-
軽自動車
-
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part56
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
シンプルでスタイリッシュな庶民の足、
主婦やOLに大人気のエッセ。
もちろん、漢にも大人気。
そんなダイハツエッセについて語るスレです。
前スレ
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part55
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1675512082/ - コメントを投稿する
-
ブリッドのフルバケに変えた人おる?ハンドルボスとか着けないといけなくなる?
-
連投スマソ
車高調が先か、シートが先か?どっちがセオリー通りすか? -
絶対シート
-
車高調を最優先するべきだろ
-
いやシートだ
-
…運転手
-
エッセはシンプルで楽しい、古き良きダイハツ車ってところか
トヨタの息がかかっちゃったところはマニュアル車もなくなりつまらない車しかなくなるから今のダイハツには期待してない
面白そうなのはNワンRS、次期アルトワークス(アルトスピリット?)くらいか -
GRミライースは?
-
シート替えてワンルームだから純正の置き場所悩んでたけど背もたれの根本から分割できるのねw場所取らないし玄関から搬入するのも楽になった
-
え、外れるのか
-
背もたれ(シートバック)と座る部分(シートクッション)は、大抵のシートが分割できると思うんだが。
-
>>536
背もたれの表皮剥がして根本の3本のボルトで留まってるだけだったよ -
ボディのサビ対策、なんかあります?
-
>>539
丁寧で謙虚なご説明ありがとうございます! -
古くて安い軽に乗ってるから皆、謙虚だな
-
少し前に聞いた者ですが、シート換えるか、車高調換えるかは、2:1でシートが先でOK?
-
マジでおk
-
安いシートとダウンサスって手もあるけどね、車高調の予算だけで揃うしサスが固くなる分ロール抑えられるから走りのバランス悪く無い
-
車高調なんてイランだろ
DQNなのか? -
そうです
-
山もちょこちょこ走る予定だけど、ナビックでエッセ買ったから走行会に参加したいと考えてる。ほんで車高調とかシートとか言ってる。ちな家からナビックは遠いから気軽に行けない
-
スタビじゃね
-
店は儲かるから車高調勧めるわな
-
スタビって聞くと昔の出会い系サイト思い出すw
-
ロール抑える役割はあくまでサスペンションでスタビライザーは微調整レベル
-
普通にダウンサスとスタビと安シートでいいんじゃないの
-
こういうレベルの質問する奴が
スタビ入ってるかどうか
違いがわかるとは思えないけど -
変わった変わった言う人が多いけど、俺は大して変わらんと思った
車高調は激変した -
>>551
スタービーチ -
スタビめっちゃ効かない?
取り付け前後で山道走ってみたけど全然違うよ!
後ろだけでも効果アリ! -
車高調とシートの話だけど、自分もシートに一票。
純正シートは腰痛くなって長時間運転出来なかった…
ホールド性も皆無だったし。 -
昔、業界にいたけど台当たり2万円くらいのローコスト品
生地、ウレタン、フレーム、リクライナー、スライド等の機構部品
平板だが安くて良くできてる、腰は新幹線だって痛くなるさ -
シートは一番最後で良いと思うけどな
-
一番長く体と接するのに?
-
そんなこと言い出したら
各パーツに意味があるだろ
唯一のクルマと地面の接点なのに?
一番手に触れるのに?
一番視線で大事なのに?
なんてな -
ステアリングをMOMOやNARDIに交換するのも地味におすすめ
本当はNARDIが欲しかったけど金がないからMOMOで妥協した
エアバッグなんて気持ちの問題だから外しても無問題。 -
ノーマルのステアリングは厳しい
納車時からmomo付けてる -
まったりドライブするにしても元気に走り回るにしてもあのシートは向いてないからせめて安物のセミバケ位は付けた方がいいと思うけどな
前車がコストダウンの塊だった25アルトバンだったけどエッセの純正シートの10倍はマシだったわ -
ベージュの内装に馴染むハンドルがない
-
ステアリングはコペンかエッセカスタム用がいいよ
コペン用は比較的安価でオークション出てる
エアバッグナシならなんでもいいが -
シートや車高調だ質問した者です
みんな回答ありがとう
安いシートありですね
ダウンサスありですね
ショックが走行距離5.8万キロ
抜けてない感じだが
ショックまだまだ使える?
気になるところ -
スペアタイヤを廃棄したいんだけど外したらペラペラの底板を支えられない
何か良い解決方法はありませんか? -
好きにしろとしか
-
>>569
発泡ブロックでカサ増し -
>>571
なんとなくイメージが沸きました、感謝。 -
さらばオルタネーター、15万キロご苦労様ですた。
次はラジエーターとウォータポンプ辺りかねえ -
二本スポークは最先端だったな
-
2本スポークいいね!
剛性がないけど、手が下の方で起きやすくて
程よくゆるくて
そんなトコトコ感が 楽しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑