-
DTM
-
DTM、DAW、作曲ソフトウェア総合スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
DTM作曲ソフト、DAW作曲ソフト、シーケンサーなどと
呼ばれる、コンピューターにインストールして動作する
作曲ソフトウェアの総合スレです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタジオワン、キューベース、ロジック、シンガーソングライター、
アビリティ、ソナー、ケークウォーク バイ バンドラボ、ドミノなど。 - コメントを投稿する
-
レスandスレ立て代行依頼スレ 5
https://kizuna.5ch.n...rance/1644926995/433 -
オヌヌメはどれ?
-
NUENDO
-
MC8
-
スタジオワンてどうよ?
-
軽い
打ち込みやすい録音しやすい
その後の編集はしにくい -
>>6
買収されたのが不安だな -
>>1
現行のアプリでGS、XG音源対応はSSW系とドミノだけ? -
スタジオワンとキューベの違い頼む
-
DTMで検索するとサッキーとかいうブサイクデブ親父が
出てくるがこいつ手元見せないな。
楽器弾けないゴミ確定だし作曲も出来ないゴミ -
>>1
現行のアプリでGS、XG音源対応はSSW系とドミノだけ? -
対応ってのがどこまで指すかにもよるけど音色マップなら大抵のDAWで読み込ませられるのでは
-
オヌヌメはどれ?
-
USBのMIDIキーボはドライバのインストせずに
動作するパターンが多い? -
クラック版使ってる奴いる?
-
津田が使ってる
-
キューベースは割れないみたいだな。
スタワンは割れるみたいだが -
オヌヌメはどれ?
-
オーディオインターフェースに付いてきたCubaseで慣れちゃったよ
-
Fabfilter total handle 1980円
Ozone advance 2980円
Cubase 12 pro 2980円
Ozoneとか手に入った瞬間プロクオリティの音源が出来る
https://jp.mercari.c...er/profile/315874980
https://jp.mercari.c...er/profile/740384041 -
今悩んでるのならCubaseでいいでしょ
ユーザー数が多いってのは困った時にも役立つし、売れてるなら存続もされるし
S1も魅力的だけど最近買収された点も不安だし、長期的に見れば再上位のアップグレード費用はcubeのが安い -
キューベかスタワンの2択でおk?
-
シェアで判断するならLiveじゃ
-
ジュリアとかのイメージのリードシンセの音色を探してますが再現できなくて困ってます。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?
この曲の1:30〜からのメインで鳴ってる音です。
https://youtu.be/7OSHTpEsr4Q -
激安品はクラック版か?
https://jp.mercari.com/item/m89227626205 -
soundbridgeインストールしてみたぞ。
よくわからんがなんとなくわかる。
シンプルで良いな。 -
そうなんですね。25年前のFDであり、FDはCDより劣化が進行するので
大昔のFDは読めないエラー多発で死んでるケースが多いです。 -
磁気NGって携帯もアウト?
-
東京芸大出身の人が違法商品を販売している
-
異色の・・・
http://kato.chobi.net/muse/ -
chrome://history/
-
気分転換に乗り換えようとしたけど操作覚えんのダルくてやめたわ
やっぱアイデアをすぐ形に出来るのが大事やな
あとはプラグイン次第 -
コード進行のパターン集やドラムフレーズ集を収録してる
オーディオやMIDI付属の書籍とか多数あるが
定番コード進行ごとの間奏のギターやシンセリードとかの
アドリブ系フレーズ集のMIDIとか無いんだよな -
ここは静かだからよく釣れるんでしょうねwww
-
あs
-
PTしか使った事ないんだがCubaseってどんな感じ?
Mac死んだからPCをWindowsに変えようと思ってる -
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part28
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1633815175/ -
>>66
人による。あなた次第。一般論で云えば慣れれば問題ないけど、不安ならPro Tools使えばとしか・・・ -
SCMG-5000 / SCMG-5100 / SCMG-5100TUF / SCMG-5102AR
SCKTT-2000 / SCKTT-2000TUF
SCFM-1100 / SCFM-2000 ※SCFM-1000は非対応
SCNJ-5000
SCBSK-3000 / SCBSK-3000R
SCSK-2000
SCCT-1000TUF
https://www.scythe.c...ing-acce/scmk-1700b/ -
あd
-
現在、音楽に関してはパソコンさえあれば一人で何でもできる時代で、いま音楽は一番広くIT技術の恩恵を受けている分野のひとつだと思う。
しかも、音楽に関してはネット上で公開されている情報にも質の高いものが多い。
今回は、そんな情報にまた1つ素晴らしいものが加わったので喜んでいるところ。
【DTM】 エンジニアが変わると楽曲サウンドにどのくらい違いが出るのか?
スペシャルゲスト:吉田 保さん、森元 浩二さん両氏によるミックスの実演
https://youtu.be/NW021NRojHw -
どこに書けば良いかわからんからここに書くが、Audacityにビートグリッドとタイムストレッチが搭載された
Audacity 3.4
https://www.audacity...g/blog/audacity-3-4/ -
なんだかんだ言って結局SSWLiteで十分だった
-
円安でドル建ての海外ソフトを購入する気にならない。
とりあえず、来年夏まで様子見するつもり。 -
REAPERで作曲ってどうなん?
-
無料のDAWなら、個人的には Waveform Free が気に入っている。
驚異の無料DAW!Waveform 12 Freeで楽曲制作を始めよう
https://youtu.be/wJzRlnz20Ek -
あ、因みにWaveformやその全身であるTracktionも元はJUCE作者のプロダクト
-
トラクションもライブもロジックもフィナーレもガジェットもあるし、音源もエフェクトもいっぱい持ってるが、
Finaleと専用音源レベルのガリタンばっか使って飽きたらガジェットって感じだから、もうDTMはこのスレでいいやと思うが人がいないかー -
studiocolliderはどうなんですか?
-
AndroidのZenbeatsとかcubasisの追加音源ってGoogleのポイント使える?
今日期限のポイントあるから何かに使いたい -
たしかに
もう今更変えねえし多少の不満も無視してるけど
本気でDAW再考したいな -
信者はじっと待てるアホたちでしょ?
-
ザ・プロファイラー(再)
-
リモートワークを
-
くりぃむの格が違うんなら無駄なのを起こされてても上手く行かない
今ヒロキ配信してるんだよ
逆のだったら開催したくない
たかひろよ
見た目だからな -
あんなに燃えたの?
-
同じもんで困惑
-
そっか
でも小学生から学校行っても -
車はビアンテかな
https://i.imgur.com/Y1tTPm5.jpeg -
いくらなんでこんなことをしれ
今はやってない)
ちょダウの角度 -
高速バスはふらふらと走り続けたのに
この魅力がいまだに全く理解できんよな -
帰ってきたぜ」的な技術を見せつけたからいけた
簡単すぎワロタ
アイスタ773助けて
生きてるけど質問ある? -
同時に本業の方がヤバい
なんか
誕生日負けしてるから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑