-
車種・車メーカー
-
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス48【S213】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう
前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス47【S213】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1548982909/ - コメントを投稿する
-
スレ立てご苦労様です
-
前スレ>>994
立てました -
>>1めるせ乙゙すべんつ
-
前スレ999はアホ。1000は普通の経営者。
-
https://www.youtube..../watch?v=wSMIPIHdowA
どの車みてもベンツといい勝負してるな
しかしスェーデンって人口1,000万人しかいないのに頑張ってるわな
スェーデンって第二次大戦の存在感が希薄なんだが技術はあったんだろうな
今クルマを作ってる国って韓国とか中国とか最近作り始めたのを除けば
かなり戦前から存在感のあった国だけだもんな
少し前までサーブなんて会社もあったんだからな -
ボルボ推しなんなんだろう
いいクルマだろうけど
年配の上司が乗ってるイメージが定着してしまって
買えない -
>>7
上司もそのうち乗り換えるだろ
少し下のクラスにするという手もある
https://www.youtube..../watch?v=CeYg9AfJulo
しかしボルボのデザインは品があるな
日本人には絶対に作れないわ -
引き続きボルボスレをお楽しみください
-
年末納車のカブリオレですけどカギをカバンに入れて指で触ってもカギ閉まるときと閉まらないときならある
-
マツダ地獄(笑)名前から変えないと俺は無理。
-
https://www.youtube..../watch?v=djEM4zEe-xQ
だめだこりゃ
何年かかってもボルボには追いつけないわ
奇抜で目立てばいいと思ってやがる
見るものを不快にしてどうする?という話 -
https://www.youtube..../watch?v=qPOZx9PYjlY
やはりデザインには安心感がないとな
落ち着かない
https://www.youtube..../watch?v=42L5_KCvhnQ
日本車のデザインは落ち着かない
言ってみれば不気味
神が細部に宿ってない -
>>13
その提灯記事を書いてるのは山崎明という語彙の少ないマツダのお抱えネタキャラ -
>>17
だろうな
ただ河口まなぶとかも結構褒めてたから良くはなってるんだろう
もしかしたら来年のカーオブザイヤーを取るかもしれない
ただしそれは日本車にしてはよくがんばりましたという評価であって
外車と真っ向から比較できるようなものじゃない
たとえばクラウン
外観のモッサリ感や内装のチープさを除けば走りはそんなに悪くない気がしたりもする
しかしそれは日本車としてはという注釈付きでの話
運転感覚を含めた走りに濃度が足りない -
おそらくその濃度というのが味なのだろう
そしてそれは原価の安いパーツとコストを落とした設計からは生まれないもの
日本車の限界
乗れば外車のほうが金がかかっているということは一瞬でわかるというもの -
>>5
俺も経営者だけど999くらいのことは考えるぞ -
まあ、なんだかんだ言っても、やっぱEは良いよな
安いわりに乗り味がいい
デザインも、斬新さはないが、品がある
大きさも良い
これからもずっとEにしちゃうんだろうな -
最高の実用車かな?
-
ボルボは故障が多い印象
品質も低そうだし
メルセデスみたいに10年無故障とかってある? -
アウディはDSGのトラブルが今でも多いんじゃない?
メルセデスの内製ATの方が全然信頼度高いでしょ? -
今は乗り心地は良くなっているのかな、ボルボ。
最初に外国車を買うときにW210かボルボ850エステートかで悩んだ。
が、850エステートに乗るとデザインはかっこよかったんだけど、乗り心地はトラックだった。
W210にした。 -
ボルボ推しなんなんだろう
-
最近住み着いたよな
ボルボ買うぐらいなら日本車買った方がマシだろw -
>>25
https://brasil.jdpow...DS%20translated%20JP
故障はそれほど心配しなくてもいいんじゃないのか
品質は低くない
チープな日本車よりはるかに金をかけている
10年無故障か
そんなのは退屈なクルマだと思うな -
>>18
河口まなぶって当たり障りのない意見しか言えないカス評論家じゃんw -
アピールするならアウディあたりだろ
横置きエンジン、FFベース
最近はアウディも増えたがらボルボに行く人もいるんじゃね?
一度でもベンツ買った人ならボルボにいくことはまずない
そのあたりはかなり保守的 -
>>27
今はグローバルに部品を調達するから基本的には高級車というものは特に似てくる
まあどちらかというと乗り心地はベンツやBMWやアウディとそれほど変わらない
もしかしたらボディ剛性はドイツ車より高いぐらいかもしれないな
ゆえに骨太なところもある
ドイツ車が快適性重視で日本車に近づいていく中
ボルボは一世代前のドイツ車を追いかけている感じだ
もちろん部品は最新の技術で組み上げているんだろうがイメージがそういう感じが
しないでもない
ボルボのいいところはこだわりがあるのに変なプライドがないところ
ゆえに日本製の部品も適材適所で使っている
ミッションはアイシン
エアコンも確か日本製
タイヤはミシュランが多い
https://blogs.yahoo....vjgr3jg4vjg4Pjgq8%3D -
アウディのデザインも最近とみにエグ味が増してきたし
昔のあたりが好きな人には今のボルボでもはウケるかもね
ただ何故かアウディ乗りってウヨが多いんだよな -
ボルボも昔はいい車作ってたのに、なんで??
中国企業になったからなのか・・・残念だね -
ボルボとか中国車なんか興味ねーんだよ
とりあえずボルボとID:LaEAlljf0をNG登録 -
ボルボの印象は
外観はアウディ
内装などの品質はベンツ
走りはFFだがBMWを目指している感じだ
それでいて嫌味がない
本来はレクサス乗りにオススメなんだが
あいつらはどうしても故障のイメージを乗り越えられない
基本クルマを買うギリギリの金しかない見栄っ張りだから
何かあったらと心配で夜も寝られなくなってしまうんだろう
そしてネットでボルボのネガティブな記事を見つけて買わなくて済んだと安心する
オレから言わせればただ勇気がないだけ -
全角より悪質じゃねーかボルカス
-
https://www.youtube..../watch?v=xpW2_qfaxRo
このクルマなら全幅は1850mmにおさまっているし
ベンチレーションも付いてるから初めて買う外車としては
敷居が低いんだけどな -
FFはどうもな〜
-
>>41
まあそこは仕方ないわな
しかしFFも慣れるとトルクステアとか出たりして結構刺激的で面白いんだけどな
バランス一辺倒も退屈だしな
https://www.youtube..../watch?v=5mU4v_fF0Rs
逆にできの悪いFRだとFFより始末に悪い -
オレが思うにクルマは駆動方式とかスペックじゃない部分のほうが大きい
ボディ剛性や足回りの軟なFRよりそれらがしっかりしているFFのほうが運転は
楽しい
スペックにしてもたとえばスバルのSTIとかハイパワーなクルマとかは
ベタ踏みしたら圧倒的に速いんだろうが加速のタイミングが人間の感覚に合って
なかったり行き過ぎたりして結果踏み込む気が起きないから
公道では運転が楽しくない
日本車はスポーティで足が硬いとなれば不快になるレベルのクルマが多い
最近は外車を見習って少しマシにはなっているが
かといって運転に楽しを感じるかと言えば否
言ってみればテストに合格するだけの性能で合格としてしまっている感じ
外車は合格するのは当たり前でその上でどれだけ走りの質感とか
運転感覚にどれだけリアリティを出すとかのクォリティを上げていけるかの
勝負をしているのだろう -
>>43
おまえ乗ったのか
確かに軽いわな
羽が生えてるんじゃないかというほどに軽い
かといって日本車のように頼りない軽さじゃなくて
精密さを感じる軽さ
外車はもっさりしてると思ってる日本車しか買ったことがない奴が乗ると
びっくりするだろうな
https://www.youtube..../watch?v=Q5sU9eQldaA
河口も言ってるけどな -
ボルボ試乗したけど
ハンドル切れないのですぐ却下 -
>>42
できの悪いFRって例えば何? -
>運転は楽すぎてもつまらない
これはメルセデスの対極の考え方というものだな
ここのスレ住民に共感を得るのは難しいだろう
別のスレで布教しておいで -
>>52
なかなか挑戦的な質問だ
そうだな
BMW>ボルボ>ベンツ>アウディ>>>>>>>>>スバル>マツダ>トヨタ
まあ好みの問題もあるからな
外観はボルボが一番いいと思うな
内装はベンツ
ただCクラスはそれほどでもない
走りは文句なしにBMW
これは疑いようのない事実
アウディは作りが丁寧
外板の隙間の少なさは小さい車でも執念を感じるほど
ただ運転感覚を含めて少しメカメカしい
ボルボは一番自由なクルマ
ドイツ車の息苦しい感じは皆無
かといって日本車のような軽薄な感じはない
日本車は多少まともなのはホンダぐらいしかないと思っているが
トヨタが一番ひどいのは疑いようがない -
もちろん最近のマツダ車も試乗したことはある
アテンザは評論家が言うほどいい車とは思わなかった
内装は相変わらずチープで走りは普通だった
ディーゼルのMTに乗ったんだがな
カムリと大差ない
オレはあまり分析して乗るタイプじゃないんだが
つまりそれほど細かいところは気にしない
それよりも重要なのは期待値を超えるかどうか
見て乗って心地良いとか楽しいとか感じるかどうか
クルマから降りるのが嫌になったらそれはいいクルマ
ただロードスターはベーシックな感じでいい車だったな
今の型になって格段に乗りやすいクルマになっていた
デザインもいいし
ある意味マツダはロードスター以外はいらないと思ったな -
>>45
貴様におまえと言われる筋合いはないがね
羽が生えたような軽さの軽薄な接地性のクルマは高級車じゃない
そんな接地性のクルマに自分の命を預けられるか?
流石に今のボルボは其処まで悪くはない
貴様の主観的な評論は無知を届け晒すだけだ
ボルボのアイデンティティは安全への拘り
ここを論じずに評論家の受け売りをしても説得力はない
貴様の言う軽さは旋回性能と言うが
バイエルン州のクルマとはレベルが違うぞ -
>>54
レクサスの一番の問題は価格にあった満足度があるかどうかということ
ドイツ車と同じ価格帯になったときに欲しいかと聞かれれば欲しくないとなる
クラウンとISが同じ価格で売っていたとしてクラウンのほうがまだましだと
思っていたがクラウンがあの調子ではもうトヨタに魅力はないというもの
まあLCはメーカーを評価するクルマではないからな
突然変異はどのメーカーでも起こり得る -
ボルボもいい車だとは思うけどココでする話じゃないかな
-
買えないくせに威勢は高いよね。
E買う奴は他者を批判する権利なし!
E400買う奴より、S300h買ってる奴のほうがマシ。 -
>>61
V60が車幅1850mmになってたのは知らなかったので参考になった -
>>58
ごめん、1850mm以下のワゴン(ディーゼル)に興味があるのでCX-8は気になってるんだ -
EはあくまでCとSの間を埋めるだけの存在。
EはSを買えない貧乏人のための車。
それをわきまえたまえ。君たち。 -
みんな悪いな
俺がボルボ乗りの最初の書き込みに「ワゴン、SUVはいいね」とか書き込んでしまったために彼を調子に乗せるきっかけを作ってしまったね
彼があまりにも必死なんでかわいそうになってしまったのだよ
でも、あまり邪険にするとドイツ車VSレクサススレの例のキチガイみたいになる可能性もあるからね
あいつをアクセラ乗り認定したのも俺だし、レクサス乗ってるなら車種ぐらい言えと言ってるのも俺だけど最近のあいつの煽りもワンパターンで飽きたんでもうあのスレには行ってないけどな -
ここはいつから自演連投スレになったの?
-
>>68
Wi-Fiの電波切れただけ -
北欧ポンコツ車のメーカー名をNG登録したらすげー数のレスがあぼーんされたwww
オススメ! -
Eクラス2019モデルのMSRP Range $53,500〜$69,800
Sクラス2019モデルのMSRP Range $91,250〜$134,300
日本以外では全く価格帯が違う -
Sクラスも所詮大衆車。
Sクラスを神格化してるやつがちょくちょくいるがそいつのほうが貧乏人。 -
>>72
そのポンコツにDSTでEは内容的には完敗だったけどね。あまり盲目的になるのもカッコ悪い気がする。 -
つまり日本ではSクラスがお買い得ってこと?
-
まったくSクラス如きで悦に浸る貧乏人どもよ。
-
年収の半分が適正とすれば、日本人の大衆年収はSクラスの倍ってことか
日本人も豊かになったもんだ -
>>61
バイバイ -
>>80
その数字、偽装されてるんだぞ。 -
ボルボに乗るほど俺はおちぶれちゃぁいねえw
-
>>82
車の適切価格は年収の1/3だよな -
夫婦共働きだから年収合計してもよかですか
-
>>84
何分の1でも良いのだが、所得のデータが捏造されてた。 -
eクラスとボルボと両方家にある。どちらも一長一短。
運転してると周りが遠慮してくれるからベンツの方が楽。
ここがベンツの最大の長所。工業製品ととしては営業で使ってる
国産の方がいいくらい。 -
2C5yNCTd0
こんなところでわざわざアベガー!すんなよw
っていうかアベガー!ちゃんたちには理解できん話だと思うが、雇用情勢が回復基調にあれば、実質賃金は下がって当たり前だからな?
無職者が新たに職を得るとなると、低所得者層が増えるわけだ。それを均せば当然値は下がる。
な?理解できないだろ?w -
そして調査対象の抽出に恣意があっただのそれは官邸の意向だのと喚くヤツらがいるが、データには連続性が求められて当然なので、連続性を重視するために恣意的に抽出した。で、これ何の問題もないわけよw
問題なのは、そういうルールにする前から勝手にやってたことな。
な?アベガーには理解できんだろ?w -
ジャック・バウアー
-
やっぱ、オールテレインが一番だな
-
>>88
今週の文春読んで泣いてな -
>>85
二人で一人前なのか? -
>>94
バカパヨのための提灯記事がなんだって?w -
>>90
はんのーしちゃってかわいーw -
ネトウヨがいて引くw
-
パヨパヨがいてウケるw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑