-
DTM
-
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 28 【TONEX】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください
公式
http://www.ikmultimedia.com/
関連(販売)
https://beatcloud.jp/
前スレ
【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 25 【MODO】
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1675593564/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 26 【TONEX】
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1695829662/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 27 【TONEX】
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1718331180/
次スレは>>980よろ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
公式サイトのTR6Maxの製品ページみると新モジュール追加されてるので、TR6Max持ってる人には無料追加じゃないの?
-
それどこにもチェック入ってないしイントロページ見りゃ分かるが、
Lurssen MasteringとTR6MAXの3点抱き合わせバンドル売ってるぞ
MAXには未収録 -
MAXじゃないなら名前かえろや
-
ああ、EQか
-
よくみたらちゃんと書いてあったわ
T-RackS Lurssen Mastering EQ は、マスタリング界で愛され、アナログ・イコライゼーションのベンチマークとなっている、クラシックなステレオ真空管 EQ の暖かく音楽的な音色と特性を忠実にエミュレートしています。 T-RackS 6 MAXには含まれていません。 -
TOTAL STUDIO 5 MAX(無印またはupgrade) には含まれないの?
-
tonexってハード持ってなくても使えるんすか?
-
TS5MAXには普通に入るでしょEQ
-
>>154
ありがと! -
無限に欲しい人のニーズを満たせる製品なんて無いよなぁ…
-
音楽の神になるしか
-
ディレイは今でもガンガン出てるし無限に買えそう
-
ディレイはDAW付属深掘りしたほうがいい結果になること多かったり
-
ガンガンおもろいのでてくるから
でれいシーン追ってるわ
まじ価値ある -
最近なんか面白いディレイあったん?
-
UVIのRelayer一択だわ
視覚的にあんなにわかりやすく直感的なディレイはそうないよ
それだけで価値がある -
多分誰も知らんと思うけどPROCESS AUDIOのRipple Delay
なんでもできるから愛用してる -
てか君らなんの実績もないやつのレビューみて参考にするとかイカれてんの?
-
匿名のレビューはほぼ本人の承認欲求を満たすものだからね
極稀に参考になったって言ってくれる人もいる
そういうのに出会うと自己肯定感爆上がりでやめられなくなる -
凝ったディレイ作りたいときはSound ParticlesのinDelay使ってる
-
単に話の流れでそうなってるところにチャチャ入れする彼らの行為も承認欲求なんだろうなあ
>>165,166 -
老人たちが声をかけあう後期高齢者の理想のスレだね
-
お互いに生存確認は重要だからな
-
爺さん、俺だよ俺 serum買いた
-
カートディレイは一世を風靡したなぁ
-
今はもうどこも出来ないように対策されてるね
-
Amplitube5のプリセットが表示されないのですが何がいかんのでしょうか
フォルダにJoe Satrianiのプリセット入れたんですがそもそもデフォルトのプリセットすら出てこないのですが… -
TS5MAXいつ出るんですか
このセール終わったら出るかな -
出るけど高いぞ
-
黒金でも、うpグレ$199だろうな。
こないだのswでTR6MAX買えたからいいっちゃいい。 -
もしかすると2年後の末期投げ売りは新規€99かもしれない
まあ129未満はやりすぎだから無いか -
日本円にして2万円前後ってのが身体に染み付いてる
ジャムポ併用にてもちょい下がる -
極端な話いますぐ必要じゃなければ後回しにすればするほど得だからなあ
他社のセールではそんなことないパターンもあるけど -
1.5万程多く出して出た瞬間に買うか末期まで待つかの2択
-
それはujamもだな イントロセールが一番安いと言っていたのが...
どこのメーカーも浅く広く安くの商品が増えすぎ管理が大変そう(常に製品を作っていかないといけない、増えて大変なのに安くしないといけない、売り上げが無いとそこそこの製品しか作れなくなる負スパイラル)
SERUMみたいな、音色が他社によって増えていくのが理想的なのかもね。まるで金の成る木。 -
かといってrobpapenみたいにラインナップ増やし過ぎるのもどうかなとw
-
ikはハードも出してて評価もいいし業界的には強い方だと思うけど、微妙な会社は無くなっていくしその内使えなくなるかもしれん恐怖はある
-
IKのハードって評価いいんだ
最近ガジェット楽器に興味出て集めてるけどIKだけ性能の割にすごい安く買えたぞ -
IKはハードのブランドとしては歴史が浅いから
格好がつかないと避けられてる印象
それが近年ようやく見直されてきた感じ -
ikは古い製品とか評判よくない製品はディスコンか無料化しちゃえばブランドイメージよくなりそうなのに
-
短期間で壊れてしまったがiRig Pro 37は重宝した。
37鍵でミニ鍵盤じゃないMIDIキーボードは希少、Novationのやつは多機能だけどでかいので、シンプルな鍵盤がほしい私にはストライクだった。 -
>>184
プラグイン増やさないとバンドルのアップデグレード代集金できんし。 -
この分野もだんだん大変になってるんだろう
ショップも閉店なんやらで止める止めない話になってるもんな -
AmplitubeとSyntronik2にパッチ
-
Syntronik2また誤リリースじゃねぇか…
-
はい延長
実家のような安心感
3→4間で約2年1月だからTS5は5月頭に出るのかね -
まじで?ここまでは今までになかったな。半年ぐらいやってるやん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑