-
PCゲーム
-
Slay the Spire Ascension28
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
行動カードのデッキを構築しながらダンジョンを進むローグライクなゲーム
steamストアページ
http://store.steampo...6570/Slay_the_Spire/
英語wiki
http://slay-the-spir.../Slay_the_spire_Wiki
日本語wiki
http://wikiwiki.jp/slaythespire/
前スレ
Slay the Spire Ascension27
https://egg.2ch.net/...cgi/game/1568798232/
家庭用ゲームスレ
【Switch/PS4/XB1】 Slay the Spire part2 【家庭用】
https://rosie.5ch.ne.../famicom/1566471746/
以前固有バグ等で荒れたためSwitch等CS機スレが別れました
カードの名称等違うためCS勢は気を付けてください
>>980を踏んだ人が宣言をし、スレ建て及び次スレに誘導してください。
>>980が失敗や、>>990を過ぎても宣言されない場合、
次スレが立っていない事を確認してから他の者が宣言し、速やかにスレ建てを行ってください。
※1行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を挿入してください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
一乙
折角いい感じに圧縮出来てたのにボス直前のイベントマスでキーカード持ってかれて負けて悔しい -
>>1乙
圧縮しまくってると落ちるイベントでキーカード持っていかれる確率高くて怖いよね -
ギリギリで倒したエリートがルーン12面体落としたときの今回は駄目だな感は異常
-
でもjorbsは十二面体結構高く評価してるよね
当面機能する見込みがなくても鍵より優先してたり -
今は回復手段増えてるし前よりは使いやすいと思う
幻姿とってたら数ターンはブロック間に合うし1エナのボーナスはめっちゃ大きい
まあエリートギリギリで倒したって時点で攻撃もブロック間に合わないデッキ構成だから最大HPキープは無理そう -
誰もがjorbsみたいにできるなら世話はない
-
初めてエンドレスモードやってみたけどこれ周回安定するのどんなデッキだろ
ダブルタップと堕落と旋風瓶詰めしてひたすら呪い集めてたけど
1Tで倒せない目覚めしものと消えゆくものが2T目以降堕落枝便りになるんだよな -
難易度は設定次第でだいぶ変わるからなんとも言えんけど、呪われし道程(ボスを倒すたび呪い獲得)+収集癖(削除できなくなる代わりにカードを3枚ずつ獲得)を付けると安定した構築は出来るよ
デッキを呪いで埋めることで筋力はほとんどカンストするからなにか一枚天賦付きのアタックを切るだけで相手が死ぬ
ブルーキャンドル+闇の抱擁瓶詰めでデッキの呪いは全て0コストのキャントリップになるから複数枚アタックを用意しとけば復活系や複数系も対処できる
デッキというよりレリックの力でゴリ押すって感じ
拾うカードは強欲の手、捕食、シークレットウェポン・スキル、闇の抱擁この5種類と呪いだけみたいなので昔はエンドレス回した気がする -
旋風陣とダブルエナジーとリミットブレイクで枝拾わないようにしてドローは永久コマ頼り
とかそんなデッキでやってた気がする -
無知で申し訳ないんだけど四人目の新キャラってどうやったら使えるようになるの?
-
steamのslay the spireを右クリック>プロパティ>ベータタブ>参加希望のベータをbeta-Beta branchうんたらかんたら
-
起きる→時間を過ごす→寝る
これをしばらく繰り返すだけで出来るようになる -
ありがとう
プロパティから試すんだね、やってみるよ! -
このスレ住民なら普通時計弄って4キャラ目出すよね?
-
1日に12枚のカードを使うとその日は強制終了するので本実装の日までそれを繰り返せばいいってカタツムリが言ってた
-
ウォッチャーで枝引いたけどクソつよいな
幻姿が取りやすくなるのもうれしい
それとEvaluate+が10ブロックになったのが地味にうれしい -
人が寝ると筋トレするカタツムリ
-
俺の手札食う寝るトイレゲームするしか無いわ
-
ああ今日も会社だと嘆きながら客の際限ない要求に対応する社畜カタツムリ
-
このゲームのコンセプトと難易度はほんとバランス取れてるよな
このカード、レリック取ったら勝ち確みたいのもなくアセンション20をなんとかクリア出来るなら汗なしは余裕でクリアできる難易度 -
むしろアセ1の方がいいとか言い始めるからな
-
>>20
職員ネオー「また君か…」 -
12ヶ月で雇用を強制終了
-
やめろ洒落にならん
-
Conjure Blade+ (X)のExpunger+を追加→(X+1)のExpungerを追加
Expunger+ 9ダメージ*(X+1)回→15ダメージ*X回
LikeWater 7(9)から5(7)にナーフ
Conjure Blade単体使用での実質的な性能は変わってないからMasterRealityのテコ入れ -
LikeWater弱まったか
しゃーない -
>>27
昨日ちょうどLikeWaterのおかげでアセ20心臓クリアできたからタッチの差だったぜ -
もっとsafetyを作るカードがあるならMasterReality取ってもいいんだけど今のままではちょっと
-
MasterOmegaで戦うぜ
-
Omega+はダメージ100ぐらいぶっ飛んでても良かった
-
言っちゃなんだが爆弾の方が手っ取り早くて使いやすいのでは
-
FTLより剣の一閃の方がとか言っちゃうタイプ?
-
ダメだ動画見てもキーコン変えても全然20分切れない
本当にこれ余裕なんだろうか
マジわかんねぇ… -
21分とか22分台すら出ないんだったら根本的にプレイが遅いのかもしれない
リザルトのスクショ見たら何か分かるかも -
オプションで高速モードにしとる?
-
毎ターン生成されるsmiteを貯めて0コスにして脳死でガシガシ殴りまくるのはちょっと味があった
-
establishmentがレアになってから1回しか使ってないわ
-
アンコモンの頃は毎回拾えたんだがなぁ
レアになると基本的に期待できんな -
deva formでプレートアーマーつけて毎ターンsafety出してればまず安定だったからな
今のバランスはドローとscryが昔よりかなり楽になったので、無理に保留するよりデッキどんどん回していくほうが楽 -
今の単発のsafety・smite出しのカードって腐り果ててないか?
特にsmiteの方 -
>>43
Diceive Realityの方は保留できる1コスでブロ12が手に入るからメチャ使えると思うぞ
UG前でもそのターンに使っちまえば2コスでブロ16出るから十分
Carve Realityは戦いの賛歌期待するから、よっぽど初期じゃなきゃ獲る気にならないな -
買って80時間経ってからようやくアイアンクラッドのブロックデッキがまともに組めた気がする…
-
スネッコ、瓶詰めウィッシュ、オムニ、ラグナロックが揃ってどえらい脳筋デッキが出来たわ
-
今日のパッチ
コモンポーション出現率 70→65%
レアポーション出現率 5→10%
Blasphemy+ コスト減少の代わりにRetainが付く
EmptyFist 8(12)→9(14)
ReachHeaven 8(12)→10(15) -
Blasphemy+保留は朗報だね
-
Blasphemy、すごい強化じゃん。
今までは全く使う気になれなかったが。 -
使うと死ぬ効果って丸薬でキャンセルできるの?取ったことない
-
まさかの最後に残った実績がドーナツになってしまった
ついでで取れないと3層までマラソンするの虚しいわ -
道具箱微妙にバフ入ったがそれでも全く買う気にならんな
-
道具箱で直接オメガ引きたい
-
ReachHeavenわざわざバフ入れてくれたのか
今まででもめっちゃ使いやすかったのに -
カードどれも使いやすくて良い調整ですな
-
Blasphemy vaultで延命したいけどなんとなく普通に死にそう
-
死ぬターンを飛ばすってことでキャンセル出来ると面白いな
エナジーに余裕ないと意味ないが -
Vault 、結構拾ってるけど救われたことってあんま無いような気がするんだよなぁ。
使わないと一枚呪いを抱えてるようなもんだし。 -
vault敵の攻撃ターンに合わせる意味が無くなって引いたら使えばいいので楽になったと思う
1ターン稼いでメリットがあるのは大体プレイヤーだけだし
UGは必須 -
Vaultは単純にタダで行動できるってだけで強い
-
Vaultはピラミッドあると非常に強いし保留カード多く作れる手札だと1ターンの延長が高い意味を持つ事が少なくない
戦いの賛歌あるとsmite1枚増えるし、占術との合わせ技で次ターンの手札作っちまえればというパターンも多い
あとはチャンプやタイムイーターのデバフキャンセルのターンにタイミング合わせられると超最高
それよりもBlasphemyが役立たずだと個人的には思ってる -
Blasphemyはボス戦より雑魚戦で輝く
SandやSmiteみたいに火力の高いアタックあれば3倍3エナで片付く事が多い -
耐ザコ専ならコス1でノーリスクな審判を取るから、その辺り感覚の違いなんだろなぁ
-
まあ妖精瓶併用でボス戦でも使い倒せる気はする
やったことはないから瓶無視してぽっくりいくかもだけど -
リセット技使いにくいのがね
試してみたら有効なパターンもあるんだろうけど -
Vault 、意外と評価高いんだな。
保留カードとか上手く利用すればって感じか。
自分の場合は、1ターン増えても3コス払ったらあんま意味ないし、次ターンのカードの引きに期待するだけって感じだったから。 -
ウォッチャーではデッキ構築を手探りから始めたけどそのおかげで
他のキャラでも以前より自分なりに考えてプレイできるようになったかも
新しいポーションやら入ってちょっと簡単になったのは確かだけど、
現ベータバージョンで初めてディフェクトで挑戦したらあっさり自己最高得点出た
https://i.imgur.com/mrJcDP7.jpg
以前ならアイスクリームあるから加速入手して即UGしようだとか、そこにミイラの手でエナジー余る+ドローカード多いから
ピラミッドならディフェクトでも延々コンボできるなとか、そういうとこまで考え至らなかった気がする -
そりゃ初期状態で貰ってもストライク一枚打って終わりとかになるけど、ビルドが完成してくる後半は1t、1eの価値が違うじゃん
コンボの下準備、パワー使用のためのテンポ稼ぎ、スタンスの切り替えとか例を上げだしたらきりがない -
Devaが効いた頃に使ったらずっと俺のターン気分を味わえる
-
MOD導入時にテキストバグるのは言語設定日本語だから?
-
ディフェクト、フロストデッキにしてカリパスでガチガチにしないと高アセクリア出来ん
もうちょっとスマートというか安定して勝てるようになりたい -
>>73
せんきゅー、英語にしてMODで遊ぶわ -
>>74
強化ボディ辺りが保留カードなら全然違うんだろうけどなぁ、ディフェクト -
心臓がクリアできなくてハゲそう
縦矛もつええんだよハゲ!!! -
もしかしてたてほこってデカドヌの架け橋翻訳?
-
やり始めて4日でやっと3Fクリアできた。
アイアンクラッドで供物焼身脳天炎の障壁ボディスラムで安定?してドーナッツ撃破。
焼身初めて使ったけど強かった。
万能薬+が結局持ち腐れたが、まあだからクリアできたと思おう。 -
アセンション無しならやりたいことにデッキを特化すればあっさり行けると思う
-
心臓はアセ上げのついでで、滅茶苦茶強いデッキができたら三層で鍵集めて倒すのが良さそう
-
耐久型が好きなんだけど未だにαでいい感じのデッキが組めない
-
跳躍充電強化ボディダーク軸でやってる人は居ないの?
-
最強はプラズマ軸だぞ
集中力は甘え -
沈静爪とってひたすら圧縮
ミニマリスト実績にもおすすめ -
フロストメインライトニングサブはフロストオンリーより集めやすいし
フロストを押し出しやすいことで防御も確保しやすいよ -
オーバークロック嫌ってたけど試しに取ってみたら使いやすいね
雑魚相手の初動も早くなるから結果的に良い感じになる -
ディフェクトの弱点は立ち上がりの遅さだからね
デメリットに目を瞑ってでも拾う価値がある -
アイアンクラッド、うさんくさいデッキでしかクリアできないな…
攻撃寄りになってしまって敵のデバフと高火力が組み合わさると8割食らって死ぬ -
オメガくんいっそ5コスで全体50(固定)とかのが使いやすかった
-
ディフェクトは闇軸も強いぞUG暗黒2枚くらいあれば汗20クリアするポテンシャルもある
まぁ当然氷も積むんだけど -
ディフェクトはアセ19ぐらいになって初めて
再起で開放したダークは数値そのままで再生成されるのを知った -
セットアップに3ターンかかるのがね……。
もちろん、デッキ構成によってはそれ以下のターンでも組めるけどリスク半端ないし。
最近アルファデッキでクリアしたなぁ……と思ったらこんな糞特殊なデッキだから。
https://i.imgur.com/xTimjOy.jpg -
初手で持ち金全部とレアレリックを引き換えにしたら
古銭入ってきて200円丸儲けになって草
こんな事あるのね -
ネオーが小銭欲しかったんだろう
-
全知二枚持ちで1T目にΩ撃てないかな
-
そんな状況があるのか知らんけど
オーバークロックの火傷ってマスターリアリティでアップグレードされる? -
武装や神格化で火傷はアプグレされないから同じようにされないんじゃないかな〜、検証してないけど
-
火傷+はヘクサゴースト以外が作ることは無い
-
呪いにアプグレが無いのと同じで、
状態変化もアプグレはシステム的には無いと妄想
火傷と火傷+はシステム的には別管理ではないかと -
負傷+ 保留
粘液+ コスト2
空虚+ エナジー-2
火傷+ ダメージ4
めまい+ 廃棄なし -
これカスタムモードでもアンロックポイント貯まるんだね
-
全知の効果が願い事だったときに試したけど全知で全知撃っても撃ち終わった後山札にΩ行ったから即β→Ωは出来なかった
-
やっと心臓倒せた…
スネッコとラグナロク3枚とTalk to the handが出るという幸運に恵まれて脳死でゴリ押し
しかも途中保存で戦闘やり直ししつつ
心臓何回も倒せる人すげーわ
これでやっとアセに挑戦だ… -
ああああ、αデッキで心臓戦だああ
と思ったらいつもの最終休憩所トラップに引っかかってたああああ -
ネオーから懐中時計貰ったら武装が神だったわ
幻肢と供物も引けたし心臓ではパワポから出てきた悪魔化をUGして最後まで大活躍 -
Switch版の話なんですが、カスタムモードでエンディング(終点)を選択しても鍵が出現せず、第3層で終わってしまうのですが、やり方が間違ってますか?3人のキャラで一度カスタムモードをクリアしないと駄目とか?バグだとしたらDiscordで英語で報告すればいいんですか?
-
>3人のキャラで一度カスタムモードをクリアしないと駄目とか?
少なくともPC版ではそんな制約は無かったはず
通常プレイで鍵取れる状態になってるのにダメならバグかもなあ
Switch版持ってないから何とも言えんが、Switchスレでも聞いてみたらいいんじゃないかな
https://rosie.5ch.ne.../famicom/1566471746/ -
PC版では問題ないんですね
ありがとうございますそのスレで聞いてみます -
懐中時計と武装のシナジーってなんだ?
いっぱいUGできるってこと? -
懐中時計は強いけど、ディフェクトだと一番嬉しい
-
瓶詰妖精とトカゲのしっぽ、両方持ってると瓶詰妖精だけが先に発動するのね
知らんかった -
あれせめてオーバーキル分はダメージ無効にしてくれないと使いづらすぎるよな
-
オーバーキル分は無効じゃなかったっけ
その後に連撃で殴ってくるパターンでダメ受けるのはあるけど -
連打には効かないけど復活ポーションは回復増えたから以前よりはマシ
パワー増したデカドヌあたりなら死ぬけど -
jorbおじさん、わりと武装とるけどUGしてるの見たことない
ちょっと不思議 -
氏の真似してHP20くらいでも休憩せずUGして強攻撃のときにブロックカード来ないであっさり死ぬ
-
ポーション効果2倍のやつとってたら妖精の瓶詰で60%回復するから
わりとありがたいと思う -
え?そこで悩むのってところですごい時間かけたりしてて理解度が全然違うんだろうな
-
統計ではHP20ちょっとあればエリートいけるんだっけ
結局それぐらいに抑えないと後に続かないってことなんだろうけど -
真似して「こんなの絶対無理」ってなるまでセット
-
いちいちデッキとかマップを確認してるイメージ
-
Nirvana占術デッキクッソ安定するよね。Nirvana2枚ぐらい使えた後はだけど。
占術で占術以外のカード捨てながら永遠と防御稼ぎながらぶん殴るの楽しい。
マントラ系カード混ぜとくと火力も安心だし。 -
アタックが弱くても消えゆくものかジャイアントヘッドかデカドヌー辺りに会わなきゃエリア3クリアは行けたりするな
そして矛盾で半壊するっていう -
昨日に続いてアセ無し心臓たおせた!
サイレント毒デッキだけど
これまで倒せないでずっと詰ってたのはなんだったんだ…
後はアイアンクラッドとデフェクトだ -
>>131
今更だけど殴るよりまきびしとトゲの方が仕事しそう -
占術はカスタムモードの呪われし道程で呪い8枚くらいになった時も問題なく回って楽しかった
手裏剣やバジュラも合わせて毎戦闘筋力14とかになる -
https://i.imgur.com/S14ftDT.jpg
エナレリ引けなかったから必死になってティーセットと日時計買ったわ
懐中時計+Cloak ClaspとLike Waterが無かったら死んでた -
堕落さん、ついにレアに格上げされてしまう
-
そんな事する暇あったら窒息とかハイパービームとかどうにかしろ
-
あと、腹裂きもどうにかしろって書こうと思って確認したらエナ−1されてたゾ
-
堕落はエセリアルにしたほうが駆け引きあって面白いと思うんだがな
レアといってもボス戦後の3択やネオーボーナスあるから出現率はそこまで低くならんだろうし -
ボス報酬は他のレアとの選択になるから影響でかい
妥当な調整だと思うけどな -
ウォッチャーだけ難易度明確に低いのに他キャラの難易度わざわざ上げる理由はどうなのって思う
-
堕落レアも用意周到1コスも正直しゃーない感がある
難易度上げたというより強すぎるカードが調整されただけじゃね -
ウォッチャーの願い事も調整されてるな
-
>>145
逆にbuff入ったカードだってあるだろ -
マジかよ
アイクラのA20クリアしておいて良かった
サイレントもミイラの手を取っての用意周到が強かったが、まあこれはナーフしゃーないか -
堕落し過ぎて日頃見かけないからレアになってしまったんやな
-
用意周到ってクリア率高かったのか
全くイメージなかった -
ディフェクトもデフラグ氷河辺りへの依存度下げる為にフロスト生成と集中強化のカード増やして欲しいわ
-
まあ最近の調整や追加レリックは大部分がプレイヤーに有益だったからね
-
用意周到マジか
あれくらいあっても十分に勝負になってたんだが今の勝率でも開発は高いと感じてんのかな -
まぁまだβだからね
ガンガンテストしてくれよな -
アイクラ自傷軸はいつになったら実用レベルになりますか?
-
ディフェクトの再構成が再構成されてた
2コスで2集中力失って、リターンが筋力敏捷+1はきついわ
UGすると1コスになるから使いまくれるデッキなら強いかもしれんが… -
ウォッチャーはβテスト中でバランス調整の最中なのに優遇されてるとかないわ
今の所は使われないカードをバフや廃止して使われすぎるカードをナーフしてる印象
これから勝率も加味して調整していくんでしょ -
プラズマで使うにしてもプラズマ押し出す他オーブがゴミになるようだとなあ
失うのがスロットなら面白そうだけど -
ポーションが強化されてるから
他のキャラも強くなってるはず -
再構成は面白そうだけど重いし弱いな
プラズマ爆発させてホログラムで連打しないとキツイ -
ポーションベルトとポーション効果二倍のレリック持ってたからなんだけど初めて大釜買ったわ
古代とステロイド出て攻撃+10激しかったです! -
再構成ってテコ入れ入るぐらい使われてなかったんだな
-
占術がキーワードになって、占いロボってどうなのと思われたからじゃね
-
大昔ゲーセンにあったな占いロボ
-
まぁ使わないよね
-
めちゃめちゃ使ってたし好きだったんだけど…
まあしょうがないね -
集中力を完全に捨てた肉体派ロボが作れるようになるのか・・
絵面が面白そう -
元のデザインは尊重してほしかったな
落としてホログラムしたりオールフォーワンから再構成オバクロ加速したりとディフェクトならではの動きが出来たし -
再構成、ちょっと使ってみたけどやっぱ使いづらいね。
そもそもオーブ向けカードが入手しやすくてデフォルトでも入っている以上、よほど強力じゃないと集中を犠牲にする気にならんね。 -
メイン火力になるであろう集中砲火もフロスト積むこと多いからなあ
-
状態異常カードが変な動きするバグ定期的に復活するな
-
アイクラの自傷デッキは準備に時間がかかりすぎるよな
闇の包容が2コスなのが使いにくい -
破裂はUGで筋力2くらい貰ってもいいと思うんですがね・・・
-
供物かせいぜい残虐ぐらいしか自傷カード取る気しないな
死神か幻肢でもないと使い辛すぎる -
速攻しなきゃいけない自傷系なのに
サポートの破裂が悠長すぎてな
それにいくら回復しやすいアイクラでもダメージ嵩むのがなぁ -
オートマトンの雑魚から奪い返すカードもマスターリアリティでUGされるのか
-
昔は自傷デッキ強い気がしたが、
今となっては低アセだから適当やってても勝てるだけと気づいてしまった -
ブルーキャンドルで死霊の呪いしばいて筋力あげるドM系主人公
-
無痛でブロックも稼げるからドMじゃないもん
-
ノーダメだったはず
当然自傷カードも踏み倒せるが0になると破裂が発動しない -
ダメージを1軽減するレリック+破裂貼って燃焼ダメージを0にしても筋力上がらなくなったの?
少し前は出来た記憶あるけど、無理なのは呪いだけ? -
試してないから分からんがだいぶ前のパッチで修正されたんじゃなかったっけ
>Rupture and Tungsten Rod relics now interact correctly. -
ディフェクトの再構成も効果が『占術』に変更されてるけど
固有じゃないとはいえ2マナ占術2ってしょっぱいな -
path to victory連発するの意外と強いな
ブロック無視できるしCalm安定で分かりやすいのも良い -
victory楽しいけど1面エリートと相性悪いのよねえ
手札から連発してゴリっと削れるのは見てて気持ちいいけど -
そういえば最近は日本語訳来ないね
最初のうちは翻訳ペース早かったのに -
勝利への道毒より楽しいかもしれん
-
プラズマオーブで着飾って殴り倒すデッキなら楽しいかな
-
プラズマ+再構成だとパワー頼りにならないから新鮮で面白い気がしてきた
高アセディフェクトだと目覚めしものに殺されることが多いし試してみるか -
アイアンクラッドで強いカードはヘッドバットだったのか…
これに気づいてからだいぶ安定して進められるようになった
よく考えたらこのカード強すぎじゃん -
ヘッドバットからの荒廃好き
-
ヘッドバットの後忘れて受け流しまでがオチ
-
ベータで10枚プレイで1ドローのレリックあるからいつかやらかしそうで怖い
-
リミブレ→ヘッドバット→ワンドロー→リミブレ
みたいな動き好き
弱点発見でもできる -
バトルトランス回すのも単純にくそ強い
-
冷静沈着のUGをカード2枚じゃなくてフロスト2個にしてくれないかな
-
>>188
マジかー、まあインチキ臭い動きだったしな -
すみません、ようやく現行verでやること全部終わったからβ移行したいんだけど
セーブデータの移動ってどうやるか教えてもらえますか -
>>206
一回βで起動したらインストールフォルダにbetaPreferencesが出来るからpreferencesの中身をコピー -
path to victory君死亡
-
いっつも死んでるな
-
ボスレリックが全択外れだと悲しい反面スルーしてクリアできると妙な満足感がある
こんなときは小さい家でも恋しくなる -
エナジーレリックがエクトプラズムしかないときはほんと迷う
ショップの利用が制限されると運の依存度が上がって個人的にはきつい -
運も何も3エナでシティ抜けるのって正直可能なのか?
-
エナレリが出ないことはよくあるだろ
それで不可能なんてことはない -
3エナジーの高汗ビャード*3は理不尽
-
カードやレリック次第では可能
ブラックスターでエリート3体倒して突破もレアカードに恵まれてたら出来る事もある -
>>213
その内、できるようになるよ -
スネッコ神が全て踏み倒してくださった
-
スネッコ試そうと思ったときって他に選択肢無くて仕方なく選ぶのが多いせいか、
圧縮しそこねたストライク防御とか、エリア1攻略で使った1コスAOEとか低コスのキャントリップとかが2、3コスで出てきて雑魚戦でダメージが嵩む
そして道中のエリートに出会いスネッコ教に絶望しながら憤死する
使いこなせた試しがない -
あくまでエナレリ以外の中ではマシな選択肢っていうだけだから過度な期待は禁物
-
スネッコってボスレリの中じゃ勝率かなり高い方じゃなかった?
スネッコ取るなら運に左右されにくい強化ボディみたいなXコストのカードとか
バレットや堕落みたいな手持ちのコストいじるカードもほしい -
spirelogs久しぶりに見たら過疎りすぎてデータ足りてねえな
-
新キャラクタースネッ娘はよ
-
スネッコはスターター交換で出たならともかく1ボスで他2つがハズレの時に仕方なく取るくらいだな
1層は軽くて使い勝手のいいアタックから拾っていくから相性悪いデッキにしかならないし -
アイクラなら2コス取ってること割と多いしエナレリより優先することもある
ウォッチャーも高コスト多いから相性良いよね -
アイクラはラリアットとかアパカ拾ってること多いし一層でスネッコ出たら優先してとってるわ
単品でも有用だけど特に堕落スネッコはOPだしね -
ラグナロク複数出た時はスネッコとってぶっ放すだけでいいから楽でした
-
用意周到使いづらくなったなあ…
結局優先して使うのに違いはないけど0コスのあの手軽さが恋しい -
UG炎の息があると怪我や不器用よりもストライクを優先して削除するし寄生がご褒美になってしまう
-
コストのあるゲームだと
0→1>>>>>>>超えられない壁>>>>>>1→2
ってくらい0コストであることの意義が大きいからなぁ
どのビルドでも使いやすいカードナーフするなら
毒以外のカード性能少し上げてくれ -
ポーションとレリックでバランス取ってるって想定なのかね
-
0コスが最強ならスライスはOPなのかな
-
パワーポーションとかの戦闘中に3枚選んで手札加える系の奴で戦闘スキップできるやばめのバグあるっぽいな
パワポ使う→山札見る→山札から戻る→戦闘中なのになぜか報酬画面が表示される→進むと戦闘スキップ
3ボスでやったらクリア扱いになってワロタ -
>>234
スライス1コスになったらそれこそ誰もピックしないよね… -
ID:gkW3xUYn0
-
コスト0の一点だけでスライスディフレクトの存在が許される位には価値がある
-
スライスはコスト0だが手札のカードを一枚消費するというコストはあるので
スライスに一枚ドローする効果がついていたらOPだった -
剣の一閃はOP
-
脱出計画って神だわ
-
スライスは現在の性能に他のカード1枚廃棄付いたら面白いと思う
-
>>242
まぁ無色カードは購入したりする必要があるからね。 -
サイレントって結構廃棄する先に困る気がする
1枚捨てるならどうだろう -
スネッコ様の恩恵に
全力で中指立てるオレンジ色の丸薬とかいうレリック -
Just Lucy(だっけ?)は潰し効きすぎだと思うけど
他に安心してピックできるものが少ないウォッチャーだからそっとしておいて欲しい -
3コス攻防一体カードも欲しいようなそうでもないような
-
>>246
ウォッチャーの聖別が現状、完全上位互換なのがなぁ>スライス -
Just lucky使うときにネイティブっぽい発音しながら使用するの楽しい
-
Nirvana3枚くらい重ねてついでにFastingもやっとくと、
後はコイン弾いてるだけでも勝てそう -
常にmod入れて遊びたいんだけど、わざわざsteamのライブラリからゲーム探してpray with mod押すの糞面倒なんだが一発でmod有り起動する方法ってないの?
-
Study使ってからのwrath→calmサイクルでぶん回すデッキ作ってたらスネッコ神にえらい目に合わされた
-
FTLとかキャントリップ付きの0コストは基本脳死で取っていいカードではある
脳死ピックカード増えるとゲームとしてはつまらなくなるので、用意周到のナーフは妥当 -
バトルトランスもナーフされそう
-
ようやく始めたけとウォッチャー強いな
汗5まで無敗で心臓も2回倒せたわ
ただ計算量が多かったり仙術とかでテンポ悪いのと
耐えてりゃ勝てるみたいな脳死戦術は少なそうで新規向けじゃないな -
逆に思考入れりゃバンバン勝てちゃうのが現状のウォッチャー
-
ウォッチャーは初期火力あるからエリートを積極的に狩れるのが強いね
良レリックや強力なレアをそこで取ったら残りは無理せずともエリア3クリアまでならまあ行ける -
強レリック引くと被弾が減って鍛冶しやすくなったりエリート狩りやすくなる正のフィードバックに入るからできるだけ早く引きたいし、
じゃあどうやって引くかというと試行回数を増やす=序盤からエリート踏むのが定石になるのよね
だから初期火力大事 -
アタックが1枚だけの時2コス30ダメの奴が序盤にしては破格すぎる
-
27枚のデッキの中にあるUG不動とUGやせ我慢とUG炎の障壁2枚が1度に来て
次のターンにストライク3枚とアセンダーの災厄とめまいで死亡というウンチな展開になった
悲しい -
>>260
そうだから結局最初の四択の結果が大きい -
>>255
何枚取ってもうれしいキャントリップはどっちかと言うと脱出計画だと思う
用意周到は1枚欲しいけど2枚目以降の価値は激減するタイプ
それでも効果が唯一無二だからピック率って意味では変わらないかと
前者をやってほしくないなら択になるくらい他のカードも魅力的にすればいい
ソロゲーで出る杭打っても楽しい事なんてあんまりない -
FTLはそんなにいらないんじゃね
序盤に1枚拾うかな程度 -
ポーションが強化されてししおどしが間接的に弱体化されたみたいなのが理想のナーフだわ
-
毒の相対的なナーフという意味でナイフに救済措置を頼む…
例えば手札のナイフを全部一気にプレイ出来て、威力も×3倍みたいなスキルとか
弱いか -
サイレントはスターターレリックもどうにかしてほしい感ちょっとある
バックパックと同じて -
ダメージ2倍言えば幻影の暗殺者だがウォッチャーと比べるとコスト高すぎるウンコだな
-
忍者の巻物がそのまんまスターターだったら流石に強すぎるかな
-
ナイフの話振った俺が言うのもなんだけど、忍者の巻物って欲しいか?
クナイでも無い限り役立つ場面は限られてるかと -
序盤の雑魚をナイフで瞬殺しつつ塔を駆け昇る姿はまさに暗殺者
-
スターターレリック、道中のイベントとかで上位に変換できればな
ディフェクトも正直シティ以降はあんまり -
バックパックで十分強いけど個性的な効果にしてほしいってのはあるな
巻物は要らん -
最初から大蛇の指輪ってのはちょっと強すぎか
安定感はあるけど個性が無いってのは同意 -
ナイフのダメージに敏捷も上乗せされるとか…やりすぎかな
ナイフストライクに改名とかも考えたけどあまりにしょうもない -
精度上昇リワークはよ
-
精度上昇はかかるカードが限定すぎるのに発火に毛が生えた程度
無限の刃も毎ターン4点のパワーカードが嬉しいかと言われると微妙
両方合わせてレアとかにしてくれ
ナイフはパワーも出力不足だし
元々ナイフってカードが無いからボスグレムリンや選ばれしものにも引っ掛かってやりにくい
かといって手数勝負でヤドカリやもがく塊に毒ほど有利かと言うと微妙だし -
ナイフデッキで汗20とかクリアできんこともないけど
目覚めしものにもタイムイーターにも弱いから爽快感に欠けるんだよな -
公式discordでそういうのは話題になったりしてないんだろうか
-
精度上昇より他のアタックも活きるトドメの一撃の方がマシでは
-
PC替えたらStSだけ起動しなくなった
なぜだ -
javaがインストールされていないとか
-
精度上昇ないとタイムイーター死ぬ
残像無いとデカドヌで死ぬ
積みすぎると目覚めしもので死ぬ
汗20でやるならバースト不快感持ってないときつい -
そしてバーストあるなら毒のが使い勝手良いという
-
バックパックと同じ能力だけどサイレントのカードリストに0コス多いから強いんだよなぁ
まぁ面白みにはちょっと欠けるけど、初手7枚前提のカードリストな感じだから変えられないよね -
窒息やバフされたけど腹裂きはスネッコアイでも無いと取った記憶がない
-
バックパックと巻物取ると無駄になるの嫌い
-
残像がオリハルコンの邪魔するの嫌い
-
グレムリン4匹出てきた時の苛つきは異常
-
今更ながら初めてディフェクトでA20心臓をリセなしでクリアできたぜ
集中上げるカードがデフラグ1枚しか無かったけど序盤の毒卵のおかげで何とかなった -
先読みとかまず取らないけど
jorbsがカード変化で取った上永久コマ持ってたとき超強そうだったな -
今日のベータ版アップデートで落ちるようになったんだけどおま環かね
追加されたレリックの初期化でぬるぽ投げてるっぽい -
jorbsが使うと何でも強く見える
正確にダメージリソース管理できる人の使うブルズアイは強いと、この前のディフェクトの動画で知った -
ヌンチャクコモンになってて笑うわ
-
ついにか
ヌオーから貰ってガッカリしてた日々にさらば -
>>294
俺も立ち上がらないわ、ベータ板じゃなければ起動するみたい -
がっかりボスボーナスをくれるからってヌオー呼びは笑うわ
-
パッチ内容
新レリック ダマル:ターン開始時マントラ+1 ウォッチャー専用
ルーン十二面体削除
ヌンチャクがコモンに変更
小さな宝箱の効果変更 ?階4回ごとに宝箱が出るように
ウォッチャーがいくつかのMODに対応 -
いやヌンチャク消せよ…
-
十二明太が削除された夢を見たんだ
でも、夢じゃなくなっちまった
レリック欄を見ればわかる、アイツはもういないんだなって;; -
12面体…次はもっと良い奴に生まれ変われよ…
-
十二面体削除はワロタ
-
明太子消えたのかw
ボス最初の数ターンだけ+1エネ程度の能力はあったけど他のものもらうのでも十分ではあるよな…
RIP -
UG devotion3枚で毎ターンマントラ10溜められるようになったな
-
おお明太よ
消えてしまうとは情けない -
ほぼ置物だったから残当
-
そして十二明太が二十明太にパワーアップして還ってくる…
-
ルーン二十面体:HP25%以下のときエナジー+1
とかだったら使えそう -
低アセでは少なくともヌンチャクよりは役立ったと思う
-
ちょっとでもアセ上がると、ライフで受ける……してぶん殴らないと
勝てない仕様かつ戦闘後回復ないシステムなのに面体あってもな。
ヌンチャクも妥当。でも本音は消して欲しい。消えれば使えるレリック拾う
可能性高くなるわけだし。 -
体感だけどアイクラだけなら十二面体取ったときのクリア率良い気がする
よくあるならなくても勝てるってあるけどなんだかんだ1エナはでかい気がする -
ディフェクトも機能すること多いから消すほどではなかったと思うな
-
アイクラで死神で全快するデッキやってると普通にレア相当の価値はあったな
-
高アセで統計とったら
ハッピーフラワーの10分の1もエナジー生み出さなそう -
活かす余地もない事が多いのはピーキーを通り越して不健全な性能だと思うから消えてよかった
ただ店売りにするとか効果を調整するとかではダメだったんかな? -
明太子削除は草
そして意地でも小さな家は残す心意気 -
ボス&エリート時のみ発動の愛され明太にしても良かったんやで
-
今のベータ環境知らないけど太陽系儀ってまだボスレリに居座ってるの?
-
太陽くんはショップレリックに移籍したよ
購入費用もそこそこだから選択肢に充分入るレベル -
UG後カードも出るようになったからむしろ強化されたのではって状態
-
おおそれは嬉しいな
正式反映が楽しみだわ -
プレイヤーに使ってもらってる12面体を見たデカが嫉妬して圧力かけたんだよ
-
明太くんのポジ意見は「筋力上げて死神使えばフル安定」とかなんだけど、
その構築が出来てる時点で既に軌道に乗ってるんだよな -
言うて悪魔化とか重いし全快した次戦の序盤が安定するのはかなりでかい
-
引いて最もがっかりするレリックだったから削除されてよかった
-
お前ら本当に十二面体好きだな
そこまで思い入れ無いわ
レアレリックでヌンチャク引いたほうがずっとキツイ -
さすがにブルーキャンドルとかの方ががっかりする
-
ブルーキャンドルは呪いバーターイベント気にせず突っ込めるから結構好き
ドロー確保しとけばリカバリ効くし -
ブルキャンも即効性は低いけど貴重な呪い耐性とコンボがあったりするから好きだよ
-
ダークストーンもどうにかして欲しい
-
ダークストーンはブルーキャンドルやドゥーブーと違って
レリック手に入れたタイミング問わないで効果発揮するタイプじゃないのがなぁ
旧呪いの鐘で唯一何もしないしゴミだし呪い満載の後半引いてもゴミ
ドゥーブーと同じ判定にして欲しいけど処理が面倒なんだろうな -
ブルーキャンドルが役に立つシーンもたまにはあるけどそれ言ったら十二面体も変わらんからな
なんでこれだけ?と思ってしまう
フレーバーやグラフィック用意してあるものは削除じゃなくて調整でなんとかしてほしい -
そのくらい人気がなかったんでしょ、実際デッキにあってなくても
キャンドル拾う→呪い拾ってもいいかも
ってなるけど明太の場合は「動かねぇ、ただのゴミじゃねぇか」ってなることが殆どだったし -
ダークストーンはAct1ボスレリで鍵選んだ場合に使える程度
あとは炎の息ある場合にAct3で寄生されてもむしろウェルカムってぐらいか -
空っぽの宝箱さん?マスで宝箱引いた時
「俺のおかげで引けたんだぞ」と言わんばかりに光り輝くの鬱陶しかったから
効果変更で確実に弾けるようになったのありがたい -
Act1でヤバいのに囲まれることもあるから家は取り敢えず置いといていいかな…
-
小さな家はボスレリにデメリット無し枠が必要なのは分かるけど
比較的ローリスクなアストロラーベと比べると弱すぎる
もっと金くれよ -
同じ置物でも明太子がニートなのに対してキャンドルは呪いへの保険になるから変わらんてことはない
単体で仕事できるのは大きい -
デメリット無いボスレリって他にもあるし小さな家を特別に保護する必要は感じない
-
小さな家がHP満タンでエナジーを生み出すようになれば良い
-
仮にもボスレリなんだから大きな家にバフして欲しい
デメリットはないけどメリットが小さすぎる -
アイクラなら筋力+1
サイレントなら敏捷+1…
みたいな感じでもう1つ特典あっても良い
これでもエナレリ優先だが -
コロコロ変わる中やり込むのもあれだから正式版まで封印しようとしてたけどまだまだかかりそうやな
-
じゃあ間を取って小さな十二面体の家で
-
小さな家でデメリット消すくらいなら、デメリット覚悟で(立ち回りでデメリットケアして)動くほうがいいもんなぁ
もう50回以上取ってない気がする
アセ20やってる人で取ってる人いる? -
始めたばっかりのときくらいだな家取ってたのは
当時はデメリットが怖くてエナジーレリックでも取れなかった -
消去法でなら小さな家とることはある
構築によってはピラミッドとか呪いの鐘とかデメリットが無視できない状況もあるので -
呪いの鐘はベータ版のなら良いエナレリ無いときは普通にアリだなあ
-
>>352
ルーニックドーム、融合ハンマー、小さな家でAct1なら家取る -
メンタルフォートレスのブロック値が上がって
ニルヴァーナは下がったのか -
メンタルフォートレスくん、トリガーがニルヴァーナより面倒なのに性能下で取る意味なかったもんな
というかニルヴァーナが強すぎた -
やっと日本語でもゲームが立ち上がるようになったか
RIP ニルヴァーナ お前は最強だった -
ニルヴァーナに依存しないと心臓倒せなかったのに
これからどうすればいいんだ・・・ -
なんか報酬で手札UGするポーション取ったら落ちるようになった
-
ウォッチャー自体は強いけど、対心臓だとそこまででも無いよなあ
無敵のせいでワンパン出来ないのが個人的にきつい -
これでもMentalFortressとNirvanaどっち取るって言われたらNirvanaだなぁ。
MentalFortressってどうやったら高出力だせるの? 自分うまく使いこなせないわ。
毎ターン最低3回ぐらいスタンス変えるお手軽な方法があったりするの? -
Rushdown複数入ってたらCalm↔Wrathでそこそこ繋がる
WrathはTantrum、CalmはInnerPeaceが優秀 -
>>360
むしろ対心臓の為のキャラクターでしょ
占術のおかげで事故率は一気に下がる、特にUGForesightは強力
保留のおかげでこれまた事故率は一気に下がるし、殴りたいタイミングで一気にラッシュをかけられる
脆弱化の影響受けないブロック稼ぐパワーカードが3種類もあって、他にもWallop、Talk to the handで殴りながらブロック稼げる
おまけにVaultあれば1ターンの緊急避難が可能だからな
なんにもしてこないターンがある敵の方がウォッチャーは楽、だからどっちかっつーとドカヌーや盾矛が辛い -
Watcherはエナ余裕過ぎるから
ドローマシマシにしてCalm Wrath切り替えまくるのが楽しい
だから占術自体あんま重視してなかったんだがニルヴァーナって強かったんだな -
実際ウォッチャーは追加キャラらしい強キャラだと思うよ
-
英語で遊べる面白いカスタムキャラ教えてください
-
手札UGするポーション拾うと強制終了するな
言語変えても落ちるし↑でかかれてたのとは違う現象みたいだ -
cultistとかの新しく追加されたポーションで落ちるね
steamの掲示板とかでも報告上がってる -
そういや占術(山札)って消えた?
-
何種類か確認したけど新しいポーションアイコンのポーション取ると落ちるっぽいな
-
ありとあらゆるポーションがゲームをクラッシュさせるゲームにならない
-
ししおどしが相対的に強化された
-
増えつつけるポーションに激怒したししおどしの反乱
-
俺はししおどしの味方だよ…
-
https://egg.5ch.net/...i/game/1570937123/60
おいハゲ、調子に乗るなよ告訴すんぞこら -
ポーションのおかげでゲームにならず早く眠れる
開発に感謝 -
ポーションクラッシュ直ったね
-
核分裂+3枚手に入って検索+瓶詰めできたらエナ3のままだったのにA19心臓倒せて笑った
検索瓶詰めが最強なのはわかってたけど核分裂+も楽しいな
タイムイーター相手に勝てるかわからんけどA20でこのデッキになりたかった -
ポーションの形状も色も増えてなんか賑やかな感じ
いろんな色に変わるやつはなんかちょっと笑えるけど -
ロクにカードの説明すら読まずにプレイしてる人も居るもんなんだな
-
読んでもロクに理解できずにプレイする俺みたいなのもいるからええんちゃうか
-
ぜんぜんわからない
俺は雰囲気で塔を登っている -
まぁアプグレ時の効果は取らないカードだとあんまり覚えてないよな
-
jorbsの動画見たら旧Wishってプレート毎ターン得るのかよ
流石にすぐ修正されたんだろうけどクッソしょうもないなこれ -
核分裂はUGの有無が大きいな
ダークが混じってると強い -
未だにカードピックの思考定まってないし雰囲気で登ってるわ
-
あんまり決め付けてプレイするのもよくないし
-
Act3ショップで天体系儀買ったら、検索、認知変更など5枚とも当たり入ってて超助かった
Act2以降なら特に元取れる可能性が高いね -
序盤毒卵からの混沌6枚お祈りデッキでA20ダブルボスまで言ったけど負けたわ
消尽+もあってボスレリが鍵インサーターと強かったんだけどダメだった
混沌+好きなんだけど高Aになってからはいまいち勝利には結びつかないんだよな -
ランダム要素のあるものって上ぶれ値が高くないとあまり使う価値が無い気はする
混沌なんかは出力が信用できないせいでオーブスロットを埋める、押し出すためだけのカードになっちゃう
ブロックが欲しいときにフロスト以外出されてもな〜みたいな -
初期3キャラ成人式終わった
これで心置きなく新キャラいけるぜ
ラストはヌオーにオリハルコンもらって危なげなくクリアだったわ -
わたしの名はネオーというんだ! ヌオーでもバオーでもない
-
ネオー来訪記
-
すいませんでしたラオーさん!
-
毎ターン自分と敵の筋力が増えるレリッククッソ強いな
-
ネオーさん主人公の記憶弄って操り人形にしてるから名前間違われちゃうのも多少はね
-
ウォッチャーやってて、攻撃力下げるポーションかと思ったらcalmかwrathになるポーションだった事はよくある。
-
ブリムストーンはデッキ次第では強いけど心臓と戦ったら連打で死ぬっていう
-
アセ上昇のアプグレカード率減少って影響さほどでもないと思ってたけど
目に見えてアプグレ出現率落ちるしめちゃくちゃ難易度上がるな
Act1卵の有無で難易度が違いすぎる -
武装解除があれば一度目の連打は耐えられるから二度目が山になる
それまでに倒せるか
jorbsでクリア見たけどかなり運が必要だと思う -
ウォッチャー強いカードと弱いカードの差がひどすぎてたけどようやくマシになってきたな。ニルヴァーナなんてリリース一週間で即nerfだと思ってたのに
それでも一人だけ強すぎると思うけど -
一向に下手くそなままだが上手い配信見ればいいのかな〜〜〜〜
-
試行錯誤して遊ぶのが良いんじゃないか
-
配信見たほうがいいよ
漫然とプレイして使えないと思ってるカードを脳死スルーしてたのが、上手い人のプレイ見て活用法に気づくことは多々ある -
ゴミカードと思ってたのが自分がゴミだった事に気がつくのよな
-
十二面体もそれ
-
ほんとお?
-
十二面体に弱味握られてそう
-
単純に序盤からブロックでもアタックでもないカードを取りすぎてるとか
ルート選択にリスクがありすぎるってことも -
100時間やってもA3~5あたりでイヤんなってたけど
Jorbs?とかスレで名前見る人の調べてみる -
ルート選択未だに適当なんだけどセオリーとかあるの?
配信見てると結構ルート選び悩んでるし大事な要素なのかなぁ -
一層はエリートをなるべく多く踏めるようにするとか
エリート前に雑魚3戦やって出来れば焚火踏みたいとか
お金あるならショップ寄れるようにしたいとか考えることは案外ある -
1層ではエリートと焚火が多く踏める、最初のエリートの前に焚火がある、ショップはお金が溜まってから行けばいい
とかまぁそんな事考えてはいる -
雑魚で安全よりダメージ負ってもレリック狙いなのか
-
エリートは積極的に倒したほうがクリア率も上がるしプレイも上手くなっていくんじゃないか
焚火はUGするカードの枚数とか見てルート選んだりしてもいいと思う
個人的には?が多い道が好きだけど、最序盤の方は雑魚と戦ってカード集めから入ってもいい -
用意周到弱体化かぁ…
-
雑魚ばかりで安全に進んでいってもUGするカード無くなったりするしな
-
一層で店の前に?マスがあると踏んでる
蛇で金からの即削除狙い -
そして店2連になるまでがテンプレ
-
一度もアプグレ出来てないと辛いからエリートより前に焚火は欲しいな
あとはなるべく焚火が多いルート
アセにもよるけどエリート二回踏めるとなお良い -
所持金見てあのレア帯のレリックを買えるようにしたい!なんて時には資金目的で雑魚の方を選んだり
-
まぁだから本当に常に時と場合なんだけどなw
このゲーム常にそれ以上の言葉ないし -
敵?火???火?店?
みたいな並びが来ると興奮します -
デフラグとコンデンサ大量にピックできて浮かれてたらオーブあんまり増やせず死んだ
-
>>260でも言ったけどデッキパワーが上がるほど被弾が減りデッキパワーを上げやすくなるから序盤ほどエリート踏むべき
-
ウォッチャーほんとMODで遊んでるみたいな感じだな
久々の低汗のせいかもしれないけど負ける気がしない
開幕得られた教訓で30枚以上全UGデッキとか完成して笑う -
ローグライクって基本的にWintoWinだしね…
勝率を気にするならちゃんとエリートに勝てるだけのカードを揃えてからぶつかるべきなんだろうけど -
>>436
一層でこれやると妖精、アプグレ、三択、ダメージでレリックとかイベント引きまくって全然カードなくてボスで死ぬんだよなw -
ウォッチャー良い感じに育てられたと思ったのにパワーが底って消えゆくものに殺されて泣いた
-
俺もウォッチャーの時の消え行くもの苦手。
ウォッチャー、アセ20やってからアイクラに戻るとやけに難しく感じるな。
久しぶりなのもあるけど。 -
久しぶりにベータ日本語アップデートきました
-
やっと勝利の道のテキストと名前が変更されたか
-
勝利への道は最初使った時全然効果が違って???ってなったわ
-
ウォッチャーでアセ20心臓倒すより
他のキャラクターでアセ15心臓倒す方が難しいぐらい差があるな -
ディフェクトで初めてアセ20クリア出来た…目覚めしものの対処が鍵だな
ポーションベルトあったから、爆発2つと集中力2うpとダークで満たすやつを一気に使ったらかなり楽だった -
デッキトップ3枚使うポーション、ウォッチャーで軽々しく使うと大惨事なるな
-
むしろScryで事前に見られるウォッチャーが一番有利では
アイクラでやると全部のカード燃えるぞ
前に騒乱で痛い目見たわ -
そんなあなたに凍った目
-
,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
/ \
/ \
/ 人 ヽ
/ / 丶 ヽ
| / 横領 `ヽ |
| ノ | |
( / 彡 ノ ひとあき ノ )
( /彡彡彡彡彡 ミミミミミミ ) ゙ミ;;;;;,_
| / `-===・==、 ィ==・==‐-' ) ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
/⌒ |/ ;・0”*・o; ノ ヽ ;・0”*oヽ i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
// ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉 ゙ゞy、、;:..、) } プ〜ン
ヽ | ( 。 ・:・‘。c . (● ●)”・u。*/ .¨.、,自、_,,r_,ノ
| ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
\( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._ 、}
(; 8@ ・。:.”・:8 ・p ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,: ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
( 0”*・o0”*・o /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
(。・:%,:):(:`* 厶⌒ヽ⌒ヽ / )゙{y、、;:...:,:.:.、;級,:.:. ._ .、) 、} プ〜ン
(; 8@・。; 8@ ・ ヾ、, `ヽ ) ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
\ :::o :・。:::: ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
\_::_:::::_:::: :::_/ ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ -
ネクロノミコン闇の抱擁鬼火で山札溶けちゃった……
-
せっかくバリケ、塹壕、神格化デッキ出来たのにバリケも神格化も底になって無事ダブルボスで死亡。
保険のポーションを残しておかないといけなかったか... -
言うほどダブルボスでバリケ活用できるか?
-
バリケが底にあるぐらいで死ぬんなら毎ターン攻撃してくるデカドヌはしのげなさそう
-
まあデッキがそこそこの厚みを持ってたら引きムラ次第じゃ死ぬかもね
-
完璧と思えるデッキになっても事故るときは事故る
やってるときはイラつくがそこがまたおもしろい -
ドカドヌは毎ターン20点ほどブロック稼ぎつつ片方倒さないとダメだからバリケを初手に引けても
次のターンに防御回せないんじゃないかな -
神格化1枚を当て込んだ結果、素のデッキパワーが滅茶苦茶低いってことは間々ある
-
バリケ塹壕って完成したら強いんだけどあんまり組み上がること無いんだよな
どっちもコスト重いからバリケは塹壕無いと取る気しないし、塹壕もバリケ無いと取る気しないという鶏卵問題みたいになっちゃう
スネッコアイあれば組みやすいんだけど -
塹壕ってバリケなしでもスラムあれば強くない?
-
バリケード無しでボディスラム取るかもまた同じ問題である
-
バリケ塹壕ボディスラムは王道だけどカリパスかせめて不動あたりが補助に欲しくなる
-
カリパスがあると安心
堕落枝にカリパスが来て更に塹壕と不動複数枚が揃ったときはソリティアと化した -
140時間ぐらいやってカリパス3回しか拾ったことない
-
不動ゴーストアーマー塹壕ボディスラムあたりがあればバリケードはなくてもなんとか…
いややっぱバリケードなかったら微妙だわ -
バリケードはカリパスあるなら要らない
-
ポーション込で敏捷性16棘14にしたサイレントでも心臓に負けたしへーきへーき
残像も死靈化もブラーも全部拾えなかったとはいえ手札事故で負けるのはちょっと悲しい
ポーション効果2倍のボスレリ思ってたより強くてバースト錬金術とかが存分に楽しめた
白像ベルト丸薬とか揃ったらすごいことになりそう -
アセ16にもなるともう開幕4戦+エリートで最初の焚火にたどり着く前に死ぬんだけどこれどうしようもないの?
-
>>472
最初の焚き火前にそんなコース選ぶのが悪い -
>>472
最初のエリート前に焚火のあるルートを選ぶとか店でポーション1つでも買って行くと良いよ
特定のエリートに強いカードがあればそれを優先して拾うのも
難易度が跳ね上がるのはアセ17以降だったりするからがんばれ -
A17以降は割とネオーのリセマラしたりする
-
ミニマリスト・コモンセンスの解除が全くできない
特に前者は削除がどうやっても追いつかないんだけど...
最初に旋風刃みたいな主力カードを
取る→戦えるけど圧縮失敗
取らない→デッキが弱くて失敗 -
旋風刃よりランページか灼熱がいいと思う
ダブルタップとあと攻撃用2〜3枚取ってあとは?マス踏みながらお祈り -
>>476
ミニマリストは一閃の永パデッキ以外やめたほうがいいぞ -
炎の障壁ランページで達成した
旋風刃は火力足りなくて諦めた -
防御×2強打ランページダブルタップ(焦燥)で取った
-
塹壕ボディスラムそこそこな防御札3枚でクリアできるぞ
-
旋風刃フレックスフレックス防御激昂だった
-
100時間近くプレイしてて心臓もクリアするくらいはやってるけど死霊化と残像ほとんど見たことない…
-
ミニマリストをランページで達成できたから
調子に乗って心臓に挑みに言ったら
呪いしかひけなくて死んだわ -
ミニマリストはディフェクトで冷静沈着と爪とライトニングおすすめ
レアが要らないのでデッキ圧縮に集中できる -
master realityって枝で生成されるカードもアプグレされるのか smite・safety・insight供給デッキがえぐいことになるな
scryで見えたカードは山札確認時にそのとおり表示されるようになんないかな -
一閃ミニマリストはボスの1Tキルとかレリックって必要?とかも同時に狙えるのが利点
-
レリックなしはディフェクトが楽だった
あの子レリックなくてもそこそこ強い -
ディフェクトはパワーがレリックみたいなものだからレリック1つの実績狙うのに適役だな
目覚めしものに当たると死ぬが -
何というクソ2拓
おめでとう -
レリックなんていらない狙いならボスレリ交換と画面に『レリック取るな』って書かれた付箋貼るの必須?
-
>>495,496,498
ありがとう!
1ボスレリックでパンドラ引いてヌロスにそれを食わせたよ
パンドラからダブルタップ・ランページが出たから後は圧縮しながらって感じのクリアだった
コモンセンスも取れたから次はレリック1つ実績と無限デッキでボス1Tキル狙うぜ -
実績プレイ全然興味なかったけど引き出し増えて劇的に腕前あがりそうだな
俺もやってみようかな -
ダブルタップとランページの2択になるの自分もなったなあ
-
スマホでやりたいぜ
-
ウォッチャー強い言われてるけどA20心臓リセなしの条件だと一番勝率低い気がするのは気のせい?
配信者とかも軒並み負けてるイメージ -
βでしょっちゅう更新されてる段階で以前のバージョンの動画も多いからなぁ>配信者
LikeWaterの存在が個人的にゃデカイと思うわ
個人的には群を抜いて簡単なキャラ、まさか俺ですらアセ20心臓クリアを2回もできるとは思わなんだ -
アセ20での各クラスでの勝率ってどっかで見れるんか?
-
実際最初の頃のウォッチャーって今ほど強くなかったからねぇ
-
初期のウォッチャーはドロー激よわでwraithしたときの事故率高すぎだった
いっぽうで素の火力低すぎだったから状態変えないと、とてもやっていけなかった
今やサイレント以上に高速回転できる
calmのおかげでエナジーにも困らないし -
初期はEstablishmentがアンコだったから保留カード溜め込むのが基本だった気がする
Protectはアプグレすると20ブロだし、旧Master RealityがSmiteかSafetyのどちらかを選んで毎ターン手札に加えるからこれ使ってた記憶
あとなんかプレートアーマー9とかあるパワーもあったから防御で苦労した事は無かった
モード変更はマントラ5溜めるのしか使ってなかったわ -
スターターのEruptionは2コス固定、Vigilanceはブロックじゃなくて2コスト2ドローのCalmカードで超絶動きづらい
Tantrumが無いからお手軽にWrathに入りづらい、DevaFormは3コストプレートアーマー9とか言うなんとも言えない効果
一応今とは効果が違うMeditate、Adaptation(現Rushdown)とEmpty系でお手軽無限行動出来たけど逆に言うと強みはそれぐらいだったねぇ
レアにゴミが多く混ざってて全体的に今より動きづらかった -
>>509
あ〜、そう言えばそうか
旧Master RealityでSafety取るのがめちゃ楽だったし
神人化がプレートアーマー9だったからブロは積めたんだ
一方で火力が足りずにやられるパターンだったんだ -
>>511
火力はXコストでX枚のSmite、アプデでアプデSmiteを手札に入れるカードを使って
適当にコストが下がった防御カードを使いながらマントラ10溜まるまで待って後は45点になったSmite連打ゲーだったわ -
ウォッチャーカードのプレートアーマーはアーマーというより殴られても増殖していくデビルガンダム細胞的ななにか
-
wishのプレートアーマーってインパクト弱いと思ってたけど、毎ターン加算されるのかよ
2、3枚あるだけで勝敗左右するじゃん -
それはもうナーフされたよ
今は6(8)を一度限り -
あれ、そんなナーフされてたんだすまん。
DevaFormのころから増殖するからコンセプトに据えてるのかとおもってた -
防御面で毎ターンスタックする系はほんとしょうもないからな
-
ラガヴーリンさん
-
ようやく三キャラで通常クリアした
燃え尽きたわ…アセンションとかやってる奴すごい -
おめ
アセは通常プレイに飽きたらで良いと思う -
今更だが、一層でβ版の炎の息を拾えたらスライムボスが超雑魚なんだけどw
セントリーにもきくし。 -
アイクラじゃ別にその2体困らないしなあ
サイレントにそういうカード欲しいわ -
コンスタントに全体ダメージ与えるならメッタ切りがあるけど上手く使えたことほとんどない
レターオープナー貰えた方がよほど助かる -
無限にナイフ投げて枝で補給し続けるヤケクソデッキで唯一活躍した気がする
-
さっきナイフ軸やってたけどメッタ切り活躍したよ
2コストなのが難点 -
これと言った決定打が無いまま目覚めしものとの戦いになったが、
なんとなく持ってたRitualポーションで勝負が決まった
狂信者の一員になります -
steamのハロウィンセール始まったのにslayが無いのは何故...
これを機に乗り換えようと思っていたら... -
このゲームにホラー要素は無いからなあ
一ヶ月するとオータムセールで年末なったらウィンターセール -
最近忙しくて遊べてなかったんだけど
久々にパッチノート見たらUI変更が多めになってきてるし、そろそろバランス煮詰まってきたのかな -
>>526
狂信者がそいつ倒しちゃだめだろ -
β版で遊んでるけど、やっぱりディフェクトは難易度ちょっと高いんだな
スコア2400台だとアイアンなら3100位以下なのにディフェクトは1700位ぐらいになる -
スコア意識したことなかったけと難易度と比例すんのかな?
そういや筋力敏捷のポーションが相対的に減ったからアイクラナーフディフェクトバフ感はあるな -
Perseveranceのアイクラ いっちょまえにハートマーク生やしてるじゃねぇか・・・
-
アイアンクラッドだって恋したい
-
アイクラ「感情の起伏の激しい子はちょっと・・・」
-
ウォッチャーって年齢いくつくらいの設定なんだろう
30は越えてそう -
男より先に賢者モードになりそう
-
Scryで婚活強そう
-
Scryで落とし過ぎて候補無くなりそう
-
癇癪で1つおかわりよ
-
複数Retainのぬるま湯で年だけとっていく山田タイプか
-
>>536
すぐ怒り激昂憤怒して狂戦士化して雄叫びあげて無謀な突進する君がそれ言う? -
俺もミニマリスト目指してクリアしたけどカード六枚!
悔しい!!! -
冷静沈着からの自暴自棄とかも好き
-
デフォだと感情制御回路が入ってないやばいマシーンだからね
-
感情制御装置と言いつつ暴走してる感じがある
-
ボスにトドメ刺す時に
刺したカード元にめちゃくちゃ場面妄想してる -
妄想とは違うが心臓にジャッジメントした時は気持ちよかった
-
ジャッジメントはボスや3層のタフな敵にはアレかもしれんけど道中めっちゃ使えて好き
-
2面の丸いやつと3面の丸いやつに効く時点で有能認定するよ
-
丸いの屠るためにピックする
-
今日のパッチ
Brilliance コスト1 アタック この戦闘で取ったスタンスの種類につき8(10)ダメージ
Emptyはスタンスに含めないだろうから最大3回攻撃って事かな
勘違いしてたらすまん -
sands of timeを3ターン保留する方がマシな気がするんだけどどうなんだろう
-
brillianceはスタンスを取った回数をカウントしてる
だからwrath→calm→wrathで三回攻撃になる -
calm→empty→calmでも三回攻撃になるわ
-
素の状態だと0回攻撃なの?
-
Brillianceの効果変わると回復手段が消えるなぁ・・・
戦闘中の回復手段のカードやっぱり欲しいけど -
Scryで捨てつつエナジーマシマシにしてから一気に回復するという技が使えなくなってしまった
これで心臓の攻撃耐えられたこともあったからきついな -
アイス拾ったときはほしくなったけど
どうせアイス拾った時点でクッソヌルゲーだったからどうでもよかったわ -
この戦闘中ってことはターン跨いでも持続するのか。
開幕calmのレリック取れてたり瞑想とか癇癪取れてたらアリかも? -
emptyもカウントするなら使い道あるんじゃね?
中々シナジー効果ありそうだけど -
今度はマントラ獲得数に変わるのか・・・
-
スタンスを何度も切り替える戦法を使ってほしいってことなんだろうけど
なかなか難しい
nirvana依存症から回復できない -
Scry自体が強いのにそこにブロックシナジーが乗るとかもうね
-
元々スタンス切り替えまくって遊んでたからNirvanaの強さを体感しないままアプデされてしまった…
Brilliance使ってみるか -
スタンスコロコロ戦術がここに来て強化されたな
嬉しい限りだ -
ネオーのボーナスで最初の3戦HP1ってA20クリア狙いでも通用するのかな
もう最初から敵があまりにも強すぎてボスまで行くのも辛い -
Brilliance
1purple_energy Attack Rare Purple
Deal 10 damage. Deals additional damage for all Mantra gained this combat. -
一日で変更されたか…
-
Fatalとかいうキーワードのせいでいくつかのカードが弱体化した
-
>>569
勿論 -
紫大分難産だな
βいつ終わるのか -
>>569
むしろ高難度こそ有用 -
>>574
最初の3人にかかった時間を考えれば完成はまだ先じゃない? -
>>570
マントラで上がった分はラースとかの倍率乗らないのか -
>>572
ダガーもレッスンもウォッチャーならミニオン瞬殺できるから強すぎと判断されたのかな -
>>569
むしろ慣れてくるとそれしか使わなくなるよ -
さすがにレアレリ、レアカードも使うでしょ
レアカードは運ゲーだけどなぁ
有用な物が大半とはいえ、最初にもらうと呪いになったりするし
サイレントだとガラスのナイフなんて貰えたら最高のスタートだけど、悪夢が来たらもうね… -
HP1にするレリック、エリート2体を倒せる道があるときは文句なし
?で敵が出て計画変わることもよくあるが -
ボスレリックとのチェンジはウォッチャーとサイレントなら使う
アストログラーベやししおどし辺りだと嬉しい、パンドラやブラックスターはロマンがある -
序盤でサイレントのレリックあってもイマイチだからな
必ず交換してるわ -
サイレントの初期レリック弱すぎるから大蛇の指輪に変えてほしいわ
他のキャラは特色出てるけどこいつだけコモンレリックじゃん -
決して弱い効果ではないけどまず最初にほしいのはドロー強化じゃないのよね
-
最初弱くて最後に強いのが蛇の指輪
最初強くて最後に弱いのがひび割れたコア
常時強いのがバーニングブラッド -
バーニングブラッドだけレア級の強さやな
-
逆に考えるんだ
バックパックが強いんだと -
バックパックはディフェクト持ってるとかなり違うからな
-
コモンだけど天賦戦略家相当だからな、シンプルに強い
初期カード多いし苦労するけどデッキが整うと一気に楽になる -
ディフェクトは高汗のフロスト集中依存なんとかならんかな
どいつもこいつも脆弱化弱体化付与してくるのに脱力が目潰しだけとかきつすぎる
跳躍あたりに集中下がったぶんだけブロック追加とかあればいいんだけど -
初期手札2枚多いからスターターデッキも2枚追加な!ってなんやねん
-
サイレントは毒と無形が強すぎるから他でバランスとってるような感じ
-
蛇の指輪を交換しない人ってのは運否天賦を嫌う人なんだよ
枚数多ければ重要なパワー引けて事故率下がるし色々安定しやすい
運否天賦は嫌いでも天賦カードを入れる余裕も出来る
言うまでもないけど初期レリック交換自体がかなりの博打だしな
プレースタイルの違いだからどっちが良いかの議論は不毛
ただ蛇の指輪は弱くないしバックパックと2つ揃えたらめっちゃ強い -
蛇とバックパックの両立はあり
巻物は許さん -
蛇が弱いってより12枚スタートが弱いって気がする
-
ゲーム開始時、ランダムなボスレリックに変化する。ネオーのボーナスをスキップする。
-
蛇の指輪なんだから混乱すればいい(教徒)
-
蛇とバックパック両立の一番の利点は手札がバサーってなるのが
見ててちょっと気持ちいいことやぞ -
ボスレリ交換との話をするならボスレリにバックパック並んでたら取るかみたいな話けどね
-
ボスレリ交換はランダムだしハズレもあるんでそれとはまた話が別だろ
そういうこと言ったらバーニングブラッドもひび割れたコアも別に進んで取りたくは無いって話になっちゃうし -
ボスレリ交換は時期的にはシティか彼方突入時になるからなぁ
彼方突入時のボスレリにバックアップが並んでたら取るかもしれん -
すまんわけわからんこと書いてたわ忘れてくれ
-
ボスレリ交換は他のメリットを捨ててるからその点でも的外れだな
-
ボスレリ交換した時デッキ2枚多いのが足引っ張りすぎてなぁ
流石にバックパックのせいでデッキ2枚多くされてるならもう一声欲しい -
防御は多くていいけどストライクはいらん
-
スターターはほんとしょうもないゴミだからな〜
-
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「アイアンクラッドのはずがライトニングデッキになっていた!」
容易に想像できると思うがまったくシナジーがないぶっちゃけ劣化ディフェクト(ry -
ストライクダミーがアンコモンで微妙に高いから最初のショップで買えなくてがっかりする
-
DualityやCloakClaspがウォッチャー専用なんだからストライクダミーもアイクラ専用にしてほしい
-
cloak claspはウォッチャー専用にする必要あったんかね
-
scry中に相手の行動が見れるのは良いんだけど
山札が見れないのは不便だ -
このゲーム3キャラでハート倒すだけの実績でも4.5%しか達成されてないんだな
流石にノーマルならなんとかクリアできるだろう -
このゲームのトロコンの優越感は中々のものだ
-
心臓って真ボスが居るって言われて見に行くと痛い目みるのと
心臓倒さなくてもアセは上がるから行かなくてもいいかってなるからな -
そう何度も3層クリアすら行けないのに鍵取るのがバーター仕様だからアセ上げてる時は極力心臓避けてたな
-
慣れてくると3層開始の段階でクリアは楽勝なの分かってくるから
じゃあ心臓いってみようかなって気持ちが沸いてくる -
1番辛いのAct2だからなぁ
Act3ではエリート無理して踏むか消えゆく者の事故のがボスよりも死ぬ確率高い気がする -
でかい顔でまあまあ死ぬ
-
パワー込みでブロックが整う体制だとAct2はなんとか抜けられるけど、
そのパターンだと消えゆくものとかジャイアントヘッドあたりは誤魔化しが効かず死ぬ -
ジャイアントヘッドほんときらい
あいつどうやって処理するのが正解なの?
手数多いデッキだとタイムイーターさん来たら終わるし -
頭はスローの関係で全然最適な行動できてる気がしない
-
カード1枚につき与ダメ10%アップとか言われてもまともに計算できないよね
-
頭は悪魔化、毒ガス触媒、消尽等のスタックするバフ(デバフ)を早々に引けるかが鍵でスロウはおまけみたいなイメージ
-
頭は低汗では怖くねぇんだけどなぁ
-
5アセまでしかやってないけど頭嫌いだわ
ダガー姉さんスコ -
ダガー姉さんてレプトマンサーか
マニアックだな -
ダガーはダガーで結構事故るからやっぱりサイレントのそっくりさんがナンバーワン
-
ネメシスも45点が割と痛くて困るけど
他2体と比べるとやっぱりマシなんだよなあ -
火傷5枚押し付けもひどい
あれが一番マシとか狂ってやがるぜ -
進化!炎の息!うおおおおお!1!1!1!1!
かなしい -
彼方エリートは開幕手札事故=即死のレプトマンサーに多分一番殺されてる
ジャイアントヘッドはなんとか倒せるものの後に響くタイプ -
17〜の高Aだと決まったタイプのデッキでしかクリアできない下手くそだからかもしれんけど
いろいろなタイプのデッキで心臓といい勝負できるA10くらいが好きだわ
デッキ50枚とかにしたりして遊んでても3ボスには勝てたりするし -
>>637
わかる(わかる) -
>>615
「A」で見れない? -
俺も10ぐらいが程よい手応えで一番好きだわ
でもディフェクト心臓は滅多に勝てない
相性悪すぎるよ… -
高アセでボコられて久々に無アセやるとストレスフリーで感激する
-
無アセはマジでなにしても勝てる感じするもんな
-
アセ無でも勝率二割なんだが(ΦωΦ )
まぁまだアンロックも全然だけど -
慣れないうちはスコアも稼げなくてアンロック解除するの地味に遠いんだよな
デメリットあるカード嫌ってたりするとアイクラのデッキ組むの難しかったりとか
攻撃カードばかりで全然守備足りなかったりエリート嫌ってたりでスコアに結びつかない -
わかる
ディフェクトで気づいたんだが、カスタムモードでもスコア加算されるから
最初はカスタムモードでめっちゃ有利にして俺つええええ
してからやるとすぐアンロックできる -
devotion×2,prayも入れてマントラもりもりだったからbriliance試してみたけど単体攻撃のブリザードのようだった
-
ベースの10ダメにしか倍率乗らないから微妙だよね
-
アセ20、何回やってもクリアできなかったけど、コツつかんだら連続クリア。
心臓無しだけど。
だからこのゲーム面白いんだよなぁ。 -
やってれば慣れるよって言われてA19まで来たけど1ミリも慣れた気がしないわ
そもそもピック1つの判断とってもあらゆる状況で「場合による」のに慣れとかあるのか? -
慣れるよ(負けに)
-
経験値の蓄積で状況判断が以前より少しづつ適切になっていくやん?
それを慣れと言っているのでは。しらんけど。 -
そうそう
19まで来れてる時点で慣れてるよ
完全に極めることを慣れると言うなら終わりはない -
引きによるだろうけど、体感的には1〜18までの死亡数を足した以上に19,20で負けた
-
慣れたらアカン
この選択がベストと最適化してるつもりでも他人から見ればそれが悪手って事はよくある
どちらが正しいかは分からないけど常に自分の選択を疑うべきだ -
A17からはエリートとボスの嫌がらせが別ゲー難易度だからね
慣れって言葉で説明出来ない直感とか判断の早さにも表れるから慣れてると思う
まあ癖と判断しにくい時もあるかもしれんけどそんなもんじゃないか
サイレントのナイフ軸でクナイ手裏剣拾えたのにタイムイーターにやられてしまった
残像なかったから心臓行けても勝ててた怪しいけどナイフ軸だと必要なもの多くて辛いわ -
夫婦関係みたいだね
-
A19,20だとACT1の体力減る系イベントってどれくらい踏んで良いんだろうな
攻めないとACT2の雑魚に勝てないし攻めればACT1のボスに勝てないしきついわ -
ネオーボーナスでダメージ食らった上でアプグレイベントでアプグレするとそれだけでズタボロ
-
麻雀の話だったと思うけど
「場合による」で逃げるなって書いてる本があったな
上手い人はその「場合」をちゃんとパターン分けして最善手とセットで頭にはいってるって話 -
一層は攻めてダメなら次ゲー行こうみたいなとこある
-
できるなら1度も焚き火で休憩選ばずに1層は突破したいけど難しい
HP犠牲に2枚UGって悩ましいイベントだよな
序盤だとHPに余裕あってもストライク2枚UGは悲しいし後半は余裕ない -
>>665
俺は掛ける派 -
休憩選んで2層行っても俺の腕では突破できないから選ばないで行っちゃう
そして大概力尽きる -
流石に休憩はしないと二層で死ぬからな、カードとHPがギリギリなときはポーションを重視するとワンチャンの活路あるよ
-
確率でレリックあげるよって言ってるけど出ないイベントで延々すいとられてよくしぬ
-
アイクラでA20心臓に挑戦したくてダブルボスまで戦闘開始時は常時HPフルで進んできたが、矛盾にレイプされて旅が終わった
虚しい -
パンタグラフなしでA20心臓クリアできたことないわ
昆虫標本とか持ってても矛楯強すぎんよ
屍漁るイベント出るとレリックチャンスで嬉しいのにラガヴーリンの時のがっかり感よ
1回だけなら・・・!ってことすら出来ない -
270時間やってやっとA20心臓リセなしで全クラスできた
アイクラが脳筋に見えそうで一番頭使ったし苦労した感じある
逆にディフェクトとかパターン決まってるからやりやすかった -
黄金の石像だけは割と無視するようになっちゃった
-
黄金の石像は最大HP減らしてる
HP減った状態なら実質ノーダメ
明日より今日なんじゃ -
種籾は食べろ、そう習った
-
ウォッチャーA20心臓できたけど一番楽だったわ
カードパワーが一個抜けてる気がする -
黄金の偶像だけなら無視したいんだけど血塗られた偶像イベ踏んだ時のデメリットがきつ過ぎるからな
-
やっとナイフでA20心臓倒せたけど枝だった
クリアすれば正義なんだろうけど枝に頼り切ってたせいかなんかもやもやする
クナイ手裏剣なしで倒せるとか噛み合ったときの枝パワーやばすぎだわ
悪夢で威風堂々+増やせたから5枚使うごとに56ダメージ入ってて草 -
枝ナイフガチャ楽しいよな
-
全知とラグナロクとマントラ+5のやつがスリーペアで揃って開幕divinity&ラグナロク2発でチート進行できた
デイリーチャレンジかな? -
ウォッチャーみたいな露骨に強いキャラが一人くらい選べても良いだろう
-
安定して勝てる人は別次元。
まだ2すら超えてないから時間が不足してるのは理解してるが、FTLで安定しなかったからなぁ -
黄金の偶像は初手取得&他イベントで消費しない場合実際どのぐらいの収入が期待できるんだろう?
合計150G行かないぐらい? -
3層ボスまでが52階だっけ?
仮に1層に付き休憩所3回踏んで、他は全て雑魚との戦闘、収入は1回に付き15G、ボスとの戦闘は80Gとすると
80*2+40*15=760
仮に1階から黄金の像を持ってたなら190G
実際は1階から持つことなんてないし?イベントもエリート戦もあるから増減あるだろうけど150〜200Gくらい? -
思ったほどじゃないね
美味しい選択肢出るし取るけど -
ネオーのボーナスほどじゃないが、最大HP10%分との引換ならそれなりに良さげ
Act2の像イベのダメージor呪い回避にも使えるのが嬉しい -
今日から始めた者です
アイアンクラッドの5thアンロック項目の中に大虐殺がありますが、
私の場合初プレイで大虐殺が2枚出ていました
これは何故でしょうか? -
>>687
カスタムやデイリーでやってるんじゃないだろうか -
これポータル入った方が良いの?
https://i.imgur.com/GmAm0Jq.png -
リミブレ死神あるのに筋力がフレックスとブードゥーしかないのはもったいないなあ
宝箱で呪い引いて初期筋力増加と死んでる破裂を活かせる呪いに賭けたい -
これもしかしてリミブレアプグレ優先してない?
-
ポータル入ったことないなあ
-
ポータル入らずにスパイカー相手にどうしようもなくなって死亡
-
まあ入ってても厳しそうなデッキではあるし致し方ない
-
破裂は残虐があっても劇的に強くなれないし扱いムズい
-
レアカードの出現率は通常敵3%エリート10%とwikiに載っているが、アンコモンカード、コモンカードの出現率は何パーセントなんだろう?
-
シナジーが少なくてポーションもないし、せめても回復して十二明太子生かせるなら入ってもよかったけどそのデッキでは無理そう
ドロソも無さすぎるからエナいかしにくいしなぁ -
スネッコアイある状態でCloak Clasp取ると使い勝手良いな
このレリック他のキャラでも欲しい -
リミブレアップグレードしてたら普通に勝ち確レベルじゃない?
俺ならあとはリミブレ回すためのヘッドバッドとか多めのエナ回すためにドロー系がほしい -
パーフェクトストライク全然使ってなかったけど最序盤で拾ってストライク軸で組んでも全然戦えるんやね
いろんなストライク系複数拾ってストライクダミーもひけたから相当ヌルゲーだった
筋力バフを補助として組み合わせると火力侮れんね -
パーフェクトストライクはコモンだかなんだかの実績取る時にお世話になった
実績取りではアイクラ君にお世話になること多かったな -
結局アイクラが一番完成度高いのよな
-
>>703
この時点では全然勝ち確に見えないけどなぁ
防御カードは少なくて、素の筋力が+1しかない
リミブレが二回回ってくるまで平均6ターン、二回回ってきても筋力+4
デカドヌの筋力バフに追い付けるとは到底思えない
最低でも筋力を上げるポーションが必須
なんなら宝箱あげて呪い獲得して素の筋力を+2にしておけば同じ回数でで+8になるし
破裂と無謀が邪魔くさいのと、デバフも少ないし中々期待できないと思うが
ここでポータル入るか悩んでる時点で無理筋に思うよ -
一枚邪魔くさいカード入れてしまった事に気づいた時のやっちまった感
それないと上手くならないんだろうけど -
レアカードだったりすると後々とれるかわからないから取っちゃうことよくある
後々あれば便利だけどエナ3の序盤では邪魔ってカードとかだと特に悩むよね
その後にデッキの方向性がぶれてきてやっぱりいらなかったかってなるまでがセット -
いきなり悪夢が出たとき扱いに困るが、
取らないほうが良いんだろうな -
上でも言われてたけど不確かな明日より今日の生存だからね
-
でも私は反響化取るのやめないよ
-
もういいですよみなさん!スネッコアイです!スネッコ愛を取りましょう!
スネッコ様のもとに一つになるのです! -
反響化はいつ取っても強い
-
ウォッチャーだと一層が楽すぎたから最初から重いカード決め打ちしても何とかなるし後半さらに楽になるんだよな
-
ボス戦でメテオストライク出たらスネッコアイお祈り取得することがたまにある
-
反響化は何でもシナジーあるようなものだし、
最初からでも電気工学とかじゃ無い限り反響化選ぶかな -
でも反響ヌオーから貰っちゃうと1層道中しんどくなるからね
-
え、7枚もドローして全部0コスで使っていいのか!?
-
ウォッチャーは初期デッキでも噴火だけ強化したらエリート倒せるのが強い
比べる意味はないが、同じ女キャラのサイレントが無力化の強化だけしてエリート倒せるかって話 -
めった切り好きだから序盤でも取っちゃううんだけどやっぱり邪魔なんだよね
反響化はUGしなければデッキ2周目に残らないからまだマシに感じる
1層ボス手前の休憩の時にUGしたいけど -
まるでディフェクトとアイクラが女の子じゃないみたいな風潮
-
みんな甘いドーナツが大好きな女の子だよ
-
めった切りは後半UGされた状態でも基本的には要らないなって感じるようになった
-
2層のグレムリンリーダーから2ターン目に53点食らって即死したんだけど
こんなん5点防御とかもう何の意味もないただの状態異常札じゃん
むしろ進化のトリガーにならない分異常札よりも弱いんじゃないか? -
いいから一層のうちにラリアット拾っとけ
-
53点食らう前に気合で80点出せ
-
ウォッチャークナイ手裏剣シナジーもヤバイな
Flury Bllows5枚積んだら1Tに20枚くらいアタックプレイしたわ -
ミニオンを1ターン目に殲滅出来ないのが悪い
-
あれ倒しても攻撃してくるときあるよね
-
100時間以上プレイしてはじめてネクロノミコンと旋風刃揃ったからそれ中心で組んだけど強すぎてワロタ
全部消火試合モード -
>>731
そういう時に限って3層でスパイカー2匹出たりするんだよ -
2層のエリート本当に意味が解らない
マップで避けようにも避けれない配置してるし
そもそもスフィアガーディアンとか強盗の22点連打の時点でかなり減らされてるのに
どうすればいいの -
気合で倒すんだよ
いや割とマジで -
気合(何度も挑戦)
-
君も一緒にスフィアガーディアンにジャッジメント
-
スフィアガーディアンに溶鉱炉打ち込むと最高に気持ちええんじゃ
-
スフィアガーディアン君は1層ボス報酬でバリケード手に入れたものの
塹壕とボディスラム入手できず散ったアイクラ君のなれ果てってマジなのですか? -
殺られる前に殺れが最適解だったりするから多少ブロック甘くても瞬発力あった方が切り抜けやすい
まあ心臓見るならおいおいブロック確保していく必要あるんだが -
2層エリートは範囲攻撃と高火力で押し切るしかないわ
アイクラで耐えきると言う発想自体間違ってる
バリケコンボも言うほど強くないし基本は火力で押すキャラだぞ -
サイレントで全体毒ないとマジきついわ
-
2層エリートの良心タスクマスターさんも高アセだとデッキ汚染の鬼になるからつれえ
-
ピラミッド持った状態で普段の感覚でタスクマスター残してしまって悲惨なことになったなあ
-
タスクマスターは初手で赤落とせないと辛い
-
今日のデイリーのウォッチャーでキラキラ5階で全知2枚になって全知から全知のコンボでやりたい放題できて楽しい
-
アイクラで火力に寄せるとスパイカー2体がきつすぎる
筋力軸でもソードブーメランはあんまり取らない方が良いのかな -
スパイカーは攻撃頻度高くないし単発でダメージ高いアタックで一撃狙えば良い
ブロックだって3層なら15ぐらい余裕で貯められるしそれから殴れば良い
圧縮旋風刃オンリーとかやってるなら御愁傷様 -
死神で倒せば喰らった後に回復するからそれでもおk
-
食らったあとに回復をすることを身をもって知るまでテンプレ
-
わからん
2層でエリートをやられる前にやれるような打点と
3層で攻撃用のエナ残しつつ15ぐらい余裕で積めるブロックってデッキ内に両立できるの? -
このゲームのビルドは当然レリック込のものだからあまりデッキだけ考えても意味ないよ
レリック込でオバケみたいな構成にして心臓含めたボスを叩くのが一つのテンプレ
だからみんな多少無理してでもエリートに突っ込んでレリックガチャをする -
エリート優先できるくらいじゃないとむしろ難しいのかな
次はルート攻め攻めでやってみるありがとう -
二層でやられる前にやるデッキが出来るかは結構運も絡んでくるけど
三層で15ブロック積みつつ攻撃するのはそんなに難しくなくね
アイクラなら炎の障壁+使うとか受け流し2枚使うと、4エナあるとしたら後2エナは攻撃に回せるわけだし -
レリックがゴミなときはパワーに頼るとかね(当然程度によるけど)
一度使ったら常に発動するパワーはまさにカードの形をとったレリック、限りあるエナジーを節約しつつ攻防一体の構成にしようと思ったらこれに頼るしかないよ
王道の発火だけじゃなくてAOEダメージを常に発生する燃焼、ブロック発生条件のゆるい無痛なんかはレア度も低くて拾いやすい割に強いよ -
2層はやられる前にやれって敵が多いよな
高Aになると対処できないほうが悪いって悪意を押し付けてくる様になるし
2層エリートは早い段階で踏むと3種全部に対応するのは難しいからお祈りで挑んだりするわ
個人的にはアイクラで挑むのが一番苦手だな -
スネークプラントは帰って
-
ぶっちゃけアセにもよるしな
-
スネークプラント厄介だよなあ
脆弱化にならないレリックか筋力デバフあると楽なんだけど
逆にその辺ないとさっさと倒すしか無いのがきつい -
1ターン目から24ダメで攻撃してくんのが嫌すぎる
-
シティはセンチュリオンだけが癒やし
-
一層と二層で群れを失ったセンチュリーと群れた狂信者
-
>>752
2層は手数マンと特殊行動を確定でやる渦巻きマンが軸になってるから
まず薬・レリック・カード問わずトゲ物があるだけで難度が1つ下がる
筋力ダウン系入れるとブロック底上げ代替になる
渦巻きターンの間に0コスカード混ぜた3打バフかけたりパワー切ってドーピングする
ボスは祈る -
A20まで来たけどバリケード塹壕一回も揃わなかったな
-
みんなが話題にしてる鉄板の組み合わせが全然揃わなくて見たことないっていうのあるある
-
バリケも塹壕も防御に寄せないと腐りやすいからスルーしがちで結局揃わない
-
コンボのパーツってどの時点で集める判断するの?
最初の1枚目でボディスラ取ったらもうそれ以降は絶対バリケ塹壕以外取らないって決めるの? -
断食ぶっ壊れだなあ
これでアンコってマジ? -
無痛と大量廃棄カードが揃ったときはだいたいブロックが過剰になるからバリケ出たら拾う
それ以外ではあんまり -
ボディスラムはアプグレすると0コスになるのでアプグレする余裕があるなら最初でも取る
筋力バフの1個でもあればビャード落とすのに使えるしつぶしが効く -
ノーアセでミニマリストとれないから諦めてアセ上げしてたら流れでとれちゃった
-
塹壕が一番取りにくい
-
アセ1の方がエリート多いはずだからレリックの力で強くなれるかもしれんね
アセ0と1でどれくらい変わるかとかは試してないけど -
塹壕は序盤に取っても2コスの防御とかいうクソ雑魚性能だからな…
-
ブロックデッキ組んでる最中にちょうど来てくれたらいいんやけどな
-
いきなり取りたくないカードを避けても見所のないデッキになって轢き殺されるのがオチだから難しい
-
バリケ塹壕はほんと奇跡的に変化とかで揃わない限り無いな
基本的に筋力デッキのほうがつぶしが利くし -
塹壕ちゃんはUGしないと重すぎるのがなんともね
1エナ2倍、UGで1エナ3倍とかならバリケなしでも使うけど -
消える塹壕
-
未UG反射もなんとかしてくれ
-
バリケをピックして活用できた数より枝から出てきたバリケで勝った数の方が正直多い
-
不動や炎の壁を持ってる時にバリケード出てきたらピックするくらいだな〜
-
>>785
先にこっちが来ないと塹壕取れない -
A20心臓が10戦やって10戦安定する人ってデッキの軸はいつ決めてそのパーツが以降来なかった時ってどうリカバリしてるんだろ
-
そんな人間は存在しない
-
そんな神を想定する必要ないぞ
-
いつまさ式なら余裕でクリアできますよ
-
自分はA20を10回やって1回クリア出来たら褒めてあげたいくらいだわ
最上級を想定しても意味ないって -
そんな神は居ないけど勝率を意識するなら考え方が逆だと思う
パーツがあるから軸となるレアカードを選ぶ
不動があってブロックが余るターンがありそうだからバリケードを取ろう
発火や弱点発見があるからリミブレで更に増やそうって
バリケードを先にとって良いブロック揃わなかったら負けでしょ
削除したほうがマシまであるけどそんな無駄して勝てる気しねーわ
リミブレなら1コスで使えば廃棄だから先食いしてもなんとかなるしボス戦でステロイドポーションと使うことも出来るけど -
MentalFortressさん元に戻ったのでメイン防御にして心臓クリア
https://live.staticf...202_8cdf0e5938_o.png
1枚だと微妙だけど2枚積めば普通にA20心臓相手でも防御足りるから便利だね -
>>792
むしろ発火とか弱点発見は多段アタック取れてなくても先にとっていいカードなの? -
ストライク強化でもあることを忘れちゃいけない
バリケ塹壕取ったところで防御活用は出来ないからな -
ストライクもストライクダミーと全ストライクUGイベント重なったら発火かフレックスあるだけで使えるよね
ストライクダミーとイベントが重ならない?そうね -
アセ進めてるとアイクラが圧倒的に強いね
待ち戦法みたいなのが通用しにくく早めに勝負決めないといけないし高ブロック稼ぎやすいカードも多いし -
アイクラが高アセで良いのは、
スターターの強打をUGしたら後は強いアタックか筋力ポーション辺りがあればラガブーリンやボスグレムリンを少ない被害で倒しうる点 -
ウォッチャーもそうだけど結局1層の安定感って重要なのよね
永久スタックする捕食とか回復も強いから一度安定するとそのまま有利転がしやすいし -
1層だとセントリーがアイクラ的には1番厄介だが、
進化、無痛、炎の息(βのみ)あたりが1枚取れたら大体楽勝という -
>>798
ラガブーリンってピンクのブタっぽいエリートだな -
とんでヴーリン
-
ディフェクトでボスグレムリンと当たるたび七転八倒してるのにどうすればいいか分からないの
-
デュアルキャスト打っても良いんだぜ
場合によっては氷河みたいなのも使ったほうが良い -
>>803
ボールライトニング一枚でだいぶ楽になるぞ -
汗1一度休憩せずに心臓倒したわ
-
わがまま言わないから強打をアッパーカットに変えてください
-
筋力アップは序盤の神コモン怒りとも相性いいしね
-
jorbsおじさんの配信見とけばすぐクリアできるだろ
-
>>797
現状ではウォッチャーが抜けて簡単、アセ5つ分ぐらい -
汗5ですむかってくらい簡単よな
保留カードのお陰で調子いいときの安定感もあるし -
もう100時間ぐらいプレイしてるけど未だにどのキャラも心臓が倒せない
終点までは行けてるんだけど 心臓対策ってどんな事に気をつけるべきなんですかね -
手札事故起きないように祈る
-
心臓は長くても5ターン
-
対策と言えるほどのものなんてない、ひたすらに強くなるんや
-
1層で武装見つけると優先的にピックするしアプグレもするけどこれ間違ってるのかな
-
一番強いというわけじゃないがサイレントで幽霊瓶持っていくのが一番わかりやすいし簡単
攻撃手段はもちろん毒で -
各キャラによって対策は変わるけど、共通して言えるのはデッキのバランスが大事
防御おろそかにしてると最初の3ターンで死ぬし、
火力おろそかにしてると長引きすぎて筋力モリモリにされて殺される -
デイリーで多様性初めてやったけどおもしろいな
しかし値段高すぎてプリズムの破片買う状況が思いつかん -
祈るのは冗談ではなく割と大事でドロー系は意識して集めたほうが楽だと思う
矛楯相手にダメージ貰いすぎない様にするのも割と大事で、余裕があればレリックのターン調整もできるといい
例えば香炉持ってても心臓のバフデバフターンに発動させるんじゃもったいない
ポーションも大事で古代Pで最初の弱体防いだり棘Pで反撃増やしたり賭博師で手札事故流したり
長期戦でも多段攻撃に筋力デバフできるようにすると3回目のバフくらいまでは結構生き延びられるよ
無形なしフロストデッキで4回目の筋力バフ(+10)は耐えたことあるけど5回(+50)も耐えた人はいるのかしら -
マジかよウォッチャーやめてサイレント使うか〜
-
サイレントさん突然の自演辞めてくれ〜
-
>>822
サイレントじゃなくてウォッチャーだったぜ -
ポーション強くしてししおどしの価値を下げる調整のやり方好き
-
同時にポーションベルトの地位向上にもなるしな
今まで店でポーション買うこともあんまなかったからなー -
ポーション効果二倍レリックとベルト持ってた時は大釜買った
白い像もアンコになったしポーションメインってのもありだと思う -
今日のデイリーでポーション2倍にする奴とベルトつかってステロイドポーション貯めて筋力+30ラグナロククッソ楽しかった
-
これで1層のボスレアが脳天ジャガノ発掘の3択なんだけど発掘って先に取っても腐らないかな?
https://i.imgur.com/OxrukoT.png -
発掘は強いカードではあるけど、先取りする程では無いと思う
-
うーん、猛撃や鬼火、死神とのシナジーは考えられるけど
あとは武装解除とか
個人的には脳天割り
二層の前半からエリートまで一撃で落とせるタイミングが増えるのは大きい
発掘はそれまで呪いだとしたら嬉しくないしな
鬼火や死神が二層のボスで出たとしても、あればだがAOE無さすぎるから焼身の方が欲しいくらいだし -
やっぱ厳しいか だいぶ悩んだけどスルーするわ
ありがとう! -
個人的にだがアタックしかできないカードをボスレアでピックしたくない
筋力の影響も少ないしジャガノかスルーでも良い気が -
脳天はボスレリでスネッコアイ拾って0コストにすれば強いぞ(スネッコ信者並みの感想)
-
レアカード→ボスレリの順番がね…
-
レリック先に選びたいよねぇ
-
エナレリ無いなら狂戦士取ってたわ!とかよくある
-
スルーが正解かなとは思うけど実際にやってるとどれかとっちゃうな(強欲)
-
脳天は目覚めしとイーターなら中々良くね?
道中もかなり楽になるイメージある -
自分も脳天割りは良いカードだと思ってる、このデッキで取るかは悩みそうだけど
何の下準備も無しで32点、UGで42点出せるのは魅力的
もちろんスネッコアイ取れれば言うこと無し -
二層のネクロノミコンでダメージをさらに加速させろ
-
ニルリー「わしの本をやる」
-
ニルリーは堕落やスネッコがあると更に嬉しい
-
ニルリーはmaster realityと相性抜群
-
スネッコと脳天の組み合わせは普通に強いよね
コスト2になってくれるだけでも全然違う
初手で弱体いれてぶち込めばそれだけで全然楽になることも多いし -
ディフェクトで0コスデッキ組んでるとき最初のボスドロでオールフォーワンなし、レリックが檻、家、スネッコのなんとも言えなさ
-
0コスデッキなら檻悪くないんじゃないか?マナ要らないし余計なカード減らせるし
-
俺も檻は当たりな気がする
ディフェクトなら0コス軸じゃなくてもストライク防御は最速で削除したいし -
檻出たら喜んで選んでるんだけど外れレリックなん?
-
大体エナジーの方が欲しいけどな
-
外れ枠やろ
エナジー キューブ フェザーとかに比べたら地味すぎるわ
砥石とかと一緒にコモンで十分の性能だわ -
キューブとフェザーをそんなに高く評価してる人初めて見た
-
フェザーは分かるけどキューブは分からん
皆なら檻取るのかぁ、スネッコで事故りたくないと思いつつと方向転換が出来るスネッコを諦めて取っちゃうな
二層前半で事故死とかあるけど -
キューブじゃねえピラミッドだわ
-
檻が200くらいで店売りしてたら便利だろうな
-
檻よりもアストロラーベの方が嬉しい
-
アストロラーベ > パンドラ > 檻
-
jorbsが使うとピラミッドは強く見えるが、
俺が使うとゴミが溜まって呪いみたいになる -
ピラミッドは使いこなせるならそれこそ最強のレリックだろうな
-
>>860
ちゃんと>>>>>>>>>>>>小屋も入れろ -
ピラミッドはサイレント以外で使いこなせる気がしないけど
サイレントなら用意周到でよくね?って思ったりもする
サイレント以外でピラミッド使うんならデッキ圧縮がいつも以上に重要だと思う -
周到のコスト上がったら分からない
-
デッキ内にコンボがあったり使うタイミング次第で価値が跳ね上がるカードがあれば誰が使っても強いよ
アーティファクト絡めたバフコンボとか、幻姿とかね
保留自体が強いから雑にとっても結構強かったりする
一部の呪いや状態異常が凶悪になったりするのはご愛嬌 -
ディフェクトでミイラの手、凍った卵、増幅にピラミッドまで揃った時は無敵感あった
-
ピラミッド、ウォッチャーでラス握ってアタック集めるのが一番簡単じゃない?
-
それはある、普通に強い
-
ウォッチャーとピラミッドの相性の良さは異常
-
ピラミッドに居座るネクロノミコン
-
アイクラでブルーキャンドルがあればご褒美です
-
アイアンでピラミッドの場合はセカンドウィンドか鬼火あると全然違ってくる
-
手札にキープできる数が増えて擬似的な圧縮になるからドロップキックもいける
-
ボディスラムx3
塹壕x2
バリケードx1
不動x2
炎の壁x1
強打x1
俺のデッキはこれだぜ! -
塹壕でダメージ2倍にできるんだから1.5倍止まりの強打は要らないんじゃないか
-
>>875
バリケ、ボディスラ×2、強打、塹壕のツモで事故死が見える -
最近ウォッチャーのバランス調整来ないな
固まってきたって事なんだろうか -
最近はイラストの更新しか無いしほぼ決定なんだろうね
-
泥アプリのpirates outlaw 、strのパクリって言われてたから敬遠してたが、やってみるとなかなか面白かった。
-
炎の吐息めちゃくちゃ強いな
進化仕込んでやせ我慢やワイルドストライク連打したらエライことになるやん
呪いの鍵とUG炎の吐息2枚拾えたから毎ターン100超えダメージはいってデカドヌが一瞬で消し炭になった -
炎の息と進化のシナジー凄いよね
引いたらダメージで更に引いてくる
炎の息はやせ我慢の時に発動しないのが残念だけど強すぎるから仕方ないか -
しかも敵の状態異常とかマジでこっちの手数増えるようなもんだしな
状態異常一枚につき全体に6or10って強すぎてマジで気持ちいい -
炎の息さん出世したなぁ ;;
-
正式実装そろそろなんかな
-
進化炎の息は何より音が気持ちいい
-
あんなにどうしようもないカード扱いされてたのが強くなったなぁ
-
前の炎の息の効果、レリックならなかなか良いと思うんだ
サイレントにおける遺灰みたいな -
レリックだと砂時計に比較されてやっぱりしょぼい扱いされるのが見える
-
あー。しかも砂時計だとグレムリンの角の発動チャンスもあるしそっちのが良いな…
-
ふいに落ちて焦る
-
ウォッチャー今の状態だとあまりにも簡単だけど汗20トロフィーほしい人の救済にもなるか
-
よく分かってないけどJorbsがmod作りをしているのかな?
-
デイリーが出オチで草
-
フットワークアホみたいに詰んでブラーで遊んでた
俊敏30とか絶対通常プレイじゃ無理だわ -
何回やっても全然クリアできないから動画みたら
ブロック200とか筋力30みたいな暴力的なステータスで楽々クリアしてたんだけど
どうやったらこんなことできるの -
その動画通りにプレイすりゃいい
-
倍々にできるカードがそれぞれ存在するからそれを使うだけだよ
-
断捨離
-
アセ20心臓を堕落枝で倒すときにブロック300とかなったなあ
そして堕落枝なしでクリア狙ってるけど矛盾までに死ぬ -
レアレリックありならカリパスも大概な気がする
-
steamのタイトル画像カッコいいロボね
https://imgur.com/j5qDDXs -
包帯持って残像と手裏剣、鋼の嵐のナイフ軸で2面ボスまで順調に進んでいたのに
気がついたらなぜかバースト触媒でA20をクリアしていた
毒卵あったとはいえ50枚近いデッキでクリアできたの初めてだぜ -
アセ18まで来たけどキツイよ…
でもたまにぶっ壊れデッキができた時は楽にクリアできちゃうんだよな
噂の古枝堕落デッキはマジで強かった -
堕落枝にカリパスとニルリーのコーデックスが来たときは世界が変わった
エリートはレリックを無償でくれる妖精となり、ボスは俺のソリティアを眺めるカカシとなった -
堕落枝嫌いな俺は少数派なんだろうな
不確定要素の事故が嫌すぎるわ
アセ20も堕落でクリアしたし -
知らんがな
-
堕落枝なんて揃えようと思っても揃うもんでもないしな
アセ20まで登って一回しか揃ったことないわ -
枝の出現率が低すぎる
-
a20でもランページ軸って通用するのかな
ヘッドバット+ポンメルで回しても敵の筋力バフに全然追い付かない
やるとしたら圧縮とブロック多めで超長期戦見る感じなのかな -
アセ20だろうと枝堕落揃った時点でほぼクリアできたも同然なので、そんな出現率上げられても冷める
-
枝を引くためにエリートを沢山倒す
枝が出たら心臓倒せる -
ランページは序盤の火力としては優秀だけど軸にするには難しい感じがする
ミニマリスト並に圧縮できてれば終盤まで使えるかもしれんが -
序盤から順調に圧縮してランページ軸にしてると鳥三匹で死ねる
-
「特化仕切れば強いけどアセが上がると特化自体が困難なので微妙アタック」って意味なら灼熱も近い立ち位置
-
今日のデイリー複製から堕落枝買って大量ドローが気持ちいい
やっぱ枝ってつええわ -
堕落枝で鬼火が出てきた時の高揚感
-
灼熱きらい
最序盤から育ててもクリアできた事一回しかない
ヘタくそな俺には使いこなせない -
灼熱くんは2回アプグレしてようやく脳天割り(とツインストライク)と同じ効率という情けなさ
高アセではジョークアイテムみたいなもの -
防御は幻姿頼みでの心臓は運ゲーだな
-
https://i.imgur.com/tGNmHVC.jpg
前にも貼ったけど2層序盤で奇跡的にネクロノミコンと炎瓶が立て続けに揃ってそのまま心臓まで殴り殺したプレーがあった -
雄たけび4枚はヘッドバットで戻してすぐ引いてこれるようにか
凄いデッキだなあ -
んん?ヘッバで引き戻してもエナ足りなくないか
-
アセなし心臓撃破にロボで挑戦してるけど矛盾すらロクに突破できない
これ最終的に集中力とオーブスロットどれくらい必要でデッキ枚数何枚ぐらいに抑えるのがいいんですかね
それと戦闘を嫌って強化エリート倒したら以降エリート全無視、雑魚より?マス優先で進んでますけどもっと積極的に戦ってカードとレリック集めたほうが良いんでしょうか
もしよかったら何かアドバイスほしいです -
>>926
このゲームはそういう考えたではクリアできないようになってるんだ…
その時その時の最適解しか答えがないから、君の質問に答える形で回答しても、それを目指してやったところできっとダメだよ
質問の仕方でなぜ突破できないのかがこちらに伝わってくる
目標値みたいなのはそもそも考えない方がいい -
>>927
考えた→考え方 -
結構色んな所でお薦めされてるし実際面白いけど滅茶苦茶素質の差が出るゲームだよね
200時間やってるけど無アセですらどういう考え方でプレイすればクリアできるのか全く解らん -
俺はspirelogs見てから勝率上がった
全部あれに従うわけではないけどめちゃくちゃ参考になる -
低アセはカードスコア高いカードピックして
スコアの伸びがいいカードアプグレするだけで余裕だな
高アセはカードとレリックのコンボとシナジー意識しないときつい -
>>926
レリックとカードのシナジーは大事だからエリートはできるだけ積極的に狩っていく方が良いと思いますよ
その時その時の状況に合わせて最適解を自分で作り出していくゲームなんだけど、エリート狩ることでできる限り自分に有利な状況を作り出していけるから -
アドバイスくださった皆さんありがとうございます。
やっぱり安易は攻略方は無いんですねこのゲーム
ただ今までレリックはほとんど取れてなかったんでエリート撃破優先しながら頑張ってみます。 -
ステージ1でエリートは3匹狩りたい
-
ボスグレムリンとか早いうちに当たるとHPごっそり持ってかれるのが辛い
最初のエリートまでのカードの引きほんと重要 -
とりあえず最初の方のアタック取っとけって理屈は分かるんだけど
最終的にほぼ呪いになるんだろうなって思った瞬間体が拒否するんだ
どうしようもないんだ -
アタック取らないとどっちみち1ボス〜2ボスがキツイ
-
ミニマリスト狙ってるときヘクサゴーストが鬼のように強い
-
早めに昆虫標本拾えればだいぶ楽になるんだけどね…
盾矛戦も腐らない
あと鉄トゲ -
必要最小限でコンボ回したくなるけど
山札汚染されると簡単に事故るんだよな
そこをケアできりゃあいいけどカード増やしたほうが安定すんねん -
ミニマリストの条件整えて3面の最後の?で落下イベントが出た時は発狂しました
しかもランページと受け流しの2択(パワーは持ってなかった) -
心臓戦は状態異常がキツいから圧縮よりも強いカードいっぱいいっぱい入れた方が強い
-
全員アセ20クリアまではやったが、
よく死ぬし何が正解か分かってない -
>>937
まぁネオーボーナスでリセマラすりゃいいだけだしな -
サイレントアセ19で止まってるわ
スライムボス無理すぎだけどこれ儀式ポーション前はもっと突破できなかったんだろうな -
始めたばかりの頃はwikiの勝率高いカード見ながらピックしてたけど上手く行かなかった
今あるカードでやりくりできる能力が必要だねやっぱ -
すれすぱの基本は今必要なカードを取ることだぞ
手持ちで十分攻略できる判断つくまでは後のことなんて考えんでいい
一層で悪夢とはやぶさ切り出たらはやぶさ切り取る気持ちが必要 -
今必要なカードとってシナジー考えながらデッキ構築していくのは頭ではわかってるんだけど、いざやつてみると「やっぱこれいらんかったわ」ってなる
-
普段糞カードしか出ないのに毒ガス激毒触媒みたいな選択肢いらっとする
-
まだアンロック全部終わってない若輩だけど
ミニマリスト達成出来ましたわ -
レリック1個実績はウォッチャーの奇跡3つが一番楽そう
早くウォッチャー実装してくれ、nerfは後ででいい -
コモンセンスってアイクラが一番楽だと思ってたけど他でも結構行けるもんだな
といってもサイレントはヌオー黒星からの1層で包帯拾えたからだし
ディフェクトはコンデンサ、時計仕掛、JXAが揃って集中砲火+が無双だった
これレリックが強かっただけだわ -
パワーカード乗せなきゃならん分デッキ厚くなる
→2,3ターン目にパワーカード来てブロックカードがロクに来ない
→事故って死ぬ
これ多い
あと脱力させるカードが目潰しだけ、筋力削るカードが皆無なのきっつい -
闇の足枷引けるよう祈るか反響化や認知偏向(とデバフ対策)を早めに引くしかないという
-
ディフェクトは偏向丸薬あればあとは冷静沈着でドロー強化しまくってなんとかなる
あと反響で遺伝強化しておくと強い -
実績欲しいだけなら
アセ20クリアまでにデフラグコンデンサ複数出たシード保存しとけば余裕よ -
何の話?
シード使ったら実績取れないんじゃないの -
ディフェクトで大事なのは早めのポーション選定
これ意識してるだけで大分変わるはず -
シードで取ったけどなあ
modは使ってない -
ロボで真に辛いのは塔の盾に集中力削られると矛盾の時点でゴリゴリ削られるとこだと思うの
こればっかりは集中力バフ系のなにかかアーティファクトでもないとどうしようもない
ていうかなぜロボだけこんな追加のデバフを… -
jorbsの最新の投稿の死に方に親しみを持った
ヤドカリとキノコのコンビ強いよなあ -
そもそもヤドカリ単体でも強いしなあ
-
今日のデイリー終盤パーフェクトストライクのダメージ200超えて気持ちよかったわ
-
ヘクサゴースト強いよね
-
ヘクサは一番きついからカード運悪いとどうにもならないのは仕方ない
個人的には不屈2枚要らないし見張りも要らないと思うが
火力ももっと打点高い奴か筋力上昇カード無いと2回目インフェルノ打たれるまでに殺せない -
火傷+がほんときつい
-
火力重視したつもりだったけどもっともっと火力出せる構成にしないとダメなのか
ありがとう! -
ヘクサの時点で出やすくて火力高いカードってなんだろな
パーフェクトストライクかフレックス込みのツインストライクか
ヘヴィブレードはまだ活かしきれないし大虐殺は出にくい? -
弱体できてもダメージ/コストが一番高いのがヘッドバッド(9)というのはよろしくないな
-
ワイルドストライクはつい取っちゃうな
-
てか1ボスはガーディアン以外ならほぼ防御系は取らないな
ヘクサに関しては脱力一枚取れれば十分かなって
あとこいつに関しては直前休憩しないほうが良い場合もあること知らない人いそう -
ヤドカリとキノコって前はもっとひどい編成だったような
キノコの代わりに何がいたんだっけ -
>>966
炎の息か障壁か怒りが欲しいな、このデッキだと -
発火弱点発見フレックスとコモンの多段攻撃でいいぞ
-
進化した人をわからせに行くヘクサゴーストくんきらい
-
ムカつくので炎の息で対抗します
-
だからテンプレ貼れよ
なんでお願いするだけで終わりだと思ってんだ -
>>976
スレイバーだったっけ? -
としかず発狂しそう
-
としかずほんともうくるしい
-
ヘクサゴーストとスライムボスの場合は怒りがあると助けになる
クソ雑魚ナメクジ君は怒り増えすぎて困る事もあるかも知れないけどクソ雑魚ナメクジ君なのでどうにかなる
要するに一層の怒りは神 -
どう見ても新スレ立ちそうにないから立ててくる
-
>>989
ありがとう -
乙
-
>>989
乙 -
>>989乙
私はお前の物だ!!! -
これのフォロワー作品ってどれもつまんないのばっかだよな
ベースが良いからいくらでも面白いの作れそうなのに -
ベースがいいから本家でいいじゃんってなる
Modもあるし -
強欲の手使って血塗られた偶像を手に入れ3層で999ゴールド貰っても2600しか稼げんかった
3000ゴールドのスコア見てみたいのにめっちゃ辛い -
金欲しいなら血塗られた偶像に変えたらまずくね
黄金の方が収入は多い
限界まで金稼ぎたいならウォッチャーだろうな
Wishで無条件に貰えるのは大きい -
すまん、黄金の偶像って書いたつもりで指摘されるまで気がつかんかった
プレイ中は変えずにプレイしてたよ、3層には黄金像捧げるイベントもあるし
ウォッチャーまだあまり触ってないけど稼ぎやすいならそっちでやってみるかー -
全知wishて金稼ぎ放題じゃ
-
質問いいですか?
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 23分 2秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑