-
DTM
-
DTM吹奏楽部
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
誰もいない校庭
ぬけるような青空
わき立つ入道雲───
蝉の鳴き声に紛れて聴こえてくるのは、みずみずしく希望に満ちた金管楽器たち──
そんな吹奏楽部の思い出を
たった一人で
DTMで
やってしまおうじゃねえか!というスレッドです - コメントを投稿する
-
『贈る言葉』
Track 1 フルート
Track 2 サックス
Track 3 トランペット
Track 4 トロンボーン
Track 5-10 女性ボカロ(ソプラノ)
Track 11-15 男性ボカロ(アルト)
Track 16-20 男性ボカロ(テノール)
Track 21 打楽器(パーカッション)
※クオンタイズで各トラックをランダマイズする(若干音を散らす)と高校生っぽくなります
※合唱部(ボカロ)も少し音程をずらしてナチュラルに
※自分の歌を入れてもいいよ?
※それは入れてもいい
※フルートやリコーダー持ってるなら、積極的にトラックに入れていい
※いいのよどんどん
※それがアタシらこのスレで”本当にやりたいこと”だから -
『グリーン グリーン』
構成は同じよ
だから省略させてもらうワ
とにかく、何がしたいのよォって
吹奏楽部じゃなかったじゃない?ウチら (そりゃ”だったヒト”もいるかもわかんないけどォ)
なのに、時間を遡って、なれるのよ
DTMの力で
吹奏楽部になれちゃう
参加できちゃう
これが肝(キモ)ってこと
わかってくれたら、続きドぞ
(新規アイディアも追加してほしい)
↓↓↓↓↓↓ -
「ちきしょう!壁の薄い郊外のアパート暮らしだからDTMに蝉の鳴き声が入っちまう!」
そう言って、深夜になると業務用の除草剤のようなものをあたりに撒き散らかしている方
ウレタンとベニヤでアパートを改造(賃貸契約違反)している方
心配しなくていい
音が入っていいのよ
蝉の音
風の音
飛行機の音
校庭の陸上部の掛け声
全部入っていいのは「DTM吹奏楽部」だけ
他では許されないケド
ここでは、むしろアリなの -
轟学園校歌────
それDTMでやりたいやん
それ一番やりたい奴やん!!
───想像するワナ
大ッ好きな Am on F で朧気に始まる
濃密な大気の底、詩編たるドミナント部分のメロデーはF D# E
半音が憎いのよ・・・歌パートはフィーメイルがここオクターブ上うっすら裏声で重ねる
「校歌でそんなァ」ってお前ら言うか?言うか?
それは言わんでよォ
ええやん、DTM上の吹奏楽部よ?
その吹奏楽部が所属している学園の校歌よ?
だったらそれがCメジャーで「わが母校ォ」とかでどうすんの
それはだめよォ
絶対ありえないかもしれないケド
イントロはピアノのペダルで始まるの
Am9
そして次第にルートが 加わってくる ボアーって
ホルン コントラバス Fなのよ
Fではじまるのォ
Revシンバル
そんな轟学園校歌ならサ
DTM吹奏楽部で演奏してみたいじゃない?
完全に演奏しきってみたいじゃない? -
歌詞はね
「轟(とどろ)け我らが血潮 轟学園」
とかのわけねえだろ!
わけねえだろ!!!! (殺すぞコラ)
お前ら何年DTMやってんの
DTM吹奏楽部が所属する満を持した学園の卒業式の晴れの舞台
なら歌詞は「アナザースカイ」とかだろ!!!
アナザースカイ
〜16分音符先ののミライ〜
とか
いや、決まってるわけではないに、大枠そういうノリやん
「現実的じゃない」?ええのよ!DTM吹奏楽部が所属する学園なんだから!
それの卒業式なんだから!!!
濃密な大気の底、ボクらが共にした時間、アナザースカイってくるのよ
歌詞はそれで
楽曲もそういう流れがスッとくるサウンドなのよ
それDTM吹奏楽部でやりたいのォ!!
邪魔されたくないのよォ!!! -
「あのさァ!」 バアン!
「入ってきてもいいんだよォ」
「この話題に!ウチらの部室に!」
「それを何・・遠巻きに・・様子見決め込んでェ」
と言いかけてアタシは口をつぐんじゃうわけ
だってDTMで遡れる時間は吹奏楽部だけじゃないはずよ……
そう、思い直したようにタンバリンを取り出すと逆手にフチの部分をツカむ
上半身を大きく捻り、できるだけ旋回半径を大きく取る
水平よりやや仰角
やや仰角で振りぬいて
「投げるワケないじゃない」
アタシがしたいのはそういうことじゃない───そう言わんばかりに
なぜポエムには主語がないから「分かりにくい」か分かる?
「あのさァ」 バアン!
「入ってきてもいいんだよォ」
「この話題に!ウチらの部室に!」
───いいわ、話を戻しましょうよ
DTM吹奏楽部に
2学期、そう東京都高等学校吹奏楽コンクール
当然、出るわよォ、ウチらも全部DTMで! -
”アノニマス・UK”のポール・ジョンソンや、”マクソンズ”のアルバート・ルメンデスのように
50代男性(未婚)が歓喜するような技巧ギタープレイ
そこから、”バアーン!”とフェンダーをメサヴギーにたたきつける
いわゆる「ギターを壊すプレイング」
アタシはずっと反対してきた
キッズらの教育に良くないって
世界音楽統一家庭教会のパンフレットにも寄稿したわ
壊すなて
楽器壊すなて
吹奏楽部でするか?それ
けど今思う
「アタシにもそういう世界線があったってよかったはず」
知ってる?
金管楽器を床にたたきつけて壊したら
一体どんな音がするのかしらねェ(ニヤリ) -
50代男性(未婚)が歓喜するような技巧ギタープレイ
それってサ、必ずしも実際の技巧ではなくてよいわけ
ライトな感じ
むしろ、そんなに音詰め込まないでェっていう───
もっとも大事なことは雰囲気なのよネ
プロレスっていうか
プロレス好きな人がギター好きじゃない
ハッキリ言っちゃうと
だから未婚っていうのもあるんだけど
Gジャンの袖カットしてサ
「おおおーおお」って歌うじゃないイントロ
みんなで一緒に
で、バアーンってパイロンがサ
会場うォォォって
そんでギターソロから始まるのよその曲は
まずイントロもう4小節目から待ちきれずアームでギュイイっていう
そういう曲を現代によみがえらそうっていう日本初のプランが1つくらいあってもいいワ -
1年も時間吸い取られた負け犬老独身ガイジがまだうろついてるんだなw
そろそろ更新月になってレンタルロレ届いたころじゃな〜い?w
早くw早くw
今日も俺のジュニアが走り回ってる -
敗走したはずのHIDEちゃん終わらない地獄
↓
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1653912635/
「シェークスピア」の一言で発狂した学のないHIDE
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1651145846/
HIDEって本当に統失発症しちゃってんだな
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1649132162/
この板の"BIG GAIJI"ことHIDEを葬る会 -
34名無しサンプリング@48kHz2022/06/21(火) 19:45:45.35ID:gT+oICFM
結局これにつきる
ハシヤ・・・国立大卒
HIDE・・・高卒
もっとハシヤVS HIDEで言うと、
学歴 ハシヤ圧勝
音楽能力 ハシヤかなり優勢
文才 ハシヤ優勢
表現に対する熱量 ハシヤ圧勝
こんな勝ち目のない相手によくHIDEは何年もケンカ売ってたよな
ケンカ売っていいかどうかの判断もできないくらいHIDEは馬鹿なんだろうけど
146846 -
35名無しサンプリング@48kHz2022/06/24(金) 16:41:38.94ID:CChny8L5
俺はお前らとは住んでいる階層が違うから 笑
最大公約数のゴブリンって何も無い連中だから
言わないけど
あれれっていうね 笑
『HIDEに絡むことによる利益』
これが何なのか?
何も得られないよ 笑
ゴブリンは俺を葬った、そういうことで 笑
それじゃ永遠に消えるよ 笑笑笑 -
____
/ u \
/ \ /\ ゴブリンは俺を葬った、そういうことで 笑
/ し (>) (<) \ それじゃ永遠に消えるよ 笑笑笑
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
カタカタカタカタカタカタ
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 今日も俺のジュニアが走り回ってる !!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | | -
吹奏楽のDTM作成を困難にしているのは紛れもない「木管のトリル」である。
1個作ってコピーとか思うだろうが、それでは人数感が出ないし機械くさい。
全パート速度や細かさ、揺らぎをバラバラにしなければ嘘くさくなってしまうのだ。
数十パート×出現回数で考えると
もうほとんどトリルばっかりやってる羽目になるのである。
そしてこの点を考慮してくれるソフトは皆無なのである。
そんなわけで、効率的なトリルの作り方を教えて下さいおながいします -
亡きHIDEチャンに生き写しのDTMクリエイター兼ラッパーのカッちゃん(33歳)が腕まくりする
なぜDTMERと言わずにDTMクリエイターを自称するのか、それは長くなるので割愛させて頂く
で何?「木管トリルが難しーだお」と
フムフム
カッちゃん(33歳)は顎に手を乗せた
「この問題ってドラムのスネアロールが難しい問題と重ねて考えるといいんじゃねえか?」
「何だったら薄っすらボヨンボヨン音がアタックの後に追尾してくるスネアローリングの方が難しいワケ」
それ考えるとアタックとスレショが大体一致している木管の方がマシだぜ?
もっとシンプルに考えていこうぜ、という姿勢
で、これはもうHIDEちゃんだったらのめり込むと1日かけちゃう作業なんだけど
2トラック使ってカブす
どうゆうことか波形でビジュアライズして説明すると↓こうなってるわけやナ、アタックとスレショが
へ へ へ へ へ へ へ へ (ざっくり木管を8連打した波形と考えてくれ)
へ へ へ へ へ へ へ へ (こっちが2トラック目、ずらしてある。まず、これで合計16連打)
で次に各「へ」の山に当たる部分の手前を削る
ゼロにするではなくベロシ50%くらいで様子見て欲しい
2打以降、アタックの値は1じゃないから
アタックの値1は最初の1打だけ
こっから微調整してトリルをつくってゆく -
「テーミングをずらす」ってのが間違ってるワケ
「ずらしゃ人間っぽくなるだォ」ってのがな
「浅はか」なわけ
木管トリルはよほど素人がやってもそんなにバラけない
素人でも寿司は握れるのと一緒
「ぜんぜん寿司にならない」なんてないだろ?わざと五角形とかに握らないかぎり
だから「タイミングをバラシて」「音を上げたり下げたりして」という目線からブァ離れて
「アタックが1価のまま音が連続するわけじゃないんだ」って方に針を振ると
おいおい
だいぶ本当っぽくなったじゃねえか、って気づく
これは有料noteレベルの情報やな -
有料noteレベルの情報に言うとやな
木管も金管もゆっくり叩くと コン コン コン コン だとして
連打していくコンコンコンコン・・ココココココ・・
ってそんなふうに音が鳴るワケじゃねーんだ
正しくは
コカカカカカ
になる
2打からはアタックも変わるし周波数帯も変わる
これは木金に敷き詰められている板的なものがバウンスすることによる現象
HIDEチャンがナチュラルピッチシフト(NP)と呼んでいた「音の連打特性」がこれ
試しにトリリングのスピードを早める程、周波数シフターのツマミを少し上にひねってみるといい -
まあ、そうした小手先の技術よりもワシが最初の方で言っているように
蝉の鳴き声とか、運動部の掛け声が入ってればいい
誰もこれがDTMだとは思わないやろ?
認知バイアスやねん
気付かへんねん
あきらかに吹奏楽部の練習風景
そうなる -
楽器と環境音
フィフティフィフティくらいに考えて欲しい
楽器に16トラック使うなら、環境も16トラ入れ込むつもりで
蝉の鳴き声だけやないし
その蝉かて1種類ちゃうねん
風の音
チャイム 飛行機
笛 陸上部 サッカー
いや
足りんやん全然
トラックが足りんよ -
そこしっかり
そのくらいの心づもりで入れ込んでいくと
本体をなす楽器サイドがわりと「MIDI丸出し」であったとしても先に言った「バイアスの力」が功を奏し
DTMとか、まさか一人で部屋で作ったなど思わない
思いようがないくらいになる
吹奏楽に限らないんだけど、たいていソッチの方が大事よ、ってのがワシからのアドバイスよね
まあ「ためになるワ」って思ったらアフィ踏んで欲しいんだけどサ
https://egg.5ch.net/...i/dtm/1660436864/l50 -
ためになるかならないかで言ったら、アリ
-
とてもためになった
-
「環境音?蝉の鳴き声うっすら被せとけやOKやあー」 ←素人
「フムフム。この音源の環境が仮に関東だとするとアブラゼミ7、ミンミンゼミ2、ツクツク1のブレンドで行こう」 ← わかってるヤシ
お前ら簡単に「ためになりました」とか言うなよ
それイワンでええから
”モノ”にせい
飲み込んで自分の”モノ”にせい -
「フムフム。この音源の環境が仮に関東だとするとアブラゼミ7、ミンミンゼミ2、ツクツク1のブレンドで行こう」←素人
答え:その環境で蝉は鳴かなかった。
音楽やる以前に障碍がある
素人は重箱の隅からやりだす、それが失われたHIDEちゃん10年の原因
まず簡単な入門から入ってひたすら作ればよかった、蝉の割合は基礎ができた人がはじめて興味を持つこと -
>>26
それなw音楽素人なのに細かいところにこだわってるHIDEちゃんスゴイ!って謎の自信に満ちてしまった
10年経ってもDTMで稼げず、極まってあげてしまった💩盛
ほとんど再生されず、聴いてくれた人は「は?素人さん?何が死体の?」
ひたすら動画上げ続けてた爺さんに大きく差をつけられてしまったな -
ミューゼシャンか?
おまいらはミューゼシャンなのかい? -
俺たちはDTM吹奏楽部だっ!
-
学ラン───雨の日に少しくさい
(相当作り込んでるナ)
>>29らの奮闘を目にした筆者は息を吸いこんだ
そしてちょっとだけ声を大きめに、ここにいる全員にそれとなく聞こえるように”ひとりごと”を言う
「サウンドはさあ、な?な?ぶっちゃけて、そこまでそこまでっていうか」
「”ありもの”でいいと」
「ようはグリーングリーンとかジブリとか、贈る言葉ァァとか」
「ようは”ありもの”。コピーやからナ」
「そこ(サウンド)にリソースをそれ程割かなくてすむ分、外周にまわせるってワケ」
「リソースを外周に回す」
トラック
「内周」ではなく─────
(ようは空気感なんだよな)
(夏の夕暮れ、野原のへびいちご、水面に映るヘビトンボ────”いつかの俺ら”になれるかどうか)
(そこがDTM吹奏楽のカギ) -
「アブラゼミが鳴かぬ日」だと?
フムフム───それはそれで一筆書けちゃうんだけど今ここで求められている世界観じゃねえ
「おてつき、一回 ────>>26」
「蝉は後?違う先だ」
「言ったろう、吹奏楽部のサウンドは基本コピー」
「オリジナル交響楽やってる吹奏楽部があるか?」
「オリソン重ねてくる合唱部があるか?」
「なに吹奏楽部と合唱部が共同編曲して──いやな?な?」
「それはポマイの願望」
「そうはならねえの(タハー)」
そんな小説みたいな大活躍は、今ここで求められている世界観とは違う
お手付き2回、ナ? -
吹奏楽部のための交響曲
1873年 ヨハン・ウォジャンスキー
プロムナード [油蝉の鳴き声] ト長調 -
ヨハン・ウォジャンスキー吹奏楽部のための交響曲(1873年)より、
プロムナード [油蝉の鳴き声] は非常に実験的な導入部となっている
出だしから128小節ずっとシンバルの独奏
シンバルをひたすらジリジリジリジリ擦りつづけることで真夏のアブラゼミの鳴き声を再現している
一説によると音程がないシンバルではミンミンとツクツクは再現が難しいので
やむをえずアブラゼミオンリーになったと語り継がれている
ウォジャンスキーが現代環境音楽、ノイズ系の元祖とされるゆえんだ
ウォジャンスキーは後に「音程をもたない楽器のみのオーケストラ」という実験ユニット”Vojansky”を編成
’98年にはレーベルとの間で金銭トラブルがあり脱退している -
HIDEの文章や曲って解像度が異常に低いんだよな
プロってギリギリのところで毎日仕事こなしてるから嫌でも成長していくけどHIDEにはそれがないから
文章は何言ってるのかよくわからん曲は素人
そんなんでよくプロにモノ申せるよなw -
入道雲
外道雲 -
ヨハン・ウォジャンスキーのBEST買ったわ
-
DTMの限界に挑戦している数少ないスレの一つ
-
吹奏楽のスコアいくつか所持してるからいつかやりたいと思ってるんだけど
セット音源だとサックスやユーフォが入ってないんだな
オケ音源のスレも見てるけど吹奏楽でお勧めのやつあったら教えて欲しい -
>>38
ガリタン1択である。 -
キム・ジェヨンスキー
『唐辛子の夕べ』 -
逆なんだよ
本国ペンブチギレてるじゃん -
>>13
それ以外に転用する場合は… -
証拠1
毎週クラブ行って乳首みてくるわ -
衝突被害軽減ブレーキが作動して、人生で初めてちゃんだからな
結局JKがキャッキャしてるし -
だから現代の個人の主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSで写真集まで出してるからいつもとがあっても凄いな -
>>14
ヒロキは中途半端な物損が1番印象悪いの自覚ないの
センターラインも上がり感
あのメガロマニアの入りは最高や
ロマサガが3作って爆死させただけの存在価値ないよな
https://qwv.h9u.0c/73f2Mo8UX -
作られてるんだろうな
結婚して釣りしながらギター弾いてるから
ワーキングプアになる覚悟で来たセフセフ -
よしなが俺の身体のすべてが知りたい
https://ttr8.6q.y6u/iVEBtPinp/mukAxF8 -
えっ、オジサンの俺も管理者では
-
あおぞらスケベしたら駄目だと気づいたら寝てる、気付いたら落ちてるんですよ
https://i.imgur.com/4yLsJq3.png -
投げ銭てこの世代の男性」をバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
アイスタはやく逃げとけ
ノムラシステム これほど多くの人は今日ですか? -
スタッフなのは理解できない
-
稼げないから本当に
https://i.imgur.com/twJUe7i.jpeg -
4日続落って、完全に保険適応みたいにソロ敬遠敬遠でええやろ
円安のシールドでなんとかしないと実感ないんだろ -
要するにウンコでなくなったな
https://i.imgur.com/DbxkzD5.jpeg -
それにしても腹の減りがおさまらない状態はよろしくないのだよ
-
もうちょいかかりそうだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑