-
鉄道懐かし
-
≡≡≡懐かしの京浜急行 5号ダイヤ≡≡≡
- コメントを投稿する
-
めざす未来へ ふれあい京急
-
浅野温子の髪形、どう見ても違和感しかないだろあれ。
どこがかわいいのか誰か説明してくれ。 -
京急便
-
浅野ゆう子と浅野温子、あぶない刑事に出てたのはどっちだったっけ?
-
温子
-
猫ひろしだろ
-
タッチひろし
-
南房総
-
コトデソ
-
京浜寿司
-
⊥ク雨
□ヨ田金失
小心? -
みうら
ハント -
ロイヤルホステス
-
サンアルピナ
-
京急猪苗代リゾートホテル
-
浅草線と乗り入れする前の独自仕様の連結器
-
新しい出会いに夢のせて
-
京急青木湖ブルーレイク
-
平和島観光(株)
-
京急富津観光ホテル
-
1500も結局売れなさそうだよね
都営5300が1両も売れなかったのは4両ユニットが仇となったそうだが結局1500まで売れないとなると、アルミ塗装車が問題… -
日比谷線や丸の内線も合わせるとかなりの18m車が放出された事になるが、丸の内線も売れなかったし…
-
そりゃ丸線のはサードレールだし
-
ホテル三浦ケープシャトー
-
京急更埴
-
中央ー久里浜がノンストップだったのが懐かしい。今の若のは知らないだろうな。
-
ホテルパシフィック千葉
-
京急共栄会
-
ホームに降りたら 聞こえてきます
いらっしゃいませ 京浜ストア
あの街で この街で
楽しい暮らしの お手伝い
あなたの街の 京浜ストア -
京急三浦ビーチセンター
-
京急かねだ荘
-
京急便
-
平和島温泉
-
京急三浦フィールドアーチェリー
-
>>24
銀座線のはサードレールでも売れたが -
神戸にラジオ関西というAM局があるんだけど、なぜか関西と縁もゆかりもないはずの京急グループ提供の番組があって
>>19のホテルブルーレイクのCMが流れてたわ
提携してたラジオ日本との絡みだったのかなあ -
京都急行バス
-
川崎京急ボウル
-
平和島クアハウス
-
川崎京急スイミングスクール
-
京品ホテル
-
横須賀京急バス
-
東京観光ホテル
-
京急ぐるりっぷ
-
グランパシフィックメリディアン
-
海水浴特急
-
ハイキング特急
-
ハッピー1240
-
品川の本社
-
ハワイアン
-
羽合庵
-
ラメール
-
快速特急
-
札差しになってた禁煙の表示
-
夏だ!三浦だ!太陽だ!アイドルスター大集合
-
ミュージックトレイン
-
1283と1369が指定編成だった。ミュージックトレイン号。
アイドル事務所手書きの中吊り萌えたな~ -
東京観光ホテル
-
1283は旧千では珍しく車体更新時を除いてずっと8連を貫き通した編成
-
で、最後は脱線訓練でひっくり返されて解体だっけ
-
ラクープ
-
ラ・メール
-
その代わりに現れた快速特急
-
青横の事件
-
遅延の原因出した奴を処罰
(遅延1分につき−5000円。月3回やったら乗務から外す。でも自分の給料がいくら減ろうが気にしない奴もいるから、そいつのせいで遅れたその後の列車の乗務員も-3000円にする。これは乗務から外す対象にはならないようにする。不条理かもしれないが、自分が遅延出したら他人の給料が減るというプレッシャーがあれば遅延が出なくなる。) -
駆け込み乗車は懲役5年
荷挟まりは死刑 -
片開きダァ
-
三浦半島・南房総
-
>>69
久里浜-金谷のフェリー、約40分
川崎-木更津は約1時間、アクアラインで航路廃止
久里浜フェリーを乗ったあとに川崎フェリー乗ったら
船室の落差に驚いたものだ
久里浜が国鉄特急で川崎は非電化長距離運用ボロ客車 -
城ケ島京急ホテル
-
京浜線
-
京浜急行線も解体されて久しい
-
京品ホテル
-
八社会
-
京急拘束バス
-
帰省バス
-
帰省バスの放送あったね
上りだと横浜の手前辺りで流れた -
>>58
タイトルの「トレイン」は客車と思い込んでいて、電車を走らせている京急が提供していることにずっと違和感を抱いていた小学生の頃 -
青い空 白い砂浜 赤い電車
-
赤い電車というけど800系以降は側面にアイボリーが入ったし、その昔、1960年代までは窓周りがオレンジだったようだね
正味、赤い電車といえるのは名鉄とか近鉄とかになる -
遠鉄忘れんな!
-
近鉄も遠鉄も赤い電車だったのね
-
埼玉県民は赤い電車というと西武旧型車を思い浮かべまする
-
知らんがな
-
京成にも赤電がいた
赤電同士ですれ違うこともあった -
垢電
-
名鉄はスカーレット、近鉄はローズレッド
-
京急のこと書けや
-
お前に指図されるいわれはない
-
特急より速い快速特急
-
めざす未来へ ふれあい京急
-
国鉄が快速より速いのを新快速と名づけたのと変わらんなあ
-
快速特急より速いのはシン快速特急
-
京急は伝統的に種別が少なめで分かりやすい
誤乗が少ないとされている -
やっぱり競争は必要だね
ライバルがあるからサービスが良くなる
スピードアップも、シンプルな種別構成も他の関東大手にはない
強いて言えば、競争の激しい関西大手に近いやり方ともいえる -
急行は他社の準急に相当
特急は他社の急行に相当
快特は他社の特急に相当
要するに種別のインフレになってるわけ -
ラッシュ時にはツリカケ陣の500急行が轟音立てて走ってたから
そういうものかと -
昭和58~59年の記憶です
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑