-
DTM
-
歌声合成ソフト『CeVIO』『VoiSona』 Part.8
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CeVIO Creative Studio / CeVIO AI / VoiSona(旧称: CeVIO Pro)に関する情報交換を目的としたスレです。
【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。
前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO 』総合スレ Part.7
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1613442103/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
改行数制限により、リンク集を分離
CeVIO公式サイト - https://cevio.jp
ONE -ARIA ON THE PLANETES-(オネ)
CeVIO CS版 - https://1stplace.co.jp/software/cevio
CeVIO AI版ソング - https://1stplace.co.jp/software/onesong
IA -ARIA ON THE PLANETES-
CeVIO CS版英語ソング - https://1stplace.co..../cevio/ia_english_c/
CeVIO AI版日本語ソング - https://1stplace.co.jp/software/iasong
CeVIO AI版英語ソング - https://1stplace.co....p/software/iasong_en
CeVIO AI 結月ゆかり 麗 - https://www.techno-s...ai-yuzuki-yukari-rei
CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス - https://www.ah-soft.com/cevio/kiritan/
Ci Flower 公式サイト - https://ci-flower.jp/
音楽的同位体プロジェクト ポータルサイト - https://musical-isotope.kamitsubaki.jp
#kzn(キズナ) 公式サイト - https://kizunaai.com/kzn/
※Color Voice Seriesは2022/01/14をもって絶版になりました(公式サイトも消滅)
https://cevio.jp/archives/16863/ -
CeVIO Creative Studio(CS)⇔CeVIO AI⇔VoiSonaの間に、トーク・ソングボイスの互換性は一切ありません!それぞれ別のソフトです。
ただし、編集データ(.ccsファイル)のインポートは可能。 -
有料なら巻き戻しとかのショートカットは使えるのでしょうか?
-
22年12月発売予定の新規ソングの名前は「双葉 湊音(ふたば みなと)」
ボイス担当者は後日公開予定
公式サイト https://www.futabaminato.com/
発売元の株式会社ガソリンアレイは21年設立で目立った実績はないけど社長がメジャーアーティストへの楽曲提供経験がある作曲家
事業内容的にボイス担当者は自社で抱えてるボーカリストかな? -
TBAってなんだい?
-
追って通知します
-
なるほど、英語の慣用句なのね
-
ていうか見た目とかコンセプトとかどうでもよくて、CeVIO AIで大事なのは声の元が誰かだよね…
それを後から発表ってやや不安なんだがもしかしてとんでもない大物なのかなあ
誰も知らんような新人出してきてもしょうがないし -
また若い女キャラかよ…
男が来る気配は一向になく、女であっても若いやつばかり
その手の音源はささらやONEで間に合ってるっつーの!
マキトークやIAソングみたいに外国語に対応してるとか、トーク・ソング共にCeVIO AIであるとか、よほど際立った特徴がないとワクワクできない
最近のCeVIO AIはソングへの偏りも激しいんだよなー -
個人向け音声合成におけるソングトークの市場規模差やトークの現状品質がコストに見合うかとか考えたら、ソングトーク両方CeVIO AIのキャラ増やしたいなら収録音声の共通化出来るようにして収録負担の削減するなり、かなり格安になる両方制作プランなりでもないとじゃないの
-
トークはAHSから沢山出てるけどソング版の選択肢がほぼ無かった時期と比較すると女性ボーカルのみとはいえ選択肢が増えたのは良いことだと思うけどな
トークもソングも男性枠が増えてほしいのは同感だからテクノスピーチには頑張ってもらいたい
声優抜きでライブしたいならトークソフトもあった方が便利だから新規キャラに関してはソングが売れたらトークも検討って企業が多いんじゃないか?
ライブが確定してるkznが加工系ソングだったから感情抜きにすれば加工しててもソングの声質を再現できる段階にはなってそう
神椿も今年から自社Vを積極的に喋らせるようになってて公式配信で可不星界を喋らせたりライブでVと共演させたりしてるからトーク作りそうな雰囲気はあるよ -
男だけじゃないさ
女だって年齢層が若い方に偏りすぎ
キャラの性別だけじゃなく、年齢的にもCeVIO AIは偏りが激しすぎる -
そして、聞き慣れない企業や団体が急に続々と音声合成に参入し、キャラを乱立させるというのはVOCALOID3の再来か?
V3では、運営からのアフターフォローがまともに行われなかった結果、忘れ去られたキャラが多数生まれてしまった
今回参入するのが去年設立されたばかりの新興企業というだけに、どうしても心配になる
こんなこと、CeVIO AIでも繰り返してほしくない -
声のターゲットが偏ってるってのは、結局は商業的需要がそれだけ偏ってる事の証左みたいなもんだし
ユーザーがライブラリを一括りで見て分かりやすい差別化を求めたところで企業からすれば別企業のものをそんな考慮する理由もない -
V3の時代と比べなくても盛り上がってるシーンではないからそういう意味では杞憂。
乱立しようがしまいが参入企業がなんもしなきゃ認知もされない時代よ。 -
AIを用いた次世代型音声合成プラットフォーム、と言えば聞こえはいいが
結局はただの美少女キャラコンテストになってしまっている
音源の良さではなくキャラありきで商売してるせいなんだよな -
おそらくだけどCeVIOプロジェクト側もバカじゃないので合成音声の出音が既存のライブラリと似てるやつは企画段階でお断りにしてると思う
もちろんボカロのように声質の解像度が低すぎて元の声の特徴が全然出せない結果、どれもこれもほとんど同じ声にしかならないという事態は
AI合成だけに回避しやすいとは思うが、それにしてもCeVIO AIのエンジン特有の声質(ささらとIAの共通項的な部分)は存在するからな -
合成音を実際に確認できる段階ってのは最低限以上の収録音声を提出させて学習の段階に入ってる、つまり既に契約上後戻り出来ない段階なんですが
-
後戻りできない契約になってるかどうかなんて外部の俺らには分からないだろうに
プロジェクト側がテストしてダメだったらダメ、という契約にする方が合理的だぞ
その分の予算を積んでおくのはサードの責任だ -
ゆかりなんかが悪い例だな
キャラのゆかりではなく中の人の声が前面に出てきたからレコーディングデータをバッサリ切っていてその弊害か不安定な声量と音程が生成されるようになっていたな
バージョンアップで不安定さは少し軽減されたけれど -
男声は売れないと言われるけど、その原因ってなんだろうな
音声合成に興味を持つようなユーザーの性格的に、男声を忌避する傾向があるのか
それとも、音声合成の企画側が男声需要の掘り起こしを今まで怠ってきたせいなのか
鶏が先か卵が先か問題 -
単純に品質が微妙だからっしょ
イケボだとしても声質が偏りすぎてて全然だ
男性声優の声質の幅広さ考えたら話にならん -
視聴層や創作物・グッズの購買層
技術的・バリエーション -
正直そんな男声使いたいと思ってるなら自分で企画すりゃいいのにって思う
どうせ前向きに実用視野に入れて欲しいって言ってる奴なんて1割も居ないだろうけど -
例えば男性の人気アニソン歌手なんか企画の実現可能性が低いからな
金積んでどうこうなるわけじゃないんだよ -
ピッチ補正でも男声ってケロりやすいからなぁ。
女性の声の方が作りやすいってだけじゃないかな。 -
まあ隙間産業みたいなもんでそのうちショタとか腐向けバリバリな男とか出てくるでしょうね
-
女性ユーザーがどれだけいるのか、ベンダー側が把握してなさそうなんだよなあ
-
>>24,28
女声と比べると品質が露骨に落ちる & 合成できる声質の範囲が狭い、ってこと?
仮にそういう技術的問題があったとして、テクノスピーチら開発陣が何の手も打たずに見て見ぬ振りしてる、とは考えにくい
10年以上も音声合成エンジンの研究をしてて、さらに(女声だけ提供というわけにもいかない)法人相手にも商売してるようなところなんだし、とっくに解決策くらい見出しててもおかしくないだろうに -
仮に技術的などうこうがあったとしてもそもそも外部から男性の発注自体がされてないって考えた方が自然でしょうね。
需要はあるかもしれないけど男キャラが相対的に人気がないのは過去の合成音声の再生数でも見りゃ明らかだと思いますよ。
企画・発注するサードも敢えてニッチな需要に答える段階ではないのでしょう。 -
主観だけど生の人間より作られたものを好むのって男性オタク特有だと思う
実写よりアニメ、顔出し配信者よりvtuber、肉声より合成音声、が好きっていうのはオタクでも女性だとあんまり見ない -
そう?刀剣乱舞とかテニプリとか二次元男子めっちゃ人気じゃん。
-
処理量抑えて低音の再現度を上げる手法、見つかったのかなあ
-
>>36
そのへんが舞台化しても受け入れられるように、女性にはこだわりがないってことが言いたかった
要は生声が嫌いだから合成音声の動画を見る、っていう需要は女性にはない(だから男声キャラの需要が少ない)ということ
女性のボイチェビファンはたまたま推しが合成音声だっただけで声優が直接演じてても好きになると思う -
トークとソング両方完璧な男声が出ればなあ
コアなファンがいるタカハシはAIにならないとアカンよ低音ってわけでもないんだしさ -
ZOLA PROJECTとかあったなあ
-
この界隈の問題として例え人気楽曲のカバーにせよボーカルのDTMは簡単ではない… AIになってもおまかせとは行かない難しい部分はいくらでもある…
受け手として誰かの作品を称賛するのと、自分に刺さる作品を自分で作ってお出しして賞賛がもらえたら嬉しいってのは次元を2つはまたがないといけない格差がある
AIで気軽に作れるようになったことは間違いないんだが、好きな声でかなりヘナチョコな作品を作ったら自分の中で留めておきたくなるよね? -
男性声優や事務所が合成音声を好意的に思ってる人やチャレンジしたいと思ってる人が少ないとか?
-
sage入れる場所間違えた 申し訳ない
-
>>38
女性向け2.5コンテンツは基本的に声優とは別で俳優立てるから声優オタの方が推しジャンルの2.5を嫌う傾向あるよ
2.5が盛り上がって見えるのは非オタの俳優ファンが大量に流れてくるからで2.5化を理由に去っていくオタクも多い
刀剣乱舞は原作ゲーム放置の2.5贔屓でストーリーをほぼ2.5でしかやらないから原作派から反感買ってるのにゲーム内で周年記念より豪華な2.5合わせイベントをやって炎上したことがあるくらいにファンの溝がある
声オタは推し声優が演じていればどんなキャラやコンテンツでも推すのは男女共通
女オタクは顔より設定や関係性で推すから公式キャラ設定が薄い商業系合成音声にハマりにくい傾向はあるかも
別ジャンルの版権キャラやVの分身的な設定の男性合成音声が複数出ればキャラ萌え系の女オタクが増える可能性は高いと思うよ -
DTMしてる9割は男性ってデータも見たことあるしソフト自体の売上見込みは女キャラのが圧倒的でしょうね
男ボイスバンク出しても売れなければユーザー生成コンテンツも少なくて企画発注する企業も手だし辛いでしょう
とりあえずCeVIOから男ボイス出るまでは他所も動きづらいでしょ -
CeVIOからって変な言い方になってしまった
CeVIOプロジェクトからCeVIO AIの男ボイスが出るまで -
男声欲しいなぁ
別にホモじゃないよ -
男性声優ってあんまり詳しくないけど
今一番人気なのって誰なん? -
人気のある男性声優はたくさんいるから一番はちょっと決められないな
自分の耳で聞いて決めてもらうしかないね -
VoiSonaでは男声音源の存在がきちんと明かされてるだけに、余計にCeVIO AIの先が思いやられる
www.dtmstation.com/archives/56456.html
> CeVIOからのクロスプラットフォーム化でない、VoiSona純正のボイスライブラリ製品については、現時点で完全新規キャラクタ・新規CVの男声ボイスライブラリの制作が決まっています。 -
商用ニセタカハシモドキだな
-
>>45,46
そのCeVIOプロジェクトすらも動きが鈍いのがな…
このスレではまだ話題になってないけど、AIすずきつづみを特集した生番組で、開発陣がタカハシやその他男キャラの(もちろんCeVIO AI上での)予定があるかどうか問われる場面があった
youtu.be/I_j_XUNw7Ag?t=6205
けど彼らの口は相変わらず堅かった
まずタカハシについては「どうなんでしょうね」「愛があれば歌うかもしれない」と曖昧な回答しかせず
「タカハシ以外でもいいから、CeVIO AIで男声音源を扱う予定はないのか」という問いかけに至っては全くの無反応
秘密保持契約か何かあるのか知らんけど、彼らの言動を見てると、本気で男声音源の開発・販売に取り組む気があるのかと疑いたくなる
俺も男だし、男キャラに特別思い入れがあるわけじゃないけど、女の若いキャラしか来ないCeVIO AIの現状はぶっちゃけ退屈 -
Voisonaに男が決まってるって事は致命的な技術問題って事は思うから
AIじゃないタカハシがとんでもなく売れなかったって事じゃないでしょうかね
誰かがクラファンでお金集めて動く様な事がないと男はでなさそうですね -
技術問題って事は「無いと」思うから でした。
Voisonaの男音源で市場に何か変化が起きればAIでもあるかもしれないですね -
AIじゃないタカハシどんだけ売れたんだろうねえ
初期3人セットで買った人の方が多いんじゃないかと勝手に思ってるけど -
そりゃCSのあの売り方でバラで買うなんてアホのすることよ
-
ほぼネタ要因だがなんだかんだでユーザーに愛されているのに、公式の扱いが雑すぎるのが辛いなタカハシ…
-
タカハシは最後の切り札として温存しているならそれはそれでもいい。
-
男性ボイスは必要なら自分で歌えばいいだけなんだから別にいらん
て人が多いんだろ
DTMやってる9割が男なんだから -
キモい男声を聴きたいリスナーなどいない
-
さっきまで男いないだのなんだのいってたのに掌くるっくるだなこのスレ
女声は欲しくないでも自分の声キモいから男声使いたいという奴もいるんじゃないの? -
声質の好みの問題は度外視するとして歌はどうしても上手い下手が出てしまうので
つづみやカフのようにキャラ人気が既にあるところにソングを出すと受け入れられやすいが
下地が何もないのに歌がヘタでしかも声質も奇特なのを出したら売れ行きは厳しいだろう -
AHS17周年セールないのかな
-
AHSは新春セールが一番力入るからね
今度の冬までにはCeVIO陣営も(予定通り進捗すれば)かなりライブラリが増えてるはずだから
相乗効果に期待したセールがあるかもしれない(ブラックフライデーをやらないなら新春も無いと思ったほうが良いけど) -
実際のところ再生数的には男声のボカロって需要あんの?
ボカロにしろUTAUにしろろくに再生されてるイメージないけど -
vtuberだって男で人気のやつなんていないでしょ?
単純に需要ないんだよ -
レンとKAITOの存在知らないの?
2時3時やエペ配信者で有名男Vいるだろ -
まあVには男も多いと思うよ
芸人に男が多いのと同じ理由で -
男しか周りに居なかったり美少女にしか興味ない女オタクしか知らないとわからないかもしれないけど今は男性Vの人気凄いよ
UTAUはムック本が出てた10年前くらいまでしか知らないけど男キャラの紹介にもそれなりの枠割いてて企業ライターが無視できない規模の人気はあるんだなと思ったよ -
KAITOはともかくレンを「男性ボイス」と呼ぶのは違和感あるわ
KAITOはもちろん知ってるけどKAITOで事足りてる人が多いから他の必要が生まれないんじゃないなかなと
ガクトやらいらいろ出してて本当に売れるならとっくに二番煎じが出まくってるはずだし
あとvもまあそこそこ人気の人はそりゃ沢山いるだろうけどvと聞いてぱっと浮かぶのはぺこらとかじゃん
誰でも知ってるような男のvとかっていなくない? -
レンは中の人が女性だからまあ、男声のカテゴリに入れるべきではないわ
-
何をそんなに必死なのか、そんなに男出るのが嫌なのか
お前のエディター内勝手に女だらけにしてハーレムしとけばよくない? -
現実問題としてCeVIO AIは自動的にそうなるな
-
そも女声だって企画元が作りたいもの作ってるに過ぎないわけだし、他力本願で増えるものではない
-
何を言いたいんだろうな
-
男声は他社本願かもな
NEUTRINOやSynthVには居るからそれでいいという -
男しか周りに居なかったり美少女にしか興味ない女オタクしか知らないとわからないかもしれないけど
とかいう意味不明な謎の上からマウント取っといて
反論されたら必死とかどっちが必死なのか -
俺たちユーザーは別にCeVIOである必要はないんだよ
CeVIOだからタカハシを推すが他所でもっと素晴らしい低音イケボ男が出たらそっちを買わないわけにいかないのだ -
>>77
マウントに見えたなら申し訳なかった
自分がVは女性キャラしか見てなくて最近まで何も知らなかった側だから同じような環境にいる人かもしれないと思っただけで悪意は一切無かったんだ
DTM触れて作曲できる男性Vが自分の声使ったソフトで遊ぶ配信とかがあれば面白そうだからいつか見てみたいね -
> ビッグニュース📢🗯の予感・・・
> 今夜何か・・・?
twitter.com/CeVIO_st/status/1562331930796126208
ここで公式からの発表予告
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
さては玉置浩二ソングボイスの発売決定か?
-
タカハシ!タカハシ!
-
ColorシリーズAIで復活!とか
金銀だけでも欲しい -
でもビッグニュースって言われてタカハシですって言われたらガッカリ
-
新製品とかじゃなかった
cevio.jp/archives/17338/
twitter.com/CeVIO_st/status/1562383177087594498
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
なんだチェビオパーティーか
というかロサはトークしかないのにいるのか
ソングだすのか? -
ロサのソングはSynthV予定だった筈
-
第1回のときはトークパートがあって出演キャラ全員何かしら喋ってた(こちらもトーク音源がCeVIO側になくても可、例えばきりたんはVOICEROIDを使用)けど、第2回にはトーク音源の予定がない#kznがいる
どうやって喋る気だ -
>>86
ソング音源はSynthesizer Vの予定だけど、CeVIO AIトーク発売から半年以上経った今ですら発売時期を発表できていない
そんな開発状況で、10月のライブまでに間に合うんだろうか? -
>>85
名状し難いゆかりの表情 -
トークしかCeVIO AIじゃない組また出すのか
前回あからさまにトーク使うのノルマになっててパフォーマンス正直浮いてたのに -
Rosaは下手すると中の人歌唱になるかも(というか前に別のライブでそうした)
nodoameって他ソフトの喋りを模倣してソングボイスに喋らせるツールもあるし#kznはまあ大丈夫じゃね
神椿引き込めてないのがガッカリ -
可不出ないのか
-
あときりたんがこっそり降板してる
東北姉妹3人引き連れての登場も叶わなかった -
ごめん、何がビッグニュースなのか本当にわからないので解説プリーズ
-
昨年やったイベントの内容まで調べてようやく箱の意味合いを理解した
それなりの売上も見込んだ人気キャラのトーク&ソング配信なんだな
タカハシ単推しの俺はお呼びではないようだ
タカハシにソングさえ来ればゲストで呼ばれる…こともないんだろうなきっと -
VoiSona正式リリースなのに書き込みないとかw
みんな試すので忙しいのか?
AI歌唱ソフト「VoiSona」正式リリース& 追加ボイスライブラリ「さとうささら」発売! 「鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)」 「すぅ(SILENT SIREN)」のVoiSona化も決定!
https://www.atpress.ne.jp/news/323690
第3,4弾発表きたね
鬼龍院翔は…需要あるのか?w -
男の渋い声を収録なら需要あるんでない?
すぅさんの声はさとうささらと互換性高そうだったな
どちらも商用にして大丈夫なんだろうか -
AIでは出さないんかい
-
男声かつAIが活きる個性派ボイスになるとは思うけどユーザが求めていたものと同じ方向性かと言われると微妙そう
癖少なめで扱いやすい男声需要に関してはCeVIOプロジェクト企画のオリジナル男声ライブラリと金爆が別案件であることを祈るしかない
感情パラメータで軽め重めの歌い方変えられて商用利用できたら固定ユーザ付きそうだからVoiSona金爆が伸びるかは出音と仕様と規約次第かな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑