-
DTM
-
ソフトシンセ総合 part46
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です
前スレ
ソフトシンセ総合 part45
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1702273088/
※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
part40 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1612953877/
part39 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1605663535/
part38 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1562310067/
part37 ワ無 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1519836507/
part37 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1520866135/
part36 https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1489095879/
part35 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1483767769/
part34 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1478256198/
part33 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1470468281/
part32 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1457624453/
part31 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1451524740/
part30 http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1445788715/
part29 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1441180686/
part28 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1436054438/
part27 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1420519668/
part26 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1407083905/
part25 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1407083743/
part24 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1399251066/
part23 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1390533988/
part22 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1387588016/
part21 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1377790097/ -
part20 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1363277558/
part19 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1345957720/
part18 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1344358826/
part17 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1331546542/
part16 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1325082420/
part15 http://anago.2ch.net....cgi/dtm/1314067406/
part14 http://hibari.2ch.ne....cgi/dtm/1312403720/
part13 http://hibari.2ch.ne....cgi/dtm/1304409653/
part12 http://hibari.2ch.ne....cgi/dtm/1287175153/
part11 http://hibari.2ch.ne....cgi/dtm/1258539844/
part10 http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1234495003/
part9 http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1206880034/
part8 http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1182089497/
part7 http://pc11.2ch.net/....cgi/dtm/1142144181/
part6 http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1128522013/
part5 http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1118561339/
part4 http://pc8.2ch.net/t....cgi/dtm/1096349494/
part3 http://pc5.2ch.net/t....cgi/dtm/1084904321/
part2 http://pc5.2ch.net/t....cgi/dtm/1069759422/
part1 http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1052968846/ -
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 3 http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1046912757/
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 2 http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1041773158/
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 1 http://pc3.2ch.net/t....cgi/dtm/1007315135/ -
KVR Instruments Forum
https://www.kvraudio...um/viewforum.php?f=1
セール情報
https://discuss.cake...php?/forum/34-deals/ -
Synthmasterがバグだらけなのは昔から
それでみんな離れて行った -
Synthmaster、なんかHALionみたいな脇役っぽい音質なのよな
-
Serum2が開発中
1はXferのSteve Dudaが1人で作ったものだけど、今回はD16のプログラマーも参加してるとか
でも俺D16のプラグインあんま好きじゃないんだよな
どれもなんか使いにくい、ワークフロー的に音楽作る人だったらもうすこしこうするのにってのがよくある。初期値もこなれてないし。
まあでも単独じゃなくて2人で作るならいいものになるかな?
Massiveみたいに2で大コケしないように1のシンプルな良さを継承して使いやすいシンセにしてほしいな -
Serum2まじか
自由度でPhasePlant超えられるかな? -
d16むしろ好きなメーカーだわ。コンパクトエフェクターを深くした感じで。
ここまで書いて気付いたがシンセ類はちょっと微妙かもしれん -
Serumはアプグレ無料って何かのインタビューで言ってたけど実際無理だよな
普及率凄そうだから無料にしたら8割くらい対象になるんじゃね -
有料にしてMassive2みたいにコケたら大変だぞ
-
Serum2は期待しちゃう
Avenger2みたいに話題になる -
先日、spliceの分割終わったばかりやねん
-
これの3:25〜くらいのシンセの音ってどうやって作るのでしょうか?
vitaでlいじってみたのですがシンセ初心者なので全く見当がつかず…
ちなみにmassiveを買う予定もあります
https://m.youtube.co.../watch?v=OdwYUwuItsI -
これはオルガンの音だと思う
-
Saw波形にポルタメントかけてディストーション掛ければ基本的にはそれっぽい音になると思う
あとは好みでうっすらDetuneさせた音重ねるとか、LFOでShapeやSyncをゆっくり動かして経時の音色変化を作るとか -
Xferってイントロセールだけはやるんじゃなかったっけ?
その時までに円高落ち着いてほしいな -
話の流れぶった斬って悪いけどimpOSCarって2から3にアップグレードする必要あるかな?
特に良くなったとかプリセット増えたとかある?
ハードとかOSアップデートで動かなくなるまで有料アプグレはしない主義なんだが。 -
あぼーん
-
>>27
エロい人!また中国人工作員のフィッシング詐欺レスですよ!削除依頼ヨロ! -
>>25
イントロだしこの人の解説動画前から好きだから速攻買った
案の定奇をてらわず使いやすいColor Bass向け主体の音色が揃ってて
エフェクト活かしたままオシレーターを変えていけば簡単にいい感じの音になる -
MeldaProductionのMSoundFactoryはなんかすごいな
今後出る音源も値段に含まれるのか -
MSoundfactoryはfree-for-life updatesなんで、だんだんプリセットも増えてはきた
https://youtu.be/xAba4rMLqQ4
マルチサンプルの音源も含まれるので、そっちも増えてはきた
https://youtu.be/lqXzPOL9I6U
https://youtu.be/x1Uk_Fd2SW4 -
趣味シンセと実用シンセって感じになったなあおれの選択
-
MSF良い音源なのは間違いないけど他シンセで間に合うので使わないかなと見送ってる
STもKontaktも無くて総合音源兼用にするならマストだと思うけど -
セール価格考えれば妥当な音色だと思うけど
なんか全般的に古臭い
meldaはエフェクトだけでいいなあ -
https://www.uaudio.j...roducer-edition.html
Opal Morphing Synthesizer / Moog Minimoog
PolyMAX Synth / Electra 88 Vintage Keyboard
Ravel Grand Piano / Waterfall B3 Organ
他 FXなど
JUNESAVE25で$74 6/30まで -
imposcarの3が出たので買ったけど、音が良くなりすぎて何か違和感
-
音が良ければイイって訳じゃないって訳だよね
-
>>30
大分前に5000円くらいで買ったLE版だけど追加分含めて楽器全部使える
音源間に合ってるからほとんど使ってないけどいろんな音入ってるし買ってよかったよ
ピアノとか1万超えでこれよりダメなピアノたくさんある -
11204円だった
-
>>40 ありがとう
lootaudioでLEが$34 Fullが$85くらい(カートに入れて放置の-5%込)でした -
面白い音源が多いならLE買ってみたいけどメルダのinstrumentてあまり欲しくならんなあ
-
個人的な3大総合音源は、KOMPLETE、SAMPLETANK、Sound Canvas VA ?
-
今はDAW買えば一通りの充実した音源は附属してくるから、
わざわざサードパーティーの総合音源を買おうという気にならない -
コルグコレクションのTRITONだけでいいやってなった
-
SCVAは実質ディスコンでしょ
-
プロが手抜き仕事のために使うXpand!2を忘れないように
-
Xpandとかは仮の音源で本番ではもっといい音に差し替えるんじゃないの
-
金が足りないとそのまま
-
sampletankはUIをもっとかっこよくしてくれ…
-
総合音源はなにか1個でいいよな
-
もこっちみたいなのがトー横にいそう。地雷系だし
-
一昔前ハードウェアではSC-55や88をしつこく擦るみたいな文化があったと思うけど
ソフトシンセではそういうのないのかな。全部Sampletankだけでやったるわ!みたいな -
互換性の中でどこまでできるかだから
システムエクスクルーシブデータとかいじってたよ
無料の総合音源とかあれば・・・
でも現代じゃそう言う文化はできなそうな気がするな -
カラオケの演奏を打ち込んでる仕事の人は、今でもMIDI音源を限界まで使ってるんじゃね
-
個人がサブスクで高音質の音楽聴き放題の時代に業務用のカラオケがいつまでもおもちゃみたいな音って変だよな
いや最近のカラオケしらないけど -
XpandはHipHopだと結構使ってるぞ
それこそビルボードにチャートインしてるような曲にも使われてるしビリーアイリッシュの曲にも使われてるはず -
タイトーのX55はSC55だったよな
安室ちゃんがCMやってたやつ
今でもMIDI音源使ってんの? -
7月27日でレイハラカミ死んで13年になるというのに
-
カラオケは瞬時にキーを変えなければならないから
今の技術だとまだMIDI音源を使うしかない -
https://www.joysound.../s/joy/x-leben/index
へーーージョイサウンドはMAGIXの音源使ってんだな -
>>60
15年前で知識止まってる人? -
DTM初期っぽい音色のクソダサ音源であえてやってるグラインドコアとか結構好き
ラウンドロビンが皆無なのがアングラ感を演出しててw -
7/31まで
HALion7 20900円(41800円)
upgrade from 6 6050円(12100円)
upgrade from 5,4,3 12100円(24200円)
https://www.steinberg.net/ja/promotion/
eLicenser サービス終了に向けてのご案内
https://www.steinber...nser-end-of-service/ -
ソフト音源って言っても、カラオケみたいなセットトップボックスに入ってると、
なんかハード音源みたいな感じするな -
X-Stream
HALionSonic7.1とHALion7.1用の新しい無料のspectral synthesizer
https://forums.stein...eam-available/921561
HALionSonic7はHALion7直系の無償プレーヤー
https://www.steinber...uments/halion/sonic/ -
X-Stream凄いな
これ無料は太っ腹 -
steinbergはインストールにいいイメージがないけどあの何個もいろんなソフト入れるうざさは解決した?
-
マネージャーで全てインストールで終わりだったよ
X-Stream手持ちのサンプル読んだ時のmono poly grind が見つかんねぇ
MIDIタブでポリ8とか∞にしてもmonoになっちまう
無料版halionだと制限かかるのかな -
制限というか元々の仕様がモノフォニックで
https://www.steinber...nstruments/x-stream/
「アンビエントに最適な無償モノフォニックスペクトラルシンセ」となってます
ちなみに
https://vi-control.n.../page-6#post-5569812
”having this osc inside HALion is of course so much better as it is polyphonic (X-Stream is monophonic”
ついでですが
patchpool summer sale 7/28まで -
似た様な見た目で無料で配ってたizotope irisの方が音作りは幅広そうだけど
まあもうディスコンになってしまったが -
Rolandクラウドから 7/8までならultimate 1year で2個ソフシン貰えるキャンペーンやってるけど、サブスクで36000は高杉。
D-50以外特に欲しいもんは無いし。 -
Roland Cloudのは他のソフトシンセとは違って古いハードウェアの再現、古いライブラリーの使い回し部分
それであの値段はかなり高いよな -
音は再現性の良さを考えると少し高いくらいかと
認証アプリの出来は酷いものだが -
へえ再現性にそんなに価値があるとは意外でした
昔該当ハードで作った曲を再現するときにはいいんでしょうね
ソフトウェアとしてはかなり旧式に見えますが -
KORGのM1ピアノとか何が良かったのか今でもよく分からない
-
時代
-
TR909実機を今聴いても少しもいいと思わない
CDで聴く音とは全然ちゃうから
昔乗ってた車のミニカーを買う気持ちと同じっていうならよくわかる、3000円ぐらいなら自分も欲しい -
ROLANDはTB303だけオリジナルと同等本家のソフトで欲しい使いたい
-
Tシリーズ持ってたが、音はMシリーズと変わらない今でいうローファイ
PCMの音が良くない
それ以降の製品で音が良くなっていった -
Rolandがすごいというより、黒人がすごい
-
それな
-
JD800の良さが分からない。何がウリなのだろうか?
-
コントローラーの多さ
-
いや、ソフトでやる意味
-
もう中古ハードPCM音源なんかババ抜きだからな
値が付くうちに処分したほうがいい
どんどん平均年齢が上がって行き需要が先細り供給過多になる -
Roland、sound canvas VAやめるってよ
-
もういい加減Freeにしろよ。
って言いたい -
タダでもいらん
-
初期のPCM音源って容量が1MB程度の所によく音を詰め込んでいたな
-
波形のループなんか職人芸だったのよ
ツメの先みたいな超短いループで不自然にならないようにループ
芸術の域だったわ -
1990年代にDTM入門セットみたいなのを買って、初めて男を出した時感動した
-
DTMの箱から男が出てきたのかと思ったよwww
-
どうせ出すならマンコの方がいいのに。
千春とか。 -
初期PCMシンセの需要はあってもSound Canvas VAはナシだわな
おっさんのノスタルジー以外に使いどころない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑