-
軽自動車
-
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part33 【三菱】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
新型の販促活動は厳禁とします。
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part27 【三菱】
http://mao.5ch.net/t...cgi/kcar/1519952889/
※前々スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part26 【三菱】
http://mao.5ch.net/t...cgi/kcar/1502206538/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part28 【三菱】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1534640394/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part29 【三菱】
http://mao.5ch.net/t...cgi/kcar/1546696964/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part30 【三菱】
http://mao.5ch.net/t...cgi/kcar/1550294256/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part31 【三菱】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1552131084/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part32 【三菱】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1553013316/ - コメントを投稿する
-
さすがに内装の質感はN-BOX以下だけど、新型N-WGNには勝てるのかな?
-
内装の質感はN-BOX以下なの?
シートリフターが座面だけしか動かないことがとても残念 -
それは自分で確認したほうが
写真見た限りは負けてるは言い過ぎだと思えるが -
プロパイロットの恩恵でかすぎる、今の車の減価償却おわったらこれに変えたい
-
>>1
公式サイトくらいテンプレに入れようぜ
日産 DAYZ
https://www3.nissan....hicles/new/dayz.html
三菱 ekワゴン
https://www.mitsubis.../ek_wagon/index.html
三菱 ekクロス
https://www.mitsubis...neup/ek_x/index.html -
››3
シートリフターはまともな奴に変わってるぞ
ガセ乙 -
ライトレバーは昔の三菱自動車みたいに引く?
雄? -
このスレって現行?型落ち?
-
取説みられるんだな
-
初代ek乗りだけど後部座席の着座感が良いんだよ。
新型ekもそうだがここ数年の軽はほとんどが座面と床の間隔が短過ぎて大人の男が座ると膝が持ち上がる格好になってしまう。 -
最上級グレードでもシートバッグポケットが無いらしい
後席窓のサンシェードはあるのか?
N-BOXの売れ筋グレードにはどっちもあるけど -
サンシェードとか後席の居住性はルークスがでるまで待てよ
大体NBOXとジャンルが違うだろ -
eKクロスいいと思ったけど高けえなwハイウェイスターより20万ぐらい高い
-
>>12
初代って何年乗ってんだよ貧乏下層民がw -
eKクロスのほうがデザインの食パン感が緩和されてていい
だがどうせ買うならツートーンやルーフレールとかつけないと様にならん・・・ -
ナビレスの見積もりで220万w
N−BOXカスタムより高いぜ。これは普通に300万超えるな -
プロパイは魅力的だけど200万超は高過ぎるから旧型の在庫車でも狙おうかしら
俺の価値観が古いのかも知れないけど軽に200万以上は出せない -
軽に200万っていうけど普通車で同程度の装備付けたらとてもそんな値段じゃ買えないわけでなぁ
-
なにもオプション全部乗せにする必要も無いでしょう
どういう使い方するかにもよるけど -
4WDターボ、メーカーオプション全載せ
20万円のナビ
もう軽じゃなくてもいいんじゃねーのw -
グレーメタリックなら色の追加費用なしだがモノクロ写真みたいになるな
-
狭い道や駐車場で軽は便利だからなあ
むしろ普通車のメリットって何よ -
だからなんでみんな小型車の存在を忘れるんだよ
-
ナビはスマホで十分なので
Car Play 対応のディスプレイオーディオ付ける -
>>26
実車見るとカッコいいよ -
今回日産は、軽でブルーバード作ったわけだろ
セレナはミニバン、ノートe-power 、他は古いのしかないから競合気にせず本気で作った -
(´Д`)?
-
ターボにするとハイブリッドなのにエコカー減税つかんの?
-
新型ekスペース出したら、そのプラットフォームでek-VAN頼むわ
-
日産版はNV100後継でいいだろ
-
>>36
あったら面白いよね -
デイズボレロよ何で中がピンクなんだ
-
1200位のターボでワイドボディ+バーフェンの
EK黒酢ワイドが出ないかな。
EKスペース黒酢のワイドの方が良いかな。 -
ダッシュボード周りの収納、小物置き場所のうまさは
スズキ、ホンダにかなわない
今から出す車なのになんで
それ以上の工夫ができなかったのか
こんな収納ではお話しにならない -
>>28
8040問題の対象者かい? -
間違えました。
8050問題 -
ジムニーを抜いて勢い1位
スゲー -
なんでみんな200万超えるの?
ナビ付けるからだろ
ナビなんて窓から捨てろ
地図持て地図 -
ルークスはどんな感じになるんだろう………
-
実車見てきたけど、デイズハイウェイスターの市松模様のインテリアは写真ほどコントラストなくて落ち着いた雰囲気だった
なんで公式の写真ではあんなにどぎつい修正かけてるんだろう
一番良かったのはekクロスのプレミアムインテリアかな
これも写真ではダサいと思ってたけど実車だとインパネの一部がソフトパッドになってて質感高く感じる -
エンジンを日産が開発してたら興味あるけどルノーのエンジンを日産が手を入れただけじゃな
なんか訴求力半減だよな -
今のニッサンに軽自動車用の660CCエンジンを一から創る技術やノウハウは全く有りません
更に資金も有りません(ゴーンに毟り取られる金は有るけど) -
n-vanの衝突実験の動画って無いよね?
実際の事故ではたぶんペッチャンコだよねw -
実車見にいけるのなら、イロイロシートアレンジしてみて車中泊に使えるか検証頼む。
あとロードバイクをフロントタイヤ外して載せれるかどうか? -
>>50
軽だからってそんな事はない
フルラップなら今やどの車も室内まで届かかない
n-box
https://youtu.be/BYSTTvCWd3A
ルークス、スペース
https://youtu.be/whNGclhgbAI
前のミニキャブ
https://youtu.be/OMM36bQMqfI -
>>35
つくよ -
三菱の良心だったライトオートOFFという消し忘れ機能が新型だと単にプザーに変わったのか…ETACS廃止は痛いな。
-
>>52
軽で弱いのは横方向サイド、カーテンエアバッグないとわずか26kmで電柱や車が突っ込んできたら頭がスイカ割り状態 -
パッシング改善じゃね?
昔のホンダも パッシング:ちょい引く ハイビーム:たくさん引く
だったけど咄嗟のチカラ加減なんか出来ひんひんから何時もむかついてたわ
軽に200万も金出せる奴はゼイキンガーホケンガーとか言うな、みみっちい、セコイ
そんだけ金あるなら小型車買え、1000ccなら税金下がる可能性あるぞ
fitも次は1000ターボになるぞ、海外でも800や900が増えてるぞ
それに軽はやっぱ狭いよ、横が
大人2人乗ったら肩とか腕が当たるもん、大の大人が軽ってみっともないよ -
すぐに値崩れするだろ
年末にハスラー新型
ハイブリッドではワゴンRより劣るし
三菱自動車工場ボロすぎるわ、大丈夫かよ? -
プロパイが欲しいと最低でもekで145万なんだけどこれってどう?
他車には無い装備が多いのでよくわからんがムーブやワゴンRより高いの安いの?
シートヒーターやサイド、カーテンも標準なんだよね、これって幾らぐらいなんだろ
145万だとNボ買えるんだよね、あっちは追従が時速60以下?で切れるらしいけど違いはそれぐらい?
NBOXはスーパーハイトでヘッドライトもLED標準なんだよね
あと日産のプロパイはJNCAPとかの試験で凄く成績悪いけど
反応が遅くて怖いとか言われてる -
>>61
そのJNCAPの成績が悪いソース教えてくれ -
値段の不満は多々あるけど、
じゃあ99万で全装備です!とか出されても
なんか不安だな逆に -
今テレ朝でSOSボタンの話題をやってた
-
買うときは250万でも4年後の下取りは50万とかなんだろうな
-
別にいいじゃん
-
Sだとアラビューすらつけられず
Xでもプロパつけられず
結局高くつくのな -
アホみたいに自社関連の部品を採用しまくって高くしたのは
マーチが売れてない弊害だと思うわ -
セダンにして出す気ないな
でもその思いきりでいいものになってる -
新型日産デイズ開発責任者インタビュー「設計・開発は日産主体だが、三菱が持つ軽自動車の生産ノウハウをフル活用」
https://carview.yaho...30-10396767-carview/
−−今回開発が三菱さんから日産さん主体になったのは、
どういった背景があるのですか?
やはり先進技術ですね。
プロパイロットは三菱さんの技術だけではできなかった所なので、
そういうものをしっかり入れていくためには、
我々日産が開発した方がスムーズだということですね。
三菱らしさはない -
軽自動車板は洞冨貴夫さんがいっぱいいるからな。乗りもしないのにいいクルマと断言するやつとか
そのわりにジムニースレみたいに契約してきた!ってレスが全然ないというw -
SOSつけると、オペレーターサービスもつかえるんかね?
SOS使うためにNissanConnect登録必要とあって、NissnConnectの方見るとオペレータ出てくるんだが。
これできたら、Dayz最強かも。 -
>>57
ディスプレイオーディオっていいよね -
>>75
どうしてディスリたいと思った?被害妄想激しすぎ
俺はお前みたいな車博士じゃない、だからうろ覚えで語ってる
だから間違ってるとこがあればお前みたいな車博士が訂正すればいい
それもできずに被害妄想と中傷しかできないやつはクズ
早く質問に答えろ -
>>61
プロパイロットが欲しいなら
ムーヴやワゴンRと比べる意味はないよ
それらの車種にはプロパイロットはつけられない
プロパイロットが必ず要るのでなければ
プロパイロットをつけた値段で比べる意味はないよ
先ずあなた自身がどうしたいのかをハッキリさせるべきだと思う -
新型高いけどタイ生産マーチやタイ生産ミラージュの話はでない
-
内容は良いけどデザインがブサイクすぎるw
顔が縦長のノートで吹いたw -
>>83
正面衝突して鼻が潰れたノートだよな -
走りも、質感も、安全性能も、すべてが進化!
日産 新型「デイズ」に早くも試乗!激変した走りのよさや軽自動車初の「プロパイロット」に驚く
後席は広くなったものの、座り心地はあまりよくない。座面の柔軟性が乏しく、床と座面の間隔が足りないので、足を前方に投げ出すような座り方になってしまう。
座面の前側を斜めにカットしたから、座面の前後寸法も短く感じる。
開発者は「子供が座ることを考えて着座位置を低く抑え、座面の形状も工夫した」という。
それならば、座面をもう少し柔軟に仕上げて着座感覚だけでも向上させたい。
アクセルペダルをさらに踏み込むと、4,000rpmを超えた領域で駆動力が高まり、CVT(無段変速AT)にもかかわらず、有段式ATのようにエンジン回転を上下させながら加速していく。
5,500rpm付近までエンジン回転が高まると、いったん4,500rpmに下がり、ふたたび5,500rpmまで上昇していく。
エンジンが一定の回転域にとどまり、速度だけが上昇するCVTの違和感を抑える「Dステップ制御」が導入されているためだ。
だが、CVTのよさは効率にすぐれた回転域を使い続けられることにもある。
したがって、このDステップ制御には効率上の欠点もともなう。
疑似的な制御で本物の有段変速ではないから、変速時の歯切れもよくない。 -
プロパはいいが、それ以外では様子見なところがあるな
荷室もフラットにならんしシートも車中泊に対応したような工夫もないし
新型NWGN、新型タント みてから様子見かな -
後席を前に倒したときにフラットにならなくなった。
ゴミ出しが・・・ -
背もたれ倒した時に座面も下がるようにすればフラットに出来そうなのになぁ
そういう仕様だと手間がかかるのかな -
運転支援機能必須なヤツがここまで多いと逆に不安になるな
免許返納して公共交通使って下さいと心の底からお願いしたい -
ラゲッジ下げて容量稼いだ結果、後部座席倒してもフラットにならなくなったと
-
絵文字だと文字化けするんか
-
>買い物どうするんだよと言いたい
ネットが使えるんだったら、ネットで買えば良いじゃん。 -
旧型のターボ乗ってるけどカーブや曲がり角でシートがボコボコッってなるから
今日はディーラーで部品交換してもらってる
こういう症状出た人いるのかなあ
中古で買ったのに親切でなにより
>>97
野菜飲み物類まで通販で買うのはちょっと・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑