-
DTM
-
【祝】YAMAHA YC61【ある種完璧】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いよいよ明日NAMMにて正式にお披露目
CPシリーズよりも軽く幅もとらず導入しやすく
アコピ・ローズ・ハモンドに限らずFMトランジスタオルガン&FMエレピなど
他社が手を出しにくい・真似のしにくい
モデリングやPCMでは出せない表現力やプレイヤーと一体感を持った音源も搭載し
ノードエレクトロ・ROLAND VRシリーズKORG SVシリーズ他各種の
おいしいところを後出しジャンケンで全部乗っけて完成度を高めた様なニクイ奴
シンセのつまみをいじるのを少し休んで
久々にキーボーディストに戻ってみたくなってきませんか? - コメントを投稿する
-
いくらなんだろうね?
-
¥250,000
位かな、、、 -
Nordの代理店やりだしてから露骨に似せてきたよなぁなんかあったか
-
つまみ類のデザインがちょっとゴチャゴチャしてて美しくない
このへんもうちょいなんとかならんかったのか -
デザインはたしかに武骨そのもので
黒一色はオルガンというよりシンセのデザインだよなあ
パネルと筐体の色が違ってたら少し印象違ってたのかも
両サイドに色が入ってるだけでも良かったんじゃない? -
ステージ以外で使うことはなさそう
-
マスターキーボードとしての機能が気になる。
-
ループシーケンサー付いてるの?
マニュアルには無いけどそれっぽい動画が上がってた。外付けのやつかな? -
なぜRefaceに搭載されているのを上位互換で全部入れなかったのかな。
-
CP73/88が単にオルガンがメインになっただけだったりしないよね?
-
誰も話題にしないが、ウォーターフォール鍵盤で供給されるって、
これYAMAHAの製品で過去に例があったっけ?おらワクワクしてきたぞ! -
ウォーターフォール鍵盤てなんぞ?
-
1の言い方がきもいので参加するのやめます
-
>>17
参加しないでどうぞ
ある種完璧と書いたけど
エレピがこの間のCPシリーズと同じく
モデリング技術使わずにPCMオンリーなのは残念だね
なんか権利にでも引っ掛かったのかな?
でもFMトランジスタオルガンだけでも俺は買いだな
圧倒的な実態感がある
どうせならアコピもハモンドも外して
多少特化したデザインに変更してカラーリング明るくして
この61よりも少し安い値段で出せば
このFMトランジスタだけの機種を出しても結構売れそうな気がするんだけど
どうだろ
氏家さんのFM音源部分のレビュー
https://www.youtube....amp;feature=emb_logo -
自分が荒らしだと気づいていない病気の人がいるね
統合失調症って怖いね
病院行ってどうぞ
ID:4skfWXKq -
宣言どおり参加するなよ
そんな暇あったら病院行ってどうぞ
それとも病気で自分の書き込んだ事も忘れたか(鼻ホジ -
こんなにツマミ類がパネル一面に配置されてるのいいよな。
特にトグルスイッチ、うれしい。 -
Yamaha的にはPCMでSCM超えれるってことなんかな
-
>17名無しサンプリング@48kHz2020/01/19(日) 10:22:52.00ID:4skfWXKq>>18
>1の言い方がきもいので参加するのやめます
>参加するのやめます
>参加するのやめます
>参加するのやめます
>参加するのやめます
といったのに
顔真っ赤にして粘着して「参加」してる奴が「俺に支配されてる」とかほざいてる(呆れ
頭の中俺でいっぱいなんだろうなぁ(白目 -
>>19
鍵盤板にそういうスレがあればいいのになあ -
良さそうな機材の話がでかるとと思って開いたけど
なんでこんなつまらないことで争ってんの? -
20年前レベルの自演炎上芸でスレが盛り上がると思い込んでいる認知症患者のスレ
-
>>38そういう事も書かなくていいいんだよ。多分自演でもないだろうし。
-
>>1の煽り耐性のなさに笑ったw
-
自演というのはこういうのだろうね
-
オルガンとしてならもちろん61鍵でいいんだけど、
ピアノ時のこと考えると73、76鍵バージョンもあっていいかも。 -
今回YAMAHAとしてはその用途にはCP使ってくれってことなんだろうな
今自分が考えてるのはVOXのコンチネンタルと組み合わせて2段鍵盤的に使おうかと -
国内発売は未定って書いてる
https://www.miroc.co...0-day-2-yamaha-yc61/
国内のヤマハのHPでも引っかからない
YAMAHAのグローバルサイトにはある>>4
まさか日本で出さないなんてことはないだろうけど -
これに27万も出すか?アメリカ市場では売れると見込んだろうけど
日本は微妙だな、鍵盤弾けない奴が多いからね -
マニュアル見たらCPと同じでclass compliant対応か
助かるわ -
youtubeとかの動画でのインタビューだと1999ドルって言ってるな
>>4だと2499ドルだが -
>>45
1999$って書いてるサイトがあったよ -
YAMAHA は今までウォーターフォール鍵盤にして出したことないんじゃないか?
Roland や Korg はオルガンを出し続けてるから、その気になれば鍵盤だけ
自社のシンセに移植することは難しくないと思うけど・・・YAMAHA はどういった心境の変化なんだろう -
赤いのに相当売り上げ食われたのでは
-
赤い奴は・・・日本の3大メーカー=世界の3大メーカー、という定式を
覆したからねえ
いや、もう覆ってから随分経ったわけだが・・・ -
>>34
ここでどうやってするのかなあ -
ヤマハがこんなニッチな分野に参入(しかも本腰で)しなければならないほどに
鍵盤楽器の市場は縮小してしまったのか -
ヤマハの場合、長年ステージピアノの需要があって、そこにオルガンとか備えたマルチキーボードの需要を感じ取って、Refaceで復活させた各種キーボードの要素技術をまとめてみましたって感じじゃねぇの
代理店やってるClavia Nord Stageの廉価版みたいな価格設定になってるのは、Claviaは廉価路線には走らないからモデルの価格レンジの相互補完なのかな -
あ、VAシンセ機能はないからNord Electroのバリエーションみたいな位置付けなのか
-
Nord代理店は日本国内だけでしょ?
YAMAHAは世界規模で売り出すんだからElectroの対抗馬だよね -
まあでもなんらかの協力は得てるんじゃないクラビアから
-
セッション系のミュージシャンにはうってつけの製品だな
グランドピアノの上に乗っけるか
下段ステージピアノ、上段にこれで決まりだろ -
十分高いとは思うけど
-
これほぼCP73/88と同じ構成だな
CPを出す時点でこっちを出すのも予定してたんだろうと思う
CPと一緒のスレ立てしてた方が良かったね
ヤマハ総合スレがあったらそこで済んでた話ではあるんだけど -
税込みで実売168000なら問題なく売れそうだけど
198000位だと微妙な売れ行きになりそう -
nordに対抗してこれなら15万切って欲しいけどなあ
-
おれ的にはスタンダードな範囲でいいから
ストリングスとブラスがどんなもんか知りたい。 -
その辺はCPと一緒なんじゃないのと思ってマニュアル見てみたら
voice listかなり増えてるんだな -
CPがでしょ?
YCでプリセット数は減ってるように思うんだけど、
せっかくピアノタッチでなく軽い鍵盤なら
むしろこっちでストリングス/ブラス/パッド欲しくてね。
FM使ったのとかあるのかなとか
あと数は少なくてもリアルタイムにいじることで
バリエーションは稼げるなら基本バリエーションどんなかなとか。 -
いや、YCが
-
ウォーターフォールって触ったことないんですけど、
どんな感じですか?
安いキーボードみたいな腰のないパカパカした感じ?
オルガンの場合は触れただけで音が出るくらいに調整されてるんですよね。 -
>>71
あれは・・・なんて言ったらいいんですかね
個人的には「豆腐フィーリング」と呼んでいる(呼んでいない)
技術的なことでは「トリル」と「グリッサンド」がめっさ上手くなったように感じる
昔、楽器屋の店頭で余りの感動で何回もグリッサンドしたら、
あたりまえだけど、超・怒られた -
講評: 読みにくい文章を書いて開き直るのはやめましょう
-
誤読開き直りwww
-
講評: いまどきwを何個も並べると、頭の弱いおばさんそっくりに見えるので、頭の弱いおばさんはそのままヤレ
-
本日のA_watcher→ID:bzPR11eF
-
頭の弱いおばさんがいつもの妄想上の敵と闘い始めたw 山形幼稚園の園長さんも大変だな
-
妄想と戦ってんのはお前一人。。。
-
俺がいなくても荒れてて草
-
このスレまだ80くらいのレスのうち半分くらい喧嘩してんじゃない?
まだ発売してもいない製品だから話題も無いのかな -
講評おじさんは無職なので触らないであげて!
-
講評おばさんの自己紹介来た
-
メスのニオイを嗅ぎつけて批評おじいちゃんの粘着まで来たw
-
統失連投おばさんは閉経済みなのでメスの臭いはしないけど排泄物のシミの臭いで有名らしい
-
YC61結構良さそうだなあ。CP73/88にもオルガン音色追加してくれ
CPのオルガンの一応入ってます感があまりにも -
それはもう、CP買ってくれってことだろう
-
FMのオルガン本当良いね
誰かも言ってるけど他のいらないから少し安くしてコレだけで出してほしい -
FMトランジスタオルガン
マジ良い -
海外じゃ予約受けてるのに未だに国内発表がないってどういう事
-
結局これもおま国か
-
5月発売予定でたね
-
いつの間にか国内版サイトにもページできてたんだな
-
ヤマハのWF鍵盤、お手並み拝見
-
オルガンて、いいなあ・・・!
と思わせてくれる楽器だし、そう思わせてくれる試奏だったなあ。感謝。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑