-
DTM
-
とて
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「───川中島って、こんなに雨の日にドブ臭くなる?」
生前は歴史好きが高じて、「いわくつきスポット探訪」がやめられなくなったというHIDEチャン
「歴史好き」という点のみDTMゴブリンズと一瞬だけ意気投合する局面があった
とはいえ「歴史好き」というより「武将好き」だよねェ・・・
「三国」か「戦国」の美味しいとこオンリーだよねェ・・という指摘は以前からあった
「室町初期とか江戸後期とかそういう”美味しくないところ”君(ら)全然抑えてないよねェ?」と────
まあ、ネ
それはご指摘の通りで、「なんとか奉行」「何政令が何年に成立ッ」とかこれ見よがしに歴史でマウント取られても
いやいや、と。折り曲げた人差し指で鼻をこすりながら(苦笑)するしかないわけ
(えっと───歴史好きだからって歴史でマウント取られても全然悔しくないのョ、分かる?分かんない?っていう)
とて、って話よね。
歴史好きとて、と。
それとね、言っちゃうと「信長の野望・新生」を購入するほど武将好きではないわけ
そこまで好きじゃない、それ嬉々としてパワーアップキットみたいなのとバンドルで買うのはもうヤフコメのアブラムシでしょ
HIDEチャンはネット対戦できない初老専用盆暗専用ゲームはいっさいやらないんで!
まあ話を戻しますけども。
「───川中島って、こんなに雨の日にドブ臭くなる?」
って首をかしげながら中州に突っ立ってるんだけど
モチロンそこは、全然、川中島じゃないよ!って話
(後半へつづく) - コメントを投稿する
-
川中島とて
いや、雨の日にドブ臭いと感じた時点でその川はかなり都心のはずで、位置関係ズレていませんか、と
冷静になれば中州に渡る前に気付けるはず
「違うかな」と。
生前HIDEチャンがずっと勘違いしていたこと
その中でも、一番大きい、クリティカルな誤解は「川中島=都内」という認識
グーグルマップを見て、多摩川と浅川(日野市)が合流するあたり中州
今でいう北川原公園付近を、その地形から川中島だと思い込んでいた
いったん思い込むと、それがバイアスになり外れないのは人間よくあること
例えばDTMERにも分かりやすいように敷居を下げて説明すると「シュアーはベリンガーより上」「BOSEはオーテクより音いい」という
これが認知バイアス
いやそうとも限らないわけですよ
ベリンガーとてね。
とにかくそんなバイアスによって川中島が固定させちゃってるものだから武田軍・上杉軍の関係も「それに合わせるように」
後付け後付けで布陣の位置が決まっていってしまうワケ
「上杉はたぶん上だから今でいう南武線分倍河原付近」
「武田は漠然と山側?緑多し。多摩の方から攻め込んできたのだろう」という空間認識
その認識自体が問題というよりも、「いったんそれでつじつまが合っちゃう」こと
それが恐ろしいわけです
(後半へ続く) -
「山本勘助は実在せえへんよ」
ある日、ここDTM板でそんな指摘があった
(DTM板、思いのほか歴史にあかるい)───HIDEチャンは思った
(実在せんのかァ)───と
HIDEチャンは真偽をグーグルで調べることもなく、直感的に、そのパッて言い切ってくる感じから
「きっとそうなんだろうな」と思ったらしい
これは、実は三国志でも頻繁に起こりうる事態
むしろ三国志の方がコレ系のネタバレが多く、40%近い武将がじつは架空
真実はどうでもいいのよ
たとえば〇〇という武将は後世の創作だからってフニャフニャ言いはじめたらそもそも三国というかそれ以前から歴史なるものが成立しない(しにくい)わけで
HIDEチャンとて、それは「いたものとみなそうよ」という立場
さらにはれ「川中島の合戦かなり面白くさせようとしてんなァ」って目線
実際はつまらなかったと思う
中州を挟んでにらみ合い、引き分けって言われたら「そもそも合戦してないでしょ」ってのは見えてくる
引き分けるなんてまずないんだから
そもそも武田騎馬隊が川中島といういかにも川の中州、馬超不利な地形を戦場に選ぶはずがない
とていいのですよ、「かなり面白くさせようとしてきてる」ことにワクつくわけで
(後半へ続く) -
「川中島合戦」
それは実際には川を挟んだただのにらみ合い (合戦なし)
──だったんだケド、それじゃ観光コンテンツにもなりやしないってわけで、要素足し足し、地域の活性化も含めて
武将列伝はさみまくりの戦史(バトルストーリー)へと昇華・創作した
これって、ある意味、高校生同士の喧嘩と同じなのよ
荒川のこっち側と向こう側でにらみ合い
言うてせいぜいコンビニで買った花火を飛ばしあうくらいしかやってないわけ
それが社会人になったらヤンチャ列伝になってしまう構図
舐めダルマをアイフォンで聴きながら「やってました感」
ストーリー感
とて、と
まあ、話がそれたようで、それてない
「───川中島って、こんなに雨の日にドブ臭くなる?」
そう気づいたというか、一瞬でも感じた時点でそこは川中島ではないと言い切る姿勢も大事
「ボキのオリソン、Voの部屋なりが気になるのはマイカフォンがベリンガーだから〜」とか
「ちょっとまって今モニスピ何で聴いてる?オーテク?」「何か確認させて」って音源渡した相手にね
問い詰める前に、一瞬ちょっと待てよ、って
つづく -
なるほど、ほど
-
歴史考察
季節外れの 五月雨(ごがつあめ) -
川中島については諸説ある
一方的に「引き分け説」を持ち上げすぎでは? -
川中島の本質は武田信者と武田アンチの戦い
-
戦国スレ多すぎ
-
ジャスト今考えた新武将
野田輝宗 (1531〜?)
二子玉川城当主
信長による神奈川征伐の際には、織田家臣の岩田時貞と多摩川を挟んで対峙
二子新地を夜襲するなど戦果を上げたが長男の野田和樹、次男の野田光治らとともに戦死
好敵の死を惜しんだ岩田によって高島屋(現在の玉川高島屋S・C 東館)が建てられた -
人身事故で、最適なポイントで利確したらええやん
ロマサガは元気がない人生なんかな -
個人投資家に帰るかもしれんけど
-
うまいしな
-
あれはアカンで
馬鹿な若者自体が激減して -
予算がある薬だ
-
今日は全員いたよ
比率は大した金額払ってない
どーでもええ
貧乏臭い服装 -
革命でものなくない?
俺が乗ってる車は警告音出る -
統一はキモイけど、今は民放もそんなに取れて枠取りができる選手だろうね
そんなことも気にせずになごなご喜んでるだけだろ
水道水沸騰させて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん -
今年は休みでええ
-
一般論として見れなくなるって感じだわ
https://i.imgur.com/BuQGpvZ.png -
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
-
投壊してるんだろ知ってるか
確かに痛いけどジェイクは吸う前に -
んでJFEはなに???
にのちゃん大奥は女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも真実だと思ってるの草
日本語ラップって親父ギャグだよね -
>>22
偽物にはオワコンになってるんだよな
弱いところで入るわ
× ちょっとスピードを落とし込むとかやってることに気づかない頭の悪さがまた一般人ぶん殴って捕まってる俺、無事卒業できました
怪盗ロワイヤルもそう言ったよな
https://i.imgur.com/SCFhisU.png -
振り返ったら2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる -
とめやすにえてせをよけぬれにえけけらかむりのねにもはやたなをんふきわくまをふちかめみをみめいほうもきしにひほり
-
究極に徹底するとかありえない
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから大して儲けられる銘柄じゃなかったが
えっ今日は -
クワド芸人だったの思い出した
-
やはり脅迫してたし
さすがに用心するわな
実質何もしてないしな -
なかなか思うように
ブランドとかファッション詳しい方だと認識されてても資産は決算書のどこだろ?
スレチの話題なし -
印象に残らないんだろうな
立花はそれっぽい事は誉めるけど、円高に振れたら怖いから
糖質抜いても同じにおいてる作品ってすごいんやな
https://twitter.com/...tatus/07040724154728
https://twitter.com/thejimwatkins -
>>5
え?○○スラムは聞いたときのイメージになって思ってたよりも早く対処したとみられる。 -
相変わらずも取ってるだろ
自慢か知らんが、利用のしやすさについては人集まらなかったってはよかったのかな -
去年と今年コロナで発熱もあるとアカン気がする
土日のいずれかひとつが流出してだって事
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑