-
PCゲーム
-
Outward part3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式サイト
https://www.ninedotsstudio.com/outward
ストアページ
Steam
https://store.steamp.../app/794260/Outward/
Epic
https://www.epicgame...product/outward/home
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は1行目に↑を3行程入れてください
前スレ
Outward part 2
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1556563550/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>1乙
-
>>1
乙 -
>>1
Outwa乙d -
これ戦闘くっそ辛いな
タイマンならなんとか勝てるが盗賊二人で来られると確実に詰む
mod入れるとヌルゲー化するし難易度調整が難しい -
敵全部視界に収めたままカニ歩きしてどちらにも反撃されないタイミングで殴ればノーダメでいける
コツはターゲット切り替えをこまめにして遠い方の敵をメインでタゲること
近い敵に背中に回れられないようにする
難しいなら素直に飛び道具使うといい -
現実でも2対1だと確実にボコられるからな
釣るなり罠にかけるなりしてこちらがボコれる状況を作るしかない
幸いこのゲームはそういう卑怯なことが出来る -
実は戦闘状態でも後ろさえとれば、バックスタブが極まることに気づいて、ローグスタイルにはまってしまった。
-
横乳がすごい服ってなんだろう
踊り子シリーズかな -
>>10
赤パンツのオッさんが気になってダメだわ。 -
踊り子シリーズに大量のスタミナ消耗マイナスが付いてるので
短剣と片手剣の二刀流で手数でガンガン押しつつ軽やかに回避しまくるソードダンサー的スタイルを夢見て
一からキャラ作ってみてコレジャナイと封印した思い出 -
これは無双ゲーじゃないので防御か回避をしないとすぐ死ぬ
最初の町で50銀で覚えられるガードのスタミナ消費を抑えるパッシブスキルが優秀なので
リーチの長い両手武器持って敵の攻撃をきっちりガードしながら
相手の攻撃終わりの隙を見て確実に1撃ずつ入れてく、ここで欲を出してコンボなど狙わないように
少なくとも相手が人間ならこの基本動作さえ守れば相手が3人でもまず死ぬことはない
盗賊のキャンプなどを襲撃する場合は火布や毒布を利用すると楽に捌ける
海外の動画などで紹介されてるBUILDはスキルや装備が最終的なものが前提なので
最初のプレイでは参考にしない方がいい、そういうのは2キャラ目から考えるべき -
ワイルドハンターとウォリアーモンク取ったんだけど3つ目のクラスを迷ってる
物理攻撃が主体でマナは補助的な感じで考えてるんだけど
ルーンと魔法剣とハーミットならどれが良いんだろ? -
ルーンは利便性バツギュンでヌルゲーになる
魔法剣はいいぞう 便利でゲームぶっ壊したりもしない
ハーミットはマナが豊富にないと大して機能しないししても地味で限定的なんで使いにくい -
ガードはもちろん必須だけど攻撃速度も大事だよね
0.9の武器だと押し負けてボコられることがよくあってもう1.1じゃないとダメだ -
序盤は簡単に作れる牙系の武器が振りが早い上に出血付いてるんで楽だけど
それに慣れてしまうと、ワンランク上の残忍系武器の振りの遅さに悩まされるかもね
最初の町で素材揃えられる三日月の大斧が1.2という振りの速さでなかなかの威力なのでお勧め
行商人の品揃え次第なので根気よく粘る必要があるが、金策も兼ねれば一石二鳥 -
確かにファング槍のちょっとつついて逃げればいいっていう快適さに慣れちゃうとなあ・・・
そのうちオブシディアンピストルの火も追加されちゃうとDoTだけでちまちまやるようになってしまうw -
DoT系のナーフ予告されてなかったっけ?
-
シャーマンなら風の魔法剣ならあるぞ
ブレイクスルー2枠いるけどシャーマン+スペルブレイドで風ディスチャージの絶対敵ダウンさせる弾が撃てる -
すでにクラス二つ取ったから残りは1枠なのだ…
派閥は砂漠の国のにしたから、沼地のクエストも受けられないし
やっぱ魔法剣やめてルーンにしようかな -
オブシディアンピストルは禁止で
-
ガードはもちろん必須だけど攻撃速度も大事だよね
0.9の武器だと押し負けてボコられることがよくあってもう1.1じゃないとダメだ -
>>25
なんか二回書き込んじゃった -
オブシディアンピストル自体は別にいいんだけど
素材さえ知ってれば最序盤から作れてしまうのがな…
ナーフされても良いんだけど、それより行商人の売り物を下方修正した方が早い
まあそういうのも含めてこのゲームの自由度の高さだと思ってるけど -
ダガーとか両手斧使いにとってはカノンピストル(と鉄弾)も便利に使えていいよ
バクスタ・オポスタとエクスキューションが楽に入る -
これ1000円位のクソ安いパッド使ってるのが原因かなぁ
プレステコンで言う所の L1 にガードを、
L2・R2押しながら各ボタン でスキル発動 の設定にしても
ガード(L1)しながら突進(R2+ボタン)ができず、ガード解除してないと無理なの -
steamが対応してないパッドはなんとも言えないな
PS4コンも正式に対応したとはいえ誤作動?多いし
やはり間違いないのは箱コンを使う事 -
>>20
氷はブルーチャンバーに入る場合は選択肢に入るかなぁ
派閥クエで氷ダメ50%アップの防具一式がもらえる
スカイクラウンメイス+氷エンチャでダメージがやばい
難点は昼の砂漠がきついのと防具が重すぎることだけど -
氷頭はホワイトプリーストのミトラの方が属性威力の補正高い上に軽くて、スタミナ・マナ・移動力のペナルティもないぞ
着替え用に服靴も持っとけばシャーマンならセットで火氷毒耐性100なるから、イモレート(火威力+30)をリスクなしで使えたり、毒沼を自由に歩けるというのも便利
もし重量優先なら鳥頭+マストレ服靴とホワイトプリースト一式だけで大体のロケーションに対応できるからストレスフリーになる -
防具はとりあえずエリートプレートセット着せてるけど
これ以上の性能で派閥関係なく手に入るのはないよな? -
属性防御考えたらパラディウムプレートとか若干物理防御下がるけどブルーサンドアーマーの方が良くない?
ポケット容量も同時に欲しいならエリートプレート(胴)で良いと思うけど -
ブルーサンドあれで強いのか?
エリートより弱いから買い替えて売ってしまったわ…
ところで魔法剣なんだけど、もしかしてその属性の武器じゃないと火力出ない? -
そういえば森のマンハンターがブルーサンド着てたなと思って
wiki見たらめちゃクソ防御カチカチでワロタ
そら倒すの苦労するわ
https://outward.game...com/Bandit_Manhunter -
>>36
エンチャントで付与されるダメージ量は武器の属性は関係ないよ(物理20の武器と物理10、火10の武器なら付与ダメージ量は同じ)
ただ、付与されるダメージは触媒の属性になるから、火の耐性が高い敵に火の布でエンチャして殴ってもエンチャ無しの状態と大差ない
それとエンチャで付与された分にもダメージボーナスが乗るから、ダメージボーナスと武器、エンチャの属性を同じにするとお手軽に火力を伸ばせる -
なるほどね、色々わかってきたわ
ちょっとビルド間違ってたんで、キャラ作り直すわ
物理メインなら魔法剣でもルーンでもなくシャーマン一択だったのな
ブーンは魔法しか関係ないと思ってたけど、フォーカスとレイジも上がるんだ -
シャーマンはお手軽に強い
あまりそれを生かすこともなく冒険し終わると思うが -
ていうかマナ振りすぎた
みんなマナにどんだけ振ってる? -
銃でHP永久機関できるくらい
選ぶビルドによってまちまちだよ -
あんまり魔法系メインのキャラ作って無いからなんとも言えんが
MP消費軽減装備ある程度集めてから2・3ポイント割り振って様子見で増やしてた
流石にMP20だと消費軽減50%あっても少なすぎて何もできんかったわw
あと、魔法というかMP消費するスキル使う事が前提なら頭装備だけは見直した方が良いよ
重装系ヘルムには大抵ペナルティあるから -
青派閥ローグ・モンク・シャーマンでやってたけど
ある程度安定して戦えるならHPやMP重視の派閥じゃなくて英雄王国や聖なるなんたらみたいな攻撃重視の派閥もありかな
マルチで人の環境行ったときに風塔開放されてない事が多いから代わりが欲しくなる -
bandit位ならファング武器で余裕になってきた
黒い鳥いるやん倒したろと追いかけたら硬いし強いし4発で昇天した何この黒鳥 -
そのままファング武器で出血入れたら鬼ごっこ開始やでw
-
最初のマップだしちょい苦戦するくらいだろと軽い気持ちで黒鳥殴ったらバチクソ強くて返り討ちにあうのはあるある
-
あの黒鳥はガードしての反撃とかの立ち回りを教えてくれる
クック先生的なポジションの存在だと勝手に思い込んでる -
反撃を許さないほどの速度で殴ってくるやんw
-
steamの最新のレビューで公式で日本語対応したって
言ってる人いたけどマジ? -
ベータ版では対応してるよ
-
マジか!じゃあ日本語化しなくていいってこと?
ゲーム内設定でいけんの? -
プロパティからベータです
-
さんくす!Vプリカかってきやす
-
交わりの山にある紫のモヤというか線が出てるやつとか
森にある緑線が出てて剣がいっぱい刺さった死骸ってなにか意味あるの? -
むかーしむかし異世界からきたうんちゃらかんちゃらを機械文明のおっさん達が頑張って作ったゴーレムで
迎撃した戦争の成れの果てだってスレの偉い人がゆってた -
世界設定を本で読めればなぁ
ゲップさんの手紙みたいに読める奴で、開いたらレシピ習得とかステータスアップとかマビノギっぽさ取り入れよう -
このゲームすごい
skyrim超えた -
今まだ最初の村の三人が旅立ったとこまでしか進めてないけど、マナ解放前に魔法装備集めてる。
森方面から沼地方面行こうとしたら青い壁に阻まれてていけないな。
ただ緑の剣浮いてるアヌビス的な奴と野盗潰し合わせたらマナ消費軽減のメイス落としたからラッキー。
あとWhite Priest Boots買ってスキル揃えたら最初のマップ戻って本格的に冒険始めるわ。 -
みんな攻略サイトとか見る?
-
派閥クエストみたいな分岐やオプション次第で報酬変わるやつや時限クエは見る
-
耐えかねてレシピ一覧は見てしまいました
神様ごめんなさい -
そういうの別に見てもおかしくないと思うんだけどな。
例えば店売りの装備とかメジャーな敵の落とす素材とか地方の料理とか、
旅商人なり他の冒険者なり図書館なりで調べればその世界の住人でも簡単に入手できるような情報なんだろうし。
その他の選択肢とかのゲームシステム的にできないだけでリアルならガッツリ事前調査してから選ぶのが普通なんだし。 -
海難事故にあって記憶喪失になった事にしよう
-
知らないことを楽しむのもいいけど知った情報を獲得目標にするのも楽しいから
人の数だけ楽しみ方があると考える
このゲームMODあるけどskyrimみたいに制作KITでもあるのかしら
美人MOD作りたい。9割ブスで選択肢ほぼない -
ソロオフゲなんだからみんな好きに楽しめばええんやで
と思ったけどそういやモッドありのゲームなのに人物の美化モッドないよね?
剣とか盾のテクスチャ張替えみたいなのは結構あるけど -
借金返し終わった後、2人が旅立つ直前で、森、砂漠と回ってみたんだけど、リカーブボウが見つからない
というか、砂漠ってかなり環境がきついな。すぐに体温高くなる -
サボテンを剥いて食べるのぢゃ
-
公式日本語訳対応してプレイしてるのですが
伝道師パートでよく出てくる魂が堕落で満たすとか堕落が侵食するとか
いう話がよく出てくるんですが「堕落」って本来どんな意味なんですか? -
原文だとcorruptだから日本語的には「腐敗」の方がニュアンス的には近いかもしれん
ただしこの世界だと雷撃=聖なる力扱いなんで、それに反する邪悪な力としての側面もある -
最初の町から洞窟を抜けて外にでたんだけど
あの洞窟って一方通行?
帰れないw -
ちゃんとここから出たら荒野さ迷うから戻れよって看板立ててあったのに
-
いやリュック見つけられなくて
門番が出してくれなくてさ -
それもまたアウトワードよ
存分に楽しむのぢゃ -
戦闘が難しい
ハイエナは楽勝になってきたけど
人型無理ゲーw -
攻撃速度1.1の両手斧手に入れてから戦闘が楽すぎて他の武器使えない
-
槍オススメ
終盤いいものがなくて伸び悩んでくるけどモーションは1,2を争う優秀さ
強刺しで相手をアウトレンジするんや -
ポーション金策で金貯めて防具揃えたら
人型倒せたぜ
全然ストーリー進まねぇw -
公式日本語化目当てでベータに切り替えてみたけどゴールドリッチブーツの
マナコストが性能下がってて辛い -
マナコストは軒並み厳しくなるね。魔法のテントのボーナス込じゃないと99%までいかない。
-
このゲームはスキルや装備から集めちゃうと9割終わっちゃうんで
よっしゃビルド完成!冒険するぜー!ってやると、やる事なさすぎて泣く羽目になる -
聖なる使命に入ってからだと取れなくなると聞いて
先にドリーマーハルバード取ったら、それだけで他の武器一切要らなくなったわ -
このゲーム続けて1時間ぐらいやってるとフィールドや町でかなりカクつくんだが俺だけか?
推薦スペック満たしてるし、グラボドライバも最新にしてる
日本語ベータ版でやってるからか -
ドリーマーハルバードは最強武器の一角だからな
エーテル弱点の敵は厄介な奴が多いし、単純に火力が高くてリーチも長いのに振りも速い
一度でも選択間違うと取れなくなるけど、逆に条件知ってればタダで貰えるという
しかし何の前情報もない状態だとまず取れないだろうから、良い隠し武器だと思う -
ゲーム中カクついたりはないんだけどマップ切り替えのロードで頻繁にフリーズする
-
最初のマップの、シエルゾから一番近いバンディッドキャンプから橋を渡った先に、めちゃくちゃ強い敵がいて勝てない
まあ今戦うべきではないのはわかるけど、何じゃありゃ
木の門のそばにいた野良ウェンディゴは倒せたけど、あの肉々しいモンスターには勝てねぇ
あれ、時間でどんどん回復してないか? -
>>87
他にもスカイクラウンメイスとかワールドエッジグレートアクスとか色々ある
でもこれらはボスクラスの敵からのドロップなので、ある程度強くなってからじゃないと入手難しい
序盤から中盤にかけては、特定の素材から作れる制作武器がなかなか強い
個人的なオススメはオブシディアンメイスや三日月の大斧、ビーストゴーレムハルバード辺り
これらはシエルツォの行商人から素材を買う事も出来るので、粘れば序盤から作ることも可能 -
ちなみによく武器制作で要求されるパラジウムスクラップは
行商人からパラジウムの釘(50銀)を買って分解すると1つ手に入る
パラジウムの鉱脈を探すより、買った方がずっと早いので覚えておくと便利 -
えー全部拒否ってたら武器貰えたんか…悔しい
-
あのハルバードは数値的には地味なのに使ってみるとやたら強いんだよな
なんにでも効く属性でかつ特攻ありってのは強いんやなって -
ドリーマーハルバードは1回でも贈り物断ればOKじゃなかった?
俺のキャラはPossessed Boonだけ貰って、残り3回断ったらハルバード貰えたよ -
steamのレガシーチェスト開ける実績の解除率0.7%って低すぎない
みんな周回プレイしないの? -
各マップで各1回ずつ計4回会って
そのうちの三回目の選択肢までスキル以外を選んだらアウト
4回目は選択肢は出ずにハルバードを貰える
1回断るだけではハルバードは貰えないし、必ず各マップで1回会う必要がある
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑