-
鉄道懐かし
-
懐かしの鉄道を偲んで一日一句 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
懐かしの鉄旅、列車、駅舎などで一句詠んでくれ
哀愁の 鉄路に消えた 流れ星 - コメントを投稿する
-
寝床はね 今夜は夜行 明日は駅
-
鉄オタは
理系アタマで
詩詠めず -
鉄ヲタは
アスペコミュ障
詩詠めず -
旅の友 宿代要らぬ 周遊券
-
旅飯は オシで食うから ウマイんだ
-
特別な
急行列車は
今何処(いずこ) -
北の空 虚しく輝(ひかる) 北斗星
-
俳句に、解説を書き加えてもらえるとありがたいな
-
増毛駅
廃止日までに
ハゲ生えず -
解説はあえて要らんだろうが今の話題を
最新号
週刊新潮 2017年7月13日号
もっと事情を知りたい!
「そばに居ろ!」と怒鳴った後に「なぜ居るんだ!」
「豊田真由子」代議士のヤメ秘書匿名座談会
「このハゲー!」「違うだろー!」は今年の流行語大賞の最右翼だという。常軌を逸した罵倒で図らずも一世を風靡した豊田真由子「様」。
もっとも辞めた秘書たちによれば、露見した被害は氷山の一角に過ぎず、食べ残しを「食え」と強要されたケースもある。
最恐女代議士に仕えた“下僕たち”の恐怖の記録――。
https://www.dailyshi...anshincho/poster.jpg -
屑テツや
草を生やすな
毛を生やせ -
バスヲタいる?
-
豪華さは
器に非ず
道程(みちのり)ぞ
解説
いくら入れ物ばかり派手に着飾っても
旅の内容が出来合いだったり、ヤラセじゃつまらない
シナリオがないからこそ旅は面白い -
東浜
あんなところは
臨海ぞ
解説
トワイライトエクスプレス瑞風停車駅に選ばれた山陰本線東浜駅だが東浜言えば昔臨海学校定番であり豪華列車どころか急行さえ夏休みのみの臨時停車であった
>>14の言いたいことに基本的に近いが補足すれば臨海学校の思い出であるとか子供の頃の思い出は思い出のままがいい
30年ぶり同窓会でデブ、ハゲ散らかしたかつての彼氏にショック受けるの同様に子供の頃の臨海学校思い出である東浜が単なる格差社会の象徴になっているのは30年ぶり同窓会でデブ、ハゲ散らかしたおっさんの彼氏見る以上に幻滅すること鉄子でないと多分理解できないだろうが -
さくら散る
新幹線じゃ
速過ぎる
#解説
懐かし板市民にとって、さくらと言えば寝台特急1レ2レ
新幹線に付けては速過ぎて散ってしまう
すなわち新幹線には不釣り合いなネーミング -
あさかぜ に
はやぶさ みずほ
富士 さくら
解説…
東京発着の九州ブルトレを・・・(;^ω^) -
天の川
銀河でつなぐ
旅路かな
*解説
七夕に寄せて
同じ意味をもつ、七夕列車の旅を偲んで… -
清水港 オハ47は 大井川 色を塗り替え トーマスになり
-
駅だけど
人はいないよ
田舎では -
時刻表
昼間も要らぬ
鶴見線
扇町行きも海芝浦行きも時間3本くらいはあった… -
>>20
都会では 人が多すぎ 痴漢騒ぎ -
鉄の道
金を失う
道なるぞ
この趣味のために、一体いくら投資しただろう
独製の高級車の一台くらい買えただろうに・・・ -
>>23
鉄の道
全て失う
道なるぞ
慶應ボーイエリートであるにも関わらず鉄故に奥さんや娘さんに逃げられた上に仕事もリストラされた人知ってるけどもここまで来るともはやしゃーないでしょ
主婦層メインターゲットドラマ相棒にも鉄の旦那理解できない主婦が旦那を罵りキレた旦那が奥さん殺すというあれだ、とんでもない回があったのを覚えてるがこういう人気ドラマ相棒にまでも偏見を持たれていたシビアな現実しゃーないし女性鉄道ファン鉄子増加に期待しかない -
ブルトレに
魅せられ通う
深夜駅
夏休みになると、ブルトレを撮影するために
親が寝静まるのを待って、夜な夜な地元の駅に通ったものです
一晩中いたこともありました… -
東海が 有人踏切 走り抜け
SGの 煙たなびく 荷物列車 -
クモユニを クハの前に 連結し
-
入れ替え始まり 汽笛が鳴るよ 押せば離れる 突放よ
都々逸ですた -
旅費浮かす 困ったときの かしわめし
数ある駅弁の中で、全国各地にあって安いのが「かしわめし」だった
当時、どこでも500円あれば買えた時代 -
鳥栖駅の かしわうどんで 旅費浮かす
-
越前や 能登に尽くして 裏街道
慣れた鉄路に 刻んだ記憶
能登の保管的役割だった越前を偲んで -
酷電も 痛勤電車も 変わらない
朝の痛勤ラッシュは、酷電時代と変わらない…orz -
特急と 名ばかり高い エセ列車
-
スマソ、ageになってた…(;^ω^)
-
喫煙所 新宿駅の 混雑は
9番ホームの 人の多さよ
大都市圏の駅のホームを一気に全部禁煙にしたもんだから、
改札内の喫煙所求めて相当いろんなところから集まってきている。
大回り中の人も多いだろう。 -
かしわめし いかめしかにめし まくのうち
-
蚕棚 眠ってしまえば 旅夢路
-
赤倉や 電化の木曽路 気動車で
-
無煙化も 車内は煙 充満す
-
最後尾 うなりをあげる 電源車
-
日本海 鉄路分断 うかばれぬ
寝台特急日本海と日本海縦貫線を偲んで -
上野発 定期夜行も 今は無し
-
夢破れ 届かぬ鉄路 未成線
-
はやぶさや 何故にお前は 北の地に
-
寝台券 取れずに参る 出雲かな
-
展望車 昔後方 今前方
-
荒川線 あらかわいいわ 隣の子
-
三ノ輪橋 三陸都電が お茶してる
-
全国の 特急街道 廃れたり
駆けた英雄 今や影なし -
空気バネ パンクをさせて いざ碓井
-
時刻表 載らない列車に 感激し
アナログ時代 サプライズかな -
かるいざわ
では2分ほど
とまります -
窓を開け 爽やかな風 ああ涼し トンネルはいれば エアコンいらず
-
釣り掛けの モーター唸る 身延線
ニス塗りの 車内がとても 心地よく -
夏の日の 湘南電車で 海水浴
-
金谷では EF18 一休み
-
ばあちゃんの カレー食べたし 鹿島(臨海)2000
お気に入りの鹿島臨海2000に乗ってばおあちゃん家行って海水浴した後のカレーがまた食べたい、って句 -
冷房で 頭から冷える トシの功
ユニットサッシも 記憶の彼方
E233系の下降窓の開け方知らない人が増えました、緊急時は外から駅員が開けたり -
ベルが鳴り 上から橋が 降りてくる
可動橋です -
普通の子 そこのけそこのけ ヲタが撮る (迷惑)
-
冷房車 来るまで待とう 山手線
-
編成の 端は冷房 気がつかなんだ
上の句に続いて -
それじゃ、なんだで続けて
冷水器 コップがなくて 飲めなんだ -
上野から みちのく乗って 青森へ
-
上野駅 楽しいお席の 争奪戦
-
非冷房 弱冷房車 冷房車
-
小用を 足そうとトイレへ 行ったらば 便器の底に 砂利が見える
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑