-
鉄道懐かし
-
鉄道と政治を語る [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「我田引鉄」という造語の如く、古来、有力政治家の利益誘導の象徴として鉄道路線および鉄道駅の誘致がいわれてきました。
我が国における鉄道と政治の関わりについて顧みましょう。 - コメントを投稿する
-
岐阜羽島駅
上越新幹線
深谷駅急行停車
メジャーどころはこんなものでしょうか。 -
鈴木宗男が失脚したら途端に廃止されたふるさと銀河線。
-
あ〜、う〜
-
京急青物横丁
-
>>2
伴ちゃんの件は、これまで思われてきた純粋な我田引鉄じゃないみたいだよ。 -
大八曲がり
-
今では力を行使できる政治家はいなくなったのでしょうか
地元では名士として崇められても、地元以外ではよく言われないこともあるから
こういうのを進んで引き受けたがらない風潮になったのかもね -
鍋弦線。
中央線の甲府電化も政治的圧力があったから優先度が引き上げられたのではないか、と鉄ピクに書いてあった。 -
東北新幹線の北上と花巻の駅誘致合戦。
温泉を持つ花巻は、当然、新幹線駅ができるだろうとたかをくくっていたら、北上に持って行かれた。
慌てて誘致してできたのが新花巻駅 -
地元新聞に出てましたね
駅の場所を決めるのでさえ、いろいろな利害調整を踏まえないと進まないし、
紆余曲折もあったことは窺えました -
東北新幹線が、仙台でも青森でもなく
盛岡なんて半端な所での開業だったのは
鈴木善幸センセのお陰だっけ? -
それもあるけど、青森まで一気に開業させられなかったのは、
当時の青森選出のセンセイ方に力が無かったとも言われてたらしい。 -
上越新幹線の浦佐も。何で只見線との接続駅、小出でなく、こんなローカル駅にするのかと思ってた。
-
北陸長野新幹線を飯山回りにしたのも、我田引鉄ではないのか?
まあ、整備新幹線なんて我田引鉄ばかりだが。現在、建設中ないし計画中のルートも含め -
仙台まででは短すぎる。
青森までは長すぎて予算が足りない。
北海道なんて論外。
盛岡は妥協点だったのかも。 -
せめて八戸まで伸ばしてくれれば、
一応県内に到達したってことで地元に言い訳できる、とか? -
駅を造るのが目的ではなくて、公共事業で如何に儲けるかが関心事だよ。
だから新幹線でもハイウェイでも空港でも、なんでも良かった。 -
小物ならそう考えるだろうが、歴史に名を残してる政治家は
国土の発展を真面目に(今となっては正しくなかったかも知れんが)考えていたと思う。 -
結果借金ガー、与党作った借金1000兆円。資産は1400兆円と言うが債権連鎖倒産後換金可能資産は400兆円弱しかない。
怖いのは通貨破綻後外国ハゲタカファンドが儲かりそうなインフラだけ底値で買い漁る事。
アジア通貨危機でサムソンLG現代は韓国企業ながら利益がファンド国に逃げて逝く。
あ〜あ -
>>20
国土を地元に置き換えるとすべて説明がつく -
意味わかんね
-
岐阜羽島に関しては新幹線駅より名鉄羽島線の方に政治的なものを感じる
-
そうだよね。
-
スルーしませう。
-
申し訳ない
誤爆しますた -
伴ちゃん、仮に銅像建てられてなかったら
ここまで言われることなかったのにな。
自分自身で建てたわけじゃないもんね。
ルートがまとまらなかったのを、
その紛糾区間出身の大物の伴ちゃんがとり纏めた
ということだよね。
それを我田引鉄と言ってしまうのなら
たしかにそうかもしれないけど、
いわゆる自分の政治的影響力だけで
地元に引っ張ってきたor駅を作ったというわけじゃないからね。 -
なるほど。
-
利益誘導は悪いことだけじゃないから
もっと功績の部分に光を当てるのが
後世の役割 -
だが後代の人はそれをやらないんだよな
-
名前だけ使われたケースも、あるだろうね
-
名鉄羽島線の開業が遅れたことですか?>>24
-
>>20
だから小物ばかりになったということじゃない? -
自分の金でやるなら誰も文句は言わない
少なからず公費が使われるんだろ?
だから恩恵を受けない側の人間が騒ぐ
それだけのこと -
ま〜その〜、圧倒的な国民は税金を一方的に使われるだけでありまして、
政治で語るスレだよな -
実家の地元で、鉄道特需のおかげで御殿を建てた土建屋がおった
もちろん選挙の時は末端社員から取引先までを集票マシンに仕立てて
フル回転させてたけどな
あれは凄かった
その土建屋は、政治を利用して商売するにはここまで尽くさないといけないものだ、と
無言で語ってるように見えた -
そんなの誰でも分かるだろ
何を書いてるんだお前は -
大切じゃないすか、日本のインチキ選挙の黒歴史
羽柴誠三秀吉見て怒らない国民だし -
だれ?
-
羽柴誠三秀吉氏を知らんか…
-
誰に言ってんの?
41の俺なら、知ってて書いてるんだが。
当選したことなんてないじゃん。 -
タレントさん?
-
本当に知らないんだ……
-
その名前より税金・国債土建中抜きピラミッドで調子くれた財政悪化の一端を理解できるか否か
-
タレントではないわw
-
角栄さんと越後交通が有名だね
-
それ誰よ?
-
はいはい
-
出資してもらったんじゃないの?
-
角栄氏が政界の一線で活躍してた時代を知ってる世代といえば、かなり上になるかなあ
-
少なくとも上野動物園のパンダ世代だなとなると50歳以上かなとも思ったけども田中角栄氏が刑事被告人にもかかわらず新潟三区でトップ当選は1983年だからそれでも今40歳以上しか知らないと思う
-
田中真紀子氏を通じて父・角栄氏を知った人がこの板では大勢でしょう
娘さんがあのキャラだからね、父親も推して知るべしみたいなw -
で、具体に田中角栄は越後交通をどうしたというのだ>>48
-
リアルでは知らん奴でも知識としては知ってる奴なんていくらでも居るだろう。
皆>>49に釣られすぎ -
>>55
調べれば分かる -
一々書かなくていいんだよ
義務教育じゃないんだから -
マッタリしましょうよ
-
記憶にございません
-
義務教育の意味を分からずに使う馬鹿
-
ハゲは毛根が馬鹿
-
>>14
なお2016年から福岡ソフトバンクホークスの2軍が駅前に移転してきた模様 -
板違いになるが田中角栄は鉄道業界よりも放送業界に関心があったんだよ
-
確かにどんな田舎でも民放が映るのは、田中角栄のおかげと言って間違いない。
-
特に1番手局のVHF局と2番手局のUHF局
-
VHF、UHFね。
その響きも懐かしくなってきたね -
>>37
片や、一度政治の力に頼ってしまうと、
その後はスッポンの如く吸い付かれ、ちょっとやそっとでは離れられないとも言う
永遠に選挙マシンになると。
失ったものが大きかった業者もいるんではないかい? -
バブル崩壊時失脚しなきゃいけない企業・経営者を自民が国の借金で助けた
結果生産性低いバカ経営者が生き残り未だ国に借金させてダメ経営を続けている
替えが効かないのはエンジニア、日本の金で育ち引き抜かれ譲渡され外国企業の利益を稼ぐ
30秒でわかる日本病講座でしたとさ -
>>5
新幹線や空港に比べるとスケールが何とも小さいね -
そんな問題ではない
-
最早冗談ではない
みたいだな。笑 -
一私鉄路線の特急停車では何のデモ効果もない
-
自治会の陳情と同じレベルかも
それを手柄にされたらたまったもんではないな -
いやいやそんなの手柄話にした方がバカにされる
-
自腹で駅作ったり橋架けたりするなら
尊敬してやるわ
結局他人の財布を抉じ開けさせてるだけだろ
私財をなげうって社会資本の整備に傾注した政治家を知らない -
補足
俺は戦後の政治家を指してる
暇な揚げ足り野郎の屁理屈は認めない -
一人で何をコーフンしてるんだ?
-
>>74
それはどこですか? -
>>65
腸捻転の整理だっけ?
仮面ライダーアマゾンは2クールで終了
ロボコン終了
ゴレンジャー開始
打ち切り予定のウルトラマンレオがホームドラマ路線の円盤生物シリーズで1クール延長
ジャリ番以外も影響受けた番組あるんだろうな -
>>81
ウルトラマンレオの円盤生物シリーズは腸捻転解消に向けたつなぎ番組的なものだったってこと? -
視聴者は腸捻転という認識もなかったけどな
あれは新聞社だけが騒いでたんだろ -
>>83 関西方面では、多くの人気番組のチャンネルが一斉に変わったから、一般市民も結構、関心高かったみたいよ
TV局の内情までは知らないだろうけど -
視聴者にとっては6チャンと4チャンの番組の一部が
入れ替わったので関心は少なからずあったが、それは誰かが望んだことではなくて、
新聞と放送業界の論理で決まったこと
例えばクイズタイムショックが4だろうが6だろうがどちらでも良かった -
テレビ番組スレになっとる
-
>>87 じゃ、全日空のトライスター導入もスレ違いじゃないということになるんだな?
-
メディアの系列化で中央、大都会の資本を地方に振り分けて民放局を増やした手法は新幹線にしても道路にしても同じだな
反面キー局頼りが強まって番組の自主制作力が育たずに
クロスオーナーシップ化がより強固になった点も -
>>88
そいつじゃないが、さすがに屁理屈ではとw -
鉄道にしても放送にしても角栄氏の話しか出てこないね
いかに力があったのか、がうかがえる -
戦後の鉄道史に出てくる政治家では田中角栄が最強かな?
-
異議なし
-
岐阜の大野さんはそれほどでもないの?
名前が知られてるだけか -
変わった名前だったからね
太郎や、健一みたいなありふれたものでないので一度聞くと脳裏に残った -
田中角栄は経営に関与したが、
我田引鉄をやった人は外野から声高に自分等の利益を要求しただけで、
事業者側には迷惑な存在とも言えた -
角栄よりも国鉄改革に辣腕奮った中曽根の方が最強なんじゃね?
角栄は、国鉄の累積赤字がやがて深刻化する可能性を知りつつも、放置しただけ。
三木、福田、大平にしても同様。「土建国家」を完成させたのは角栄だが。 -
優等列車の停車圧力はその駅に用事のない人にとってはマジで迷惑
-
>>96
参加といっても自動車事業(バス・タクシー)の方だろ? -
国鉄改革は世論を背にして押し進めることも出来たのになあ
立て続けの値上げ&ストで国民の国鉄に対する嫌悪憎悪が今までになく高まった時代は、
たしかにあった -
>>101 そんな簡単なものじゃない。
ローカル線存続に固執する地方自治体に票がほしい国会議員(与党の議員も)、それに労組の団結を破らなくちゃならなかったんだ。
郵政改革に似たところがある。世論というのは、その時々で変わってしまうからね。世論醸成の機を見る必要はあるが。 -
>>100
田中角栄が手付けたのは長岡鉄道。当時は鉄道専業だった。
目的はズバリ票田(沿線住民の票を集めるため、社長就任時に電化も公約した)
が、小佐野賢治(当時既に角栄のアドバイザー的存在だった)
「角さん、これからはバスの時代だよ。なんだったらウチ(国際興業)の中古を50台ほど廻すから」
てな事で、今の越後交通になったわけだ。
(この時点で、小佐野は鉄道全廃バス転換をぶったらしいが、さすがに角栄がとりあわなかったそうな) -
石原慎太郎、
運輸大臣時代に成田新幹線の施設を流用した空港アクセス鉄道の建設を指示。
東京都知事時代は東京環状線に決まりかけてた地下鉄の名前を撤回させて大江戸線に変更。 -
岐阜羽島に行ってみたが、本当に何もないなあ
-
岐阜羽島の件は過去レス参照。
よくイメージされてるように
単に自己満足だけで引き寄せたんじゃないからね -
月1〜2回岐阜羽島を使う俺
電車で名古屋へ出るより、クルマで羽島に行くほうが便利
とりあえず使える便数だし、駐車場が安いし -
>>105
やたらと地下に縁があるな -
昔、土居たか子が三島がどこかでおりる予定が
間違ってひかりに乗ってしまい
わがまま言って無理矢理緊急停車させたことあったような
リクルート疑惑か何かで自民に逆風が吹いてた頃
社会党は調子に乗ってた -
それ土井じゃなくて別の社会党の候補者。
流石に問題になって公認取り消しになったけど選挙では当選してる。 -
長岡鉄道はいいとして、栃尾電鉄は角栄傘下に入ることを良しとしていたのかな
経営状態は長鉄より圧倒的に良かったんでしょ? -
栃尾だって決して裕福ではなかった
長岡が悪すぎた
長岡駅に乗り入れられずにあれだけ寿命を保てたのは奇跡かも -
質問させてください。
不思議なのですが、米軍が北朝鮮を攻撃したら
北朝鮮が反撃して日本が戦火に巻きこまれるかもしれません。
米軍による攻撃を支持している人たちは、
その結果、自分や家族、大切な人たちが戦死するようなことになっても
「米軍が攻撃して良かった」と言えるんですか?
答えろ。 -
>>108
だから岐阜羽島駅を置くために曲げたんじゃないっての。
ルート選定(名古屋から京都のルート)が主で、駅設置は副。
駅位置は「最も岐阜に近い」ってだけ。
あんたも書いてるように開業時から今に至るまでずっと不便。 -
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ -
日本国民口減らし憲法改悪に賛成しよう
-
政治家ではないが阪急神戸線に御影のSカーブってのがあるな
-
映像がほとんど印象に残らなかったわ
-
誤爆
-
気仙沼線
国鉄時代、全通前には赤字83線にも選出されたにもかかわらず、国鉄末期に柳津線と合わせて全通、その後も
特定地方交通線とはならず国鉄→JR東日本の路線として存在し続けたが、東日本大震災の津波で被災し、
大部分がBRTに転換されるという形で事実上の廃線となった
一方で、国鉄から早々と見限られ、三陸鉄道として生まれ変わった路線が、同じように津波で被災したのに
こちらは鉄道として復旧できたのと比べると、因縁めいたものを感じずにはいられない -
北陸新幹線が佐久平の辺りで不自然に南下してるのは政治の力?
-
>>123
本来は小諸を通る予定だったのが市内に新幹線を乗り入れさせるとなると
旧跡の懐古園が潰されることになり当時の市長が反対して佐久寄りのルートになった
結果信越線が来なくなった小諸は寂れてしまった…
並行在来線問題を語るとき熊本の阿久根とならんで語られるお話 -
>>109
都庁前駅のスイッチバック式構造(環状運転が出来ない)は、計画当初から
のもので、石原慎太郎とは無関係。計画当初は環状運転にする案も出された
が、新宿−新宿西口間の難工事が予想されたことや、乗客流動が少ないと
当時予測されたことから、現状の形態に決定した。
それから、「ゆめもぐら」は「東京環状線」の愛称として選定されたが、
石原慎太郎は「東京環状線」の路線名は却下したものの、「ゆめもぐら」の
愛称は却下しなかった。しかし、改めて路線名が「大江戸線」と決まった
ことで、愛称は必要なしと判断されたためか、「ゆめもぐら」の愛称に
ついてもお蔵入りとなった。
ちなみに、石原慎太郎は記者会見で「東京環状線」の路線名を却下した際に
「俺は大江戸線がいいと思う。」と発言しており、実質的に石原慎太郎の
鶴の一声で決まったようなものだったようだ。(石原慎太郎の機嫌を損ねた
選考委員会が、陳謝の意を込めて決めたという感もあるのだが…。) -
確実に支持率を上げる方法が一つあるぞ。
しかも、日本側が喜んで協力してくれるというオマケつきだ。
ズバリ、「在日の強制帰国」。
娯楽に溢れて食べ物も美味しくて治安もいい日本で、
兵役から逃げて生活保護で生活する在日は、
韓国民にとっては恨み骨髄の敵。
そいつらを縛り上げて帰国させ、
兵役に就かせ、財産も没収する。
本国民のストレス解消、
兵力の補充、経済も潤う。
一石三鳥だ。
韓国政府・韓国民・日本政府・日本国民の四者が
ガッチリと一致団結するから、
二国間で可能な最大限の力が振るわれる。
やれば、大成果は間違いない。
いいことずくめ、みんなが喜ぶ。
ぜひ、やるべき。 -
久大線の一六曲がり、中央線の大八曲がりとか
-
本当にそうなのか
都市伝説だと思ってた -
> 視聴者は腸捻転という認識もなかったけどな
> あれは新聞社だけが騒いでたんだろ
毎日はTBS系列から競合新聞と同名を掲げるABCを切ることで純化できると目論んだが
TBSは毎日の意の如くならず一方で経営不振に陥りテレビを完全支配下に置くことに失敗
逆にTBSは田中角栄が仕掛けた新聞を通じたテレビ支配の軛から逃れることができた -
>>131
スレチな書き込みはお控えください -
大局的な考えで交通政策を詰めるときに政治の関与は必要だが、
個人のエゴをごり押しするだけに政治がでしゃばるのは勘弁 -
>>129
朝日の村山だっけ -
えー、鉄道なんてぇと利権政治の臭いがプンプンするものでございまして
おう八っあん、電車で吉原行かねえか
行きたいのはやまやまだがお足がねぇ
電車賃位俺が出してやるよ、びんぼうだがケチじゃねえってよ
んじゃお世話になるか、ついでに尻の穴も貸してくんねぇかなぁ
何でも値上げで暮らしにくいご時世ですが穴は美女に限りますな -
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ -
今月の鉄ピクヨンサントオに十河と利権政治家の綱引きが数行書かれている
-
>>128
偉い亀だが、大八回りも、トンネル掘削技術が未熟だったのと、
辰野が町として発展していからったのが真相らしいが。
都市部に住んでる奴らが地図だけで見て「無駄な遠回りだ」と
騒ぎ出したのかも知れんな。
岐阜羽島問題は逆に新幹線を岐阜駅経由にしたかった連中も一役買っていそうだ。 -
「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要
最終更新:7/6(金) 0:58
長崎新聞
7/5(木) 12:47配信
https://headlines.ya...0000007-nagasaki-l42
韓国から対馬・壱岐を経由して九州へ至る「日韓トンネル」構想について、西南学院大の野田順康(としやす)教授(開発論)が利用・収支予測をまとめた。
物流は年間営業利益を2253億円と試算。
旅客は試算から外したが、「日帰り圏が韓国南部と九州・中国地方に形成され、新たな観光需要が期待される」とした。
野田教授は元国土交通省国土計画局総合計画課長。日韓トンネルの検討もしたという。
今回は日韓トンネル実現九州連絡協議会などから調査依頼を受けた。
2020年着工、30年供用開始と想定し、総貨物輸送量を韓国、ロシア、中国との間の輸送実績から推計した。
国交のない北朝鮮は韓国との人口比などを基に算出。
これに英仏海峡トンネルの利用状況を反映させ、3276万トン、655万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個)とはじいた。
この量を運ぶには鉄道18万両が必要となる。1両当たりの通行料金は英仏トンネルが約45万円のため、距離に比例し約5倍の225万円と設定。
年間収入は4095億円、営業利益は英仏トンネルの利益率を適用し2253億円とそれぞれ見込んだ。
建設に向けた資金調達と返済の方法も検討した。建設費を10兆円と想定。このうち4兆円を出資で賄い、着工3年後と6年後に
それぞれ3兆円ずつ融資(利率1%)を受けることで確保する。
30年の供用開始から元利均等償還すれば35〜50年後に完済すると予想した。
野田教授は「東アジアの平和と安定が実現し、十分な出資とソフトローン(貸し付け条件の緩やかな借款)が供給されれば実現可能」としている。
日韓トンネルは戦前から構想があり、1980年には大林組がユーラシア・ドライブウェイ構想の一環として提唱。
現在は国際ハイウェイ財団(東京)が対馬、壱岐、佐賀県唐津の3市内で調査用斜坑工事を進めている。 -
もうダメやね
-
なるほどね
-
特定地方交通線のうち
却下路線と発表された、深名線、岩泉線、名松線。
当時は代替道路が無いという理由で廃止が見送られたが
、前者二つはJRになってから廃止、後者も末端区間の災害の際に代替バスが走っていた。
しかし、他にも政治的な理由で廃止が見送られた路線が。宗谷本線と、地方交通線にもならなかった鶴見線。
宗谷本線は最北端の路線で、国の威信にもかけて廃止できない、当時若手議員であった鈴木宗男とかが頑張ってた様だ。
鶴見線は既に貨物もトラックに置き換わりつつあり、大赤字が発生していたが、
当時の新聞で載っていた営業係数を少なく表示していた。(それでも、八高線より悪い数字で書いてあった様だが。)
進出企業の社長(=経団連)の圧力で、廃止どころか、電車特定区間になってしまったみたいだ。
通勤だってバスもあれば、工場なのでマイカーも多い。通勤時間帯は混むが京浜東北線や南武線(尻手以北の本線と川崎駅への路線)程ではない。
交付金バスさえ増やせば、廃止でもよかった路線だ。
山口県の美祢線と小野田線も貨物中心だが、セメントと石油が中心なので、製品とその材料が多かった鶴見線程ではなかった様だ。 -
>>115
反撃できないように大規模核攻撃をする。 -
>>136
月額7万じゃベーシックにもならん。 -
北海道の某線は、ムネオが入ってる間に廃止され、たちまち線路も剥がされたな。
-
中曽根が遂に大往生
-
101歳か。
-
鉄道に最も深く関わった大物政治家の一人だったね
-
仮定の話は無意味だが敢えていうと
もし中曽根氏が国鉄民営化を頓挫させていたら
今の鉄道経営はどうなっていたか…… -
国民年金が二つあるようなものかな
-
P4DDL
-
理由は
-
今の政治家は鉄道には無頓着なのかしら
-
>>154 リニアの静岡県内工事には反対する一方、東京、山梨間の暫定開業で富士山回遊観光ルート造れという県知事もいるわけなんですが?
-
北陸新幹線金沢〜小松〜敦賀間開業延期
蜃気楼鮫の脳味噌新幹線なんか乗ってもアホになりそうやしもう凍結でええわw -
この社民党って、「女性差別が」とか、何でもかんでも女性差別と言ってきた政党だけど、
それが女性の有権者からさっぱり支持されなかった。
そういえば、国会でハチマキをして「セクハラ」と言って女性議員が男性議員を通さないという
セクハラでっち上げ事件を国会で起こしてたけど、ああいう精神だよね、社民党って。
北の拉致問題を「でっち上げだ」と断言したり、総理の靖国神社参拝を国際問題に仕向けた政党であり、連立政権を担ったこともありました。
日本の国際的な地位を落とし続けた政党なので衰退するのは当然でしょう。
「社民党は、大きな岐路に立たされる」と言っているが、実際は先には路はない。
反対しかできない党として、大活躍した歴史。対案無し、まだ反対しかできない党でしかなく成長が無かった。
地方組織は国民から見限られ、党員は老齢化・脱退組合員は増え加入者は少数。
一人だろうが十人だろうが拉致問題を「そんなものは無い」と言い切った党なんて
日本に必要ないし、横田さんのご主人が亡くなった時に「拉致問題を解決出来ずに申し訳ない」と
何食わぬ顔で言う福島さんも日本の政治家として必要ない。
自社政権の村山富市元首相の誕生が、55年体制の崩壊の始まりで社民党(社会党)の歴史的役割は終わったと云う事ですね…
しかし、ただ一人党に残る福島瑞穂議員は立憲民主党の要職の方々も簡単には受け入れを認めないと思いますよ?
この人は日本が攻撃を受けても何もしないと主張した人。平和について一番大事なことを理解することができずに
憲法9条という観念だけにとらわれて国民の命を何とも思わないまさに売国奴、国賊のお手本のような人。
戦争を起こさないように最大限努力することは大事だが、不幸にも起きた時のために国民の命を守る手段を講じるのが
政治であり戦時の日本に欠けていたこと。
竹槍で対抗させようとしたのだから。日本はここを反省しなければならない。
社民党は社会党の時から売国奴の党だったことは拉致問題からも明らか(土井たか子は拉致問題を金日成にご注進していた)。
その時から存在意義はなかった政党である。
なぜ国民が支持しないかも理解していなようだし、救いようがないと思う。ちなみに私は自民支持でもないが。 -
中国や韓国・朝鮮で、科学技術分野のノーベル賞受賞者が一人も居ないのは、
時の政府が学問内容に不当介入し続けて学問の自由を奪っているからだ。
そういう政治の縛りの薄かった日本では受賞多数ではあったが、
近年の自民・自公政権で、研究者に10年任期制が強行導入されて地位が脅かされ、
研究予算も大幅削減で押さえ込まれた上、防衛庁の紐付き予算:軍事関連100億円余で、
研究内容を縛る愚が強行されたことを学術会議が清明で批判したが、
スカ、安倍政権は、この学術会議を政権のポチ化する、任命拒否を違法に強行した。
これは独裁化のターニングポイントになりうる重大な事件であり、
スカ首相が、学術会議方に違反する不当な任命拒否、委員空席を撤回するまで
国民世論で徹底追求することが必要だ。
スカ首相が任命拒否を撤回するだけで、国会審議は順調に回り出す。
その重要事項を軽く見せる言論は、戦前の日本帝国主義無謬論に直結するプロパガンダである。
現体制で縛られ続けた研究者からは、ノーベル賞に選ばれるような独自研究は極めて出にくくなって、中国・朝鮮化するだろう。 -
一線スルー
-
まあ世の中、法令上の名前と実態としての名前が違うものなんていくらでもある。
実態としての名前としての名神高速道路は、法令上の名前は中央自動車道西宮線の一部に過ぎない。
新潟県上越市に向かうのだから、関越自動車道上越線の方が名前として相応しいのに
鉄道の上越線と紛らわしいって理由で上信越自動車道って名前になっているのは
明らかに間違っている。
まぁその辺どうバランスを取るかなんだろね。
空港、ダムや橋、トンネルといった公共施設は、いずれも同じものが一つとないオーダーメイドなわけだが、
税金で造られていることもあって、悪く言う人はとにかく悪く言う。
本当に無駄なものなんか一つもないし、その恩恵を受けている住民は必ずいるのだが、自分がその恩恵に預かれないと無責任な批判をする。
そういった批判を耳にするたびに、無知で視野の狭い人がいるなぁと感じる。
交通や防災にかかわる公共施設については、その役割をよく知った上で意見すべき。でないと、利用者を愚弄することにすらなりかねない。
空港施設は公共事業、税金による建設、維持がなされていることを忘れてはいけない。
空港マニアの為に作ったものではない、彼らの価値観の中に建設意義は無い。
費用対効果の中に空港マニアの好感度は入らない。
名阪国道は近畿自動車道名古屋大阪線だぞ
名神の建設経緯や中央自動車道に属してることからして明治期の鉄道の路線の決める過程と全く同じことしてるよね
鉄道も高速道路も最初は中山道・中央道ルートを先に作りたがったけど結局ほ東海道・東名ルートが優先されたのも同じ
西側でも山陽道より中国道が先に建設・全通したのもやってることは似てる
中央道西宮線(名神高速)から東京に戻る時
関ヶ原が雪だと思って名阪に回ったら逆にこっちが雪で通行止めだった。
日本で最初の高速道路はどこか。
都市間を走る路線としては、名神高速道路の「栗東−尼崎」間が最初だという。
しかもこの名神、法律上の名前は「中央自動車道西宮線」だという。
どういうことか。そこには高速道路の歴史が潜んでいた。
日本で高速道路の検討が始まったのは1940年代のこと。
「日本道路公団二十年史」によると、1943年(昭和18年)には東京−神戸間を最優先で建設するよう、正式に調査が始まったという。
構想は戦後に引き継がれ、調査が進んだ。
しかし東京から名古屋までのルートを巡り、激しい論争が巻き起こる。
東海道を通るルートと山岳地帯を抜けるルートが互いに譲らなかったのだ。
「二十年史」はこう記す。
「両案とも名古屋以西神戸に至る部分についてはさしたる差異もないこと(中略)など諸条件を勘案して、
政府は、とりあえず名古屋−神戸間を第1期工事として取り上げることとなった」
2ルートが譲らなかった結果として、名神が先に建設されたのだ。
しかも独立した路線というよりは、中央道の一部として位置づけられた。
法律上、中央道になっているのはこうした事情があった。
ルートでもめた2案は結局、東海道は東名、山岳地帯は中央道としてどちらも整備することになった。
ちなみに一般的な高速道路の名称と、法律上の路線名は違う。
高速道路はそもそも、「高速自動車国道法」という法律によって規定されている。
これが法定路線名だ。
名神は「高速自動車国道中央自動車道西宮線」で東名は「高速自動車国道第一東海自動車道」、
新東名は「高速自動車国道第二東海自動車道横浜名古屋線」が法定路線名だ。
一方の一般名称は道路を管理する旧日本道路公団、NEXCO各社が付けており、標識にはこちらが使われている。 -
関西電力と四国電力と九州電力は加圧水型原子炉を採用
広島の中国電力は沸騰水型原子炉を採用
何かあった時には融通が利かない事態に陥る可能性が大きいのに大丈夫なのか?
これからの原子力発電は加圧水型原子炉が主流だな。
福島原発事故以来、セリーグと沸騰水型原発の球団が勝ったのは2012年の巨人と2013年の東北楽天だけなんだよ。
加圧水型原発の電力会社の原子炉は稼働中だが、沸騰水型原子炉の電力会社は稼働していない。
加圧水型原子炉の管内である北海道日本ハムと福岡ソフトバンクが日本一を達成していることと無縁ではないのであろう。
( ノ,' ,,-―――――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .| 関西電力、四国電力、九州電力は加圧水型原子炉。中国電力は沸騰水型原子炉採用。
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i , -
関西電力と四国電力と九州電力は加圧水型原子炉を採用
広島の中国電力は沸騰水型原子炉を採用
何かあった時には融通が利かない事態に陥る可能性が大きいのに大丈夫なのか?
これからの原子力発電は加圧水型原子炉が主流だな。
福島原発事故以来、セリーグと沸騰水型原発の球団が勝ったのは2012年の巨人と2013年の東北楽天だけなんだよ。
加圧水型原発の電力会社の原子炉は稼働中だが、沸騰水型原子炉の電力会社は稼働していない。
加圧水型原子炉の管内である北海道日本ハムと福岡ソフトバンクが日本一を達成していることと無縁ではないのであろう。
( ノ,' ,,-―――――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .| 関西電力、四国電力、九州電力は加圧水型原子炉。中国電力は沸騰水型原子炉採用。
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i ,
放射性物質を含んだ水を直接沸騰させる沸騰水型はやめて貰いたい
計画中の上関原発は中国電力なので、沸騰水型だけど、建設するなら加圧水型に変更して欲しい -
児童虐待は犯罪なんだから警察の管轄でいい。
社会の中で、例えば、社長が専務をいじめ、専務が部長をいじめ、部長が課長を、課長が係長を係長が平社員を平社員が家で妻や子をいじめる。
この連鎖が児童虐待の全貌です。
記録の上で最多であって実数が増えた訳じゃないですよ
江戸時代や昭和にも虐待はありましたが(愛の鞭)等の口実で正当化されてきたしニュースになる事はありませんでした
実数が増えたような報道の仕方は誤解を与えます
以前から虐待はあった。ただ、それが徐々に明らかになっているという状況がある。
おそらく、子どもの数が減っても、しばらくは虐待は増えることだろう。
児童相談所だけではダメ、ということは、国も認めている。
大切な命を救うため、もっと市町村が、虐待対応に本腰をいれなければいけない。
残虐な児童虐待事件が多くて胸が張り裂けそうになる。
そもそも、児童虐待による殺人を傷害致死扱いしている事に違和感。
児童誘拐殺人同様に厳罰に処分できるよう法改正すれば少しは抑止に繋がると思う。
マスコミを信じるのは個人の自由です
だからマスコミが過去最多と言えば本当に虐待が過去よりも増えたと思うのも個人の自由です
だけど
マスコミの言う事を参考意見の一つとして自分の頭で考える事をお勧めします
そしたら
虐待は過去にもあったけど表面に出る事が少なかっただけだと判断できるかもしれませんよ
必ずしも増えたとは言えない
今まではニュースにならなかっただけだ
江戸時代や戦前など親が子供に暴力を振るっても問題にもされなかったしニュースにもならなかった
だから虐待何あってもわからなかった
それが今はニュースになるからわかるようになった
それが現実ですよ -
ガースー政権はデジタルにご執心だが、公共交通政策とりわけ鉄道には関心ないかな?
-
もうそれどころじゃないなw
2F氏の方が考えてることはあるとおもう
もちろん、地元のためにな。 -
和歌山!
-
JR和歌山線のプチ新幹線構想なんてものがあったで
-
2Fさんは鉄道より道路でしょ
-
いわゆる道路族
-
鉄道族なんていたの?
道路は鉄道よりずっと実現可能性高くてお金にもなりやすいってことかな -
もっと言うと、道路事業は利ざやが大きい
-
南武線快速復活は松沢成文が実現させたらしいね。
-
力持ってるんだあ…
-
中央快速が平日に高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪に停車するのは、共産党や民青が地元商店街や自治体にオルグかけたからだという。
-
千葉県方面なら成田空港の見返り、地元対策というのが結構ある。
総武本線、成田線、鹿島線の完全電化。
パイプラインができるまでの鹿島港から成田空港までの燃料輸送列車と引換えに、鹿島臨港線にキハ10を大赤字覚悟で走らせる。
そして大洗鹿島線が造られる。更には芝山鉄道。 -
あのキハ10
見返りとはいえ誰得だったのかしらと思った小学生の頃 -
いや、古ぼけた国鉄キハ色が濃い赤と白帯に塗り替えるだけで見違えるように変身した事だけでも見返りの名に値すると書いてみる
-
「事業仕分け」で廃止になった屋代線
-
>>177
ここまで見当違いされるとかえってすがすがしい -
もしも日本列島改造の田中角栄が政治家にならなかったら、上越新幹線は東京⇔高崎⇔長野⇔上越妙高⇔長岡⇔新潟になってただろう
その名も 信越新幹線 -
そして上中下越と新幹線で結ばれる事で京阪神と東北は史実以上に密接になるハズだったのだが…
時は1988年、昭和最後の春
OLや女子学生たちの会話
「もう土曜6時は(サントリー一社提供の)料理天国観るのやめるわ!これからはライブマン観る」
「私も!あの発言は許せないし…それに嶋大輔って結構かっこいいじゃん」
地理・人類学板スレッド
東北美人~君たちはなぜ関西に出てこないのか
主題歌
一、
君らは感じないのか 吉本観れないもどかしさ
君らもときめくハズさ 千年の古都に港町
※ 西を見ろ 視野を広げ 東京にはない魅力 命で触れろ
嫌いじゃないなら Live here! 若狭や近畿で
生きている素晴らしさ教えたる
嫌いじゃないなら Live here! 秋田に青森
岩手宮城福島 (美人さーん)
山形新潟から (いらっしゃーい)
常住関西 Live here! ※
二、
悲しい発言をした 社長も後悔したのさ
「熊襲の産地」じゃないと 気付いてから亡くなるまで
モヤモヤの 霧を晴らせ 強く愛を誓うから 命で触れろ
嫌いじゃないなら Live here! 杜の都の
国立大行けるなら行ってたさ
嫌いじゃないなら Live here! 秋田に青森
岩手宮城福島 (美人さーん)
山形新潟から (いらっしゃーい)
常住関西 Live here!
【※ くり返し】 -
死ね
-
tを西暦、f(t)を日本の鉄道の魅力、g(t)をアメリカの鉄道の魅力、h(t)を中国の鉄道の魅力とする。
G(2022)<F(2022)<H(2022)
g(2022)>f(2022)>h(2022)
g'(2022)>f'(2022)>h'(2022)
g"(2022)<f"(2022)<h"(2022)
g'''(2022)>f'''(2022)>h'''(2022) -
>>180
おかげで北陸新幹線が妙に曲がってしまった。 -
「信越」新幹線なら新潟⇔富山金沢方面を上越妙高でスイッチバック
-
ハイウェイ無料化も政治が鉄道に及ぼした害毒ではないだろうか
-
●新幹線建設しても並行在来線がJRのままの地域=優秀な地域(新潟とか仙台とか)
●新幹線建設したら、並行在来線が3セクになってしまう地域=あんまり優秀とは言えない地域(長野とか青森とか)
●新幹線建設したら、並行在来線が廃線になってしまう地域=負けの地域(たとえば北海道とか横軽とか) -
てかさ、
「分割民営化後に開業した」「純粋に在来線と重複している新幹線区間」で、
その在来線が廃止されてない区間って、ほとんどないわけだから、
その基準は、あてはまらないと思うんだけど。 -
鉄道に冷たい左翼政権 戦前の日本
鉄道に冷たい右翼政権 中国(赤いほう)
鉄道に手厚い左翼政権 ブッシュ政権
鉄道に手厚い右翼政権 スカルノ政権 -
そうなの??
-
在来線を捨ててまで進める整備新幹線の無理矢理感
-
実質的には駅の削減、過疎地域の切り捨て策に過ぎん
-
ちょっと待てよ、それはマジかよ
-
田中角栄の唯一の功績は上越新幹線
-
長崎の未来は
新幹線抜きでは
描けません -
久住小春さんの代表曲「バラライカ」に乗せて歴代内閣を歌い上げましょう!
【久住小春】バラライカ の替え歌で バカ内閣
http://mevius.5ch.ne...gi/seiji/1710433482/ -
広域交通を優先するか地域交通を取るか、究極の選択
それが整備新幹線 -
角栄の功績は栃尾電鉄の近代化よ
-
堕地獄仏法と長崎だけ新幹線
-
Go! Go! 長崎新幹線
-
リニアを、京都へ
マニアを、京都へ -
新幹線は東海道山陽新幹線と東北新幹線を仙台まで
これで終わりにしておくべきだった -
そうなんだよねえ…
しかし石油パイプラインもどきの北海道新幹線やリニアとか鉄オタ視点だとただの埋設管
おまえら云子になりたいのか、と聞きたい -
角栄が新潟じゃなくて青森の出だったら上越新幹線なんぞ造られず一度に大宮―新青森が開業したろうにな
新青森最速「はつかり」
盛岡最速「やまびこ」
仙台最速「ひばり」
大宮―仙台各停「まつしま」
仙台―新青森各停「みちのく」 -
「上越新幹線を造れと言ったが時速240km対応にしろとは言っとらん」なのかも
いまだに基本計画線の区間は160km程度の中速鉄道で十分では
複線化・標準軌にしたほくほく線的な -
新幹線と呼ぶのは東海道・山陽新幹線だけにして
他は角栄とJR東日本が愛して止まない中華共産党に従って高速鉄道に改めるべきでしょうな -
今の政界実力者は鉄道にあまり関心無いのかな
-
ローカルには関心無し
関心の的は新幹線かリニア
誘致には熱心 -
赤字ローカル線を廃止したいと事業者が意向を示すと脊髄反射のように批判声明を出す地方首長も
政治から鉄道への悪しき関わり方のひとつと言えよう -
声を上げないと次の選挙が危ないからだろ?
-
カネ(補助金)出すから続けてくれというのはまだ可愛い
何も出さずに続けろという手合いが多過ぎる
鉄道業をボランティアとでも思ってるのか -
小川平吉閣下のことは誰も取り上げてくれないのね
-
>>213
悪いか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑