-
DTM
-
【Automap】Novation part6【Circuit, Peak】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■オフィシャル
Novation Music
http://www.novationmusic.com/
■国内代理店
High Resolution
http://www.h-resolution.com/index.html
■前スレ
【Automap】Novation part4【 SL MkII UltraNova 】
http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1291137836/
【Automap】Novation part5【 SL MkII UltraNova 】
http://egg.2ch.net/t....cgi/dtm/1357003458/
【Automap】Novation part3【 SL Mk?】
http://hibari.2ch.ne....cgi/dtm/1251573960/
Novation part2
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1202785004/
なんでみんなNovationを語らないの?
http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1122998716/ - コメントを投稿する
-
>>980-1000
次スレたてる前に埋めるなと言いたい -
>>1
乙カレー -
今までに所有したことがあるノベ機材
Nova II Keyboard
Laptop Nova
KS Rack
Remote25 SL -
Bass Station2
UltraNova
Circuit
Circuit Mono Station (Reserved)
Peak (Reserved) -
Circuit のみ
-
Kstation
launchpad
だけ。
PEAKは気になりつつ、実用上Kstationから大進歩でもないので様子見。 -
イケベからcircuit mono stationの発送通知が来た。週末いじり倒すぞ。
-
同じくmono stationとpeakの発送通知が来た。届いたら神棚に安置するぞ。
-
Novation 勢いあるな
-
はあまじはあ
ハイレゾショップで予約したら初回出荷分から漏れた通知が来たわ
次回は8月下旬だと
はあ。。 -
peakは生産台数をかなり絞ってるのか
代理店が「長期欠品予想」を出してる
この手のジャンルは、そんなに売れるはずがないんだけどねぇ -
アナログは一個一個手作りやから(適当)
-
ゆうてもmade in Chinaなんじゃないの?
-
0009だけどmono station届いて開封中。
数量限定トートバッグバンドルパックだって!
mono stationの画がプリントされた白いトートバッグが同梱されてた。 -
peakとmonostation来た。明日までには開封しよう
-
>>17
made in どこか調べてみそ -
EnglandもしくはUKなんかねえ
-
代理店通して15〜16万ならそうだわよね。
シナチクさんに感謝感謝。 -
Novationはデザインもいいよな。
っていうか舶来品は総じてデザインとか質感にこだわっとるな。
ろおらんどw
こるげww -
peakのウェーブテーブル波形が17種類しかない件
UltraNovaより減らされてるぅぅぅ
音は適度にダーティでVAのようにキレイ過ぎることなく
ハードシンセとしての存在意義を持ってると思う
ただNovation製品にありがちなコシの弱さは幾分ある
ときどき触ってないパラメータの表示が起きる不具合がある -
ちなみにpeakのおまけは黒Tシャツ
サイズMなんで無理だな -
peak欲しいけど、専用のスタンドは同時に買えないのだろうか?
-
Circuit安くなってたから買っちゃった。
-
今25000円位?
自分が買った時は箱潰れでも30000円だった -
mono stationもいずれ激安特価になるのなら待つわ
-
>>23
俺もPeak LE持ってるけどメーカー無くなってアクチ出来なくなって困ってるんだ -
Novation Circuit Review - Audio Test
http://www.youtube.c.../watch?v=pivbVtvK3eY
Gearslutz的評価は高いね
やはりバージョンアップデートの賜物だと思う -
Circuit ComponentってCircuit以外にPEAKも扱えるようになったのね
-
circuitで作った曲のデータをdawにパラアウトで取り込んで、アレンジし直したり音足したりミックスして完成みたいなことってできますか?
-
Circuitは自分で入れたサンプルのテンポ合わせてほしいな
-
Circuit買うてきた、が、さっそく躓いたw
なので教えてください
ドラムの音色を鳴らしながら選択したいんだが、鳴らない
1.Sessionsで空いてるところ選ぶ
2.Drum1押す→32マスがうっすらオレンジ
3.Shift押しながらDrum1押す→左上のみ白、残りはっきりオレンジ
4.ここで、ようつべの動画解説だとパッドごとに音が鳴りつつ選択できるが鳴らない -
バージョンアップ
-
開封してすぐgmail使ってサインインしてUSBで繋いで、すると自動的に何らかの処理が終わったポップアップが出て、
そののち触り始めたのだが…
A.バージョンアップによって出来なくなったって事?つまり謎の下げ仕様
B.バージョンアップを上の動作によって出来てないから、ちゃんとやれば解決するって事? -
関係ないけど、買ったばかりだと
SAVEができないからなんか設定しなかんよ -
よくわからないのでファームウェアダウンロードページへ
するとこの様に出る↓
(ボタン)Get the Novation USB driver
To update your firmware, make sure that your Circuit is properly connected. See connection status below.
これはPCと上手く接続できてないって事か?
ならば上部のドライバーボタンを押す
すると↓
Downloads
The Circuit Firmware has moved
Please visit components.novationmusic.com for Circuit firmware.
引っ越したからそのページに飛べと?
ならばcomponents.novationmusic.comへ飛ぶ
するとやたら青いパッドやらSave to PCやらなんやらグラフィカルなところに飛ぶ
適当に出て来たnextを次々押しながら追っかけて行ったら数分かけて何らかのメータが上がっていったが、これPCと接続はできてるって事?
しかしファームウェアが完了したなんて表示はどこにも出なかった -
なんかいろんな手順を抜かしてるっぽい…
High Resolutionでも登録必要とか全く知らんかった…
英語アレルギーの俺にはまだまだ道のりは遠そうだが、仲間に入れてください
また来ます -
>>1
君お縄 -
間違えた
-
circuitTシャツいいね
-
Automap、新版カモーン!
-
ピカピカキラキラええな!と思って61SL MKIIせっかく買ったんやが(´・ω・`)
-
なぬサーキットTシャツなんてあるの?
欲しい -
Automapは見切りつけて、一年くらいかけてNI Komplete Kontrolに移行した。
今はとても幸せ。 -
BS2は音にキレがなくて暑苦しいから売っちゃった
PEAKも同じフィルタだけど、ポリだから使い道はある -
マイクロステップすごいな
-
Automap 4.11b1 Released on 09-08-17 14:59
Adds support for Steinberg Cubase 9.
http://beta.novation...om/releases/automap/
来てんぞ! -
Circuit 1.6を入れる時にふと思ったがCircuit Componentスタンドアロン版で内容が更新されていなかったな
-
CircuitをUSBキーボードで演奏する事ってできますか?Ableton Live使ってます。
-
できますん
-
>>60
できないんすよ...
どっかのサイトでCircuitを録音モードにすれば出来るって書いてあったんですが、無反応なんです。
AbletonLive側はMIDIトラックのtoをCircuitにしてんすけど... -
MIDIチャンネル合ってる?
-
理由は分かりませんが、昨日再チャレンジしたら出来ました!!
別に録音モードにしなくても音出ました。
お騒がせしました。 -
SL mk2って廃盤になったのか・・・
-
Peak買っちゃった
だけど置く場所ないから
ラップトップスタンドでも買って載せるかな -
PEAKいいよぉ
暑苦しいイカニモな古典的アナログサウンドだけでなく
スパソーもFMもキラキラ☆彡サウンドも可能
REV2の方が薄っぺらく感じる -
Circuitってパンは振れないのかな?
-
アプデしたら振れる
-
novation製品って登録する以外日本語マニュアル見る方法ないのか
新品で買ったcircuitをハイレゾに登録して5日経ってるんだが、代理店に問い合わせても未だ音沙汰無し
外国語マニュアルしかないから未だに操作がよくわからん -
>>68
アプデしたけどやり方が分かりません... -
ハードウェア製品のマニュアルを一般公開しないのは意味不明だよな
購入を検討していてマニュアルを読みたい人もいるだろうに
商機を逃してるで -
youtubeにあるが…
-
音を出しながら探せない(探す時には鳴らない)
アプデしてもできない
アプデすればできる、としか言わない人は工作員か何かか? -
>>73
日本語マニュアルに書いてないをだもん... -
追加機能は操作が複雑になるのはやむを得ない
-
正直パンはいらないな。煩雑になるだけ
-
shift押しながら起動した時に出るセッティングビューがマニュアルよりも多機能になってるっぽいのだけど
何が増えてるの…? -
セッティングビューの項目が増えてるの僕も気になってました。
本家のHPでも最新版のマニュアル公開されてないのね...笑 -
公式YouTubeに解説が上がってたね
MIDIのCCとプログラムチェンジの送受信設定らしい -
Abletn Liveを返してLaunch Control XLでCircuitをいじくる事はできたんだけど、いじくったノブの動きをAbletonに記憶することは出来ないのかな?
多分、オートメーションの使い方を分かってないんだと思うんだけど。 -
VSTBUZZまたKONTAKT製品かよ
-
mono station買った方達、使用感いかがでしょ。。
-
パラフォニックのため音色が微妙に揺れる
スケール設定して適当に2つのシーケンスを重ねると
他機種では出せない独特のノリが生まれる
それが結構面白い
音色自体は地味目なんでシーケンスを活用しないと無意味 -
Novation Circuit Patches - AFX, BOC, Lone, Rich Chigga, Crim3s
http://www.youtube.c.../watch?v=pDjvQax5oy8
シンセパッチが10ドルだって -
サーキット全く性に合わんからオクで流そうかな…
結局使い慣れた古い安い機材のがよほど作れる -
ちなみにその機材はなに?
-
>>87
Circuitはここ数年の機種の中じゃズバ抜けて初心者にも取っ付き易そうと思ってるんだけど、操作系が違うから他の機種に慣れてる人にしたら逆に取っ付き難いのかもね
よかったら何と比べてどういう所が使い辛いのか教えて欲しい -
BOSSのDR-5
-
とりあえずどちらも単体で構想が決定できるメモ機として期待したのだが…20年以上前に買ったDR-5について↓
・16にとらわれず、何分の何拍子って考えから作れる
・早送り巻き戻しボタンでまず最少操作単位の1目盛りを定義し(上記の設定次第で1/64までは細かくできる)、音を出しながら任意の位置を特定できる。もちろん数字で全て表示されたまま
・1リズム+3楽器、入ってるもの同士なら音質はまさってる
・音のパラメータは数字で表示されデジタルにとらえられるので、細かい角度のズレが気になる人間としては精神衛生的
・シフトキーとそのコマンド内容も文字としてそのままキーに印刷されていてほぼ網羅、アクセスがいちいち簡単
DR-5に出来てサーキットにできない事はフィルターくらいで、個人的にはこれは作曲をある程度済ませた後に考えるべき事で、その段階なら他の機材で担当できる -
何度もスマン
×構想
〇構成 -
読み返したら滅茶苦茶分かりづらい文章だな
天候病だ、許せ
質問ありましたらあとで答えます -
質問です
ちょうど、DR-670か202が欲しいと思ってるんですが
DR-5のほうが多機能なんですか?音質も? -
Circuitのパッドを使って打ち込んでると、たまに1発打ちたいだけなのでビビビビっと連打されてしまうことがあります。
パッドの感度を固く(鈍く?)する方法ってあります? -
チャタリング?
-
pcの引っ越し中なんですが、ここの製品は特にディアクティベートとかしなくても新しいpcにアクティベートするだけで大丈夫でしょうか?
製品はV-STATIONです -
>>98
新PCでまたアクチするだけっす。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑