-
DTM
-
Steinberg SpectraLayers Part1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
音を視覚化して編集するソフト
スペクトラレイヤーズ
steinberg SPECTRALAYERS Pro/Elements
https://new.steinber...et/ja/spectralayers/
◆SONY 2012年(Ver.1)〜
◆MAGIX 2016年(Ver.4)〜
◆Steinberg 2019年(Ver.6)〜 - コメントを投稿する
-
環境音から飛行機の音を削ったり草刈り機の音を削ったり野球の練習の音を削ったりするのに便利
-
まさかライバルに売り渡すとはなぁ
ソフト開発ってころころ会社変わって嫌だな
今後はCubase&WaveLabに連携した仕様に行っちゃうんだろうな
MAGIXも半端に切り売りしたら潰されるだけだろ
SoundForgeもどうなるかわかんないな -
しかしMAGIXのSUITEにSteinberg製品入るってすごいね
多分今回はあくまで引き継ぎ期間の特例で
MAGIX製品としてのSuiteパッケージとソースネクストでの販売は
6で最後じゃないかと思うけどどうなるだろう
ソースの廉売方針にSteinbergが同意するとは思えないし -
5と6って機能どう違う?
-
ソースネクストの割引券で5買おうかと思ったけど
7のアップ権も出てるってことはやめた方が良いかな・・
MAGIXのSUITEでそう言ってるってことは
まだしばらく抱き合わせ契約続くと見ていいのかね? -
7いつ
-
たぶん7は、Steinbergは7月頃、ソースネクストは10月頃
-
ソースの抱き合わせはコロコロ変わってなぁ
プラグインとか半端なのいらないからこれガ欲しい -
保守
-
ソースで6月14日までSpectraLayers Pro 5 2980円だね
これまでのセールでは3980円だった
千円割引券を使えば税込2278円で買える
ただ近いうちに7が出るのと注意書きのあれがあるので躊躇する
OS再インストやPC変更してもMAGIXで手続きすれば使える報告はあったんだが
本当かどうかわからんのでそれ鵜呑みにして購入するのは危険 -
プロは使いこなしてるもんなのか?
音楽よりは映像向けか? -
1つ質問したいです。
スペクトラレイヤーズプロ5に詳しい方、教えて頂けましたら本当に助かります。
スペクトラレイヤーズプロ5でバンド内の特定の楽器音を抽出したくてソフトを購入しました。
スペクトラレイヤーズプロ5単体で使用予定です。
スペクトラレイヤーズプロ5で音源を読み込ませると(mp3形式)
波形は表示されるのですが
音がPCから鳴りません。
ですがYouTubeの動画などをPCで閲覧すると普通に音が鳴ります。
これは一体何をすれば良いでしょうか?
解決法はありますか?
外国語サイトを翻訳したら
「32bitは対応してるけど64bitは対応してないかも」
みたいな事が書いてあったのですが
これは合っているのでしょうか?
説明書にも載っておらず困っています。
当方のPCのスペック
エディション:Windows10 home 64bit
バージョン:1909
回答頂けましたら本当に助かります。
よろしくお願いします。 -
>>12
生録とかで特定の音を除去する向け -
>>14
ASIOサウンドカードがないと動かないんじゃないの?知らんけど。 -
>>14
他のMP3のファイルは試してる? -
>>16
割引券引き替えたら無事1000円引きで買えた -
>>11
多分7になっても
今の6みたいに抱き合わせしか出さないし
日本語対応もしない可能性があるから
試用のつもりでとりあえず買った
・・んだが5の日本語化って直訳みたいな適当なのが振られただけでマニュアルも英語なんだな
こんなのフリーソフトの日本語化パッチ以下だろ
ソースネクストは日本語訳くらいポケトーク持って手伝い行けよ
6、7に比べると使いにくそうだけど
そのうちいじって慣れようと思う -
ぐええええ2年前9800円くらいで買ったのに・・・・
-
>>21
5でもこの値段なら悪くないと思う、俺も試用のつもりで買おうかと迷ってる
6出たときにSteinbergの半額セールで5→6へのアップデート版が5400円だったんで
もし7出たときにまた半額セールやって6だけでなく5も対象になってたら
安く7へアップできるかもしれない -
vegas pro 17 Suiteに付いてきたSpectraLayers 6なんですが
eLicenser Control Centerには正しく登録できているのですが
起動しません。
症状としては
https://okwave.jp/qa/q9757591.html
と同じです
なにか情報お持ちの方いらしゃいませんか?
ソースネクストには質問を出しています
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/68ExNwA.jpg -
全く同じ症状
ソースネクストに問い合わせたら
eLicenser Control Centerの対策ツールなるものの直リン貼られて帰ってきた
指示通りに適応すると解決 -
>>24
24です、ソースネクストから解決方法来ました
自分なりのメモとして残します
?eLicenser Control Centerでアクティベーション登録できていること
?登録でeLicenser Control CenterからMY Steinbergにライセンス情報を登録
?MY Steinbergサイトで登録済の製品にSpectraLayers Pro 6 LCがあることを確認
?eLicenser Control Centerをアンインストール
?「再起動しろ」とあったが、再起動なしでもいけた
?http://support.stein...ation-overwriter.exeからダウンロード
?一応、ダウンロードしたeLicenser Control Centerを起動してみた
?ライセンス情報が入っていることを確認
?SpectraLayers 6を起動
?起動できた
って感じでした
ありがとうございました。 -
ソースネクストで買ったやつも
ハードウェア式のUSB-eLicenserで登録できるんだよね? -
>>29
更に差分を見つけた
steinbergからアップデートしたバージョン
eLCバーション 6.11.10.2269 ...ダメ
ソースネクストかえら送られてきた直リンのバージョン
eLCバーション 6.11.10.2260 ...OK
なんだよ、デグレかよ
と思いました -
Q.「Steinberg SpectraLayers」が使えない
https://faq.sourcene...729/kw/SpectraLayers
Q.「Spectra Layers」のインストール手順は?
https://faq.sourcene...621/kw/SpectraLayers
Q.エラーが表示されSpectraLayers Pro 6が起動できない
https://faq.sourcene...593/kw/SpectraLayers
Q.Spectra Layers Pro 6のライセンス移行方法は?
https://faq.sourcene...601/kw/SpectraLayers -
最後の2つで悩んだよ
-
やっぱり日本語マニュアル無いと厳しいな
-
izotopeのRX持ちだがレイヤー分け便利じゃんと思って購入したが、基本性能と使い易さで気がつくとRXに戻っちゃう
SL6もちょっとづつ勉強しては居るんだけど、レイヤー活用する以前に上手く抜き出すのが難しいよ… -
日本語マニュアル無いのは致し方なしとしてyoutube 漁っても海外ですら解説動画がほとんど出てこない…
-
ああ公式の動画しかないか
-
Elements出たのか
アップは6からだけだな -
1〜5からのアップもあるけど22000円は高いね
-
あ、ProでなくElementsのことか、確かにElementsのアップは6からだけだね
-
??
-
右上のBUY〜から辿ると1〜5からのアップデートも出てくるよ
-
Elementsって以前からあったんだな
ソースネクストで7入りsuiteを扱うかが問題だ -
6→7、意外と早かったな。一年くらいだった?
-
>>46
6→7は1年くらいだね
SpectraLayers Pro 2012年7月
SpectraLayers Pro 2 2013年7月
SpectraLayers Pro 3 2015年1月
SpectraLayers Pro 4 2016年12月
SpectraLayers Pro 5 2018年5月
SpectraLayers Pro 6 2019年7月
SpectraLayers Pro 7 2020年8月 -
iZotopeのばら撒き価格で今後が心配
-
ありがとう
誰か人柱キボンヌ -
>>45
最新版のVEGAS Pro 18 SuiteにはSpectraLayersは含まれていないので
ソースネクストでSpectraLayers目当てに安く購入するには
恐らくSOUND FORGE PRO 14 Sute一択になりそう -
このスレ3〜4人しかいないんじゃまいか?
誰か面白い話してくれ -
>>53
これ使ってる人が日本に3〜4人くらいしかいないからでは? -
youtubeの解説動画随分増えたね2年前は少なくて困った
-
当方初心者ですが只今ファイルのエクスポートの壁にぶち当たっています。
MP4動画の音声を編集後の事がわかりません。ネットで調べても知りたい部分の
情報が乏しく元々外国向け?のソフトみたいで余計に分かりません。
最終的には元動画の音声にかぶせるのですが、エクスポートの所で先に進めません。
エラーが出たり編集した音声がファイルに反映されていない状況です。
長文失礼しました。 -
soundforgeスレで解決できなかったもんがここでどうにかなるのか?
-
急募:エスパー
-
質問読むと出力出来ないように読めるが
多分、動画と音声がMUX出来ないんだろ
回答としては馬鹿には難しいから諦めろ -
ソースのセールでまた旧バージョン5が2980円、9月13日まで
今回VEGAS Pro 18 Suiteに7は付かない
ソースから7を入手するにはSOUND FORGE Pro 14 Suiteか
クリエイターズスイートMAXを買うしかない -
こういう音弄るやつ当たり前になったんだなあ
-
>>63
SpectraLayers Pro 5 これグレースピリオド制度で7になりそうな予感したけど、まだMAGIX時代のものやね。 -
>>67
優待割引ページ上によく何々の登録者様とか書いてあるけど
実際は該当する製品を登録してなくても誰でも買える
今まで他人から教えてもらった優待割引やクジURLから
20回以上買ってるけど全く問題なし -
そうか
検討するわ
ありがとう -
1000円迷うなあ紹介記事見てると本当に基本的なことしか教えないかんじだけど
-
動画サンプル見たけど解説がBBAで1000円は無いなと思いました。
-
eポイント使えば1000円以下で買えるだろうけど
あれって還元率低いから頻繁に購入してる人でもなかなか貯まらないよな
年内廃止されるマイルの方なら5000くらい残ってるんだがこの商品は割引券対象外みたいだし… -
こういうので凝ったサンプリングしてえな
まあやりませんがww -
cubase に搭載されるとは思なかったな
-
cubase11に機能限定版が搭載されたから、限定的ではあるけど日本語マニュアル化されるね
-
https://new.steinber...omotion/cyber-deals/
CYBER DEALS: SAVE 50%!
Dorico、Absolute Collection、 SpectraLayers、Iconica、Nuendo Live、そして Cubasis を 50% off で提供するスペシャルセールを、2020/12/7 まで実施中。
Online Shop のショッピングカートにて下記のクーポンコードを入力すると、キャンペーン価格が適用されます。
Cubasis は、App Store および Google Play にてお求めください。
クーポンコード:
CYBERDEALS
SpectraLayers Pro 7 Update from SpectraLayers Pro 6
\4,400
アップデートも半額行けた!
6は全手動だけど7は一部自動化が進んでいてとても( ・∀・)イイ!! -
あら、マジイケるね。
けどソースネクストのセールで買うのとどっちが安いのか・・・ -
マジか…私はこないだアップしたばっかりよ…orz
-
何かの記事でSpectraLayers知ってここへたどり着いたんだけど
使えてます?
主に生音演奏収録に入る環境音の処理が多くて
今はWavelab ProとRX Advancedを使ってるけど良ければSL買ってみようかと思ってるけど
>>36 のような感想もあるからどうなんだろって -
環境音も音色の一部だよ
-
>>80
今はバージョンアップして自動化が進んで良くなったぞ -
>>80
SpectraLayers Pro 7 Competitive Crossgrade 22,000円
https://new.steinber...et/ja/spectralayers/
の購入リンクから飛べます。
↑資格証明が画像で必要だけどこれは半額にはならんのかな?
通常版は33000の半額で16500円。 -
5からは4400円でアップできないんじゃん使えねー
-
>>86
SLはプラグインとしては動作しないけど、代わりにVSTホストになれるから、SL上からRXの単品プラグインを呼び出せるぞい -
>>88
WL10の外部エディタとして使うつもりだったけど、それもありだよね
まだ全然使いこなせてないけど、風音とかはRXのDe-Windよりも、SLで加減確認しながら除去したほうが自然な仕上がり
声じゃなくて演奏系の場合は特にね
満足度高いです -
Steinbergの半額セールで買いなのは 6 → 7 アプデ版 4400円くらいだよ
SpectraLayers Pro 7が付いてるSOUND FORGE Pro 14 Suiteが
ソースネクストで安い時に9800円なんで、5持ちの人や新規購入なら
ソースのセールを狙う方がいい -
>>90
ソースネクストで買ったシリアルでスタインバーグでアプグレ出来るの? -
>>90
それはいつなんよ? -
>>93
今12,800円なんは割高なん? -
消費税入れて14,080円か…
-
>>94
たしか前回までは13800円だったと思うんで前回よりは1000円安い
欲しいときが買い時と考えればそれくらいでもいいかもしれないが
特に急いでないなら最安値来るまで待った方がいいと思う
最安値はトップから行けるセールページではなくて
メールやマイページで知らされる優待割引ページであることが殆どなので
人によっては来ても気づかない可能性はある、もし来たらここに貼っておくよ
優待割引となっていても実際は対象ソフト登録してなくても誰でも買える -
>>96
たすかるー! -
vegas買ってオマケでついてたsteinberg spectralayers pro 6 のアクチしてないの物を、今アクチしたらver.7になるんすかな?
cubaseみたいに -
SpectraLayers Pro 7付きのSOUND FORGE Pro 14 Suite 9,980円 来てるよ
https://www.sourcene...s/2012/m_0000051463/
MAGIX製品ご利用者様限定になってるけど実際は誰でも買える
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑