-
DTM
-
Spectrasonics 総合スレッド mk13
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Spectrasonicsオフィシャルホームページ
http://www.spectrasonics.net/home.html
Spectrasonics日本語オフィシャルホームページ
http://www.minet.jp/spectrasonics/
前スレ
https://egg.5ch.net/...d.cgi/dtm/1536097819 - コメントを投稿する
-
無いのも寂しいので建てました
Omnisphere
https://www.spectras...omnisphere/index.php
https://www.minet.jp...asonics/omnisphere2/
Sonic Extensions
https://www.sonicextensions.com/
Keyscape
https://www.spectras...s/keyscape/index.php
https://www.minet.jp...ctrasonics/keyscape/
Trilian
https://www.spectras...products/trilian.php
https://www.minet.jp...ectrasonics/trilian/
Stylus RMX
https://www.spectras...oducts/stylusrmx.php
https://www.minet.jp.../stylus-rmx-xpanded/
創設者Eric Persingのインタビュー
https://www.minet.jp...icpersing-interview/ -
乙です
次スレ立つ前に質問しちゃだめだよな -
やっぱ三種の神器と呼ばれるだけあるわな
作曲ツールとしてほしい音がすぐ見つかってそのまま使ってもいい
素直に買っておけばよかった -
絶対レス乞食で草
今そんなこと思うなら
嘘すぎる -
Omniはむしろ作曲ツールとしては使いづらい方じゃね
みんなが求めるアノ音!みたいなのが速攻出るわけではないしね
KeyscapeとTrilianはまあ便利だし定番
Stylusは今や脇役でも使うか使わないかギリ -
でも実際に仕事ある作曲家さんは口を揃えてオムニスフィアおすすめって言ってるんだよね
みんな使ってるからリスナーも聞き馴染みがあり外れた音が出ない
それが一番の魅力 -
暇な煽りカスが居着いてるからSLIP付けた方が良い
-
まあそうやって処理するだろうな
俺の言葉は弱いキミらにはきつすぎるだろ
真実が怖いんだろうな -
うわーすごーい
-
ほらな
そういう返ししか無理な人ばっかりだ
これで途切れちゃうんだよキミらの思考が -
omnisphere2最近ちょっとだけ安くなったね
-
ポイントバック入れると、3.6万くらい?安いね
-
この前アマのタイムセールで普通に35000だったよ
もしかしたら次回もあるかもね -
値上げ
https://www.miroc.co...nfo/spectrasonics-4/
為替レート云々はともかく、パーツ、輸送費の上昇が理由ってことは、
ダウンロード販売はお値段影響最小限てこと?
ダウンロード販売してるか知らんけど。 -
キースケだけ謎にガッツリ値上げしてるな
パーツ、輸送費もあるかもしれないけどキースケだけは便乗値上げでしょw -
DL販売なしは割れ対策なのけ?
-
退屈だよー
金だすからキースケの追加頂戴 -
キースケ
-
なんか毎回気に入らないっぽいね
代案出せばいいのに -
代案とは?
-
会話すら不可能と
-
いや会話になってないのはアンタの方やん…
そもそも誰かが何かを気に入らないなんて言ってる書き込み自体ないし、何に対するレスなのかも分からないし、何に対する代案を問うてるのかも分からないし -
煽りが目的の暇人と会話になる訳無い、馬鹿だろお前
-
まだやってて草
エリックも嘆いてそう -
日本の落書きなんぞ知るか、嘆いてるのはお前の親だわ
-
こわ…
空気変えればいいのに
俺のスレかよ -
立派ぶってるのに
スレは伸びないと
現実だねえ
リアルじゃないんだよなここのソフトいいっていうやつ -
スペクトラソニックスから私たちと一緒に働きませんかというメールが来た
ユーザー全員に送ってるんだろうけど人材流出してるのか? -
Trilian買っちゃった
-
>>32
来たね。日本人だとわかってて出してない気がする -
別に何国人でもいいんだろうリモートでやるんなら
単に日本人が英語弱いってだけで -
昔はDTM界の主役だったのに
どうしちゃったの? -
パーシング曰く古いオルガンのサンプリングするときはいちいち修理しながらやってたそうだから、何かいまも修理に忙しいのかもな
-
わざわざメールで募集してるあたり、技術持ったエンジニアがいないんだろう
-
既存ユーザーが応募してくれたら商品説明省けるし機能追加も他人事じゃないから結果が良くなるだろうみたいな期待をした
とかいう穏便な解釈はできないの?
トゲトゲしいのは勘弁願うわ -
いつのレス掘り起こしてるんだよ
意味も分からんし -
何が言いたいのかマジで分からんのだが
主張を書いてください -
しんどいねえ
暇つぶしなんだろうけど
俺じゃなくていいのに
もう見えないんで -
見えてないと言いながら書き込む謎
-
これ音色パッチの全貌が掴みにくいソフトっすね
ネットに音色名のリストみたいなものはないのかな
数多すぎるからだけど、カテゴリー名だけでも見れたらいいのに
マニュアルpdfには書いてない -
もちろんOMNIのことですが
-
音色数多すぎるのと滅多に使わないような特殊な音がありすぎて探しづらいのはあるね
時間空いてる時にフェイバリット機能で星つけておくといいよ
あとはシンプルな音色ならイニシャライズしてから波形選んでADSR軽くいじる方が早いまである -
>>48
ああ自分で作っちゃうんですね、最初からその方がいいかな
すぐにプリセット聴くのが辛くなってきて
途中からレイヤーの中身のサウンドソース試聴だけに変更しました
全部聴くのはやめときます、聴いたらかならず星つけます、ダメなら星一つ
ほんとはX印がほしいです -
シンセ遊び勢はモジュラーがメインで
ちょっと時代にあってないんだろう -
そろそろキースケ欲しいけど最安の時っていくらだったの?
-
きーすけ
-
き〜すけ
-
またスイッチ入ったか
何が駄目なんだろ -
キースケ欲しい
-
スペクトラソニックス弾いてて気持ち良すぎだろ!
-
スペクトラソニックスは独自プラグインが優秀だわ
キックとかでもアナログリミッター?みたいな聞いたこともないプラグインがあってそれ刺したらありえんぐらい音圧上がるし、プラグイン一つ外しただけで音が全然違う -
それって普通じゃね?
-
Nomad製だっけ?
-
別のサードパーティのプラグインで音作りしてもあの音圧はマジで出ない
-
そういうのってあるよな
俺も32bitプラグインのBlockfishってコンプが好きだったが
あれに近い音の64bitプラグインのコンプを未だ発見できてない
プログラムできりゃソースコードから64bit版をコンパイルできるんだが -
音源に対するこだわりだけじゃなくてプラグインも相当こだわってるから唯一無二なんだよなぁ
しかも一つ一つのプリセットで音作り完結している
下手にいじったら逆効果なことしかない
ちなみにおすすめはレトロランドです。どこか懐かしさのある倍音が心に沁みる -
>>59
多分 -
Stylusみたいな音が最近また流行ってきてる気がする
なんかクシュクシュした感じのドラムが裏で鳴ってるみたいなね
でもStylusの続編みたいなのそろそろ出してほしい -
しょうもない金稼ぎで嫌いだけど
このシリーズもっと出せよ -
公式でNKS対応してくれればいいのになぁ
-
相変わらずここのは良い音だな
-
FLOW CAPTUREのやり方がわかりません。
クリックしてもずっと点滅してて秒数が進まないんです。 -
アーティスト名とかはあんまり分からないけど、非Trap系のヒップホップなんかでそういう音色使われてるように思う
lofi hiphopとかも一応Stylus系と言えそう
そういう音色の決定版みたいなのがあったら便利そう -
Stylusの位置付けがいまいち分からん
EDMやるならオムニでよくない?
リズムパート一通り揃ってるし -
え〜・・?
-
OmniはそもそもあんまりEDM得意じゃないしリズムも入ってない
-
オムニはSEQ的なのあんま無いんだ?
意外だな -
アルペジエータのことをリズムとは普通呼ばないし、Stylusの位置付けがわからなくなるようなものでもない
-
オムニスフィアのパッケージなくして
数年経ってまたインストールしたくなった場合は
どうすりゃいいんだ?
シリアル番号はログインのユーザーアカウントのAuthorizeに残ってるし
買いなおししなくてもいいらしいが 詳細教えてくだせえ -
登録した公式サイトにインストールの項目あったような
まぁ私はUSBをコピーして予備持ってます -
アカウントのReInstallページで
Download not available *となってDLできないから
買いなおしかな? -
今セールで31,800円なり
冷静に考えて高い -
○38,500円
-
>>83
ありがとうございます。時間見つけてやってみますね。 -
ReInstallはできなかったけど
ソフトウェアアップデートしてパッチDLでいけるっぽい -
オムニスフィア1 アップデートのSOUNDSOURCE LIBRARY Mac/Win 1.0.2が
IEとクロームでDLしてもファイルDL失敗と出て 拡張機能もオフにしても
何やってもダメだこりゃ -
>>73
お前のオムニさreFX Nexusって書いてない?ちゃんとチェックしとけよ -
嫌味を言うモブキャラって感じのレスだなw
-
ふかわりょうくらいセンスがあるといいんだけどな
-
俺のオムニ見たらAvengerって書いてたわ
-
いつの間にか結構バージョンの数字が上がってるけど
来年ぐらいに3が出るのかな
3が出たら拡張の扱いどうするんだろ -
別会社の拡張とかおすすめありますか?
-
https://www.theunfinished.co.uk/store/
劇伴系で一番有名なのはここじゃないかな
中の人は公式のプリセットデザイナーでもある
その分値段も高くて本職の人が手を出す物って感じ -
10年ほど前にトリリアン、Omnisphereとか買ったまま
全然使ってなくて
OSも10,8なんです
KeyscapeってHigh Sierra行こうって書いてますが
絶対それ以前のOSだと使えないでしょうか? -
あ Key Scapeはまだ買ってないんです。
Omnisphereにも
なかなかいい Rhodesタイプとかウーリッッアータイプの
ベーシックな音源入ってます? -
DAWとハードの関係でOSは上げられないんです(泣く)
-
せこい事いってないでPCとOSとDAWを最新にしてから考えろ
-
Protoolsだから PTのカードシステム全入れ替えて
そうすると書いためた全部のプラグインも全部総入れ替えになると五百万円コースなんだよ -
非DSPベースのネイティブのみのPT環境を最新のPC上で作って
そっちで制作すればいいだろ
レコーディングやミックスだとかはその古いPTのDSPシステムでやりゃいいし
ネットワークでつないでおけばデータのやり取りも大して手間じゃないだろ -
studiooneでプロジェクト開くたびにStylus RMXの音色が初期化されてしまうのですが、どうにかならないでしょうか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑