
2ヶ月で優待復活は株価操縦疑われても仕方無いレベルだろ
放置したら高額QUOカードの配布でやりたい放題になるぞ -
優待券って金券ショップで
買い取ってくれるんだよね? -
上場社長の立場になってみ
優待客のご機嫌任せで会社価値を毀損させるなんてできるかアホって感じ
戻らなかったらどうすんだ
そもそも円安不漁米のトリプルパンチそれどころじゃない -
戻すことを知っていたとしても
売買ではなく譲渡だからなぁ
翻弄された投資家がいたとしても
市場は保全されているってことで
インサイダーにもあたらんかもな -
株式用語的には、売却の場合も譲渡と言うので、贈与だったということですか?
-
>>28
譲渡が禁止されていなければな。 -
やっぱ皆、株主優待が好きなんすね
-
くら寿司って美味いの?
-
これはGJというよりよく考えて実行しろと
もう改悪はできんぞ -
イナゴがまた喰らいついてるw
全く懲りない -
一度廃止してるんだから改悪くらいは余裕
問題は再廃止の有無だけ -
株価操縦で逮捕者出るぞ
-
たった2万で株価って上がるもんなの?
-
経営者の家族同士でインサイダー疑惑が出てるが、この会社ヤバくない?
-
優待は、食いに行くタイミング計ったり、財布の中に入れとかなきゃいけないし面倒くさいこと増えるだけなんだよな
なんでみんな優待でそんな上がるのか、ほんと疑問 -
優待券は全部ヤフオクで売ることになってます
-
たぶん創業一族が全員逮捕されるので、
急騰してもまた暴落するだろkろえ -
株主になると今まで見たいに馬鹿客テロ・バイトテロを気軽に笑えなくなりそう。
-
ジャパンインベストメントアドバイザーという会社も、前期に不自然に低配当にした。
こんな低配当では仕方ないと、俺も持ち株を売ったんだけど、今期に大幅増配しやがった。
安く買い集めた人が、いたんじゃないのかな? -
スーパーで50%引きになった刺身盛り合わせ買ってきて、
家の酢飯で手巻き寿司した方が安くて、旨い。 -
これは空売りしたい上げだな
大体優待で業績に見合わない急騰したのは下げる
業績好調で優待復活ならまだしもな -
1,000円以上会計で使える優待500円は前から?
小腹空いた時にイワシと貝とイカ食べるくらいだから1,000円とかいかねー。 -
料金が安すぎて、なかなか一回で優待使い切るとかできないのが回転寿司の悩みだね。
何回も通いたくねーよ -
親族系が買ってたら株価操縦になるんじゃないの? 優待で釣ってやっぱ止めますで思い切り下がった所で買い込んだ2ヶ月後、やっぱ止めるの止めます
むしろ拡充しますって
優待廃止で損切りした連中は黙ってんのかね -
インサイダーにはならないな。
安くなる全うな理由があってそれで敢えて買っただけなら一般投資家と同じ情報しか持ってないって訳。
インサイダーのケースとしては優待の取り止めと再開を事前に知っていた場合のみ。立証して見せろw -
>>54
そんなにビビらんでも -
>>54
くら寿司のインサイダー経営親族の方? -
まあくら寿司はいかないからさっさと死ね
-
パワハラで店長が死んだところだよね
みんなそういうのすぐ忘れちゃうよね -
株持ってないなら行かない方がいいな
-
パワハラ恫喝のくらぁ!寿司
-
雇われ店長がパワハラで自殺した事件があったな。
-
くら寿司、優待廃止後に副社長が株移管 不信抱く投資家
くら寿司のある行動が株式市場で波紋を呼んでいる。2024年12月に株主優待の廃止を発表。直後の株安タイミングで、副社長が自ら代表を務める資産管理会社に、個人保有するくら寿司の株式を移管させた。その2カ月後、今度は優待の再導入を決めた。一連の行動にはどんな意図があったのか。
「株主を犠牲にした節税対策だ」、「株主を振り回していて信用できない」。年明け以降、SNSではくら寿司の対応を巡り……
https://www.nikkei.c...72OU0X20C25A2000000/ -
日経新聞にバレてたのね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑