>>868 >>876 業務用ヘッドホンで重要なのは明瞭度ではない。
堅剛さと修理などしても音が変わらないもしくはほとんど変化していないのが重要。
新しい仕様になって音がコロコロ変わったらミキシングなんてできない。
ミニター用は音の物差しだからね。
900STは使い古したのはへたって音が悪いだろうけどエレガのDR-531、631はかなり昔のものでも使用できる。
これらのヘッドホンはラジオ局など入局したら個人用で局を卒業するまで使用できる。
なんか長い文章だけどオーディオマニアが雑誌を読んだりして知識をひけらかしてるようだね。