-
鉄道懐かし
-
お召し列車の思い出
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
お召し列車の思い出を語るスレ - コメントを投稿する
-
おしめ列車?
-
新札サンプル見てみたが
何で大河ドラマみたいにイケメンにしなかったんだ? -
眞子もバカだよな
日本にいれば「元皇族」ってことだけでチヤホヤされるのに
アメリカじゃ元皇族パワーも通用しない -
昔の客車どこにあるのかな?
解体してしまったのかな?? -
大井工場に仕舞ってあるよね
かいじ国体お召から間もなく35年
64-77最近になって解体されちゃったのが悔しいね -
そういえばクロ157の最後の牽引車185系も
とうとう定期運用から離脱したね
皆いなくなるね(´TωT`) -
原宿宮廷駅、荒れ果ててしまっている。
フェンスで囲まれている。今後使われることはあり得ないだろう。 -
先導車が歩道のポールをなぎ倒し…撮り鉄だった私を「天皇皇后両陛下の追っかけ」に変えた“19年前の事件”
https://bunshun.jp/articles/-/50970 -
クロ157の折戸を再び‥
-
折戸ならバスに乗ればどこでも見られますよ
-
作動してるところが見たい
-
地方私鉄の御召列車の実例は?
-
無
-
新幹線並みのスピードで豪快に飛ばす御召列車の出現を待つ
-
>>11
静岡か島根か、どっち? -
>>15
アイシャドウ入り0系でよかろうもん -
大社線の御召列車って、いつ?
ざっと調べても、「お召しも運行された」という又書きの繰り返しで
肝心の詳細がみつからない。
御召しヲタよろしく -
近鉄南大阪線
あべの~橿原神宮前 -
近鉄は伊勢と奈良と京都を押さえてるからお召し列車の頻度は多かったのかな
-
1975年近鉄
京都~五十鈴川、鳥羽~名古屋
エリザベス女王 -
特に専用車を新造するわけでもなく既存車両のグレードアップで対応、それで良いと思う
女王も過度な厚遇は望んでおられなかっただろう -
今の車両は装備が良くなったから
-
運転前の特別整備、
下っ端だった漏れは工場まで走らされたなぁ。 -
1975年の午前10時台に品鶴貨物線の本来ならば
103系・113系入場のクモヤ90・22が牽引する試運転電車のスジが
一度だけEF58-61が牽引するお召し列車の運用になっていた
黒光りした客車には高級感と窓配置は未だに記憶に残っている -
>>21
今後近鉄でお召が運転される時は車両はこれまで通りしまかぜか、はたまた最新車両のひのとりになるのかどうなんだろう? -
>>21
そうは言うがすぐ近傍にはJRも通ってるから近鉄が独占する理由にはならんな -
昭和30年頃に北海道を行幸啓された時、
マイテの様な車両のオープンデッキで
歓迎に応えられた姿の記憶があるが、
そのマイテは本州から回送したのだろうか? -
東急8500系や営団8000系もお召し列車になったな。
乗ったのは当時の皇太子様だったけど。 -
昔のお召し列車のお便所は垂れ流しだったのだろうか?
-
線路わきで旗振って並んでいるところに飛沫がかかるの?
-
白地に赤い旗が黄色地になったこともあるかも知れない。
-
皇族方の排泄物のかかった旗ならば家宝になるのではないか?
-
何故後進
-
【皇室コラム】「お召し列車」が活躍したころ
https://news.yahoo.c...edd1e727c582df6da5ae -
良い記事ですね
-
戦前は各社とも贅を尽くした新車を造り事に備えるが
終わったら後生大事に残すのかと思いきや
あっさり格下げして通勤輸送に供したりして
余韻に浸ることをせずラディカルに処理していたのが意外と言えば意外 -
一回使ったきりでは勿体無いからな
意外でも何でもない -
大役を終えてもしばらくは車庫の奥深くに布をかけて保管され、現場従事者も簡単には近付けなかった……昭和2年名古屋・犬山行幸時の名鉄モ700の処遇
-
スゥーッ(´┏・┓`)v-~~ハァーッ(´┏∀┓`)v-~~
-
新京阪にもそんな車両があって、持て余してきたが戦後は一般用に改装されて使用
-
桐島聡発見だって
東アジア反日武装戦線といえば
御召列車を爆破しようとしたんだよな -
そういう物騒な事に巻き込まれないように、隠密に走らせる検討もされたという
-
張作霖事件みたいなやつか
-
隠密には限りがある
やはりダミーを走らせて目眩ましさせる方が無難じゃね? -
机上の空論だな
-
茶化すなよ
-
おしめ列車
-
お姫様列車
-
お姫始列車
-
警備が大変でしょう
-
警固はどこにお出ましになられても発生しますから気になさらぬよう
-
中学のとき、教師から「皇族を敬う奴は家柄や身分で差別する奴だから気を付けろ」と言われた
同じこと言われた人いる? -
>>56
特殊な思想の持ち主だな -
左翼は天皇制反対なのに女系天皇は賛成
どっちなんだよって・・・ -
>>59、遠い未来に制度の存廃を考えるかもしれないが、まず現状おかしい所を
変えていきましょう、という事じゃないの -
なんだか時代遅れな感じがするね。
-
そうですね
-
御召列車に9001レなどの列番が振られるようになったのは
両毛線のEF5861+1号編成御召からだっけ? -
よく覚えておられますね
-
今、天皇皇后両陛下がイギリス訪問中だけど、お召列車の運転はあったのかな?
-
クロ157の折り戸と大窓
サイドビューの妙が忘れられない -
>>66
新性能近郊・急行型で最後まで残りそうだぬ -
>>67
女性天皇は歴止上何人もいたから良さそうなモンだけどなあ・・・ -
↑
×歴止
○歴史 -
系図的にはリリーフ
-
クロ157を先頭にして走ってもらいたかったと思うのは俺だけか?
-
>>72
気持ちは俺もそうだからわかるが、警備上中間になるんだろうね -
側面は丸出しだし警備上はあまり変わらないんじゃね
踏切事故などのダメージの方でしょ
やっぱ -
58スレに貼った両毛お召し動画
https://x.com/gordon.../1381154529345822723 -
俺より大分近いな
確かそのあたりに伊藤久巳がいたはずw -
中間に押し込めてしまうのは勿体ないキガス
-
お召運転の2週間前位から近鉄沿線にパトカーや私服警官ぽいのが巡回してたな
職質は鉄っぽい質問してくるからそれはそれで楽しいのだが顔馴染みだとスルーされる -
>顔馴染みだとスルーされる
オイオイそれ本当かよw -
先週取調室で会ったばかり(*´∀`*)
-
ですよね 安心した。
スルーは警備の世界ではご法度だから -
いまパリ五輪だけど
フランスにも海外要人を乗せたお召し列車があるのかしら -
ググレ加須
-
>>66
学研の図鑑にも収録されていて一度実物見てみたいと思った -
クロ157はGMの模型を小学生の時に一生懸命作ったなあ
-
犬山の鉄道橋が写ってるけど
ほぼそのまんまだね -
近鉄のお召し列車は社史にも記事がある
大事業だったことがわかる -
専用車を持ってないからインパクトに欠ける
遠目からでも一発でそれと分かるクロ157は偉大だった -
専用車両を造る余裕が無かったため
一般型車両のうち最新車両3000系をお召し列車に整備した神戸電鉄 -
皇族の方々は3ドアロングシートなんか見たことなくて
かえって新鮮に感じられたんじゃない? -
東急8500系とかTX2000系とか通勤型にも結構お乗りあそばされてはいる。
-
TXは防弾ガラスを強化したんだよね
クワバラクワバラ -
へぇー東急8500もお召し列車になったのか
知らなかった… -
せめてシートぐらいは新調したんじゃね?
-
吊り革も。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑