-
車種・車メーカー
-
【NISSAN】日産GT-R part205【R35全年式】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【NISSAN】日産GT-R part204【R35全年式】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1545375075/
日産GT-Rオフィシャル
https://www3.nissan....hicles/new/gt-r.html
荒らし、煽りは徹底放置で - コメントを投稿する
-
ダークメタルのMY17ってマジかっこいいな
https://www.carsenso...dex.html?TRCD=200002 -
前スレは半分以上が煽りで読む価値なかった。
これなら過疎ってた方がマシだな。 -
1乙
スポリセ、入れた人教えて
パワーはあがるの?
あとランフラットを普通のタイヤに履き替えたら乗り心地良くなる?
やめておいたほうがいい? -
FSWの35の日で毎回最速タイムの、マフラー交換のみのMY13の人はノーマルECMでラジアルタイヤ
-
>>5
まず何年式なのか書けや -
ニスモは保証が切れた年式から順にやってくみたいだから
そろそろ中期のチューニングメニューが出てくるかもしれん -
すみません。
2015年8月生産モデルです。 -
35のホイール自分で外したことないけど、やっぱ重いんだろうな
17インチの車のスタッドレスホイール交換でも辛いのに -
ニスモのデモカーってMY08とMY13の2台じゃなかった?
-
>>11
それでしたらほぼスピードリミッターのカットのみと思って頂いた方が良いです -
公道で180km/h以上出す人で保証残したいならスポリセ一択になるね
公道で180km/h以上出す機会がないなら付けてもほぼ無意味
公道で180km/h以上出す人で保証残ってない人で将来の下取り時の査定が気になるならスポリセが無難 -
550ps〜の標準車のブーストアップはおすすめしない
中間トルクが出すぎていずれエンジンが逝く
スペVタービンなら中間トルク出ないから600psまで大丈夫だけど実質遅い
エンジンまでやれば標準車は600ps〜、スペVは700ps狙える
でもそれならGT800組んだ方がいいし、ときりがなくなっていく -
>>14
MY13はサーキットメインの足回り開発してるとか。 -
HKSのGT1000組んでる人いる?
-
スポリセ質問した者です。
参考になりました。ありがとうございます。
公道では気付いたら140km/h出てることもあると言う程度なので止めておきます。 -
今日大阪オートメッセ行ってきたが
横浜のR6って新しいホイールカッコいいな
欲しいもんだらけでいくらあっても
金足らんわ -
MY17は570馬力だけどショップのシャシダイで馬力計測するとマイチェン前の馬力と変わらんとか。
-
この車でノーマル以上の馬力なんて要るか?
-
フェニ〇〇〇〇ワーはMY14以降だかMY17以降だったか忘れたけど
シャシダイで計測すると以前よりパワー出てないって言ってたような -
フルモデルチェンジは2020年か
ユーザーにとってはありがたいかもしれんがもっと早く進化して欲しいな -
他の車種を放っておいてR35のフルモデルチェンジはない
-
しかしデザインした奴は糞だな。
なんでもっとスタイリッシュに出来なかったんだろう。
Zも34になってからずんぐりしてるし。 -
発売からもうすぐ12年なのに今更?
-
中身そのままガワだけスタイリッシュにして継続販売がベストだな。
-
おまいらが望んだから出たぞ
http://driver-box.ya...3834_web-678x381.jpg -
>>35
ミニバンは要らんけど、なんか格好いいw -
LS F 670馬力
https://carislife.ha...ry/2018/01/10/210000 -
Lc Fも670馬力
https://carislife.ha...ry/2017/12/16/210000 -
え>>ベースロード電力を担う原子力発電所に、水素製造という追加的収入源
ら>⇔
い>>「核の潜在的抑止力」のために原発維持をと石破茂 - 核情報
こ>>kakujoho.net/npp/ishiba.html
っ>>2011/09/25 - これまで、自民党は、潜在的核抑止力を念頭に、
ち>>原子力発電、とりわけ、ウラン濃縮、再処理、高速増殖炉開発などを推進
や>>略
!>>原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。 -
>>37
>>38
V8ターボは非常に魅力的なんだけど、単なるFRじゃ興味がない。
ハイパワーの2WDなんて、危なくて乗りたくないよ。
電子制御が満載で普通に乗っている分には安全なんだろうけど、500馬力以上の車のAWD化が進んでいるのは、ユーザーの安全性も考えてのことだろう。
ホンダですら新型NSXをAWDにしたのにな。
もっとも、NSXは200キロまでしかAWDじゃないようだが。
トヨタ・レクサスに、スポーツイメージはない。
新型スープラもそうなんだけど、やることが中途半端。
LFAでもDCTじゃなくてシングルクラッチを採用したことなどがその一例。
初代GS350を所有していたから、よく分かるよ。
ただし、スポーツカーのみ 日産>トヨタ で、その他の車に関しては圧倒的に トヨタ>日産だね。
現にR以外の所有車は、全てトヨタ系の車だ。
R以外の日産車には全く興味がないから、購入対象にすらならない。 -
レクサスのLSF・LCFなんてベストカーや怪しげな情報サイトでしか見かけない妄想記事で、
フェイクニュースレベルの話だからまともに取り合わなくていい。
GRスーパースポーツやらも実現するとは思えないし、国産最強の座はまだ当分安泰でしょ。
世界的には周回遅れだけど。
992ポルシェはカレラSでもR35より速そうだもんね。 -
>>42
ベストカーの新車スクープの信憑性については、長年購読していたから承知済み。
5年前に購読をやめ、今はマガジンXのみを購読。
マガジンXも外れるときはあるけど、比較的正確だと思う。
その記事でも、トヨタ(レクサス)の4L・V8ターボエンジンは取り上げられていたから、開発中ではあるのかな。
発売から11年以上も経過すれば、後続のモデルにどんどん抜かれていくのは仕方がないよね。
Rファンとしては寂しい限りだけど、今の日産の状況からすると、モデル廃止にされないだけでもましかもね。 -
LCは乗れば分かるけどGT-Rとは比べる車じゃないよ
バイクに例えるならCBR1000RRとゴールドウイングくらい違う
Fがついてパワー上がったくらいでGT-Rと同じ土俵に上がれる車にはならない
良い悪いじゃなくてね -
>>44
パワーは魅力の一つではあるけど、それだけではないからね。
LCはスポーティーカーで、Rはスポーツカーだから、比較対象にはならないよね。
R以外の日産車に期待しないのと同様、現行86や新型スープラを販売するトヨタのスポーツカーには全く期待していないよ。
今は完全に日産から心が離れてしまった俺でも、トヨタのスポーツカーならぬスポーティーカーを購入する気にはならない。 -
GTRは売れないからフルモデルチェンジできないと
言われるけど、マセラティ・グランツーリズモも
フルモデルチェンジできてないからね
今時、スポーツカーで採算取るのは非常に難しいんだよ
911だって将来はウラカンの後継車とPF共有するというし -
>>46
マセラティはSUV出したし、クアトロポルテやギブリは新しくなったでしょ?
どこのメーカーにも不人気で放置されてる車種はあるにせよ、
コルベットなんか、見事に進化・継続してんだし、それは言い訳にならない。 -
>>47
>マセラティはSUV出したし、クアトロポルテや
>ギブリは新しくなったでしょ
どっちも大して売れないから今マセラティは業績不振
だからグランツーも風前の灯なわけで
あとコルベットだって米国以外では売れてないんだから
今回を最後に廃盤かもしれないぞ -
>>46
ポルシェの売り上げも、今ではカイエンなどのSUVが主だというしね。
今までSUVをラインナップしていなかったランボルギーも、ウルスの発売を開始したし。
結果としては発売されなかったけど、GT-RのSUV版は世界的な市場を考えるとありだったのかもね。
単独のプラットフォームでは、今の時代はやっていけないよね。
もしR36があるとしても単独プラットフォームではなく、第2世代の時のように他車とプラットフォームを共有するという情報だしね。 -
今日2015のトラックエディション見に行ったんだが、内装グレーで中もどんよりで、
イイトコ無しでやめた。
my17見た後で余計に貧相にかんじた。
もうちょい頑張ってmy17
買います。 -
トラックは走りのグレード
プレミアムエディションのファッシナブルインテリアが内装いい -
>>50
つエゴイスト -
にしかわじゅんも言ってたけどファッショナブルインテリアの配色のダサさは異常
エゴイストもピンクとか選んでラブホテルみたいになってるのが多い -
>>50
個人的にブラックエディの内装が落ち着いていながらも赤ステッチで一番しっくりくると思う。 -
>>53
そりゃあ水野が作ったからな、HPもクソダサいし配色のセンスを期待するのは無理だろ -
R35なんか、もう時代遅れの車なんだから、そろそろ水野だの田村だの不毛な争いはやめて、まったりと老後を楽しんだらどうだ。
-
国産では今でも一番速いんだから時代遅れでもない
-
MY20で終わりっぽいしMY08から乗り換え予定だよ
確かに基本設計も装備も古くなってきたが
この価格帯で他に欲しいと思える車がない -
自分もMY08でイジってるけど
いずれはフルノーマルのMY13に乗り換えor増車したい
でも35を2台ってのもどうかと思ってしまう -
新型GT-Rがルノーと共同開発とか
ルノー日産GT−Rとか名乗らないか不安 -
トヨタからもRが出たよ
https://pbs.twimg.co...ABUwAAqTr5.jpg:small -
どうせ詰まらんだろうから見たら負け
-
>>59
増車なら第二世代のが良くない? -
>>63
2世代に1,000万とか今更払う気する?お金あっても.....個人的にはちょっと異常だと思う。 -
https://www.youtube..../watch?v=Pdg2wjtmN4U
992ポルシェはカレラSでもGT-Rより速そう。
https://www.youtube..../watch?v=qh1FhALJLDk
Chevrolet Corvette ZR1 at Lightning Lap 2018 2:39.5
(参考)Nissan GT-R Track Edition 2:53.2
かつてのライバル?コルベットは異次元へ。ウラカン・ペルフォマンテも凌駕しGT2RSに次ぐ実力。
https://www.youtube..../watch?v=3R1v3d076fo
BMW M5 2:55.2 セダン最速クラス
https://www.youtube..../watch?v=a1LLUQ4JJq0
Mercedes-AMG GLC63 S 3:01.7 SUV最速クラス
世界レベルで見たら、もう特段速い車ではなくなったね。
スポーツカー戦線からは完全脱落、セダンがサーキットでも肉薄してきた(直線加速ならGT-Rに勝つ車もちらほら)。
SUVもR35初期型クラスの性能になってきたね。 -
だから10年以上前に設計した車だから当たり前だっつーの
むしろもっと差を付けて欲しいくらいだわ -
>>66
そのとおり。
発売から11年以上経過しているんだから、圧倒的な性能差を持つ車がどんどん出てきて追い越していって欲しいよね。
後から出てきて、しかも遥かに高いのに、35より遅かった現行NSXなんてありえない。
そうなれば、R36も出さざるをえないかもと日産が考えないかな。
でも、今の状況では厳しいか。 -
35R 2台買うのは無駄
どちらかにしか乗らないから -
何も進化しないんで今更買えんよなあ
トランスミッションくらい何とかして欲しい -
>>72
だったら今すぐM5買いなさいな
2014年式、3・5万キロの低走行、ワンオーナー、修理歴なしで
たったの465万円!
https://www.carsenso...dex.html?TRCD=200002
ま、買わないだろうけど。
一般大衆は欲しいと言いつつ結局ビビッて買わない。
それがBMW。 -
なんでBMのリセールバリュー云々に話をすりかえるの?w
これだけ大差でボコボコにされてて(3分弱のサーキットでコルベットに約14秒差)
今やセダンにも抜かれかけてるのに「もっと差をつけてほしいくらい」とかw
あと数年もしたらSUVにも0−100やサーキットタイムで負け始めますよ。
というか、今ウルスと駆けっこして勝てるのか? -
今の無能CPSや縦割り開発に何を期待してるの?
-
事実上R35は現役とっくに引退してんだから。
ただ今でも日産がだらだら売ってるから、まだ新車で買えるってだけの話。
これ以上不毛な争いは止めて、仲良くやれ。 -
MY13に田村が試乗した時、こんなレーシングカーみたいな車を金持ちは買わない!と感じた
それが、田村モデルの始まりだった -
しかしだね10年前にほぼ今の性能と同じレベルでデビューしてたことを考えると凄い。
まあ五月蝿いとか乗り心地とか言われたが800万だもん。バーゲンプライス。
今モデルは高くなりすぎたけど。 -
初期型のGTRを1500馬力にチューンすれば
ブガッティ・シロンにも勝てるから、速さ比べは
もう十分満足だよ
https://www.youtube..../watch?v=OtXI0x1xF7I
ま、ウルスを1500馬力にすれば
そっちが上なんじゃないの?興味ないけど -
速さを求めるなら水野モデルをチューニング
ラグジュアリーを求めるなら田村モデル
転売目的で寝かせるなら最終ニスモ+NAPのAキット -
吊るしの競争なんてどーでもいい俺にはGT−Rであることに価値がある
そのうちニスモからコンプリートエンジンも出るだろうから換装すればリセールも上がる
壊れたところから最新パーツに入れ替えるから最終モデルも不要
レシプロ最後のRを落ち葉つけるまで楽しく乗って自動運転車に入れ替えたい -
チューニングすればVR38DETTは現在も最強のエンジンや
-
>>82
頑張れよw -
>>82
まあ最新モデルに乗るのもいいとは思うがそれぞれ楽しみ方があるからいいんじゃない。
水野、田村モデルに拘る人もいるしそれはそれでいいと思う。
俺は趣味車として乗りたい時しか乗らないから1番濃い水野モデル乗り続けるけど。
取り敢えず維持費として何かあっても1000万はすぐ使えるようにしてる。 -
>>85
頑張れよ貧乏人w -
>>86
お前の方がはるかに貧乏そうだ。 -
>>85
何かあってもって1000万あればもう一台MIZUNOモデル買えるやん -
新車ではもう田村モデルしか手に入らないじゃん
-
貧乏人は辛いなw
-
そう妬むなみっともない
-
MY08がちょっとした故障が出てきたから
最終型に乗り換えるよ
古い車を修理しながら乗るなんて選択肢は俺にはない
水野だの田村だのどうでもいい -
好きにしろw
-
水野モデルなら13年のトラパだな。
当たり前だけど、水野さんの一番おすすめらしいよ。 -
知らんがな
-
2014年以前のR35はメーカ保証切れてるし。
-
11年のスペVとか13年のトラパとか本当に存在するん?
存在したとしても2〜3台かね -
トラパとか何台売れたんだよ、スペVも56台w
水野のおすすめや渾身の作も世間には全然理解されなかった模様
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑