-
時代劇
-
殺陣の名人について語るスレ 二の太刀
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
引き続き、穏やかに語りましょう。
↓前スレ
殺陣の名人について語るスレ
http://anago.2ch.net....cgi/kin/1288775938/
↓関連スレ
主役級で殺陣が下手・イマイチな役者(通称下手スレ)
http://toki.2ch.net/....cgi/kin/1319789552/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙
前スレは存じてませんが
若山富三郎が好きです -
若山と滝田が好きです
あとは赤穂城断絶の渡瀬 -
三船敏郎でしょ。
-
長門勇
-
先に前スレ埋めたほうがよくね?
-
◆技の勘・上手な立ち回り
1:市川右太衛門/2:中村錦之助/3:若山富三郎/4:大川橋蔵/5:片岡千恵蔵
6:東千代之介/7:大友柳太朗/8:近衛十四郎/9:大河内傳次郎/10:高田浩吉
◆撮ったフィルムになった結果、迫力ある殺陣になる方
1:近衛十四郎/2:大友柳太朗/3:中村錦之助/4:大河内傳次郎/5:片岡千恵蔵
6:市川右太衛門/7:若山富三郎/8:大川橋蔵/9:東千代之介/10:高田浩吉
◆別格
勝新太郎、美空ひばり、月影龍之介
◆山根氏が稽古台になった人
里見浩太朗、伏見翁太郎、尾上鯉之助、南郷京之助 -
三船は別格。
日本の時代劇見て笑ってたケントデリカットも黒澤映画の三船を観て感動したらしい。
あと個人的には錦之助だな。 -
三船は大根
-
錦之介は大仰
-
きんちゃんカッコ良いよ
-
子連れ狼の若山富三郎は凄いね
-
殺陣って、刀だけとは限らないんでしょ?
杉良太郎の合気道とかも -
錦之介、滝田栄、藤岡弘、杉良太郎…
居合やっている人は、刀裁きがちょっと違うんだよな -
槍持たせたらこの人の右にでる者は居ないという長門勇さんが…orz
-
意外と言ったら失礼だが、通常の刀も上手くて格好良かった
-
てなもんや三度笠にゲストに出たのを見たことがあるが
舞台上で(槍でなく刀で)あの相手の刀を絡め取って回転して飛ばすのをやってた
観客拍手喝采、お見事でした
京劇なんかじゃよく見るけど、TV時代劇だとこの人のしか見たことない -
いや俺も長門さんの初めて見た時は、失礼ながら意外と思った。
きんちゃん歌舞伎の家出身だからかな、おそろしく姿勢が良すぎw
殺陣より気になって仕方がなかったw -
若山と長門はあの体型なのに凄い
-
トンファー使う医者の役もあったね>長門
トンファーなんて見たのあれがはじめてだった
風貌とは真反対の器用な人だった
三匹の侍はほとんど槍だったけど、時々見せる居合もうまかった -
真田健一郎さんを忘れてはいけない
-
誰?
-
辰巳柳太郎の弟子
-
居合…本田博太…いやなんでもない…
-
加東大介さんの槍とか…
-
真田健一郎なんて言い出したら
殺陣師や東映剣会やら斬られ役の人全部挙げにゃキリ無いでしょ -
真田健一郎さんは鬼平のレギュラーだったんだから、斬られ役と言ってしまえない
-
佐藤京一、宮口二郎、竜崎勝
-
BSジャパンでやっている斬り捨て御免!!で長門勇の殺陣は素晴らしい…
-
>>7
美空ひばりがあんなに殺陣が上手い人だとは思わなかったよ -
BSで中村嘉葎雄がゲストの鬼平'81「霧の七郎」やってたけど殺陣がカッコ良くて惚れ惚れした
兄と対照的に地味な役柄でも器用にこなす演技派という印象が強すぎて殺陣の観点で見ることを忘れてしまいがちな人だけに -
中村嘉葎雄さんは奥の細道で殺陣やってないのかな?
-
>>32
舞台で錦ちゃんの代役やってたぐらいだから上手いんだろうね -
殺陣は上手いけど、嘉葎雄はあまり侍姿が似合わないのが欠点
-
時専でやってる反町の柳生武芸帳、高橋英樹が劣化しててショック
松方との直接対決もあるみたいだけど、こういうのはもっと若い頃にやって欲しかった -
>>31
美空ひばりって・・・本当? -
時専のさすらいの狼の番宣の殺陣すごいかっこいいな
納刀が早すぎるけど、コマ落としかなんかの小技でも使ってるのかな
ノリにノってる時はすごいのに滅多にお目にかかれないのが錦ちゃんの難点か -
錦之介は一対一だと、スローや短いカットのつなぎ合わせばかりなのがな
-
>>40
子連れだけだよ -
「子連れ狼」のスローモーションやコマ送りは
近衛十四郎の「柳生武芸帳」の変な特撮みたいで勿体無かった
錦ちゃんは二刀流の「宮本武蔵」「それからの武蔵」がいい -
勝新って上手いと思うんだけど
座頭市の殺陣とか見てると効果音が人を斬る音じゃなくて
空を切るような音なんで当たってるのか空振ってるのかよくわからんw
倒れてるから斬れてるのかなみたいな感じ
たまたま見たのが(つべだけど)そうだったのかな
微妙にスレチですんませんw -
座頭市に限らず大映の効果音はたいていそう
-
「薄桜記」とかの昔の作品を見ると勝新は普通に構えての殺陣もうまいことがわかる
座頭市ばっかりになっちゃったのは惜しいね -
ここでは昔の人の名前しか出てきてないね
最近は時代劇あまり作らないからか -
若手を色眼鏡なしに分析するには勇気がいるから
評価の定まってない若手を盛り上げていって欲しいな -
若手でここの評価が高いのは
早乙女太一か
まだ見たことが無いが -
どうだろう、最近の若い人の殺陣は見たいとも思わなくて
-
>>50 確かに
昔の、辰己柳太郎とか見たいな -
「ただ、殺陣は30年以上やっていますから、ちょっとくらいはうまくなりますよね。
もともと僕はオタクが入るくらいにチャンバラが大好きで、若山富三郎や近衛十四郎、
勝新太郎といった人たちの納刀のものまねを宴会芸としてよくやっていたんです。
それは殺陣をやる上で、ものすごく血となり肉となっていますね」と意外な
エピソードを明かした。「殺陣なんて慣れとセンスですよ」と事もなげに言う古田
http://www.cinematoday.jp/page/N0056119 -
古田新太なんて初めて聞いた
そんなにうまいのだったら一度見てみたい -
じぇじぇじぇ
-
リメイク版魔界転生のインシュンだったな>古田新太
カツオ以外は微妙すぎるメンツの魔界衆の中では割と頑張ってた印象
でもそんな時に限ってカメラが引きすぎてて何やってるか分かりづらい -
マツケンみたいな感じだよ<古田
センスもリズム感もあるのが分かる -
マツケンてどっち?
-
この板でマツケンつったら一人しかいないと思うが?
-
古田新太はもともとミュージカルやりたくてダンスやってたらしいし
殺陣の基本は日舞だというくらいだから、踊れる人が殺陣をこなせてもおかしくはない
もっとも古田新太の時代劇なんて三池版の十三人の刺客しか知らないや -
昨日の時専の大岡越前、大友柳太朗と伊吹総太郎の対決はかっこよかった〜
いいものを見せていただきましたという感じ -
長門勇
伊吹総太朗
伊吹は殺陣もそうだが、正座からスッと真上に立ち上がる様子も凄い -
今の吉川晃司なら拝一刀やれると思う
雰囲気、殺陣の上手さ申し分ない -
子持ちの雰囲気ないけどな
-
そう言われれば錦之介も個人的には子持ちに見えなかったな
-
あんま議論に上がってないけど、伊原剛志とかどうなんだろ?
剣客商売と十三人の刺客ぐらいしか見たこと無いけど、基本がそこらの俳優とは違うとは思った
本人曰く100手ぐらいなら割とすぐに対応できるらしいけど如何せん映像作品が少ないからなぁ -
伊原は元JACだからな
-
ソニー千葉の被害にあった口か
-
元JACなら堤真一も上手い方だと思う
-
堤ってJACだったとは知らなかった
時代劇もあまりイメージじゃないけど何か出てる? -
ぐぐってみたけど結構出てるみたいだね
自分は元禄繚乱あたりで顔と名前が一致し始めたけど
元JACが生かされてるのは舞台公演のほうかな
映像作品だとあんまアクションなさそう -
俺が見た堤真一で一番アクションというかアクティブだったのは三丁目の夕日の則文さんだった
原作の面影は全くなかったがな -
又やんはなんか違うしね
-
堤の殺陣が一番見られるのは新感線の舞台かな
堤は柳生心眼流黒帯だよね
前に秘伝という雑誌の表紙に載ってた -
脇役中心だけど、谷口高史の公式サイトにある動画は中々凄いな
相手役の人もいい動きだ -
今日の無用ノ介の大友柳太朗、
殺陣もいいけど目がすごかった -
近衛十四郎
若山富三郎
中村錦之助
勝新太郎
坂東妻三郎 -
BSジャパン『甦る!チャンバラ映画 永遠の時代劇スター名場面集』
2014年3月9日(日)夜7時00分〜夜8時54分
チャンバラ映画黄金期の作品から名場面だけを選りすぐり!右太衛門、千恵蔵、三船、嵐寛…一流の殺陣の魅力と裏話を松方弘樹が熱く語ります。
チャンバラ映画黄金期の作品の中から素晴らしい殺陣の名場面を選りすぐってお届けします。
市川右太衛門、片岡千恵蔵、市川雷蔵、三船敏郎、長谷川一夫、大川橋蔵…錚々たる時代劇の名優たちの大立ち回りを存分にご堪能ください。
座頭市を演じる勝新太郎と近衛十四郎の息を飲む死闘、オールスターが勢揃いの赤穂浪士討ち入りなど迫力の名場面満載。
第一章…豪快!剣劇スターこの3本
第二章…息をのむ!剣豪対決この3本
第三章…庶民喝采!アンチヒーローこの3本
第四章…時代劇の華!麗しきヒロインこの3人
第五章…眉目秀麗!美男剣士この3人
第六章…凄絶!集団血統この3本
第七章…痛快!劇画ヒーローこの3本
【出演】
松方弘樹
山根貞男(映画評論家) -
>>78
今やってるね -
録画してるけど面白いのかなーどうかなー
-
「豪快!剣劇スターこの3本」の千恵蔵、右太衛門はいいとして
そこに三船が入ってるのはなんか違和感あったな
作品セレクトもあの荒木又右衛門って殺陣はリアル志向でも
「チャンバラ」とか「剣劇スター」っていう言葉には相応しくないと思うし
途中の撮影所案内なんかも名場面集なんだから、そのセットで撮影された場面とか挿入すべきだったのでは
あとバンツマ、伝次郎が名前しか出ないってのはどうかと思うわ -
昭和三十年代の時代劇黄金期っていう括りだったそうだから
-
バンツマはその時点では死んでるしな 大河内傳二郎だと丹下左膳で大友柳太朗とかぶるし
三船はほかの作品選ぼうにも稲垣浩の宮本武蔵だと錦之助とかぶるし、黒澤作品は権利料金高いし
なかなか難しい -
松方ゲストなんだから
昭和30年代以降、東映、スタープロ限定
これで語らせたほうがいいわ
他会社の裏話知らないだろ -
松方が語る雷蔵とか、松方が語る血煙街道の撮影現場とかあったね
血煙街道の話はすでに読んだ話だったけど -
里見、北大路も呼べばよかったのに
特に里見浩太朗は番組で取り上げられてた大殺陣や13人の刺客の他
両御大、大友さん、錦ちゃんとかの映画にも出てたし思い出話とか聞いてみたかったな -
いわゆる若手で上手い方じゃないかって思えるのは誰?
-
若手と言えないかもしれんが原田龍二、山口馬木也
-
実況で、キムタクの殺陣は好意的な意見が多かった
-
アクション監督が香港映画なんかでも活躍する有名な人でね
ちゃんと振り付ける人がいればかっこよくなるんだよな -
キムタク武蔵は殺陣じゃなくてアクションとしてならアリかもしれない。
やたら手首回して突きが多かったけど、刀振るのは速かった。
谷垣氏のクレジットも殺陣じゃなくアクション監督だったし -
ジャニ系ではタッキーに結構期待してたんだけどね
-
>>94
あれどうも刀や斬られ役に本当に当てる方針だったみたいで
そのせいか刀を合わせた時や斬った時に刀身がグニャグニャ曲がってたけど、竹光じゃなくてやわらかい素材だったのかな?
ああいうアクション風なのも好きだし実際の刀もある程度曲がるのはわかるけど、曲がりまくるのはちょっと興ざめだったな -
キムタクはへっぴり腰で斬っていたのが残念だったな
やはりスレタイにある殺陣の名人の皆さんは、腰を入れて斬っている -
腰入ってないとこは、時代劇やりだした頃のサニーみたいだったな
アクション重視だとああなってしまうのかも -
分数の安兵衛はどうだったっけ
当時小学生で殺陣の上手い下手とか気にせず見てたからよく覚えてないんだけど -
>>100
ボウケンジャーとか梅ちゃん先生とかに出てた人? -
>>78
これ面白かったね -
おい、ドリフで若山の殺陣見たけど、うまい!三船よりもよくね?
-
殺陣といえば、鬼平の沢田さんだろ
-
>>15
長門勇さんといえば金剛琢(こんごうたく)の名手 -
いやいや、西遊記の独角大王だってのはわかってるけど
長門勇の名前が出ただけで、書き込みたくなるではないの -
長門勇さんは錦之助主演の春の坂道でも人気を博したらしいが
立ち回りがあったのかな -
中村竹弥
内藤勘解由の殺陣なんて素晴らしかった -
日テレ9/20(土) 「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」
・殺陣SP!これを見れば時代劇で上手い下手が一目でわかる!加藤の殺陣に高橋英樹が活!?
・メインに斬られるのに10年?斬られ役の重要性
・武蔵、小次郎それぞれの流派を実演解説
・上手そうなのに…剣道経験者が殺陣に向かない理由
【ゲスト】高橋英樹、林邦史朗 -
>>114
ありがとうございます。楽しみ -
林邦史朗がつけた殺陣って見てるだけだとすごくショボくて興ざめする
実践剣術を取り込んだリアルな殺陣を目指してると言ってたけど、
役者に要求する技量とかが難しすぎるんだろうか -
>>116
見映えがしないんだよね。リアルな殺陣を演出しているのはわかるんだけど -
ボクシングよりもアクション映画のブン殴り合いの方が派手で面白いもんな
-
昔の、音がついてない頃の殺陣はすごいと思うけど
今の高橋光臣などの殺陣は「ほら殺陣できてるよ!この役者すごいだろ!」って感じなんだよなー
殺陣がねっちりしてるというか、手元に神経いきすぎてる
カメラアングルが近すぎるせいもあると思う -
今の人で「ほら殺陣できてるよ!この役者すごいだろ!」って感じでいけるのは結構すごいんじゃないか?
そこまでとてもいけなくて、カット割りとアップでごまかすってのがほとんどだろ -
もっとひどいのになると、ワイヤー・CGになるからな
-
ワイヤーはワイヤーでちゃんとトレーニングしてないと出来ないですよ
重力感がないんであまり好きじゃないけど -
トランポリンがいいな
逆回しで降りるのは些か間抜けだけど -
田村正和
乾いて候の殺陣、独特のものがある
華麗で美しい剣さばきに見入ってしまう -
正和の殺陣は俺も好きなんだけど
ここではアンチが多くて挙げにくいんだよなあ -
何か舞っているようにみえるんだよね
-
殺陣を記号としてとらえるか、反対に時代劇の華として楽しむかは人それぞれなんだろうが
正和の殺陣を見ると、どちらも正解なのだという風に再認識させられる。
若富や勝新のように腰が入りまくった斬撃を見慣れると力強さを感じないが
正和の殺陣の下地が日舞であり、そこから取り入れた見栄え型であったと考えれば
やはり正和も殺陣の名人であると言わざるを得ない。
そういう意味では、テレビ役者としての生きかたを選んだ正和の選択は正解だった。 -
そろそろ女性の名人をもっと語ろうじゃないか?
ってことで三大殺陣美人
松山容子 多彩
土田早苗 華麗
志保美悦子 リアル -
梶芽衣子
-
江崎英子 粋
-
>>127
動の殺陣でなく静、市川雷蔵の系譜かな?アクションというより舞に近い。 -
正和は舞いとアクションの折衷みたいなイメージかな
作品によって使い分けてる感じ -
http://www.bs-asahi....honchutefu/cast.html
http://blogimg.goo.n...79bdaec4297c67c8.jpg
たとえば女柳生を演じた水野美紀のような正統派和風美人が、
整形だろうが何であろうが一応、美人だけど、半島風なルックスの
悪辣な反日女将軍と一騎打ちで、討ち取って、女剣劇の粋を見せてほしい。
切れる、曲がらない、折れないの何と三拍子揃った、そして質実剛健な造りの日本刀が、
「外華内貧」を地でいった豪華な装飾だけが取り柄の「朝鮮宝剣」(藁)を
叩き割り、朝鮮女がうろたえるシーンを入れてくれるならば。 -
プロレス格闘技、どっちがおもしろいかってことと同じだな。
-
これからの若手俳優で、もう殺陣の名人は出てこないだろうな
-
北大路欣也、村上弘明
殺陣が下手ではないが、名人というレベルでもないんだよな -
大江戸捜査網2015の初めの方で
笠被った人が鮮やかに扇子投げるんで誰だと思ったら里見浩太朗だった
ちょっとした感じに撮られてるんだけど、動きが優雅なんだな
あれすら出来る若手が今いるとは思えない
(ちなみに少ない殺陣シーンは本編の若手連中を遥かに上回ってたよ・・・) -
>>128
宮園純子と由美かおるも名人に入ってもいいんじゃないか -
ヤリチン佐藤は下手だろw 上手いのは女の扱いだけw
-
今更かもしれんけど、高橋英樹の使う刀って役に関係なくいつもやけに長い気がするんだけど、撮影所に専用の物が常備してあるのかね?
-
松平健
-
神谷玄次郎2のエンドタイトルだけど、あれは本当に斬ってるよね?
それとも、やっぱりトリックかねえ? -
>>149
最後ニ太刀入れてるけど、カットつないでるからどうかなと思ってる -
ヤリチン佐藤は女の転がし方だけは上手いww
-
ひさしぶりに剣客商売(藤田まこと版)見たけど
山口馬木也はやはりうまいしかっこいいな
寺島しのぶはスピードはないが、さすがに梨園の人で腰がぶれずに形がきれい -
>>140
八百八町で扇子投げまくってるが開く時も綺麗 -
もうしここの住人にお尋ねする
石橋蓮司氏はどうですか? -
>>150
149です。
この間、新聞のドラマ欄に視聴者から同じ質問が来てた。
番組スタッフに取材したら、CGとトリックを使った映像だそうな。
ラスト前の袈裟懸けに切ってるところなんかは本当に斬ってるかもしれないけど、
ラストの二太刀はCGなんだろうね。 -
朝日新聞でしたね
CGをどう使ったかよくわからないくらい自然だけど
どうせCGなら二太刀をカット割らずにつなげてほしかった
切るのはCGでも所作がうまくないとああかっこよくはいかないでしょうね -
>>155
上手いと思います。
腰をちゃんと落として重心を安定させ、無駄な動きを
しないようにしていたり、間合いを取って刀を素早く
抜くところは、相当稽古した人でないと出来ないと思
います。
私も居合を些かかじった口ですが、刀を抜いて正確に
(なおかつ見ないで)素早く鞘に治めるというのは、
結構難しいのです。 -
>>158
上手い印象余りない、柳生一族や影の軍団で千葉ちゃんとの絡み何度か観たけど侍役より鬼平などでの盗賊の頭や悪徳商人の方がはまってた。 -
>>158
納刀がうまいのはかっこいいよね
鬼平の吉右衛門がきちっと懐紙で拭ってから一回転させて納刀するのに毎回ほれぼれする
いつも納刀することなく斬られちゃう福本清三さんも、村上の柳生十兵衛で納刀シーン見せたときはすごいかっこよかった -
刀って抜くより納める方が難しいんだね。
-
刀というのは、つい早く抜く方に注目され勝ちですけど
やはり納める方が難しですね。
もっと言えば、抜かずとも、相手を威圧するような構が
一番大切らしいのですが、そこまでの域にはなかなか至
らないので、精神修行が大切らしいのですが。 -
小学生の習い事として、殺陣を習うなら何処がいいですか?
東京多摩地域、23区、神奈川北部で教えてください。 -
>>164
ずいぶんカット割りで誤魔化しているな -
若手俳優に殺陣の名人はいないな
-
>>167
http://www3.nhk.or.j...k10010289321000.html
タテ師の林邦史朗さん 死去
10月31日 0時35分
NHKの大河ドラマなど数々のテレビドラマでタテ師として活躍した
林邦史朗さんが29日に亡くなりました。76歳でした。
林さんは東京都出身で、高校を卒業後、「劇団ひまわり」に所属して時代劇を学びました。
昭和40年放送のNHKの大河ドラマ「太閤記」で俳優に格闘の立ち回りを教える
タテ師の仕事を始めて以降、「龍馬伝」や「武蔵」、それに現在放送中の「花燃ゆ」など、
50年以上にわたって数多くの大河ドラマでタテ師を務めました。
また、自身も俳優としてドラマに出演したり、武道に音楽や照明を加えて
芝居仕立てで見せるショーの公演をアメリカやヨーロッパなどで行ったほか、
若いタテ師の育成にも力を注いできました。
林さんは、ことし6月に体調を崩し、8月からは病院に入院していましたが、
29日の夜、すい臓がんのため、埼玉県内の自宅で76歳で亡くなりました。 -
うわマジか、今更知ったわ・・・
林先生は結構大河本編に強敵役で出て、惚れ惚れする殺陣を披露してたなぁ -
木下通博さんが亡くなったもよう
赤穂浪士の討ち入りの前日に赤穂のイベントで殺陣を披露したあとに倒れてそのまま…
残念だが、その瞬間まで舞台にたって役者として生きて本望だったんじゃなかろうか -
東山
大岡越前の殺陣スピーディーでキレがあって良い -
太刀の重量感を感じさせられる殺陣を演じられる殺陣師と役者ってあんまいないよね。
-
太刀のチャンバラ自体あまり見かけないしな
-
剣豪 滝田栄
-
滝田栄で剣客商売を見たかった
-
>>174
剣豪 藤岡弘 -
時代劇で、やられ役の数多すぎる
刃こぼれしたり血糊で切れなくなってしまうはずなんだよね
暴れん坊は峰うち不殺パターン多いけど -
>刃こぼれしたり血糊で切れなくなってしまう
って言いたがるやついるけど
実際に人を斬りまくったことでもあるわけ? -
杉良太郎・山本富士子・石原裕次郎の殺陣は上手ですね。
-
>>179
石原!?えっ -
ユ〜ジロ〜はノロマでヘタ
-
>>179
露骨な釣りカキコだが、山本富士子の殺陣って記憶にない。 -
女性だと小川真由美かな?
-
>>178
肉だけを斬ってる包丁だって研がなきゃ切れなくなるわけで、
服や骨も一緒に斬る刀となればはるかに早く機能しなくなるだろうとは思うけどね
そういうの一々ドヤ顔で指摘するのがウザいのは分かるわ
んなもんみんな分かっててスルーしてるってのにな -
何故、サニ千葉さんが入っていない?
かっこよさは随一ではないか? -
非CGでオールタイム?1を選ぶとしたら、やっぱり若山富三郎?
-
近衛十四郎とどっちがすごいかは議論が分かれるところではないか
-
裕次郎は高橋英樹に「脚が短いから任侠ものが向いてる」とアドバイスしたらしい
-
殺陣で「後の先」を創り出す”間”は日本オリジナル?
アメリカ映画で銃を撃ち合う決闘でたまに間があるけど銃なんて先に抜いたら勝つよな -
何かの作品で裕次郎の殺陣を観たが、上段に構えた相手が次々に迫って来て、それを単調に胴斬りしていくのがメインって感じだった
-
石原みたく芝居を道楽と考えてるような奴はどうでもいい。
兄貴も大概だが弟もとんだくそたわけだ。 -
>>191
拳銃の対決は荒野の1ドル銀貨(銃身切り詰めて命中率ガタ落ちな銃を使わせる)とか
イーストウッどの許されざる者(落ち着いて狙わないと当たらない)みたいな変則技じゃない限り
先の先を取って勝たないとかっこ悪いからなw
ジョン・ウェインみたいなライフルメインならいいけど、ああいうのはもう対決じゃないし -
「柳生新陰流」見てるけど目黒祐樹の殺陣がかっこよい
お父さんの素質は目黒祐樹のほうが受け継いでるのかな -
時代劇激減したから下手糞俳優激増?
-
馬木也が最後ぐらいだろ。
-
>>202
というか、まずお父さんの影響じゃないかと。 -
この前のNHKの番組では近衛さんが殺陣を教えたのは目黒さんのほうで(「次男坊だからかわいかったんだろう」とのこと)
松方さんには教えてないようなことを身近な人が言ってたね -
今こそ若手で殺陣のできる時代劇専用俳優を育てるべき
-
殺陣は共同作業なので一人突出して出来る俳優がいてもどうにかなるというものではない
-
るろ剣の吉川晃司
振りも鋭いし素早いけど刀の重みも感じられる重量級の殺陣
あれは太刀じゃないかと思ったけど違うかな -
京本政樹
殺陣は上手いのに、主演作が少ないから印象に残らない所がある -
内野聖陽は?
-
金曜ロードSHOW!「グレートコネクション」★1
-
宮園純子
-
月形龍之介
三船敏郎
里見浩太朗 -
岡田准一
-
岡田は無い
-
そこそこ上手いけど、同年代では馬木也にはるかに及ばない。
-
高橋英樹 横内正は?
-
高橋さんは問題なく上手い。横内さんは荒々しく豪快で個人的には好きだな。
-
木村大作「岡田さんの殺陣は、スピードに関して言えば、三船敏郎、高倉健、仲代達矢、勝新太郎を上回る。殺陣というのはひとえにスピードです」
らしい… -
田村三兄弟と近衛兄弟、勝&若富兄弟個々扱い違う気がする 例えば田村兄弟だと圧倒的に正和持ち上げられてる印象 けど松方目黒だと二人とも上手いのは間違いないけど微妙に所作に違いがあり大物過ぎて評価しづらい
正和よりも高廣さんのほうが好み -
>>222
岡田は武術(居合)の動きなんだよ。あれは殺陣じゃない -
殺陣は連続でのスピード感に上手さを感じるな。里見助の殺陣シーンなんか、よくあんなに止まることなく続けざまに次々切れるなと思う。
-
>>220
そもそも散り椿が初めて撮る時代劇の木村大作はまともな殺陣のある時代劇撮ってないよな
撮影助手してた黒沢映画のアクションもいわゆる時代劇の殺陣とは違った狙いで作られているし
それに殺陣に関しては勝新とそのほかじゃ同列に語っていい俳優たちじゃないだろ
岡田が高倉健を彷彿とさせるって言ったり、映画の宣伝のための盛大なリップサービスを真に受けてるのジャニヲタだけだから -
斬り合いのシーンも大事だが、ある時代劇の血振りや納刀のシーン見て流石と感じた事が二回(別々の作品)ある
-
刀を手にしたり構えたりするだけでいちいちカチャカチャカチャカチャいわすのええ加減やめてくれ
ピストルと違ゃうねんぞ!
いやピストルもいちいち音せえへんし! -
ジャニといえば東山や松岡の殺陣ってどうなの?
一度も見たことないけど -
水戸黄門での三船敏郎の殺陣は上手いのか?
-
ジャニの時代劇コスプレ学芸会の話題出すなよ
-
世界のミフネは別格、外国の人達にとってはサムライ=ミフネだからね
三船が亡くなったときのニューヨークタイムスの見出しは最後のサムライ死す
だったはず -
黒澤映画の斬られ役をミミズ腫れと打ち身まみれにするのだからうまくはない
それなら下手でもできる
口跡も悪いが存在感と気迫で画をもたせる力がある
典型的なスター -
月形龍之介
-
素人の質問で申し訳ないが斬られ役ってうまくないと受身とかできないよね
刀当たってるようにみせる芝居とか -
福本先生
-
斬られ役が上手いから主役が上手く見える
斬られ役が下手ではいくら斬る方が上手くても上手く見えない -
東野英治郎
-
剣振り回してるのは見たことない
-
>>238
10年ぐらい前に松方弘樹さんと、殺陣師の林氏、清家氏による
殺陣の実演を交えた対談番組があって
実演で福本清三さんとあと二人が斬られ役を務めてたけど
司会の関根勤さんが
「あの人たち(福本さんたち)が相手してくれるなら僕でも上手く見える」
といってたのが印象に残ってる。 -
坂上忍
水戸黄門に出演した際に華麗な殺陣さばきを披露してた。 -
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
-
>>242
さすが勝新太郎から薫陶を受けただけはあるな -
CSで高橋英樹版の金さんを最近観たけど
英樹さんの殺陣格好良いね!
素手で受けて敵の急所に突きを入れて
後ろの敵にもプロレスで言う所のトラースキック入れて
手ぬぐいや刀だけじゃなく棒術も見事だし
前の敵を捌いたら必ず後ろにも注意して
大勢の敵を捌く一連が美しい上にパワフル
くっと決め顔も見せるのも忘れないし・・今更ながら惚れた -
>>228
松岡は下手 -
続続だったか新だったか「三匹が斬る!」のゲストで五木ひろしが出てたけど
意外と良い殺陣っぷりだった(勿論歌手にしてはね)
激しく動きまわるのは流石に無理だったろうけど
頭からしっかり芯が通ってたし刀の動きも鋭くて1話だけの登場が勿体ない
やっぱり舞台勘があるのかねぇ
それとも自分の公演で時代劇なんかもやったのだろうか -
中谷一郎
-
弥七は普段は短刀ばかりだからわかりにくいが、実は大刀もそこそこ上手い。
-
坂上二郎って出来るのでは?
-
坂上二郎は刑事ドラマで主演したこともあるから、結構アクションもやれるかも
-
殺陣の双璧は映画では萬屋錦之助と近衛十四郎
テレビでは滝田栄と高橋英樹
今、子連れ狼放送してるけど、錦之助はテレビ画面に入りきれないな、凄い。 -
山本耕史って今どきの俳優にしては上手いと思う
-
豪快型…片岡千恵蔵、三船敏郎、近衛十四郎、萬屋錦之介、若山富三郎、勝新太郎
松方弘樹、高橋英樹
華麗型(舞踊型)…市川右太衛門、長谷川一夫、大川橋蔵、里見浩太朗、田村正和
松平健
2タイプに大きく分かれている。好みは人それぞれ -
レッドサンの三船の崖駆け下りは吹き替えじゃなくて本人
-
>>257
高橋英樹はどっちもいけるんでねえか? -
刀を触ったことないニワカですが時代劇で刀を抜くときなどカチッ、カチャッ等の音が出るのはリアルの刀でも鳴るの?
-
>>260
鳴らない無音。もちろん竹光でも鳴らない -
構えただけでカチャカチャ鳴るようなら斬り合いなんかしてる場合じゃ無いな
引き返してちゃんと鍔本を手入れしてから悪党の屋敷に斬りこみましょう
被害者の無念を晴らすためにも得物の準備は大事 -
なるほどね!
さやにおさめるときのカチャッ音もテレビで見る分にはカッコいいね!
刀を触ったこと無いから重さも知らないや!
俺は貧弱だから片手で俳優たちのように振り回すのも無理なんだろうなぁ!
刀だって剣道の竹刀よりは思いよね?
時代劇は刀を片手で格好よく使ってて凄いと思うの! -
鯉口を切るときも何の音もしないもんですかね?
-
内野聖陽 岡田准一 栗山航 佐藤健
-
佐藤健は刀をただ振り回しているだけって感じ
腰が入っていないし足捌きもダメ -
>>257
月形龍之介はどっち? -
>>267
豪快タイプ -
>>265
岡田は居合をベースにした武術アクション。あれは殺陣じゃない -
昔ながらの殺陣っぽいのは山本耕史とか高橋光臣じゃないの?
-
東山と原田龍二も昔ながらの殺陣
-
男のおびはおんなのぶっとい腹巻きだ
刀をしまうぞ かっこいいなあ
細いとぐらぐらするぞ なさけない -
宮園純子の殺陣は、素晴らしい。
それに比べ、由美かおるさんは、残念。
殺陣を披露した後、お決まりの悶絶緊縛猿轡吊り責め拷問レイプ未遂のサービスシーン。
最高っす!お新姐さん -
殺陣は斬り合いの動きだけでなく抜刀や納刀の所作も重要
これで感心することも度々ある -
>>274
萬屋錦之介は居合を習得しているので、抜刀納刀の所作が完璧で見事だった -
>>266
るろ剣での殺陣しか見たこと無いからねえ。
あの映画はチャンバラのつもりで作ってないだろ。何よりも全員がすり足でやってない。アクション監督が香港のカンフー映画ずっとやってた人だから。
まあるろ剣の大沢監督が、時代劇じゃなくてアクション映画として作りたかったって事なんだろうけど。
俳優に侍の所作や殺陣を勉強させるの大変なのはわかるが、やっぱりチャンバラは本格時代劇風で見たかった。腕だけで振り回してたり、すり足じゃなくてまるっきり現代の動きでチャンバラやるのが気になって、るろ剣は未だに最後まで見たことない。
佐藤健は運動神経良いそうだから、ちゃんと習えば出来るかもしれないのに。 -
藤田まこと氏は無視らしいな>>257
必殺シリーズの中で、一度だけてなもんや三度笠的というか
コメディのような立ち回りをしているのを
見たことがあるが、ああいうのは嫌いなのかもな。
東野英治郎氏は豪快な立ち回りだった。剣道経験者だから
無理もないが。 -
現在の女優で殺陣出来るやついないな。
-
山本千尋と武田玲奈くらいかな
-
純子さん、いいおんなだな。
-
西郷かなぁ
-
水戸黄門お新いいな
-
春風亭小朝はどうよ?
-
金髪豚野郎は槍を使った殺陣は上手い
-
霞のお新みたいなイイ女
-
>>277
俺は必殺オタだけど、冷静に見て藤田さんは殺陣の人ではないと思う。
必殺は暗殺だから一般的な殺陣は少なく、演出を含め、相手のスキをついて
確実に殺すことに特化した剣。しかも後半は明らかに体力が低下してた。
動けてた時期の大立ち回りも腕だけで刀を振ってるのが目立つ。
藤田さんの偉大さは、中村主水という時代劇では前例のないキャラを
一から作り上げ、演じきった点だと思う。 -
近衛十四郎がダンチで凄いけど真剣でやってたってマジなの?
迷惑じゃね -
女じゃ宮園純子で決まりでいいでしょ?
-
土田早苗も捨て難い
-
殺陣が上手い女優さんは、妙にエロい。
敵に捕まるとワクワクするのは、俺だけか? -
>>288
松山容子、志穂美悦子 -
時代劇じゃなくて任侠のイメージが強いから
-
宮園純子はお新になると最高に輝く。
-
伊吹総太朗
-
>>279
良いけど、殺陣よりアクションかな -
>>276
観たことないんだけど、この作品は「本格的時代劇の殺陣」と、「スーパー時代劇の殺陣」、どちらが作風に合うのかな? -
>>253
「残心」かな、 -
>>298
後者のほうが合う -
>>300
じゃあ仕方ない -
女優じゃ宮園純子かな。
若山富三郎にしごかれただけあってTV殺陣では一目置かざるを得ない。
稽古し過ぎて足がパンパンでトイレで用たしするのもきつかったそうだ。 -
お新か
-
殺陣のゆーっくりしたバージョンをトラストタワーでやってもいいのー?
-
名人となると昔の人ばっかりでなんというか、未来が無いなあ…
いまの人だと佐藤健が素質ありそうだなと思うけど、育てられる殺陣師がいない
松田龍平もよさそうだったがあまり見ない -
映像じゃないけど
横浜流星X中村隼人の「巌流島」の殺陣すごかった -
中村隼人はともかく、横浜流星が殺陣出来るのか。
-
流儀が違うのに誰がうまくて誰が下手とかあんまり意味がない
そんなことより刀の重さを表現できてない役者が多すぎる -
お銀は?
-
お銀とお娟の由美かおるは上手いよ
-
先日水戸黄門の再放送で竜崎勝の殺陣はキレと迫力があって凄いと思った
-
若山のどの辺が凄いの?
ずんぐりしてて・・・ -
弟の勝新太郎も、座頭市の殺陣は凄かったな
-
水戸黄門女性陣じゃ、宮園が群を抜いて殺陣上手い。
-
波岡一喜の殺陣が美しかったんで調べらた本人が特技と言っていた記事を発見した
-
https://bbs53.meiwas...u/14476757440076.jpg
やっぱり、この人は外せない -
えらい美人さんでんがな。
-
おはようございます。
-
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www -
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www -
>>309
刀の重さを表現できる役者=藤岡弘くらいかな -
東の隠密奉行朝比奈見たかったな! 北大路さんがまだ体が動くうちに裃でも軸線のぶれない殺陣を教われば決して見劣りしない殺陣を見せれただろうに
-
里見浩太朗や松平健は、1分間くらい長回しの殺陣をよくやっていた
それだけ上手いのな -
藤田まことや杉良太郎、高橋英樹も殺陣は上手いほうだと思うが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑