-
道路・高速道路
-
名神高速道路・新名神高速道路 part27©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。
前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part26(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/t....cgi/way/1493645457/
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco....inmeishin/index.html - コメントを投稿する
-
<以下携帯向け>
目で見るハイウェイテレホン
http://www.yokohama1....jp/main/index.shtml
i Highway中日本
http://c-ihighway.jp/
i Highway(西日本)
http://ihighway.jp/
道路緊急ダイヤル
:#9910 -
<過去スレ>
25 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1486790410/
24 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1477812225/
23 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1470029777/
22 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1461849551/
21 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1455383010/
20 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1443132433/
19 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1433750078/
18 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1420117539/
17 http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1388066806/
16 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1350014291/
15 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1334937262/
14 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1323777312/
13 http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1307764907/
12 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1295155502/
11 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1282108215/
10 http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1259038408/
09 http://schiphol.2ch.....cgi/way/1242879632/
08 http://schiphol.2ch.....cgi/way/1227598184/
07 http://society6.2ch....cgi/traf/1203579601/
06 http://society6.2ch....cgi/traf/1204459020/
05 http://society6.2ch....cgi/traf/1203557032/
04 http://society6.2ch....cgi/traf/1191221956/
03 http://society6.2ch....cgi/traf/1155539436/
02 http://society3.2ch....cgi/traf/1123945552/
01 http://society3.2ch....cgi/traf/1030452797/
01 http://society3.2ch....cgi/traf/1057834049/ -
http://i.imgur.com/8d9t3Po.jpg
茨木北ICから約200m位西側の新名神上の跨道橋から高槻方面を撮ったら写真
8/5朝撮影
中央分離帯領域に、見事に拡張用の2車線幅が確保されてる
これだけみると帝国アウトバーンみたい -
http://i.imgur.com/zn3cm7A.jpg
茨木北IC料金所にアプローチ道とアクセス道 -
※NEXCO中日本の提案による事業です
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
https://www.makuake..../project/yoro-cider/
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます
募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinry.../2017/pick_0725.html -
秋には開通するの?
宝塚市民だから早く開通してほしい。
夕方に渋滞巻き込まれるの嫌やし -
>>6
そこらじゅう貼って回ってるみたいやけど、なんで東のミツヤ?
昭和10年頃に発売されていた「三ツ矢シャンペンサイダー」復刻版
http://www.asahiinry.../2017/pick_0725.html
ちなみに三ツ矢復刻は全国で一般販売、限定サイダーとは関係ありません、まったくややこしい混乱の元 -
>>9
ポニータウンはDQNのせいで二輪通行禁止 -
茨木北は、バイク出入り禁止なのか?
-
>>11
府道1号の山側から・彩都側から、茨木山手台からお好きなように -
開通、冬以降だろこれ
-
「2017年秋部分開通」ってなってるのがミソ、秋っても11月30日なんだろうな
-
同時でいいんじゃない?東側も全然進んでないし
-
去年落とした有馬川の上はもうかかってるのに、事故もなかった区間は何やってたんだ?
-
http://i.imgur.com/u0Uq6ja.jpg
茨木北ICランプ道路
ま、IC自身は来年春開通でも全く問題ないんだが、本線だけは秋に間に合わせてほしい
>>11
>>12さんの言うとおりだよ -
道路工事の日付とか過剰に書いてあるから当てにならんよ
-
本線はともかく川西インター線は秋にでも開通させてほしいな。
-
>>18
普通に秋に間に合うな。 -
台風の大雨で、工事現場の盛土や法面は崩れなかったのか?
-
高槻東道路のほうが、2つの鉄道と車走ってる名神の上に橋をかけないといけないから、難易度高いと思うが、先行で開通しちゃったね
新幹線を越え、十三高槻線につなげるのはより大変と思うが、新r14がまだできそうにないしね -
>>25無関係リンク注意
-
渋滞凄いな
みんな今日から休みか -
道場も、武庫川沿いも、武田尾も、猪名川も…
時々、沿道を走ることがあるけど、
西の方は、かなり繋がってるような印象。
そして、中国道は、絶賛渋滞中。 -
宝塚SAって大劇場みたいな外観なんだな、歌劇のアンテナショップとかもできるんだろうか
-
音楽学校の生徒が売り子やったりとか
-
せっかく山の中にSA造るんだから、山の木陰になるような駐車場が欲しいわ。
炎天下でエンジンをガンガン回してエアコン動かしている車で蒸し暑い。 -
どの道木陰なんか山際のごく一部しか無いだろ
-
駐車場の真ん中に大きな葉の茂る木を植えておく。
-
>>34
日立のCMみたいなやつか? -
駐車場全体に藤棚でもつけるか。
下手すると駐車場が毛虫だらけになりそうだけど。 -
来年の盆は宝塚渋滞から解放されてるんだろうな
高槻jct合流渋滞40キロとかありそうだけど
(渋滞40キロって宝塚SAくらいまで?) -
全部屋根付き駐車場にして
屋根は太陽光発電パネル乗せとけば
売店の電力の補助にはなるかな -
沖縄道のSAは屋根が有るな
-
駐車場面積を確保もできるし、普通車用は立体駐車場にすればいいのに
-
>>37
せいぜい茨木PAぐらいじゃない? -
>>41
西宮名塩とかそれに該当するんだろうけど新名神全線開通で不要になる可能性ありだから微妙だな -
気楽なコメントが多いね
-
>>44
煽るだけで何も具体的な事も言わない奴はお気楽でいいね -
(仮)茨木北ICは、茨木千提寺ICになるんだね。
-
土山とか土地が余ってるところは駐車場広げてほしいな
-
新東名の沼津とかのように、宝塚SAも茨木PAも最初は最低限の施設でしばらく大混雑するんだろうなあ・・・
-
せめて拡張を考慮した造りにしておいて、あとで必要になったら実際に拡張してくれるならいいんだけど
土山SAはあれだけ混んでいても
拡張とか、あるいは当初予定の上下線分離型にするなんていう話が出てこないし…… -
拡張なんて贅沢言ってない。遊んでる土地も駐車場にしろ
-
城陽SAもどうなるやら
-
とっくにスマートインターに計画変わってるし、何度も記事が出てると思うけど
-
城陽市はSA設置活動しているがここにSAができないと土山〜宝塚までの100kmSAがない状態に
-
>>54
大津にSA作るだろ -
JCTのでっかいぐるぐるの中にSAなりPAなり作れば、土地不案内のドラは一旦SAPAに避難して
じっくり熟慮してからご希望のコースに出て行くこともできるのになw
もっとも、熟練、常連ドラによる不正通行問題も考慮せにゃならんが・・・ -
>>56
SA利用者とJCT利用者が集中することによる渋滞発生の懸念があるから無理かな。
あと、道路構造令に照らし合わせて視距が確保でき無さそうなJCTの曲線部分で必要
な加減速車線が確保できるかどうかもあやしい。
まあ、設計速度が低いからなんとかなるかもしれんけど、事故の確率は高くなりそう。 -
>>56
余計にサンドラの事故を誘発するだけ -
猫の額ほどのスペースに作ってしまった羽島PAを見習え
-
>>60
昔は、上石津PAというのがあってな、それはそれは狭いPAだったそうな。 -
今は亡き高槻PAも狭かったが
下り上石津はもうギャグのレベル -
>>62
桜井じゃねーか? -
>>61
25年ぐらい前はまだあったような -
尾張一宮paにスマートICの計画って無いんか?
周り田んぼだから可能だと思うんだけどなぁ -
大津には名神にも新名神にもSAがあることになるのか
どうせなら京滋BPにも作っちゃえ! -
いま社会実験でやってるETCでの一時退出で
まちの駅クロスピア久御山を利用してもらう
久御山・巨椋・久御山南の3方向で相互利用できるようにすれば
京奈和方面からのPAなさすぎ問題も解決 -
そろそろ秋ですね
-
秋開通無理そうだな。
でも、川西〜高槻は秋開通と公表したんだから無理でもしっかり説明してほしいよな -
秋っても11月30日でしょ
-
12月1日以降は冬?
なんか、北摂の山間のゲリラ豪雨がすごいんだが、工事現場は大丈夫なのかな? -
ゲリラ豪雨w
今朝の豪雨はゲリラ要素なにもなしなんだけどな。
なんでもゲリラって付けたがる嬉しがりいるんだな。 -
来年の3月に一気に開通でいいよ
-
>>78
パルチザン豪雨とか、インティファーダ豪雨とかもありと思う -
西から東に順番に天気が悪くなるのにゲリラ豪雨っておかしいだろ。普通の豪雨だよ
-
一気に開通といっても、高槻にはもう「川西」の目隠しシールが貼ってある。
-
いや、岡山や姫路では降ってないのに、神戸の六甲山あたりから北摂の山間を通り京都や大津にふる集中豪雨は普通の西から東の雨か?
雨の多い高速道路になりそうだな -
>>84
住んでてわかるけど、南風が強いときあるよね、海からの風が宝塚〜高槻の山にぶつかって強い雨雲できる -
>>84
雪の多い高速道路よりずっといいと思うw -
番場pa
-
>>89
それをいったら新東名も同じ。 -
>>91
長大トンネルを避けるためできるだけ標高高いところに道を通しました・・・かな -
アメリカの古い高速道路見ると、古くからその思想で設計してるのだなと感じる。
→たとえ山間部であろうと基本的に地形をほとんど無視して、でかい橋とトンネルでなるべく直線的に貫く。
新東名とか新名神を走ったり下から見上げて見ると、アメリカの高速道路のスケールのデカさにようやく日本が追い付いたのだなと理解した。
「いねむり事故を減らすためにカーブを多く設計しました!」ってのはただの都合で言ってただけの迷信だったのだと
新旧走り比べてこころから感じる。 -
>>93
アップダウンとカーブの連続って渋滞や事故の温床だもんな -
新名神まで繋がったら便利そうだな。北陸道への車も移るかも
-
一宮でクソづまりしてるときに養老から東員or桑名まで抜けるとかで使うんかな
二之瀬峠が賑わう展開もある? -
>>96
養老山脈超えるトンネルが有るから何十年先になるやら・・ -
>>98
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ Xvideos  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
-
やあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑