-
鉄道懐かし
-
ネコ・パブリッシングの『国鉄時代』
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
DVD付きで3月・6月・9月・12月の20日頃に発売です。 - コメントを投稿する
-
SL時代に戒名するべき。
-
公式サイトの様なものがあれば良いのですが、
バックナンバーのリンクしか見つからなかったので、とりあえず貼っておきます。
鉄道ホビダス
http://rail.hobidas.com/
バックナンバー
http://www.rail-maga...kokutetsu/index.html -
次号はゴハチ特集らしい
-
SLも嫌いではないのですが、
東北新幹線開業前の上野駅を特集して欲しいのです(´・ω・`) -
最近、ちょっと値上げしたよね。
-
奥中山のDVDは俺の中で神
-
買ってる人、おるんか?
執筆人がもともと投稿ヲタなのであまり新鮮味はない。
やっぱりDVD目当て? -
俺みたいに毎号買ってる人は希なんですかねぇ。
記事も全部読むし、勿論DVDも目当てですお。
あの内容でDVD付きで2000円ちょっとなら安いと思うんだけどなぁ。
某宝島のDVDムックなんて、内容薄くてもDVDが付いてくるから一応は買ってみるけど、
3000円だから、それに比べれば格安だと思うんですがねぇ。
あんまり知名度がないと、その内に廃刊になってしまいやしないかと心配で(´・ω・`) -
俺も全巻買ってるよー
-
むぅ・・・三が日を過ぎてもこのカキコの少なさ・・・
やはりマイナーな存在なんだろうか・・・
書泉グランデみたいなマニア志向の店ではない所でも売ってるし、
そこまで高くもないのだから、この板の人ならもう少し人気があると思ったのだが(´・ω・`) -
紙媒体で見たり保管したりする内容かな?
イラネ。 -
バケネコの雑誌は、おもちゃ鉄と妨害撮り鉄に特化している。
バケネコではない、蒸気機関車EXがいいね。 -
山下修司の随筆が面白い
-
前はRMMだったね
-
tes
-
どうやら明日が発売日らしい。
今回の特集はC62重連。
http://rail.hobidas.com/kokutetsu2/
公式サイトとは言わぬまでも、せめて発売日の
正式な予告くらいしてほすぃ(´・ω・`) -
うーむ、D51好きの俺としてはDVDも含めて
今回は初めて買って損したと思ったかも。
C62好きは保存版かも知れんけどね。
次は上越線特集だからゴハチに期待するか。
-
マジで俺しかいないのか、このスレ(´・ω・`)
次回の特集はEF65!宇都宮のPFイッパイ載ってることを期待すりゅ ?(゚Д゚#) -
そんなことはないぞ
DVDは見たが雑誌のほうはまだ読んでないなw -
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
-
発売前日だというのに、ブログでは販売情報見当たらず・・・
あけぼのとか北星の動画があったら良いな、流石に無理か(´・ω・`) -
あけぼの北星の写真は殆どありませんですた(´・ω・`)
先号に続いて、俺的には買ってお得感があまり無かったですん。
しかし、それでもめげずに全巻講読継続中?(゚Д゚#) -
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
-
ありがとうございますw
-
付録DVDにブルートレインの映像がもっとあってもよかった。
電機マニアとしては創刊号が一番面白いかな。 -
DVDだけ見た
最初の高森線に出ていたJK?もいまじゃ50後半のいいおばさんだなw -
蒸機も好きだけど現役時代をリアルタイムに体験してないので、
体験してる人々ほど思い入れが強くない
今回の65のようなリアルタイムで知ってる電機の特集はいい -
講読層は蒸気世代が多いが、
特急・ブルトレ世代が多いのかな。
そうだとするのなら、このスレが盛り上がらないのも納得。 -
RM誌が昭和30年代国鉄や廃止市電のこだわるのはそこの編集長が革マル派で
左翼だからと言う話を聞いた 因みにRM誌の編集長は中共と仲が良く竹島・尖閣諸島については
中国や韓国の人を支持していると言ってた。つまり売国奴の機関紙RMライブラリーを廃刊しろ
!!とバカな事を知人はほざいていた。
こんな発言をするのは創価学会のカルト信者だから私はRM誌のファンとして学会を許せない -
情緒一辺倒な中唯一技術話を突き通している巻末連載が一番の読みごたえがある。あれは単行本にして欲しいレベル
-
そういや明日あたり発売だな。
相変わらず公式サイトブログでも宣伝がほとんど見あたらんが、
今回はどうやら「北の夜汽車」か。久々に期待していいかな(´・ω・`) -
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.c...ture=channel&list=UL
http://www.youtube.c...ture=channel&list=UL -
age
-
最近書き込みないよな。
-
購読継続中
-
たまには0系新幹線とか特集して欲しいかなと
思うときもある。 -
てst
-
うーむ、今回のも今ひとつだった(´・ω・`)
-
今度は85年以降をテーマに扱えばいいと思う
-
新幹線開通前の上野駅を是非(´・ω・`)
-
「昭和鉄道時代」というタイトルにしてこういう内容でやればいいだろうな
第1号 昭和末期の鉄道車両(国鉄→JR編)
205系 211系 213系 419系 413系 717系 783系 721系 207系 107系
クモハ84形 100系新幹線 ED79
キハ31 キハ32 キハ33 キハ38 キハ54 キハ183(N.NN)キハ185 キハ130
第2号 一本列島
第3号 SLやまぐち号 C62ニセコ号 あそBOY パレオエクスプレス
第4号 昭和末期の鉄道車両(私鉄・第三セクター・公共鉄道編)
第5号 ジョイフルトレイン
第6号 新幹線
第7号 新特急
第8号 京葉線・埼京線
第9号 懐かしローカル線
信楽線 幌内線 会津線 岩日線 若桜線 岡多線 山野線 松前線
真岡線 歌志内線 上山田線 長井線
第10号 1985 3.14 上野駅 -
>>46
その方が売れそうだな -
上野駅を50-3か、53-10にしてほしい
-
>>46
オリエント急行もやってほしい -
>>46
一本列島の回は売れそうだ -
過疎っているな
-
むぅ、今回のも個人的には今ひとつの企画だ・・・
似た様な事を一年以上書いている様な気がする。
もしやネタが枯渇しているのだろうか・・・ -
バケネコの国鉄サイト、
一体何時までカテゴリの違う画像を掲出しているのか?
いかにも頼りない雑誌を編集しているのかが分かる。 -
国鉄末期の荒れた職場とか、
スト権ストで有名な事件の事も国労側の視点で取り上げてくれよw -
むぅ、ネタ切れと言わざるを得ないのか・・・
何か3ヶ月おきに似た様なことばっか書いとるわ(´・ω・`) -
東海道特集なのに大船の大カーブが一枚もなかったのが残念だった
-
鉄道雑誌なんぞ投稿ヲタとの仲良し倶楽部で編集してるからね。
パラパラ漫画的に立ち読みして終了。 -
D51オタの俺としては、今号は久々にそこそこ満足の行く内容であった。
激しく期待していたDVDが、既に持っているVHSの再収録だったのは
ご愛敬で許すにゃんw
しかしあのVHS、買った時は4000円弱くらいだったかなぁ。
今は雑誌の付録扱いで込み2400円だから、
色んな物が安く入手できる時代になったもんだ。 -
昔は明らかに線路内に入り込んで撮ってる写真あるよな
山科の築堤とか
ああいうのはもう時効なのかな -
昔は自己責任が浸透してたからか、おおらかだったね
-
昔は運転室とか機関区電車区構内にも気軽に入れてくれたからな・・・
いまは本社に申請してもなかなか許可は下りない。 -
>>61
本社になんか言ったら昔だって難しい。かつては現場がおおらかだったからできた。 -
企画室NECO
-
5年前に立てたスレ、まだ生きていたんだな。
どうやら予想以上に購読者は少ないのか(´・ω・`)
明日発売の最新号は蒸気終焉40年だそうです -
読者数が少ないのに続いてるとは、どういうことだろ
一人がたくさん購読してるのか? -
可能性はあるw
-
お買い得で良い雑誌だと思うんだけどなぁ
好意的な意見をあまり聞いたことがない -
マニアの要求は止まるところを知らん
-
昔からの投稿ヲタの仲良しクラブ的雑誌。
内容も大したことないし、
国鉄がらみのサイトやブログの方がマシ。 -
2000枚を上回る写真の中から厳選した結果、
ほぼ常連者の複数の写真で出来上がりました。
今後は新規写真の募集は必要ないでしょう。 -
D51ファンの俺としては、今号のDVDはなかなかイイ!!(`・ω・´)b
次号も後編があるらしいから期待すりゅ -
今号に続く訳ではなかったのだな(´・ω・`)
しかし、内容は悪くないぞ(`・ω・´)
しかも俺しかレスしとらんな、このスレ(´・ω・`) -
わが国鉄時代17巻がどこにも売ってないお(´・ω・`)
-
尼損に池
-
尼もどうかなあ
-
みんなー
発売されたよー(´・ω・`) -
反応ありませんなあ(´;ω;`)
-
取りあえず3週間後に期待やな(´・ω・`)
-
通算50号は函館本線特集。
なかなか興味を引きそうな内容やんな、
まだ本屋に取りに行ってないけど。 -
リポート尾永井します
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑