-
車種・車メーカー
-
【AW】TOYOTA MR2 part88【SW】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■MR2を語るスレ 『 For all pilots of Midship Runabout 2-Seater 』
【AW】 〜The Midship〜
“背中にはふたりを酔わせるハートがある”
【SW】 〜Would you like Midship sports?〜
“遊び心のある大人が満たされた時を享受するための道具”
■前スレ:【AW】TOYOTA MR2 part85【SW】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1479726233/
【AW】TOYOTA MR2 part86【SW】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1508531139/
【AW】TOYOTA MR2 part87【SW】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1539396677/
■過去スレ:過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor...uto/6457/1306130526/
■関連:【ZZW30】TOYOTA MR-S part111
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1548801158/ - コメントを投稿する
-
■補足(お願い)
◎煽り・荒らしはNG登録か徹底放置、検証・議論を尊重し良スレを維持して下さい。
・次スレ立ては980位から検討し、立てられない時はスレ上で依頼して下さい。
・グレード/型に因る誹謗中傷は厳禁、全てのMR2が希少かつ貴重な存在です。
・個人blogやweb siteの感想は程々に、但し多少の雑談は柔軟に対処して下さい。
・一○涯さん本人による自作自演はご遠慮下さい。
■外部リンク
・MR2wiki@2ch http://www24.atwiki.jp/awsw/
・MR2ちゃんねる http://mr2.jp/
・トヨタ・MR2(Wikipedia) http://ja.wikipedia....E3%82%BF%E3%83%BBMR2
・カタログ・グレード・スペック一覧等
http://www.goo-net.c...OYOTA/MR2/index.html
http://catalog.carse...rlab.net/toyota/mr2/
http://catalogue.car...latest/equipment.asp
http://autos.yahoo.c...;;shashu=S028&fm -
■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
・よろしくメカドック
■MR2関連書籍
『トヨタMR2 (Hyper REV 21 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
出版社: ニューズ出版 (1997/4/4) ISBN: 4938495473
『トヨタMR2 No.2 (Hyper REV 50 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
出版社: ニューズ出版 (2000/7/1) ISBN: 4891070307
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.1) 』
出版社: 辰巳出版 (2001/06) ISBN: 4886416179
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.2) 』
出版社: 辰巳出版 (2001/11) ISBN: 4886416721
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.3) 』
出版社: 辰巳出版 (2002/03) ISBN: 4886417132
『TOYOTA MR2&MR-S (NEKO MOOK 1375 J’sネオ・ヒストリックArchives) 』
出版社: ネコ・パブリッシング (2009/09) ISBN: 4777008754
『Toyota MR2 Performance HP1553: A Practical Owner's Guide for Everyday Maintenance, Upgrades and PerformanceModifications.』
出版社: HP Trade (2009/11/3) ISBN: 1557885532
-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください -
>>1
イケメン 乙。 -
新スレ乙です
キーシリンダーLEDで赤くした
ぷち嬉しい -
>>1
乙です。
AWのカーテシのケーブル切断していたわ。
スイッチの不良でなくて直ぐに直って良かった。 -
錆びての接触不良だから交換したよ
左右両方とも交換しても高くなかった -
当時は余り気にしてなかったけど、キャッチコピー素晴らしいな。
Z32のキャッチコピーは印象深かったが、この時代は車もCMも遊び心があって良い時代だったなぁ。 -
クラッチのOH(マスター・レリーズシリンダー関係、ベアリング、グリスアップ等も含む)をして貰ったら
クラッチ踏力も軽くなってシフトチェンジもサクサク入るし運転が楽しくなったよ。
クラッチを踏むたびにギーギー言ってたのもしなくなって快適です。 -
おぢさん乙
-
クラッチグリスアップ、レリーズベアリンググリスアップとかで、某系列ディーラ〜に誤魔化されて。
結局、クラッチ踏んでも切れず、シフト不能になった私が居ますよ。
メンテ代、予防整備レベルでおねがいしますいうててもこれだから、新車乗り換えさせて方が儲かるんだろうかと邪推w -
ディーラーでメンテしてる奴なんかいるんだな
ボッタクリだし店によっては技術もクソだしな
そもそも車検ギリセーフ仕様ですら見た目で判断して入庫拒否だから話にならんが^^; -
民間車検とか、
その辺のおっさんに車弄らせてるのけ
それとも、車検だけ通ればいいからと適当なフランチャイズのとこにだすのけ
ろくに整備書保有しているとは思えないし、ボールドw -
入庫拒否しってるってことは外観弄って入庫拒否されて仕方なしに民間整備屋に出してるってことだ
逆ギレして切れんなやw -
クラッチ関係は純正部品を使わないと切れない症状がでますよ。
社外のクラッチカバーに交換したら切れなくなりました。
結果、純正部品に交換して直りましたけどね。 -
>>12
クラッチのOHいくらで出来ました?
おいらもスコスコ入れたい -
社外品に純正品質を求めるのは酷だろ
-
相変わらず次スレ立てる前に埋めるクズばかり
学習能力がないポンコツ海苔が知ったかを吐く -
>>24
おっ!ポンコツ自慢すか?? -
>>24
ポンコツすら持てない奴の戯言w -
〉27
結構しますね。
でもやる価値ありそうです。 -
新型出すに辺りスバルのフラット4積んでもいいけど、ショートストローク化してくれんか。
2リッターで200PS/7500rpm(実測、トヨタ伝統のウソ馬力なしで)とかなら乗ってみたい。 -
ロングストロークはピストンスピードが速すぎて耐久性が心配
-
ロングストローク化すればレブリミットは必然的に下がると思うから耐久性は問題ないと思うよ。
無理に回そうとすると耐久性は落ちるだろうね・・・
ただ例えば6500回転からレットゾーンが始まるようなエンジンが好まれるかどうかじゃない?
ロングストロークのエンジンはトルクがあって乗りやすくて嫌いじゃないな、
ただ高回転までは回せないけど・・・ -
まさかの1JZGTE縦置きとか…
ホイールベースが異様に長くなって旋回性能があかんことに。
歴代トヨタ車の中で最も好きなエンジンの1つだけどね。 -
MR2にスバルの水平対向とか論外だから気持ち悪い話すんなよ
86BRZみたいなゴミ作ろうとすんな -
ハヤブサV8がいいな。
-
MTが大前提。
女神湖でswに競技用スパイク履かせて走ってみたい。 -
SWにジェットエンジン2基積んだのがあったじゃんw
-
弟が元SWオーナーで親父が元MR-Sオーナー。俺だけミッドシップ未経験なので何となく悔しい。俺の給料で買える新車ミッドシップはS660か頑張ってエリーゼくらいか。今さら中古のSW買う気にはならんし、トヨタがもしミッドシップ出すなら色々頑張って貰いたい。
-
660とエリーゼって価格差がありすぎるよw
買えるなら2ZZの宇宙人顔のエリーゼRが欲しいわ
試乗したら最高だった。 -
TRDのTG20を、2TZ-FEみたいに横倒しにして載せて欲しい
-
まるでブラバムBMWみたいで胸熱
-
swに似てるLotus Sport300が欲しかったあの夏
https://ccsrpcma.car...00023432437_002L.JPG -
エスプリは一時期安く買えたけど維持費考えたら手が出せなかった
-
スティーヴンスは、ケツが嫌いだから安くても買わなかったけど、
ずっとジウジアーロのままなら、4気筒の最終型買ってた鴨試練。
ジウジターボ欲しいけど、車体の他にレストア代がすごいだろうな…。 -
環境対応のため水冷化したとは言えコンパクトなエンジンレイアウトも911が名車たる所以の1つだわな。
サスペンション設計レイアウトの自由度が増大することにも地味に貢献してるだろうし。 -
>>46
ポルシェのリアエンジン、かなりデカいよ。
水冷ハイパワーになるほど、持病のテールヘビーが悪化する。
サス特性もケツの重みから来るスピン対策がメインになる。
ちなみに廉価MRのケイマンは、911と互角に走れる。 -
車検残り2ヶ月と言う時に飛び石でフロントガラスバキッたわ氏ねよゴミ
-
>>48
写真うp -
しかしタイミング悪すぎてキモすぎるわゴミが
-
キモいのお前だろ、黙ってろカス
-
急にどうでもいい点にキレてるキモい奴いてワロタ
-
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) ID:a9ECnEe80
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) -
ほんまぜんぜん見かけないからなあ
俺のSW20も一部でもだしたら特定されそうやな、googleストリートビューで晒されてるしw
あー、これストリートビューやんけと対向車いたから数ヶ月後その場所のストリートビューみたらやはり晒されていた
あれ違法改造だから排除しろよ -
まだ乗ってる奴いるんだなー
最近全然見かけないのも時代なんだろうね -
洗車完了。
融雪剤も洗い流したし天気もいいしちょっと走って来るか
気温が低いとエンジンの調子も良くてブーストもガンガン掛かって速いよぉ -
いってらー。
乗ってて楽しいもんなー。
プロボックスすらATしかない世の中やしの -
近所に2型白がある、今日散歩してたら動いてたw
-
今日の大阪オートメッセ会場近辺でSWに遭遇。
会場に入るどころか、駐車場も困難で
会場方向への道は大混雑だったが…
無事に辿りつけたのだろうか? -
>>64
T58ターボシャフトエンジン2基の推力で走行、4つの燃料タンクでテール部にドラッグシュート装備。自衛隊でも使ってたV-107ヘリに使われてたエンジンで俺整備してたw -
すげー、骨董品というかとっくに用途廃棄
-
3型GT買って慣らし終わった時にシャシダイ載せたら261PS出たけどトラクションの掛かりも影響してカタログ数値より良かったのかな?
そのあとマフラー変えて計ったら272PSやった。 -
これをSW20でやりたい
http://creative311.com/?p=3686 -
>>68
可変ウイング、ターボ、ノーマルルーフいいね -
キムワイプMR2って有名やん
営業車でも何でもない
チャリもキムワイプ -
キムワイプ・・・化学系の業種の人かな?
水に溶けないけどウエスと違って繊維くずがでないから色々と重宝する。
あとキムタオルも良く使うよ -
>>74
俺なら「ブーストオン!」って叫ぶwww -
いつもの所に村一番号無かったから心配してたけどフルレストアしてんだな
-
すみません。
AW11後期のGとG-Limitedの違いは
パワーウインドウ以外に何があるのでしょうか?
お暇な方教えてくださいませ。 -
>>79
あとはシートが違うのとアルミホイール・リヤスポイラーが標準装備くらいじゃなかった? -
>>79
間違いないのはライト消し忘れブザーの有無(フロントトランク運転席側のストラット部分にある茶色い10cm角ぐらいの箱がブザー本体)。
それ以外はオプションで装着可なので区別できない。
リアスポレスだったり、ヘッドレスト一体シートならほぼGで間違いないけど(ただ、ブザーに比べると交換するのが容易なので、絶対ではない)。 -
>>80 >>81
ありがとうございます。
僕はあまり気にせずにGを買っちゃったんで気になってしまいました。
あとドアのハンドルも同色でなく黒で
オートエアコンとか集中ドアロックもないんですよ。 -
>>82
ドアハンドルはG-Limitedでも黒いよ
エアコンはGもG-Limitedもオプション装備でオートかマニュアルかを選んだはず
集中ドアロックは室内のスイッチのみでドアキーでの開閉には連動してない謎仕様だった -
AW10を一度も見たことないが、
価値のない激レア物件だろうな -
AW10て、すれ違ったりした時、パッと見で判るのけ?
-
https://www.toyota.c...view.html#page_num=0
前期型ならここで装備の差を確認出来るね、集中ドアロックはパワーウインドウとのセットだったみたい -
集中とか言っても乗ってた当時は助手席のドアロックに手が届いて意味がなかったけどな
-
欲しいのはパワーウインドウの方だよ、集中ドアロックなんて4ドアですら要らないし
-
でもドアロック用のソレノイドバルブが付くからリモコンドアロックを後付けする時楽だった
-
MR2唯一のキャブ車だもんな
ソレックスとかに変えたら渋いかもな・・・ -
AW11の七宝焼きみたいなのが付いた専用キーを共販で買ったのはいい思い出。
-
AWのエンブレムをSWに取り付けたなぁ。トヨタのエンブレムが嫌で
-
SW乗ってたけど欲しかったのはAWの限定ブラックリミテッド、高校卒業時にトヨタオートでカタログ見たのがキッカケ。ショールームで座った位で結局買えなかった、地面に手が付いたのはビックリしたな
-
と同時に86トレノもブラックリミテッドあったけと当時レビン最高!トレノは超ダサいって風潮で「お前は頭おかしいわw」と友人全員からAW共に貶され一人泣いた記憶
-
元々はAE91/92カローラ系のユニット流用だからねえ。
当時の普通ファミリーカーはキャブで普通だよ。
言っとくけど、スポーツキャブとは全く違うから。 -
当時のシングルキャブ車のボンネットを開けると、巨大な円形のエアクリーナーケースがダサく見えるのな
-
夏冬で切り替えとかあったよね、軽のキャブターボは不要だったが手動チョークはあった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑