-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
✨✨ 🍈メロンポイント、ついに復活!✨✨
0001 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5b-A1x3 [2400:2200:6e2:9e70:*]) 2024/10/03(木) 15:46:26.52
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ建てる人は↑を3行に増やしてください
常に用途を明記しましょう。
おすすめの機種、ヘッドフォンの使用歴などを語りましょう。
具体的な機種名を挙げないでヘッドホン論を語るのは禁止です。
過度な長文連投は禁止します。
※前スレ
DTMに最適なヘッドホン機種(ヘッドフォン) 57章
https://itest.5ch.ne...d.cgi/dtm/1712377835 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
コメントを投稿する
-
-
-
0002 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5b-A1x3 [2400:2200:6e2:9e70:*]) 2024/10/03(木) 15:49:15.92
演奏中、後(録音後のノイズ確認など) ・トラック造り込み用(長時間作業用)・ミックス用、(全体のバランス確認など) それぞれに向いたヘッドホンの機種を話し合うスレです、常に用途を明記しましょう。おすすめの機種、ヘッドフォンの使用歴などを語りましょう。具体的な機種名を挙げないでヘッドホン論を語るのは禁止です。過度な長文連投は禁止します。
DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。
※おすすめNGネーム 「-62」
※バカセは出禁
避難所:
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)予備スレ
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1681381063/
-
0003
警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6a7e-3WGo [101.128.216.92]) 2024/10/06(日) 19:29:00.87
>>2 スレ立て乙
というか立てちゃったんだねw
あいつは皆で完全無視できないと意味ないぞ
-
0004
警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bfbb-53q2 [240a:6b:180:9fa8:*]) 2024/10/15(火) 18:20:46.18
フェイスブックってやたら広告出てくるけど
900ST改のAMATERAS 9999って良いの?
-
0005 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf0b-zd43 [240a:61:3201:8793:* [上級国民]]) 2024/10/15(火) 18:35:12.73
あれそんなに広告出るんだ
-
-
0006 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7ae-DX1N [2001:268:c0a3:cef7:*]) 2024/10/16(水) 17:37:11.23
海外だけしか発売しないっぽいMDR-M1ての聴いてみたいところですね
-
0007 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf77-iVrj [2400:2200:420:b053:*]) 2024/10/18(金) 19:28:23.59
-
0008 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b76-YTH6 [223.218.133.25]) 2024/10/20(日) 06:21:58.80
CD900STはミックスに向いてないというレビューが多いが、俺もそのとおりだと思う
ただ、分離の良さに脳内快感物質が分泌してきて、リスニング中にもで夢中になってしまったり
します個人的には なのでそういう意味では俺には刺さったヘッドホンだと
-
0009 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbe-0qwM [153.218.177.246]) 2024/10/20(日) 08:02:20.52
クラプロの例のやつを有線で使えば同程度の分解能あるよ
f特バランスはそっちのが良い
-
0010 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb62-jnN3 [119.10.202.69]) 2024/10/20(日) 09:24:55.36
>>8 >分離の良さに脳内快感物質が分泌してきて、
他の環境がそれほど分離が良くないのに
自分の環境だけで分離が良いと
音の雰囲気やバランスを見誤るだけだよ?
-
-
0011 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb62-jnN3 [119.10.202.69]) 2024/10/20(日) 09:26:48.29
例えば楽器の演奏だけにヘッドフォンを使う人なら
自分さえ気持ちよければそれでいいからどんな特性でもOKだけど、
DTMは他人に向けて音を作る作業になるから
自分ん環境だけで気持ちよく聴こえても仕方がない訳です。
-
0012
警備員[Lv.24] (ワッチョイ c37e-AUx5 [101.128.216.92]) 2024/10/20(日) 09:28:59.10
バカセは出禁
-
0013 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb62-jnN3 [119.10.202.69]) 2024/10/20(日) 09:29:35.48
つまり…DTMに向くヘッドフォンというのは
どこにでもあるような平凡な特性であることの方が重要になってくる訳です。
つまり「個性の強いヘッドフォンはダメ」ってことなのです。
高性能すぎるヘッドフォンも同じで、
みんなは「そんなヘッドフォンで聴かない」と言うことを
頭に入れておく必要があると思います。
-
0014 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-jnN3 [219.126.190.8]) 2024/10/20(日) 09:36:16.43
IP表示のない安全なヘッドフォンスレを立てました。
ご活用ください。
DTMに最適なヘッドホン 58章
http://egg.5ch.net/t....cgi/dtm/1729384522/
-
0015 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-XRUz [49.98.152.220]) 2024/10/20(日) 10:28:02.16
うわぁやばいの来ちゃった
-
0016 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 837c-rN05 [2400:2200:7e0:d72b:*]) 2024/10/20(日) 16:12:42.66
AUDEZE LCD-X2021、LCD-XC2021でええよな
-
0017 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d65-0sbd [240b:253:f000:0:*]) 2024/10/22(火) 23:35:48.06
10年以上ぶりにこのスレに来たんだけどMDR-M1ってのが出たのか
MDR-M1STの改良型?
このスレにはMDR-M1STはどいいう評価だったん?
-
0018 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d65-0sbd [240b:253:f000:0:*]) 2024/10/22(火) 23:39:12.45
アマゾン見たらもうMDR-M1のページ出来てるな
MDR-M1STは音がこもったように聴こえるのと耳が痛すぎだけどその辺改良されてるといいね
特に耳痛の件が
-
0019 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b76-YTH6 [223.218.133.25]) 2024/10/23(水) 08:20:40.57
M!STはモロにドライバー?が耳たぶにあたってしまう設計がクリティカルでしたね
音質は籠もりのないCD900STみたいな感じで素晴らしかったので、M1は装着感の改善に期待ですね
-
0020 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b5c-zDHq [143.189.45.199]) 2024/10/23(水) 08:48:49.05
MDR-MV1は?
-
-
0021 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d9b-vajt [220.247.6.213]) 2024/10/23(水) 09:39:45.34
>>19 そもそもMDR-M1STはハウジングに
穴が開いてて音漏れがひどすぎて
オケがマイクに録音されてしまい
ボーカルレコーディングには使用不可能なのが致命的
-
0022 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dbb-ilCS [2400:2200:581:dc72:*]) 2024/10/25(金) 23:10:36.44
>>13 つまりATH-M50xでミックスするのが最適解
-
0023 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5dc-O/AA [240a:61:4290:fce9:*]) 2024/10/26(土) 01:47:30.24
AirPodsでミックスすればいいんじゃね(ハナホジ)
-
0024 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8694-HqYs [2400:4151:3e0:7000:*]) 2024/10/29(火) 00:42:08.01
>>17 CD900STに対する7506のポジションに相当する海外向け兄弟モデルだよ
性能的にも7506をM1ST世代にアップデートしたような性能らしいよ
-
0025 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 079d-TzxD [240b:253:f000:0:*]) 2024/10/29(火) 00:46:29.90
>>24 そうか
Z900→7509みたいな?
だったら耳痛はそのままなのかなぁ
-
0026 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9648-2ovg [240d:1a:f74:b800:*]) 2024/10/29(火) 01:58:53.79
台湾製?のSuperluxって値段の割に良くない?
10Mスピーカーとあまり齟齬なくてバランス取りやすいよ。
-
0027 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8677-HqYs [2400:4151:3e0:7000:*]) 2024/10/29(火) 04:26:23.87
>>25 海外のレビュー動画見る限りだとパッドはそこそこ厚めで耳痛は解消されてるっぽい
-
0028 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9647-cktL [240b:11:c461:3f00:*]) 2024/10/29(火) 10:28:26.33
M1、イヤーパッド厚め、遮音性改善、3.5mmケーブル付属と、M1STの欠点全部改善版という感じで日本でもさっさと販売して欲しい
-
0029 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8680-TzxD [240a:61:413c:9686:*]) 2024/10/29(火) 18:34:08.07
M1STは欠陥っぽいから購入者にはM1と交換してくれると助かる
-
0030 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ee2-8n16 [2400:2410:a761:6c00:*]) 2024/10/30(水) 02:23:24.97
>>26 SuperluxとPreSonusって見た目そっくりなんたが
あれOEMなんかな? 値段半分だが
-
-
0031 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-MT+P [220.247.6.213]) 2024/10/30(水) 05:06:15.87
>>29 900STの進化系のはずが音漏れがひどく
ボーカルレコーディングには使えないという
究極のゴミ それがMDR-M1ST(笑)
設計者見てるー?無能死ねw
-
0032 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9601-SBkH [240d:1a:f74:b800:*]) 2024/10/30(水) 12:53:26.18
>>30 確かに。
AKGのK240にも似てるな。
-
0033 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0792-TzxD [240b:253:f000:0:*]) 2024/10/30(水) 13:36:46.56
会社の規模から考えてPresonasはとても自前の工場持ってるとは思えないから普通に考えてOEMじゃない?
-
0034 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b23b-8acW [2001:268:902f:d47:*]) 2024/10/30(水) 19:25:17.98
>>31 まあ海外だとk240とかのセミオープンでも平気で歌録りしてるけどなw
オープンはボーカル的には自分の地声が聴こえてピッチも取りやすい利点があるから
ってもM1STはその利点も無いんだろうけどw
-
0035 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b0-1Wnr [222.228.24.119]) 2024/10/31(木) 10:21:19.09
ビクタースタジオのJVC / HA-MX100Vが気になってるんだけど、使ってる人いる?
-
0036 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07c1-TzxD [240b:253:f000:0:*]) 2024/10/31(木) 19:05:35.56
>>31 M1STもM1もたぶん設計者は同じっぽいよ
宣伝記事によく出てるけどだんだん見た目派手になってる気がする
-
0037 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f9b-sUvU [2400:2200:6e4:d010:*]) 2024/10/31(木) 19:45:56.51
Marshallのワイヤレスヘッドホン Monitor III A.N.C良さそうだなー
これ着けてバリバリ、エレキギター弾きたい
-
0038 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d26e-JlDS [123.222.100.8]) 2024/11/02(土) 01:11:24.25
OLLO Audioは何か改良版のサイクルと値上がり早いと思ってたけど新作はあれこれいいとこ取りしたVSXみたいだね
-
0039 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-ERgg [153.250.3.61]) 2024/11/09(土) 09:26:27.90
-
0040 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-UCkF [219.126.190.19]) 2024/11/09(土) 09:43:37.71
まじレスするとイヤーマフ
-
-
0041 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adbe-4C08 [222.147.145.246]) 2024/11/10(日) 10:51:17.97
ノイズキャンセリング付き密閉型ヘッドホンともいえる
モノラルだけど
-
0042 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b59b-lcnL [220.247.6.213]) 2024/11/10(日) 14:04:20.22
>>39 それ伝説の推定価格128万の
最強スタジオモニターヘッドホンじゃん
-
0043 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-ST7W [223.218.133.25]) 2024/11/14(木) 09:15:24.62
M1STの耳が痛くならないバージョン的なヘッドホンはありますか 音は解像度高くて全音域力強いので
神だと思っているのですが
-
0044 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da56-CMqi [2400:4051:4103:b200:*]) 2024/11/14(木) 09:23:08.46
>>43 Austrian Audio Hi-X65
-
0045 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36a8-QT1F [240b:11:c461:3f00:*]) 2024/11/14(木) 10:16:39.47
>>43 CD900ST用で販売されてる分厚いイヤーパッドに交換しちゃえば?
俺はそうした。
-
0046 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a5f-fqhm [2400:2200:49b:6b96:*]) 2024/11/14(木) 10:19:03.96
ollo audioのX1てのが話題のようで
-
0047 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM6a-Hb4s [153.140.211.16]) 2024/11/14(木) 10:52:00.76
オロロ
-
0048 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-ST7W [223.218.133.25]) 2024/11/14(木) 12:54:05.72
>>45 >>44 5万円台・・・か・・・
>>45
おすすめメーカーはありますか Amazonでけっこう900ST用のはありますが
-
0049 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3660-QT1F [240b:11:c461:3f00:*]) 2024/11/14(木) 13:02:12.93
>>48 https://ul.h3z.jp/BawhqHzE.jpeg 冷却効果はさっぱりだが、表面の生地がサラサラで長時間装着しても不快感が少ないのは確か
-
0050 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-ST7W [223.218.133.25]) 2024/11/14(木) 13:24:28.98
>>49 情報THX かく言う俺もMDR-7506にSoulWit製のイヤーパッド使ってますが、音質劣化が殆ど無いので
気に入ってます やっぱしSoulWit人気ですね
-
-
0051 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 716b-DV/N [2001:268:9030:5f2d:*]) 2024/11/14(木) 14:02:22.48
単純に900stに7506用バッドも使えるしな
-
0052 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c571-icLY [2400:4151:3e0:8b00:*]) 2024/11/14(木) 17:43:22.53
>>43 M1ST既に手元にあるならイヤーパッドをオーテクのWS1100用のに変えると良いよ
-
0053 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-ST7W [223.218.133.25]) 2024/11/14(木) 19:17:59.24
-
0054 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a62-kCyW [219.126.190.190]) 2024/11/14(木) 22:15:33.97
ジェルなんて入っていたら絶対音に悪影響だよ。
-
0055 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb5-SwPb [126.157.163.28]) 2024/11/14(木) 22:23:01.17
SoulWit良いよね
俺も使ってる
-
0056 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ addc-wdy+ [222.148.191.104]) 2024/11/15(金) 01:28:01.85
>>46 耐久性が気になるな
普通に使ってるのにボロボロになるヘッドフォン困る
-
0057 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-CMqi [114.150.196.14]) 2024/11/15(金) 06:08:23.47
ボロボロといえばR70x
音は好き
-
0058 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd21-DV/N [2001:268:902f:4d9e:*]) 2024/11/15(金) 12:14:03.67
SONY系も保管してるだけで加水分解してしまうからね
ゴムやレザー素材の宿命
k701みたいな布製かいっそ本革とかなら長年持つのかな?
-
0059 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd13-QT1F [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/15(金) 12:36:52.71
甘に並行のM1あるけどめっちゃ高いな
サウンドハウスに期待
-
0060 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd13-QT1F [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/15(金) 12:37:57.57
>>58 Z900が気に入ってたけどイヤーパッドもヘッドバンドも中のスポンジもボロボロになってだわ
-
-
0061 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c677-icLY [2400:4151:3e0:7000:*]) 2024/11/15(金) 12:47:54.20
>>59 アメリカの本家尼の方から買ったほうが安いな
あっちは通関費用込みで4万5千
-
0062 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ addc-wdy+ [222.148.191.104]) 2024/11/15(金) 16:56:42.60
Focalの昔のヘッドフォンはソフトに使用してても色々な箇所がバキバキに割れて最悪だった
X1試してみたかったけど入荷待ちだね
残念だけどすぐ必要だから他の買うわ
サウンドハウスのBFと今やってるポイント3倍どっちが得か微妙w
-
0063 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd5f-QT1F [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/16(土) 00:36:06.23
>>61 情報サンクス
日本で正規に販売されたとしてもそれよりも高くなりそうだね
-
0064 53 (ワッチョイ f676-GiXI [223.218.133.25]) 2024/11/17(日) 21:40:11.05
AMAZONおすすめと表示が出ていた、PCduoduoという聞いたことのないメーカーの、
ATH-WS1100用のイヤーパッドを注文しました M1STに合うかどうか、賭けてみたいと思います。
アドヴァイス感射
-
0065 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a09-rPMh [133.175.127.131]) 2024/11/17(日) 21:43:18.62
バャリース
-
0066 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b49-KrXD [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/17(日) 23:34:29.42
徳大寺きてんね
-
0067 俺は純粋にMU500がSC-8850なのよ聴くのも作るのもSonicCell (ワッチョイ f676-GiXI [223.218.133.25]) 2024/11/18(月) 13:10:05.22
でも、耳が痛くなる、ならないは個人差があると思うので、俺の場合個人的に MDR-CD900ST、MDR-M1ST、
ATH-M50x などでぶち当たってきましたが、900STは7506の純正イヤーパッド、M50xは非純正のパッドに
超えることで乗り越えてきた、いまきましたキマチた、いや本当にそれは楽しめるくらいでないとだめ蚊・・?
そしてM1STに関しても、CD900STや7506の純正パッドでは悲しいくらい音質が劣化してしまったので、あと
YAXIのM1ST用のもなんか解像度が落ちている気が、と俺のフィーリングには合わなかったので、
多分このスレの何万人もの人がこの壁にぶち当たり乗り越えてきていると思います
だから、精一杯戦っていきたい、ひたすら模索していきたい という思いはめっちゃ強いです
-
0068 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b38-KrXD [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/18(月) 13:51:06.76
耳型職人とやらが設計してるらしいから耳に合わない俺たちは人外なんだろう
-
0069 俺は解像度の高い音楽を聞くと高ぶるアラブr5う (ワッチョイ f676-GiXI [223.218.133.25]) 2024/11/19(火) 20:52:48.82
PCduoduo 製のATH-WS1100用イヤーパッドが届いたので、M1STに装着してみました
かなりいい感じです 今まで試したパッドで一番音質の低下が少ないと感じました
ただ音の分離、解像感とかはとかはやはり純正よりは少し劣る感じはありますが、
普通に音楽鑑賞にも使える全域バランスの良い音でいい感じです
これは自分的にかなり当たりですね 紹介してくれた
>>52 にあらためて感謝
-
0070 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-KrXD [240a:61:4123:b462:*]) 2024/11/19(火) 22:52:21.71
M1STに厚めのイヤーパッド作戦
音のダイレクト感は減ってリスニング向けな印象ではあるけど、自分的にはステレオ間の見通しが良くてモニターとしてもこっちのほうがアリと感じてる
あとサウンドハウスさん、MDR-M1の取り扱いはよ
-
-
0071 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b22-KrXD [240b:253:f000:0:*]) 2024/11/19(火) 23:33:30.14
>>70 自分はM1ST買った当時すぐに900ST用の分厚いパッドに交換したけどそれでも耳に当たるからパッドの隙間にティッシュを細く丸めて詰めたけどそれでもやっぱり痛いからジャンク箱行きになったわこのヘッドフォン
-
0072 SC-9000とMU3000を諦めてない (ワッチョイ f676-GiXI [223.218.133.25]) 2024/11/20(水) 10:16:54.52
>>70 ただM1STそのもの特性か、高域が控えめというか、昔から愛用しているMDR-7506に比べてクラッシュシンバルとか
ハイハットがずいぶん小さめに聴こえるので、これだけで曲作り完結するのはどうかなとも思った
ただ、M1STのほうが音場が広いというか響きの豊かな重厚な音を奏でるので、むしろリスニング専用に
なるかもしれない個人的には
-
0073 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ec5-KrXD [240b:11:c461:3f00:*]) 2024/11/20(水) 12:21:00.19
>>72 MDR-7506も持ってるんでそれはよくわかる
分厚いパッドのM1STをメインにしつつ、俺もドラムトラックとかでは7506使うね
-
0074 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b347-HgWt [2400:4151:3e0:8b00:*]) 2024/11/20(水) 16:27:27.84
>>68 900STやM1STは業務ユーザー側の要望でとにかくドライバーを耳にぶち当たるまで近づけるようにわざと設計されてるので
あれを箱出しで心地よく感じるほうが人外だと思う
-
0075 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f91-DTC5 [2001:268:9031:a1fd:*]) 2024/11/20(水) 16:43:11.97
そもそも自宅DTMerの長時間使用など考慮してないしな
スタジオ用途と言うだけあってエンジニアが確認のためにちょこちょこ使ったり、歌入れや楽器録音時の時だけに使う前提のものだから
-
0076 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f91-DTC5 [2001:268:9031:a1fd:*]) 2024/11/20(水) 16:45:02.55
長時間使用には耳周りと鼓膜への負担も考えたらオンイヤーの密閉ではなくオーバーイヤータイプの解放型がベスト
-
0077 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdf-wjCH [2400:2200:5e1:90db:*]) 2024/11/21(木) 17:33:57.90
Sony MDR-M1に行くべきか、OLLO Audio X1に行くべきか
-
0078 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7b-+kbB [2400:2411:a741:e600:*]) 2024/11/21(木) 18:38:05.44
OLLOすんごい人気だな
Neumann30とかMM500と比較してみたい
-
0079 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e77-8cTk [240b:c020:420:b685:*]) 2024/11/22(金) 18:12:50.56
普段リスニング用のドンシャリ系ヘッドホンで曲聴いてるから、クラブミュージック作る時に周波数特性フラットなモニター用ヘッドホン使うと当たり前だけど低音も高音も控えめで地味な音がするから作曲しててテンション上がらなかったり、なんかこの曲微妙じゃね?って思っちゃったり、ローエンドとハイエンドちょっともち上げ過ぎちゃったりするから試しにリスニング用のヘッドホンで作曲からミックスマスタリングまでやってみたら普通に良い感じの曲出来てしまったんだけど、それでもやっぱりモニター用を使うべき?
-
0080 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa96-DTC5 [2001:268:9030:c1b4:*]) 2024/11/22(金) 18:48:05.82
上手く出来る方でいいんじゃないか?
音造りって音と音の相対関係だからホントはどんな環境でもその"関係性"は作れるのよ
ただ余計な物を省かれてるからそこに到達しやすいというのがモニターSPやモニターHPなだけで
だけどそれ(自分のやり方)で上手く出来た物が自分とこ以外の多種多様な再生環境にちゃんと対応出来てる物であるかは入念にチェックすべきかと思うけど
濃い味が好きな人が作った料理が果たして普通の人はどう感じるかは知っておく必要はあるよね
-
-
0081 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b347-HgWt [2400:4151:3e0:8b00:*]) 2024/11/22(金) 20:17:31.42
モニター用はその名の通り音を監視するためのものなのでミックス~マスタリングの段階はある程度リスニング寄りのヘッドホンも使った方が良いよ
-
0082 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e77-8cTk [240b:c020:420:b685:*]) 2024/11/22(金) 20:37:41.28
>>80 多分ドンシャリヘッドホンで作る方が低音と高音控えめのミックスになるからその例えで言うところの薄味寄りになってると思う
それで公募も通ったから一応客観的にみても人様に聴かせられる最低限のクオリティにはなってるはず(と思いたい)
-
0083 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e77-8cTk [240b:c020:420:b685:*]) 2024/11/22(金) 20:52:08.15
>>81 それは初耳だ。。
両方使いながら様子みてみます
-
0084 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa96-DTC5 [2001:268:9030:c1b4:*]) 2024/11/22(金) 20:57:33.27
気に入ってて音の特性や相関関係をちゃんと掴めてるSPやHPがあるならそれでも全然構わないのさ
NS-10Mだってそもそもはリスニング用の製品として一般販売されてた物がモニターとして活用されたのだし
-
0085 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa96-DTC5 [2001:268:9030:c1b4:*]) 2024/11/22(金) 20:58:33.90
>>83 iPhoneのイヤホンで確認したりするのもそうさ
みんなやるだろ?
-
0086 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcd-wjCH [2400:2200:5e1:d27c:*]) 2024/11/23(土) 20:09:51.65
やっべAirPods持ってないや
-
0087 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1975-uPrR [240b:c020:410:5ded:*]) 2024/11/24(日) 01:34:43.01
>>85 もちろん確認で使うのは知ってたけどあくまで文字通り「確認」用というか、完成したものをチェックする程度でまさかそれを使ってミックスやるなんて御法度だと思ってたわ
-
0088 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f3-fTgC [240f:32:a3b7:1:*]) 2024/11/24(日) 01:57:25.30
そもそもスタジオでヘッドフォンやイヤホンでミックスしてるエンジニアはいないよ
それこそモニターヘッドフォンが確認用のツールさ
モニターヘッドフォンでミックスするって事自体がイレギュラーなんだから
-
0089 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597b-EtHy [2400:2411:a741:e600:*]) 2024/11/24(日) 10:10:48.96
LCD5に変えてから低音の調整はスピーカの方が信用できなくなってきたわ
-
0090 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6b-fTgC [2001:268:9031:b798:*]) 2024/11/24(日) 10:57:46.34
そりゃそうだよ
スピーカーメインの人でも大概ローエンドはヘッドフォンさ
そこまで見通せる環境の人はそういないでしょ
-
-
0091 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1370-uPrR [240b:c020:401:e180:*]) 2024/11/24(日) 14:08:45.83
>>88 いやプロでもヘッドホンオンリーでやってる人結構いるよ
-
0092 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 696c-fTgC [2001:268:9031:c6e7:*]) 2024/11/24(日) 15:56:43.24
いねえよ
-
0093 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 696c-fTgC [2001:268:9031:c6e7:*]) 2024/11/24(日) 16:27:50.86
ヘッドフォン専門のエンジニアなんて耳終わってるだろw
オレも当然ヘッドフォンは使うけどホント耳は大事にしなよ
バカセみたいに難聴になったらもう音楽作れないぜ
-
0094 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1370-uPrR [240b:c020:401:e180:*]) 2024/11/24(日) 16:46:40.39
>>92 それあなたが知らないだけでしょ
海外の有名エンジニアでヘッドホン専の人普通にいるんだって
-
0095 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 696c-fTgC [2001:268:9031:c6e7:*]) 2024/11/24(日) 16:57:54.01
じゃあその人早めに耳終わるね、気の毒にね
-
0096 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f10a-Qbfx [240d:1a:9d0:7700:*]) 2024/11/24(日) 17:20:28.97
SHURE、SONYの密閉型使ってたんですが、耳痛くなってきたので開放型のモニターヘッドフォン探してます。フラット寄りのでおすすめありますか?
-
0097 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b87-8P6v [103.210.86.137]) 2024/11/24(日) 21:05:48.00
>>95 誰なのかは気にならんのか
俺はめっちゃ気になってる
(けど多分永遠に教えてもらえないだろうことは長い2ch歴で分かる)
-
0098 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11f8-zwOW [2001:268:99f2:2ad5:*]) 2024/11/24(日) 21:14:23.98
モニタースピーカー買う金すらなくなった日本市場でヘッドホン売りたい気持ちは理解できる
問題はヘッドホンすら買えないぐらい爺さんたちが落ちぶれたことだな
-
0099 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 696c-fTgC [2001:268:9031:c6e7:*]) 2024/11/24(日) 21:29:26.04
>>97 まったくならん
スピーカーや他のデバイスとの互換性を保つのが難しいヘッドフォン製作で、かつ耳への負担も高い方法を取るエンジニアなどに興味はないから
両目でひとつ物を見るように、本来は両耳でひとつの音を聴くのが自然な形
左耳にLだけ、右耳にRというヘッドフォンは言わば赤青の3Dメガネをかけて赤を左目、青を右目という擬似3Dを体験してるのと同じ
人間てのは対象物を正しく捉えるには視覚と同様に聴力も両耳で聴く必要があると思ってる
-
0100 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1370-uPrR [240b:c020:401:e180:*]) 2024/11/24(日) 22:18:07.63
>>97 有名どころだとZeddとか
DJ兼プロデューサーでツアー回ってる最中にホテル暮らししながら空き時間とかオフの日に制作する時はヘッドホンオンリーでミックスしてるって人かなり多い
他にはbuster odeholmとかはスタジオでも常にヘッドホンでやってる