-
鉄道懐かし
-
何か思い出に残っている廃線ありますか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
廃線の話があったら教えてください。 - コメントを投稿する
-
国鉄天北線
-
そんなことよりさ、水原ひっこくが全額弁済できる方法を考えてみようや。
-
別府鉄道
-
尾小屋鉄道
-
磐梯急行電鉄
-
北陸鉄道の各廃線
松金線・金沢市内線・加南線・金石線・能登線・能美線・小松線・金名線
残っている路線の方が少ない(石川線・浅野川線) -
國鉄手宮線
-
東武熊谷線
最終日、全てを見届けた -
筑波鉄道
分社化したからもう大丈夫と思っていたんだが。 -
越後交通栃尾線
栃尾市から鉄道が消えてしまった。 -
信越本線 横軽間旧線
近代化遺産に指定される前、煉瓦造りの橋梁や、意匠を凝らしたトンネルの坑口が朽ちるがままに残っていた -
上武鉄道網日丹線
今でこそ廃線跡は遊歩道になっているが、ある時期までは更地のままだった
終点の西武化学前は最後まで謎のままだった(辿り着く事ができなかった) -
越後交通長岡線
廃止からずいぶん経っているのに所々にレールや架線柱が残っていた -
日本一辿るのが簡単な廃線跡(つまり短い)はどこだろう?
やはり紀州鉄道の一部とか、能勢電鉄の川西国鉄前線とか…?
「ググレ加須」ってのなしだからね!
(ググったって出てこないだろうし、埼玉県人に失礼だし、第一「ググる」なんて殆どもう誰も言ってないし…) -
>>10
鹿島鉄道も・・・ -
九十九里鉄道
バス会社になってしまったけど、社名がそのままなのが嬉しい。 -
因みに鉄道事業廃止は昭和36年だから、鉄道時代を知っている人は僅かかと。
-
思い出の九十九里鉄道
-
>>15
「簡単」のニュアンスにもよるかな。
距離が短いことイコール簡単とも言い切れない
側道がなかったり川があると
辿る道が結果的に遠回りになったりするわけで。
たとえば最短ではないが桑名電軌なんか
整備された道路上が廃線跡だから辿りも「簡単」 -
>>18
「キドー」とか「きどうみち」って親しみをこめて語られるのっていいよね -
>>20
九十九里鉄道のスレ、以前あったんだよなぁ -
有名な話だけど、船橋ヘルスセンターの遊覧鉄道に使うつもりで
片貝に車両を並べておいて、そのまま風化して朽ちてしまった -
すいません東金が正しいです。また遊覧鉄道も正確には船橋ヘルスセンター谷津遊園間です
-
かつての鉄道誌で「廃止後も○○が残っている」と書かれていて、それを目当てに行ってみたら跡形もなく、聞いてみたら「いつの話だ、もうとっくに…」と笑われた事ってない?
例.草軽電鉄 新軽井沢駅・上州三原駅 -
>>28
上田丸子電鉄(当時)の北東線真田駅の遺構とか、傍陽駅の駅舎はずっと残っていたけど、長野オリンピックの頃にはいつの間にかなくなっていた
やっぱり国家的なイベントがあると、やたらとあちこちキレイにされてしまうのかと思った -
別府鉄道ですな。
-
有田鉄道
-
野上電鉄
-
国鉄倉吉線
-
五日市線岩井支線
-
下河原線
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑