-
DTM
-
【MAGIX】ACIDシリーズ/16ループ目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ループシーケンサーの元祖、ACIDシリーズを語るスレです。
MAGIX社に権利が委譲され、SONYからのループ素材や8Packsの提供はなくなりました。
MAGIX社販売の素材、soundpoolのダウンロード版はOGG形式でアシッダイズもされていないので注意。
現在ACID Pro 7 のソフトウェアはSONY版のまま。
ACID STUDIO 10 はMAGIX版で提供されています。
※前スレ
http://egg.5ch.net/t....cgi/dtm/1451641148/
【SONY】ACIDシリーズ/15ループ目
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1509656907/ - コメントを投稿する
-
>>1はデキル人
-
producerplanetでnon-commercialで買ったループを後からcommercialにしたくなったら定価で買い直しですか?
-
プロなら最初からコマーシャルだろ
アマならゴルァされてからテヘペロしながら考えればいい -
ACID PROの現行バージョンは8→9だよね。
旧バージョン7の在庫がSONYのままって
それ書くまでもない蛇足 -
iOSでACIDだしてくんねーかな
-
ソースネクストのACID Pro 8+9って
同じPCに8と9両方インストして使えるの?
それともどちらか1つだけ? -
ついにpro7から9にアップグレードしてしまった。やっぱりacidはいいね!ループは使いやすいし、DN-e1てシンセの音も好き。
-
初心者の質問で申し訳ないが
既に64ビットには対応しているのか? -
>>10
対応してる -
すいません、acid pro9買って、9GBのループはDLできたんですが、Acidproって、one-shotとか、midi素材は付いてないんですかね?昔の記憶が曖昧ですいません。
-
>>11
これは買い検討だな -
>>13
ソースネクストのACID Pro 8+9が出たときのセールで
6980円(割引券使うと更に千円引き)だったんだけど
9が出たらまたセールやると思うんでもう少し待ってみたら
>本製品は、現行最新版の「ACID Pro 8」と、今夏に発売予定の「ACID Pro 9」をセットにしたものです。
>(ACID Pro 9は今夏の発売時からダウンロードできます。)
と書いてあるんで今月か来月には出るはず -
acid pro8なんだけど、グルーヴプールでグルーヴ選択したらクラッシュしない?
おま環かな? -
新しくなってAUTO-TUNEをmidiコントロールできないのかな。
オーディオvstをmidiコントロールできればよいのだが -
前スレに解決法あった
サービスから
Touch Keyboard and Handwriting Panel Service
のスタートアップの種類を無効にしてから停止
MIDIトラックにグルーヴ適応すると和音で鳴らない音があるなー単音なら大丈夫なんだけど
使い勝手はいいのにツメが甘いなー -
ソースさんAcidPro8のvst3アップデート日本語は結局出さないで9に誘導するのかしら
vstは2より3のがcpu使用率抑えられるのでしょうか? -
>>8
推測だけど独立しtqキーだから両方いける -
最近気づいたんだが、ACIDのループ素材ってFLSTUDIOに直貼りすることができんだな。
今じゃFLSTUDIOで曲作るときの補助に使ってるわ。
ってかループ素材のファイルがあればACIDなんていらねえだろw -
アシッダイズファイルを扱えないDAWなんてほとんどないし、
-
ビートマッパーの凄さが分からないようだね君
-
FLStudioにビートマッパーがあるのか?
-
またHumbleでセールやってる
SOUND FORGE Pro 12
ACID Pro 8
Music Maker EDM Edition
全部まとめて25$
ACID Pro 8ってそんなバグ多いの? -
自分が使う範囲ではバグで困ったことないからわからん
-
Cakewalkがタダで手に入る時代だからな
-
ソースで買ってもその辺は同じだし、さらに言えばアップグレードするよりソースで買い直した方が安いし
-
ソースネクストは現行新バージョンでも8割り引きとかやるから、
旧バージョンの在庫処分しか扱わないHumbleなんかと一緒にされちゃ困る。 -
stemなんとかはどんな塩梅っすかね?
-
ソースに新しいのが出てた
ACID Pro 8 はいらない子だったのかね -
8もってるなら9がいらない子
-
STEM Makerという機能以外目新しさはなさげ?
-
8月31日(土)まで
ACID Pro 9 6,980円
https://www.sourcene...s/1908/m_0000041456/
ACID Pro NEXT 10,980円
https://www.sourcene...s/1908/m_0000041457/
ACID Pro NEXT Suite 12,800円
https://www.sourcene...s/1908/m_0000041479/ -
NEXT ソースネクストでも販売するのか。
最初からわかってたら、9買うの待ってNEXT買う人もいただろうに‥
しかし基本的に、7からあんまり変わってないよね。とりあえず9は保留だな。 -
グレードが上がるとループ音源がちょっとずつ増えていくのな
-
アカペラが簡単に抜けるらしい
とりあえずトライアル版落としてみる -
サンプルがあがってるけど
実際にはあの程度で使えるのか?
フワフワと声が残ってるが -
STEM Maker駄目だな
大雑把にアカペラ抜いて、そのメロディーをボカロに歌い直してもらうしかないな -
midiにしやすいとかある?
-
>>42
メロダイン付属してるからそっちの方でmidi検出 -
STEM Makerは処理に時間がかかる上に抜いた音が使いものにはならないな
大雑把に抜いてきた音を耳コピ用として活用するくらいしか思いつかない -
$199相当っていう書き方が情報商材みたいでやだ
-
acidpro9はセレロンとかアトムでもストレスなく使えますか?
-
無理
-
STEM makerがイマイチならNEXTのメリットほとんどないな
こんな微妙な機能やプラグイン沢山とかいいから、DAWとしての基本性能を高めてほしいわ
でもこの感じならあんまり期待できないな -
無茶を言ってはいけません
-
まあ1万ちょいなら素材で遊ぶオモチャとして買いかな
-
買ったわ
スイート
ポイントで1000円引きになったし、税込12,824円だった、
後悔はない -
ACID PRO 9はタイムストレッチが進化してるんだな
-
これの為に専用の安い中古ノート買おうと思うんだけどどのくらいのスペックいる?ほぼサンプラー的に素材集める用途
-
基本的には10年以上前のソフトなので全然なんでもいいのでは
パワーがいるのは新しいSTEMなんとかくらいでしょう -
ACID弄ってて気づいたけどチョッパーが進化してる
録音状態で適当にMIDIキーボード引くと波形を置いてくれる
面白いけどabletonのサンプラーのが便利だなMIDIの方が応用きくからね -
ACIDPro9に付いてくるおまけのloop素材ってWAVじゃなくてOGGファイル
なんですか?
ACIDに貼り付けるとちゃんと再生されずにノイズになるんですけど同じ症状の
人いませんか? -
いません
-
>>55
LiveあればAcidいらないですか? -
>>59
ありがとうございます参考にします -
MAGIXって中途半端なソフトばっか買収するな
大丈夫なのかと -
実はソースネクストが経営してるのでは…
-
ソースネクストは薄利多売やって成功してるからな
流石楽天傘下だわ -
ソースネクストには筆王とスーパーセキュリティゼロとVegas全部パックとPoserとAcid Pro Nextでお世話になってるわ
どう見てもいいカモです
本当にありがとうございました -
ソースのソフトって全体的に古くない?
-
買おうか迷ってたらセール終わってた
-
また次あるからいつでもおいで
-
スーパーセキュリティゼロ使ってたけど、たまに起動しないバグみたいなのがあって
普通のウィルスセキュリティゼロに乗り換えたぞ。
UIもこっちの方がシンプルでカッコいい気がするな。
検出能力は落ちるんだろうけど。
あとソースネクストでは
年賀状ソフト、イラスト素材集、BGM素材集、教材動画、ビデオ編集ソフト、アニメ作成ソフト、ポリゴンモデラー
DTM関連ではCevioにバンドプロデューサーなんかもかったぞ
カモ過ぎる
でもソースネクスト介さないで買ったら莫大な金がかかっただろう
まあソースネクストが無ければ買いもしなかっただろうがw -
似たような人がいるw
謎の満足感あるんだよなHDDの肥しなのに -
実演販売感あるね
-
本格読取まであと50マイルだ
-
ソースネクストのソフトはある別になくても困らなそうだけどあったらあったで便利よなという商品が多くて唸る。うざいメルマガも結構読んでしまう。
-
eSHOP割引券?
が使える商品はたいていキャンペーンかかってないので、いつも使えないな。 -
ソースは写真加工のソフトまとめてくれないかな
何に何が含まれてるとか、ぜんぜん判りませーん -
この前やってたZEUS DOWNLOAD(1,880円)ってやつなかなか良かった
他ではDLできなかった動画も解析して全部落とせてる -
ACIDのスレだぞ
-
>>69
わしも仲間だ、なんか、無茶苦茶な割引にピクっとして買っちまうわ -
ACID Pro 8、Error code:-1という表示が出て起動しなくなった。
Win10を1903にしてからかも? -
システムの復元で元に戻るならそれが原因
戻らないなら違う原因かな -
安くなってたし(もとが高いだけ?)
STEM MAKERが面白そうかなと思いポチッたが
STEM MAKERで3つにわけられたものは、全部からボーカルが聞こえる -
オーディオの検出精度が上がっているからグルーヴプールも使いものになりそうだね(^^)
-
グルーヴプールっていつになったらmidiからも抽出できる様になるのだろうか
-
ソースでまたセールきたね
-
今回の全部パックは Next Suite が付いてくるのか
-
フリーのcakewalkの方が打ち込み易くて草
-
Acidは素材集だから…
-
8proと9proと9nextと9suiteのサンプルの違いって分かる?
ちょうどvegasとvrstudio用があって全部入りが安いからsuiteに単品との差額8000円ほど出す価値があるか悩んでる -
またソースが変な音楽ソフト出したね
-
オレはちょっと気になってるけど
-
ソースはそろそろ二重価格で訴えられても、、
-
ちゃんと高い方の価格でも売ってるから無問題
-
売れた実績が必要だが
買った人いるのかなぁ -
DTMSのクーポン割引で買った人が後で知ったら怒るだろうな
-
会社の経費で、みたいな人はいるんじゃないかな
-
もうすっかりMAGIXのアプリだな
-
NEXTさっそく使ってみたけど、マウスのスクロールホイールを使ったときの
拡大・縮小の方法かわった?
すっごいやりづらいんだけど。 -
またまたまたセール来たよ!
-
ご冗談を
-
毎日セールじゃん
-
AcidPro9でmidiステップ入力の際、デフォルトベロシティの(64)を、デフォルトベロシティ(127)に変更したいのですが
デフォルト値の変更は出来るのでしょうか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑