-
鉄道懐かし
-
こんな寝台列車は嫌だ [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
列車の名前がおまえら - コメントを投稿する
-
2番取れました(^o^)/
-
1両あたりの定員が6名なのに、東京〜大阪片道が5000円の寝台車
で予覚して乗ってみたら103系の長椅子の上に布団を敷いただけだったw -
せんだみつおがCMキャラ
-
ハヘ、ロヘ
個室もあるんだぜ
監禁用だがw -
乗ってみたら「死んだ医者」のカッコした高木ブーが寝ていて、ダメだコリャ!
-
寝台が回転ベッド
-
そんな嫌な寝台列車でもいいから走ってくれ
-
競争率30倍で奇跡的にとれた鉄道記念日の北斗星編成で青森までのリバイバルツアー!
荒川の鉄橋を渡ってすぐに電源車が故障、大宮で打ちきりw -
カーテンで仕切っただけの2段ベッドで食堂車も無い編成で24時間近く走る
-
20系の頃
14系登場
北陸本線トンネル火災事故と24系
15形25形化
全盛期東京機関区
JRそして北斗星
凋落
さらば青 -
カーテンで仕切っただけの3段ベッドで食堂車はあったが24時間以上走る
対向列車と2度すれ違う、そんな20系フルレンジ富士。 -
自由席
-
>>12
俺は乗るぞ! -
全車自由寝台
車端はシルバーベッド -
TDNが添い寝する。
-
床面含めた4段寝台
-
ベッドにウ?Dコがしてある
-
座席車が超満員、B寝台の通路に入り込んできた乗客の重みで傾く寝台車。
昭和40年代後半のGW期にあった話。列車は急行「鳥海」だったような。 -
照明が全部真っ赤
-
人車鉄道の寝台列車
-
上り坂になると、B寝台は歩き、C寝台は一緒に押す。
-
ハネが25型なのにロネがスロネ30。
-
深夜バスに対抗して、普通・快速に格安簡易寝台登場。
簡易寝台の安さと利便性を優先し、自由席扱いとする為激パ必至。
整理券を発行しても、18乞食のシーズンになると戦場と化す。
接続する列車が着く度に「簡ネダッシュ」が流行り、新たな罵声大会の名所に… -
真夜中に車両交換が有り、全員が起こされる寝台列車。
-
編成が機関車+オハネフ+カニ
-
ベッドが自由席扱い
入線と同時に取り合い
一つのベッドを2人で使うのも可 -
自分以外全員ホモ
-
>>27
立席乗車が可能な区間はそれに近かった -
ロビーカーでエロビデオを流している
-
星信一のショートショートだけど、「通勤寝台車」ってのがあったな。
棺桶のようなカプセルの中に寝たまま、駅までトラックで移動、そこから電車にカプセルごと載せられて都心に向かうというもの。
長距離通勤、お家はますます遠くなる〜 -
夜中、カーブにさしかかり窓越しに先頭の機関車が見え、よく見ると何十年も前に事故廃車された無人の機関車が
牽いている…。 -
不審者が車内をうろついてるが車掌は車内巡回しない
-
>>34
安藤美姫も真っ青www -
特別なトワイライトエクスプレス
寝台車はすべてB寝台で、食堂車のメニューは軽食だけで食器は使い捨ての紙皿と紙コップ -
トイレが無い
-
単線の駅はポイントが全部両開きで、通過するたびに左右に大きく振られる
-
売春婦が乗り込んでて勝手に営業してる
-
TR11のさくら
-
>>39
一部の海外ではあるらしい -
使用車両がのび太の家。
-
洗面所の前に、横並びの男子用便器があって壁もない。
-
上段の寝台に転落防止のためのベルトないし柵がない。ロシアの寝台車はそうなっていた。
だが、上下2段、4人のコンパートメントで通路との間にドアがあるから、コンパートメントになってない日本のB寝台の方が貧弱であるようにも見える。 -
日本のB寝台は欧州では簡易寝台に劣るレベルだよな
-
>>45
でも料金はハイレベル -
消灯した後、車内放送で車掌が怪談を語り始める。ふと気がつくと、隣の寝台にいたはずの客が消え失せていて・・
-
>>46
それはいえる。 -
車内がすべてハンモック
-
夜半の運転停車では煌々と照明が輝く駅で自動放送で目覚め、発車時はドカーンと前後衝動が。
俺たち眠るためにこの乗り物選んだんだよなぁ? -
ー
-
ひと車両、自分以外は全員新婚カップル
-
>>52
乗車時にイエス・ノー枕をプレゼント -
車内改札でコンドームが配布される
が
車内には オトコしか い な い ・ ・ ・ -
寝台が回転ベッド
走行中はベッドが回ります
果たして、ぐっすり寝られる人はいるか? -
解放ハネ並みの安さでA個室に乗れる!
と言われ、喜んで乗ってみたら
窓には鉄格子、ドアロックは外側からのみ施錠可能。
よくよく形式を見てみたら『スヘセ』だった… -
>>54
男だけしかいない環境でもコンドームが必要というわけか? -
>>58
っ HIV -
切符を見に来た車掌が、自分を捨てた妻の父親だった。
-
上のベッドで相撲取りが寝ていて
落ちそうになっている
特急あけぼの -
臨時寝台急行「大雪51」札幌発網走行
途中、時間調整のため、常紋トンネル内に長時間停車します -
無蓋車に布団が敷いてある
-
>>63
そしたらロイヤルはヨと言うことで… -
>>62
むしろやってほしい -
大宮から新庄どころか、青森まで運転停車すらしないで突っ走る「あけぼの」
-
「45km/h以下になると爆発する爆弾を仕掛けてある」と言われ、結局誰も見つけられずに20年も走りっぱなし。
-
>>67-68
だ、だ、だだだれが運転してるの・・・? -
乗り鉄向け老人ホーム兼病院列車
昨今の高齢化社会に対応すべくAED(自動体外式除細動器)を各個室(B寝台はなし)に完備
医師・看護師も同乗のため、不測の事態も安心
カニの荷物室には緊急事態に対応できる手術室(救急室)完備
財産状況によりA個室からB寝台まで選択可能
稚内から鹿児島中央まで周回
ご臨終までジョイント音を聞ける至福の老後を保証 -
>>69
千葉真一と小林稔侍 -
>>70
料金はどのくらいでしょうか? -
>>72
老人ホームの入居金は安いところで数百万から高いところでは5000万、1億超えもあるようです
価値は別としてもA個(スイート・ロイヤルクラス)なら高級老人ホームくらいですかね
月額の利用料も高級な老人ホームでは1泊当たり3食付で平均2万くらいするみたいなので
それに準じるのはどうでしょう?
入居金で相当な額を支払ってもらえれば採算は取れるかと勝手な妄想・推測をしてみました
一般社会、そして鉄道会社から見れば、こんな寝台列車は嫌かもしれません -
ドーナツ型の急カーブエンドレス線に、先頭と最後尾がくっつくくらいつないだブルトレを110km/hで24時間走らせる。
-
新庄の次は、翌朝、大宮に停まればいいんだろ!ってことで、運転士の気分により経由路線が毎日異なる「あけぼの」
昨日は、陸羽東線経由、今日は仙山線経由で、明日は陸羽西線通り新潟にも出向いて上越線回りで行ってみるか!? -
>>70
エコノミックアニマル世代向けの月光型も宜しく♪ -
>>75
逆に楽しみになって、毎日でも乗りたくなるぞなもし -
寝台系は某カプセルホテルチェーンに管理運営委託、食堂系は某大手牛丼定食屋チェーンに委託、車販は某コンビニチェーン
に委託…。うまく行くかもしれないし、うまく行かないかもしれないが、こんなブルトレは旅情や醍醐味がなさそうで
ヤッパいやだな。 -
>>78
18きっぷと抱き合わせで、MLに代わって走らせればウケそうだねw -
カプセルホテルに劣る、枕灯以外設備のないB寝台みたいなのはイヤだ
-
旅情より快適さや安さが優先されるからな
-
日本人に旅情を楽しむ余裕があったら
『夜汽車』が絶滅することはなかったわな。
危険を顧みず、安い夜行バスが受け入れられてるのが現実。
それが、今時の日本人の価値観…orz -
>>82
旅情を楽しめる人がななつ星なんかに流れ出るのかな、全体からすると僅かな人数だけど… -
>>83
出発地点へ戻るななつ星は、まったく別物としてとらえるべきじゃないかな
むしろ、見栄を張りたい人が豪華なホテルに泊まる感覚では?
むしろB個室に空きがあっても、敢えて解放ハネに乗ってたような人だと思う。 -
>>84だけど
むしろむしろって、何やってんだか…ミスタイスマソ -
自分以外、全員が爆買い中国人
-
>>86
同じく韓国人が、一斉にキムチの蓋を開けて食べ始める -
一晩中、隣のベッドで怒鳴り合いが起きている
-
カーテンなしのB寝台
-
D寝台(貨物のコンテナの置くとこで直で寝る)。
-
寝具もない寝台車
ってそれゴロンとシートか -
A寝台料金払って乗ったら、リラックスカーだった。
-
よく見たらラリックスカーだった
-
混合列車で、貨物扱い駅に着くたびに貨車を大きな衝動とともに解放・連結。
-
いや、寝台車が貨車扱いで操車場で乗り降りする。操車場の片隅で数日間、忘れ去られていることも・・
-
>>96
車両マニア大狂喜 -
コンセントが無い
-
ブラック企業ならぬブラックトレイン
ウテシは、始発〜終着まで連続乗務&手当なし
乗務員間ではパワハラ
食堂車ではセクハラ
家族連れの乗客はDV -
>>99
運行会社社長が国会議員で、警察もうかつに手が出せない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑