-
DTM
-
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.11
- コメントを投稿する
-
前スレに異常者が住み着いて小学生のような落書きをしているので新スレを立てました
-
またワッチョイ付けなかったのかよ
-
スレでワッチョイワッチョイ騒ぐのは
自分で荒らしてワッチョイスレやIPスレを立てて
VPNでワッチョイやIPをコロコロ変えて連投する
荒らし本人だから相手にせず -
どうせ つべでYMOがせきのやまwww
-
定期アゲしといてあげる
-
>>5
前スレに今日だけで罵倒レスを14レスも付けた奴の立てたスレだぞ -
必死なひとが一つ勘違いしてるのは
匿名掲示板のスレなんて誰も見ていないこと。
小学生が幼稚な落書きをしたり
なんとかいう精神病のお婆さんが発狂しても
誰も困らないし誰も止めないということ
小学生やお婆さんが残り少ない寿命を使って
人生を浪費しても誰も困らない -
夜中の3時に見えない敵と戦ってたお前が人生を浪費とか言える立場じゃねえだろw
-
>>2
ありがとー! -
オクのCR-78、15は行くな。
-
よーしこれでprophet-600がyamaha製であることを否認し続けるa_watcherを隔離できたぞー
-
今月ベリがProphet-600のクローン発売するって噂を見かけた
なんかパッとしないモジュール版だし実機の中古もそんな高くないしあまり必要とされないような -
見る目ないなあ
-
>>7
>2021/01/16(土) 00:03:32.67 ID:oeiNzJRw (1/21)
>【山形キチガイ速報】山形大学理学部ハラスメント職員天羽優子@apj、架空キャラwatcher相手に
ほんとだ、以下は詳しい経緯
>私が加害者とされているキャンパスハラスメントについて
>http://www.cml-offic...g/apjinfo/harassment -
注意!このスレはa_watcherの投下したマルウェアに汚染されています!
このスレに書き込むときはセキュリティソフトを必ず起動させるようにして下さい! -
プロフェットセンズリ
-
a_watcherがスレ立て逃亡したということはprophet-600がyamaha製である事に反論しきれずに風化させようという意図を感じるな
-
共通テストでつまみ出されたんじゃないの?
-
【キチガイ速報】底辺国立大学ハラスメント職員、前夜自涜行為のスメグマ臭を指摘されても単語の意味が判らず受験生=バカ論をぶちかます【知能と精神が異常】
676 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 17:52:47.08
入試の多様化はよく考えたら無意味だよな。低学力のバカ学生が量産されるだけ。
677 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 17:54:37.06
センター試験や共通テストに足切り入れりゃいいのに。5割取れないやつはそもそも大学入学資格無しって感じで。
678 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 17:55:10.01
溜まっていたスメグマをドバドバ掻き出すような書き込み
679 名前:Nanashi_et_al. [sage] :2021/01/17(日) 18:32:04.51
>>672
個別入試いらないよね
680 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 18:33:26.33
スメグマがいっぱい出るね。まだ出る?
681 名前:Nanashi_et_al. [sage] :2021/01/17(日) 18:35:58.67
>>680
それだけ入試業務はやってられないと感じているのでしょう皆さん。 -
682 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 18:38:11.21
あとどれくらいスメグマを溜め込んでるの
大量スメグマ臭で受験生が体調不良になる事には
考えが及ばなかった?
684 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 18:40:55.84
底辺は入試も学生募集もやめればいいのに
685 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 18:41:41.33
底辺教員はどうなる
687 名前:Nanashi_et_al. [sage] :2021/01/17(日) 19:10:29.31
いずれ底辺大学は少子化で淘汰されるから
20年後なんてすぐだしその頃には脱出できない
688 名前:Nanashi_et_al. [sage] :2021/01/17(日) 19:27:49.35
F欄底辺にいるから貯蓄しまくってる
アーリーリタイアはなかなか踏ん切りつかないから、大学が潰れてくれればいい
年俸制で退職金もないし
689 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 19:44:33.75
>>676
これよ
学科は共通テストだけにすればいい
690 名前:Nanashi_et_al. :2021/01/17(日) 20:10:18.35
スメグマ多すぎ。教員としての適性がない -
昨晩ネットオナーニを全国公開されたネットオナーニ准教授氏、意味不明な発狂
463 名前:何度も言うけど :2021/01/16(土) 12:14:40.31 ID:TsZ0u/W00
気狂いが言う、優子が連日ハラスメントを繰り返しているそうだが、>>461も連日繰り返すハラスメントだな。
最近の知見くんは最近の知見を出したことが一度もない。
466 名前:正直わからん :2021/01/16(土) 13:03:22.18 ID:TsZ0u/W00
天羽がー とか個体が何であれそれを突き止めて、その後どうなると言うのかね?
相手が会話できるかできないかでしか判断しない私には理解不能だわ。
467 名前:正直わからん :2021/01/16(土) 13:11:21.43 ID:TsZ0u/W00
頭おかしい奴は見ただけでわかるんだから、一般に知名度もない天羽に仕立て上げても効果はない。
根本的にその他大勢は自分に被害の及ばない人間がどうだろうと興味を示さない。
ま、単純に天羽の宣伝をしているならまだわかるが、 -
これはケッサク
-
超反応で草
-
a_watcherはちゃんと反省する心があったから去り際にスレを建ててリセットしようとしたんだよ
yamaha製を認め敗北宣言しなかったところが素直じゃないけど -
でも自分て立てたスレ荒らしてるけどな
-
>>13
ポリシンセはなかなか発売されない -
山形の汚れがしがみついているから
普通の話題が全然出ないね -
真 Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.10
http://itest.5ch.net...piano/1610945348/l50 -
他スレで全く相手にされないa_watcher
-
これもYAMAHA製だから!
https://twitter.com/...750603886354433?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
当時のyamahaの技術を正確にコピーしたもの
デイヴおじさんは何も悲観することないよ -
キチガイa_watcherのスレ
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.10
https://matsuri.5ch....gi/piano/1610945348/ -
パーフェクトサーキットは、
take 5 最初いくらだったかわかる?
1299ドル?
1499ドル?
take 5 も、値段上がったの? -
Prophet 12 module 今更買うのありですか?
ユーザーの評判というか評価知りたいです。あまり情報見つからなくて。 -
5Gは12/28〜1/4休み
-
ここが本スレなの?
【無料】アナログシンセのDave Smith Mophoをエミュレートしたソフトシンセ「Analog Waveforms Ds」が無償配布中
https://azu-soundworks.net/?p=14507 -
>38
参考までP12Mユーザーとして個人的な感想を書いてみるよ。
・現代のシンセなので普通に使える音はとりあえずたくさん出る
・フィルター、レゾナンスの挙動と効き具合は明確かつ明瞭
・OSC段階でいろんな波形を合成できる
・モジュレーションマトリックスが比較的充実
・P12の機能を駆使した個性的な音は出るが、それらが普通に使える音がどうかは微妙。人によっては「面白いが使えない」となるかも
なので以下のような人なら活用できるかも
・P12の音を活用できる楽曲フォーマットを逆転発想できる人
・モジュラーシンセのような方式や考えで実験的なことをコンパクトにやりたいと思っている人
・メーカーや時代関係なくデジアナハイブリッドの独特の質感が好きな人(自分はこれ)
モジュール版の利点としては
・とにかく小さくて軽量。電源があればどこでも使える。人によってはかなり重要ポイント
・中古購入時、鍵盤具合など気にしなくてよい
その他利点は
・Oracle For The Prophet 12というiOSアプリがある。
サーフェスコントロールやパッチ管理、ランダム機能的なものがあり、便利。PCを介さないですむというのは、人によってはかなり重要ポイント
微妙かもしれない点
・波形によってエイリアスノイズが発生するので、人によってはゴミ確定
・エフェクト乗り自体はいいので、内蔵リバーブがあればなおよかった
・オーガニックでファットな音が出ないわけではないけどもそれだけを期待するとがっかり感倍増
基本的にP12は、その特徴がトレードオフなので客観的な評価は難しいかも。
先行するDSI製品を見る限りすぐに値崩れするようなことはないし、とりあえず普通には使える。
なので相場よりちょい低めの安価な中古機が出たらとりあえず買って期待外れならすぐに売ればよいと思う。 -
まん毛が素敵
-
すみません、誤爆です
-
気になる
-
Oberheim OB8やsemなんかのシュミレーションで、同じチップ搭載したVCOや各社から発売されてるsemフィルターなど集めて、ユーロラック組んだけど、、
エフェクト切ったob-6に音質が全く敵わない。
DaveSmithのおっさんは天才だわ -
SweetwaterでSequential製品の価格を見ていたら、Prophet-6とOB-6の価格が$3499だってさ。ちょっと前まで$2700くらいだったと思う。
Prophet-5は$3599だけれども、これも次のロットから値上げだろうな。 -
Prophet 08 と Tempest で、私は止まってる
キリがない -
OB-6やTempestはともかくProphetシリーズの違いの分かりにくさをなんとかしたほうがいいな
-
どの辺が分かりづらいのん?
-
わかるなら書いてよ
-
5とか6とか10とか12とかXとかXLとかRev2とか品番見てもよう分からんわな
-
公式サイトの製品ページのトップにこれが載ってるがな
https://yo41t1y5gos9...arison-Chart-5.1.pdf -
比較表を目を皿のようにして見ないと、という分かりにくさを言ってんだろ
-
こんなんで分かりづらいとか言ってたらDAWなんか到底使えないだろうし
英語マニュアルも読んでられないだろうな -
>>53
やる気のないデザインわろた -
全部載ってるよ
本気で読めないんだな -
現行機種しか乗ってないやん
Pro 2 とか、Prophet 08 とか、
まだ非ビンテージとして流通してるのに -
そのほかにも、evolver とか、mopho とか、tetra とか、
この10年くらいで流通してる非ビンテージ機種がたくさんあるけど、
その違いがわかるなら教えてって流れなのよ -
結局名前見ても分かりにくいのは変わらんよ
-
あと
最新機種の
take 5 だって、
表にないよ
prophetの競合機でしょ -
VCO機種
復刻プロフェット5:昔ながらの味、らしいがオリジナルとは微妙に違うという。それでもやはり音は古臭い
プロフェット6:VCOながら現代的なシャープな音も出る。モジュレーションも豊富
OB-6:プロ6のオーバーハイム風味。フィルタがやわらかく温かい
TAKE5:プロ6の音をもうちょっと軽いと言うかさわやかにした感じ?多分「安い音」だと思う(※個人の感想です)
DCO機種
プロフェット08、REV2:圧倒的に整った音。アナログ感はまぁフィルタの甘さだけかな。ローランドのJX10みたいな感じ(※個人の感想です)
テトラ:上の4ポリ版+サブオシレータ付き
モフォ:テトラのモノ版。これに限って言うとアナログ感を出す「SLOP」パラメータが全く使えない。モノだから「揺らぎ」というより「極端な音の変化」に聴こえてしまう
ウェーブテーブル機種
エボルバー:DCOに加えプロフェットVSの1周期サンプリング波形を多数搭載。ベクターも出来る。モノフォニック
ポリエボルバー:上の4ポリ版
こんな感じ?
あとの機種は良く知らない。特にプロ3って意味あるのかな〜と思う(※個人の感想です) -
Ob-6の暖かい高音質が欲しいですけど30万以上は買えない。
ベリンガーが今年にはob-8のクローンを発売するようなので、
様子見してます。。 -
63は、いい人
-
>>59
現行機種とディスコンの比較表なんか作ってる親切なメーカーが世界のどこにあるんだよ -
見苦しい
-
こっちの方が詳しいな
https://ja.wikipedia.org/?curid=826733
てか、過去の製品が知りたければ普通WebArchiveくらい調べるだろう
https://web.archive....s/DSI/dsi-index.html -
※自分の印象
・Prophet-12
明らかにProphet-VSのリベンジで、VSより格段に良くなっています。
VSの中古はタマが少ないし、高いし操作性も良くないからVSを狙ってる人は12を買ったほうが
幸せになれます。自分はモジュール版を買いましたが幸せですw
・Prophet-X
Prophetシリーズと8dioの波形が同時に使えるハードシンセ。
8dioのサウンドを知ってる人ならプリセットを聞いて「ああ、あれね」となるはず。
8dioのサウンドをザッピングできるので思わず即金で買いそうになったけどガマン。
おそらく劇伴やSEに用途を絞った機種なので、そこをアピールしたほうがよいです。
ただ「8dioのサンプルがザッピングできて、アナログシンセとレイヤーできる」だけで
50万はツラいわね。経費で落とすとしてもねw -
まさかのDS急死
-
>>71
今思うとなんとなく身辺整理だった感いろいろあったな -
>>73
凄いねーとか言って欲しいの? -
いや、身売りゴロとか言ってた奴はバカでクズだと言いたい
-
Dave Smith has died.
-
氏家のおっさん、SEQUENTIALをSEQUENCIALとか素人みたいな間違いしてひどいな
-
底辺大学中退だから仕方ない
-
茸も氏家さんもProphet登場してシンセサイザープログラマーという職が失われたんだから内心はザマアと思ってるんじゃないのか?
-
まったけさんは間違いなくマニピュレータだが宇治家は知る限り、製品の音色作りはするもののRecスタジオでのマニピュレータはやってないはず
単なるデモンストレーター -
Prophet-5が発売された時はアナログシンセの完成形がいきなりポンと出て来たような感じだった
と松武さんがどこかで語ってたな -
氏家さんはBGMとか広告音楽みたいなのの出身なイメージ
-
松武はマニピュレータがメインで
Moog Oneを前にしても全く手弾しなかった漢だが
Logic Systemで自身のアルバムを8枚ぐらい作曲し発表してるからな
まぁ許してやれや。 -
松武さんはあくまでシンセマニピュレーターってことなんだろうな
CHA-LA HEAD-CHA-LAのシンセの音とかは最高にリッチな音で今でも好き -
風の音と口笛の音とピロピロピロって音しか出さないのかと思ったわ
-
マニピュレーターはProphetが出る前までの業種
簡単な操作できるProphet登場でYMOみんな自分でできるようになっちゃった
楽器として完成させたデイブはてえした人だ -
細野さんもシーケンサーの打ち込みも自分でやってみたら出来ちゃったって言ってたな
-
P5と同じころに発売されたSYSTEM-100Mが7年間も販売されてたことを思うと
それなりにモジュラー需要はあったはずだがな -
後継者いないの?
もう新作は出ないのかな -
>>90
後継者はフォーカスライト・グループへ行ってるでしょ? -
教祖が崩御して
Prophet5も終了でっせ。 -
別にProphet 5 以降のもの欲しくないでしょ?w
-
松武 秀樹@logic649
Tanks!! Dave!!
戦車? -
72歳だとかなり早死にでっせ。
Moog博士は脳腫瘍にで死んだが
80歳超えてたし。 -
南無南無
あの世で梯氏とmidiの未来の企画作って下さい
できたら夢でお告げを下さい
嘘です
安らかにお眠りください -
prophet-5、Rev3.3/10.5R2パッチのバルクダンプってRec押しながら何押すんでしたっけ?
ご存知の方いましたらご教示下さい、宜しくお願いします。 -
Sequentialが技術者募集してるな
やはりデイブがいないと駄目なのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑