-
道路・高速道路
-
和歌山県の道路事情 part4
- コメントを投稿する
-
過去スレ
和歌山県の道路事情(実質part2)
http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1339247148/
和歌山県の道路事情
http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1232329314/ -
白浜まで4車線化してくれ
-
京奈和も4車線化してほしい
-
第二阪和は4車線化するか?
-
第二阪和は幡代北の立体交差化が要る気がするな
(ついでに泉南インターとバイパスを繋げて欲しい)
大渋滞にはなってないから作る気配ないけど、用地はあるだけに勿体ないわ -
第二阪和の阪南-和歌山は一般道じゃなく自動車専用道路になってるのは謎だ
-
堺-阪南間は一般道になってるが一部自動車専用区間もある(阪神高速堺線と直結)
-
R42とか、今のところ津波は影響無し?
-
r752の和歌山側のヘキサ標識まだ設置してないんだよな
大阪側は設置されているのに -
夜に京奈和の和歌山行で、クラッシュしてる車が居て通行できなくなってた
-
R170(外環)はR371バイパスとの交差点を立体交差化が必要だな
作る気配は無いけど用地があるだけに勿体ないわ -
大阪府内で言えばそんなに交通量多くないだろう
-
河内長野市内のR371バイパスは交通量多いが
-
https://news.yahoo.c...9008810a2e515da89802
「田辺西バイパス」3月20日全通 田辺市街を避けるショートカット完成
https://news.yahoo.c...c86861c3025808c58d41
国道42号と阪和道 海南ICの分合流スムーズに。4車線化事業「冷水拡幅」の一部が3月4日開通
https://trafficnews.jp/post/106698
「すさみ串本道路」2025年春に開通へ 紀伊半島の高速道路、ついに最南端へ -
田辺西バイパス開通で42号の現道は424号に変更か?
-
さらに稲成の現道とバイパスの連絡道は県道に降格かも
-
印南SA-みなべ間の4車線化は今年中に着工か?
-
R371の田辺市-古座川町の分断区間の早期解消を
-
2f
-
龍神-中辺路の分断は解消されたのにね
-
和歌山北環状道路はトンネルだろうけど、
和歌山環状道路って一般道?それとも高架で計画する気だろうか -
高架有料だと思う
-
一般道だったら既にあるしな
これとは別に市内環状道路の計画もあったはず -
和歌山市の都市計画読んだけど既存の道路をなぞってるな
一連の道路を環状道路と呼ぶだけっぽい。
阪和道〜京奈和延伸部〜中平井線〜旧国道26号・・・構想(該当道路なし)・・・みなと大橋〜臨海道路〜南港山東線 -
一般道路を環状道路って言い張って整備促進〜ってだけなのか。よーわからん…
とりあえず北道路は早く着工してほしいな -
田辺西バイパス開通でR42現道の稲荷-バイパス交差点まではR424に変更か?
-
おそらく
-
さらに稲成のR42とバイパスを結ぶ連絡道路も県道に降格だな
-
西脇山口線完成したね
市内の大規模な道路工事は、インター南口近くから吉田に抜ける道と
水軒口から和工までの道路か -
県によると、和歌山環状道路は県道とは別だけど、あくまで調査中とのこと。
作られるなら高架だろうし期待したい -
R42田辺西バイパス全通により並行するR42現道は4/1より国土交通省から和歌山県に移管
R42(稲成交差点〜白馬交差点)→R424
R42(稲成ランプ〜稲成交差点)→県道秋津川田辺線 -
管理は西牟婁振興局建設部
-
R424は起点のつぶり坂交差点〜白馬交差点まで単独区間になって
白馬交差点〜みなべ交差点までR42重複になるのか -
R424も起点のつぶり坂交差点-みなべ交差点まではかつてはR42と重複だった
みなべ交差点から単独区間になってた -
今のところ旧道扱いだね。めんどくさかったら旧道扱いのまま残るかも
-
高速印南まで4車線化したが渋滞がみなべまでの対面通行区間に移ってる
-
サンドラの事故のせいやろ
-
印南と南部の間、すごく幅狭く感じますね。
南部周辺は、4車線化しているのに
印南と南部の間の山間部は、まったく工事していない。
二階さんが、幹事長降りたのが痛い。
早く工事してください。
世耕さん、鶴保さんお願いします。 -
>>39
そんなんで高速道路ばかり整備したら、紀勢本線無くなるで -
紀勢本線なくなっても良いから新宮まで早よ全通シロ
-
印南-みなべ、早く4車線化してほしい
-
>>42
印南-みなべだけでなくみなべ‐すさみ南も4車線化すべき
もっと言えば和歌山IC〜すさみ南ICまで6車線化すら必要になる
それと和歌山港のアクセスを良くするため阪神高速4号湾岸線をりんくうJCTから海南まで南に延伸してほしい -
>>44
R1やR9ですら片側1車線やのに、何で辺境で片側3車線も要るんや。寝言は寝て言え -
そいついつもの嘘つき荒らしだろ
-
相手にするなって
-
印南-みなべの4車線化は事業化してるのにまだ工事に着手していない
-
今日の上りの渋滞見てたらすさみICから印南ICまで渋滞していたな
やはり対面通行だとかなり混むな
こうなると紀勢道も有料道路編入で4車線化は必要だな -
>>49
紀勢本線乗ったらええよ -
特急くろしおが一番だな
-
京奈和も有料に編入して4車線化すべき
-
渋滞しているのを見ると何だかんだで紀伊半島一周は必要だな
紀伊半島一周全てで開通しない限り渋滞はなくならない
国道42号も用地に壁があるとはいえ全線4車線化は必要だし -
京奈和は渋滞してないが通行量が多い
-
第二阪和も4車線化すべきだな
-
新直轄区間の4車線化は難しいな
-
京奈和の奈良の一部区間いつ開通するのやら
※橿原市内 -
トンネルでしょ。下手したら奈良~郡山のが先なんじゃない?
-
橿原市内は高架だが
-
トンネルなのは奈良市の一部なんだ
-
そうなんだ
-
新宮-熊野も早くできてほしい
-
>>54
通行量も多いが、無料区間であるがゆえに
農道を走る程度のスピードしか出さないl車も一定数ある
追い越し車線やゆずり車線になると、そういう輩はいきなりスピード上げてくる
そだなら最初からきびきび走れと言いたいわ -
一部区間追い越し車線も他の道路に比べて少ないと思う。>京奈和
ゆっくり走る車が問題ではなく追い越す設備を整備しないことが問題 -
新宮紀宝は2024秋
すさみ串本は2025春
残る串本太地と紀宝熊野道路はいつ完成やろな
2035年ごろには出来てそうだけども -
近畿地方整備局の、R5年度予算に京奈和道の延伸検討という文言が載ってるんだけど、和歌山北環状道路の構想にある分かな?
-
https://news.yahoo.c...ea9df263c0949ffca66b
この関空ちょっけ道のことやないんか -
京奈和とイオンモール和歌山の近くのトンネルを結ぶ構想やね。
-
和歌山環状道路も和歌山北環状道路も早くほしいわ
去年あたりの市長記者会見観てたら高架道路想定らしいやん
出来たら都市高速みたいで助かる -
和歌山インター付近の本線、アレ、何の工事してんの?
-
新宮紀宝道路もすさみ串本道路もこれまでの暫定2車線の例からして不便すぎるからもう最初から4車線で開通してほしいわ
開通延期でもいいから -
暫定2車線で渋滞する「実績」が無ければ無期延期になりかねんがな、
そして先送りを繰り返していつのまにか計画が消えてたヲチに。 -
いつもの荒らしだと思うけど、完成2車線だから永久にないぞ
-
西庄やぐらラーメンの近くの黒い家に住む韓国人のバイクうるさい!
-
八郎山トンネル
-
こいつ等に台風直撃すれば良かったのに
-
八郎山トンネル、内壁やり直し
-
10/10の記者会見に書いてたけど
和歌山市的には和歌山環状北道路が優先か
和歌山環状道路もさっさと作ってくれ -
紀ノ川ICなんでこんなに長引いてるんだ、と思って少し検索したら池埋め立てて作った箇所だったのか
盛り土固めからやり直し? -
和歌山環状道路、北環状道路はいつ頃開通なんやろ
紀淡道路とも絡んでくるのか?
巨大地震+津波で破壊されるから手付かずなのか。 -
和歌山環状道路、北環状道路はいつ頃開通なんやろ
紀淡道路とも絡んでくるのか?
巨大地震+津波で破壊されるから手付かずなのか。 -
阪和道の印南〜南紀田辺 今月13日から着工とのこと
前原に仕分けられて、その後唯一未だに4車線化されてない区間 -
上げないとスクリプト嵐にやられる
-
河西橋下のサイクリングロードの通行止めはよ終わらんかな
-
国道424号線 有田川町修理川で土砂崩れ 通行止め
-
田辺市稲成町の県道35号線で土砂崩れ発生。通行止め。
-
紀勢本線あるんだからそっち使えよ
二階の利益誘導で建設された道路は白紙に戻さないと -
>>90
紀勢本線と、今通行止になってる道路では場所が違うやん -
山間部に道を欲しがったのは地元住人の方だから…
修理川はサクッと片道通行に戻ったのに
県道159号が去年から通行止め表示のままのようだけど、有田川町はそれでいいんだろうか
昔はあの道を使って行き30分帰り1時間かけて小中学校に通学していた人がいたもんだが -
トンネル掘るって言ってるけど、一体いつになることやら
-
すさみ串本道路、延期か
-
大阪:郷土愛が強い。性格がはっきりしている、情に厚い、真面目、言葉がきつい、ダメ元で無茶を言ってくる
京都:自尊心の高さは日本一。歴史を大切にする。古いものを大事にするが新しいものを取り入れる先取りも好き、深入りをしない、空気を読むのに長けている、愛想がいい、本音と建て前を使い分け裏表がある、自分自慢が多い
兵庫:積極的で理知的、創造性がある、裏表がない、おおらか。プライドが高い、個性が強い
大阪:郷土愛が強い。性格がはっきりしている、情に厚い、真面目、言葉がきつい、ダメ元で無茶を言ってくる
京都:自尊心の高さは日本一。歴史を大切にする。古いものを大事にするが新しいものを取り入れる先取りも好き、深入りをしない、空気を読むのに長けている、愛想がいい、本音と建て前を使い分け裏表がある、自分自慢が多い
兵庫:積極的で理知的、創造性がある、裏表がない、おおらか。プライドが高い、個性が強い
滋賀:勤勉で努力家で辛抱強い性格。義理と人情に厚い。信頼がおける。計画をもって合理的な考えをする人が多い、小市民的、視野が狭い、アンフェア
奈良:順応性が高い。のんびりしている人が多い。裏表がない、落ち着いた人が多い、相手を思いやる、他の関西圏を気にしすぎる、損得で物事をみる
和歌山:倹約家、金に汚い、自分に甘く他人に厳しい、自己中心的、他力本望、協調性がない、本音と建前がある、言葉がきつい、愛想が悪い、優柔不断、軽薄、チャラい、浮気性、二重人格、裏表がある、注意散漫、知ったか、ずる賢い
三重:のんびりしている、人情味がある、おしゃべり好き、愛想がいい、見栄っ張り、無欲 -
いなみー田辺の間は結構着手が進んでいるね
土地はもう全て取得済なのが大きいのかな
ただ、4車線が出来てもそんなに恩恵は大きくないけど -
二階オヤジは立派なバイパス作ってのけたけど世耕や二階息子にそれができるかな?
-
二階おらんでもできてたやろ
-
事業化には貢献があるだろ
工事が遅れたら二階がいないからとかよくわからん理論展開するから、それは違うって言ってるだけで
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑